2014年02月14日
ラウンドアバウト / イエス 1972/1/4 ROUNDABOUT - Yes
ラウンドアバウト
イエス
1972/1/4
♪チョーコ、チョーコ、チョーコ、チョーコ♪
「おやまた何をデモしてんだ?」
「にゃ」
「きゅうん」
「わんわん」
「バレンタインデイだからチョコ貰いたいんだって。」
「それってデモして何とかなるもんかね。」
「にゃ」
「小トロが額に三日月の傷がある猫からそうすりゃ何とかなるんでネって聞いたんだって。」
「そうなの。じゃワシも。」
「参加するかな。」
「ダメ?ワシもチョコ欲しいだよ。」
「言っとくけど僕のは分けてあげないからね。」
「お前、もらったのか。」
「幼稚園で13個ほど。」
「くれ。」
「僕があげたって意味ないよ。女の子に貰うからいいんだよ。」
「にゃ」
「きゅん」
「わんわん」
「ここに女の子のキャラはいないって。」
「タラって女の子じゃなかったのか?」
「きゅううん」
「タラはタラなんだって。」
「なんだそりゃ。
うーむ、これはいかんともしがたい。
このもやもやを解決するには、プールで意味もなくクロールで十往復するか
そもそも泳げんから
長らくお待たせいたしました。毎度おなじみひとりぼちのレコ屋でございーい。
今日持って参りましたお宝はああ
↑スペイン盤
ラウンドアバウト
ROUNDABOUT
↑スペイン盤裏
ついにこの日がやって来てしまった。」
「ご説明しましょう。」
「わ、兄トロはちゃっかりチョコ貰ってる。」
「それは気のせいです。
ついにこの地球に登場、
英国発売1971年11月26日
米国発売1972年1月4日発売
イギリスの誇る努力と鍛錬と修行と無茶の星
イエスが創造めさりし
第4のアルバム
こわれもの
Fragile
↑日本盤
どかーん。
何故にアメリカでは発売が遅れたかああああ?」
「何故だよ。」
「何故にアメリカでは発売が遅れたかああああ?」
「だからなんでだよ。」
「何故にアメリカでは発売が遅れたかああああ?」
「もう一回言ったらぶちのめすぞ。」
「それは同日発売シングル
↑米盤
ラウンドアバウト
ROUNDABOUT
をどう編集したらいいのか頭を悩まして頭がおかしくなりそうだったからです。
で、何とかしましてここに出たホイ
米2回目のヒットで、2回目のTOP40ヒット
1972年2月12日88位初登場、
以後
62-48-(3/4)39-32-28-20-17-14-(4/15)13-13-25-(5/6)32位。
最高位13位。13週。
↑日本盤
作はジョン・アンダーソン王子、スティーヴ・ハウ六弦師。
アコスティック・ギターでハード・ロックの最高峰でもあり、
プログレ・シングルの極北で有り
↑日本盤
英国プログレ史上最も最上位ヒットした曲であります。
ちなみにプログレ界全体では弟子のカンサスの”伝承”が最高位11位。」
「あの・・・私、女の子ですけど・・・
お花買ってください。」
「花じゃなくてチョコがいんだけど。」
「チョコじゃなくて花買ってください。」
「買うんじゃなくて貰いたいんだけど。
貰いたいんデイだから。」
「うまいね、おいちゃん。」
↑日本盤
http://youtu.be/-Tdu4uKSZ3M
♪
んーーーーーーー
ぽえん
ぺんぽろりたんぽえええん
んーーーーーーー
ぽん
とりん
ぺんぽろりんたん
とれれとれれ
んーーーーーーー
ぽん
ぽれりん
ぺんぽろりんたん
て
と
とんとらりらんとてんとてん
と
ぐんごがごげんごがんごげんごが
ぐんぐがんごげんごが
てろてろぷんぽ
I'll be the roundabout
私はラウンドアバウトとなりましょう
The words will make you out 'n' out
その言葉が貴方を完璧な存在にいたします
I spend the day your way
私は貴方と同じようにその日を過ごすことにいたします
Call it morning driving thru the sound and in and out the valley
それを谷を出たり入ったりする音の中での朝のドライブと呼んでください
ぐんごがごげんごがんごげんごが
ぐんぐがんごげんごが
てろてろぷんぽ
The music dance and sing
音楽は踊り唄います
They make the children really ring
それは本当に子どもたちの斉唱を引き起こします
I spend the day your way
私は貴方と同じようにその日を過ごすことにいたしますよ
Call it morning driving thru the sound and in and out the valley
それを谷を出たり入ったりする音の中での朝のドライブと呼んでください
In and around the lake
湖にさしかかりその湖畔では
Mountains come out of the sky and they stand there
山々が空から顔を出します
そこにそびえ立っているのです
One mile over we'll be there and we'll see you
1.6キロむこうに僕らは行くでしょう
そして貴方と出会います
Ten true summers we'll be there and laughing too
真の夏を10回、私達はそこですごし、笑ったりいたします
Twenty four before my love you'll see I'll be there with you
私の愛まであと24時間
貴方は知ることとなるでしょう
私は貴方と共におります
ぐんごがごげんごがんごげんごが
ぐんぐがんごげんごが
てろてろてろてろぷんぽ
くいたんたくいたんたくいたんた
I will remember you
私は貴方を思い出します
Your silhouette will charge the view
貴方のシルエットが呼び起こします
of distance atmosphere
遥か彼方の景色の香りを
Call it morning driving thru the sound and even in the valley
それをまだ谷の中にいて鳴り響くこだまの中での朝のドライブと呼んでください
In and around the lake
湖にさしかかりその湖畔では
Mountains come out of the sky and they stand there
山々が空から顔を出します
そこにそびえ立っているのです
One mile over we'll be there and we'll see you
1.6キロむこうに僕らは行くでしょう
そして貴方と出会います
Ten true summers we'll be there and laughing too
真の夏を10回、私達はそこですごし、笑ったりいたします
うーつーつー
Twenty four before my love you'll see I'll be there with you
私の愛まであと24時間
貴方は知ることとなるでしょう
私は貴方と共におります
とらりたんぽんぽ
とらりたんぽ
とらりたんぽ
とらりたんぽ
とらりたんぽ
でんどんだどー
でんどんだづん
でんどんだ、でんどんだ
ぼれぼー
でんどんだどー
でんどんだづん
でんどんだ、でんどんだ
ぼれぼー
Along the drifting cloud the eagle searching down on the land
たゆたう雲にそって鷲が地上の獲物を探しております
Catching the swirling wind the sailor sees the rim of the land
渦巻く風をとらえて水夫が海岸線を見ています
The eagle's dancing wings create as weather spins out of hand
鷲は羽根をはためかせてます
天候の急変によってもたらせられた事態に対応すべく
でんどんだどー
でんどんだづん
でんどんだ、でんどんだ
ぼれぼー
でんどんだどー
でんどんだづん
でんどんだ、でんどんだ
ぼれぼー
Go closer hold the land feel partly no more than grains of sand
近付いて大地をつかむのです
少しでも、一粒の砂に満たぬとも感ずるのです
We stand to lose all time a thousand answers by in our hand
私たちはいつも掌中にある千もの答えすべてを失う瀬戸際にいます
Next to your deeper fears we stand surrounded by a million years
貴方の心の底からの恐れの次には
我々は百万年の年月に囲まれて立ちすくんでいるのです
I'll be the roundabout
私はラウンドアバウトとなりましょう
The words will make you out 'n' out
その言葉が貴方を完璧な存在にいたします
I'll be the roundabout
私はラウンドアバウトとなりましょう
The words will make you out 'n' out
その言葉が貴方を完璧な存在にいたします
ぽえん
ぺんぽろりたんぽえええん
ぽん
とりん
ぺんぽろりんたん
とれれとれれ
ぽん
ぽれりん
ぺんぽろりんたん
て
と
とんとらりらんとてんとてん
In and around the lake
湖にさしかかりその湖畔では
Mountains come out of the sky and they stand there
山々が空から顔を出します
そこにそびえ立っているのです
Twenty four before my love and I'll be there
私の愛まであと24時間
私はそこへ辿り着くでしょう
にゃごにゃごにゃごにゃごにゃごにゃごにゃごにゃごにゃごにゃごにゃごにゃご
にゃごにゃごにゃごにゃごにゃごにゃごにゃごにゃごにゃごにゃごにゃごにゃご
とりたかこめーたかもこそ
とりたかこめーたかもこそ
とりたかこめーたかもこそ
とりたかこめこそまかそ
ぺんぺんぺんぺんぺんぺんぺんぺん
にゃにゃにゃにゃ
とりたかこめーたかもこそ
とりたかこめーたかもこそ
とりたかこめーたかもこそ
とりたかこめこそまかそ
つーたーとりとーたーかりっぽーたーてりっとー
てりー
とりー
こー
かりー
I'll be the roundabout
私はラウンドアバウトとなりましょう
The words will make you out 'n' out
その言葉が貴方を完璧な存在にいたします
I spend the day your way
私は貴方と同じようにその日を過ごすことにいたします
Call it morning driving thru the sound and in and out the valley
それを谷を出たり入ったりする音の中での朝のドライブと呼んでください
In and around the lake
湖にさしかかりその湖畔では
Mountains come out of the sky and they stand there
山々が空から顔を出します
そこにそびえ立っているのです
One mile over we'll be there and we'll see you
1.6キロむこうに僕らは行くでしょう
そして貴方と出会います
Ten true summers we'll be there and laughing too
真の夏を10回、私達はそこですごし、笑ったりいたします
ゆー
Twenty four before my love you'll see I'll be there with you
私の愛まであと24時間
貴方は知ることとなるでしょう
私は貴方と共におります
だららら、だーだーらっ
とぅっとぅとぅ
だららら、だーだーらっ
とぅっとぅとぅ
だららら、だーだーらっ
とぅっとぅとぅ
だららら、だーだーらっ
とぅっとぅとぅ
だららら、だーだーらっ
とぅっとぅとぅ
だららら、だーだーらっ
とぅっとぅとぅ
だららら、だーだーらっ
とぅっとぅとぅ
だららら、だーだーらっ
てんとろりん
かつかつかつかつ
ぽん
♪
「ぐえ。死ぬほど疲れた。」
「わっけわかんねえ歌詞だねえ。」
「英語人のあいだでも解釈で喧々諤々、怪我人続出の恐ろしさだって。」
↑ドイツ盤
「ラウンドアバウトとは
交差点システムの1つ、円形交差点の一種で、
通常3本以上の道路を円形のスペースを介して接続したもので、
この円形のスペースの真ん中には中央島と呼ばれ、
円形の通行できない区域があり、
車両はこの中央島の周りの環状の道路(環道)を一方向に
(右側通行なら反時計回り、左側通行なら時計回り)通行するものであります。」
「コピペ臭ぷんぷんの説明だな。」
↑オランダ盤
「くるくる回ってどこから入ってもどこから出てもいいって交差点だね。」
「それを反映して円環の丸っぽい感覚の構成と信号機が無いことによる引っ掛かり感を反映したサウンドになっているのです。」
↑フランス盤
「は、けっこうだけどこれってイギリス特産だろ?
アメリカ人にわかるんかいな。」
「どうせわかんないので同じです。
ちなみに
問題のシングル・ヴァージョンは
45 RPM - SHORT Version
http://youtu.be/tQfuclXvf8A
8:29秒を3:27秒に短縮。シングル盤は6分半くらいが収録の限界ですんで。」
↑ユーゴ盤
「こ、これって端折り過ぎじゃない。水入り相撲から、立合いはたき込みくらいだよ。」
「つか天皇賞春を諦めて高松宮記念出走だな。」
「キングヘイローかよ。」
↑米盤B面
(山)2014.2.14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすイエスのページ
資料
資料(英版)
English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−
閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸い、CM込みで見てクリックしてお聞きくださりませればお駄賃になりましてなお嬉しです。
よろしくお願い申しあげます。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック