
ワッツ・アップ
4ノン・ブロンズ
1993/4/24
♪わーーーーーーーーーーーーっ!♪





だって。」



だって。」

そいつは冬でも暖こうござんすね。」




だって。」




こいつら、ガキだからただの欲求不満のカタマリなんだよ。」



だって。」

と
憤ってないで

長らくお待たせいたしました。毎度おなじみ激昂のレコ屋でござーい。
今日持ってまいりました海に向かってバカヤローっ!のお宝はあああああ

↑米プロモ盤
ワッツ・アップ
WHAT'S UP

↑米カセット
4ノン・ブロンズ
4 Non Blondes

↑米カセット裏
”WHAT'S UP”てのは挨拶の言葉だな。
”オッス”とか”最近どう”とか”やあ”とか”どしたの”とか。
そんなもんだ。」

「ご説明しましょう。」


それはカルフォルニアはサンフランシスコにて1989年に結成されたバンドです。
メンバーは
Linda Perry – acoustic guitar, electric guitar, vocals
Christa Hillhouse – bass guitar, vocals
Dawn Richardson – drums
Roger Rocha – guitar
文字通り金髪じゃない女三人と
ギターのロジャーくんだけ男ですよ。
ベースのクリスタさんと初代ギタリストのショーナ・ホールさんがルームメイトでして
二人でバンド練習してたとこにドラムスのワンダ・デイさんが加わってトリオでまずは始めました。
で、リンダさんがソロ・パフォーマンスで唄ってるとこをたまたま見まして
加入を頼んで4人に。
最初のリハーサルを1989年10月17日午後6時に予定くんだところ
5時直後にロマプリエタ地震がシスコ全域を襲ってえらいことに。」


で、インタースコープ・レコードと見事契約、
アルバム制作の準備段階でワンダさんがクビに。
ドーンさん加入。
アルバム録音中にショーナさんのギターをプロデューサーのデヴィッド・ティッケル氏が
”つまんねー”と判断、ショーナさんもクビ。
男ロジャーくん加入。
なんやかんやで完成。
1992年10月13日に発売が
デビュー・アルバムで唯一のアルバム

ビガー、ベター、ファスター、モア!
Bigger, Better, Faster, More!
でかくて、よくて、速くて、もっと!」



ワッツ・アップ

↑米カセット
ギターでルイス・メトロイヤー〜Louis Metoyerとゆう方が助っ人で
これが驚く無かれ
超ウルトラ大一発ヒット!
米、
4月24日96位初登場、
以後
95-89-76-62-51-(6/5)39-34-25-20-(7/3)16-16-16-18-17-17-
(8/14)14-19-21-21-26-26-(9/25)35-45-41-(10/16)50位。
最高位14位。26週。
英、1回目のヒットで、
6月19日59位初登場、
以後
43-20-8-5-(7/24)2-2-3-4-7-9-13-20-(9/18)30-48-57-(10/9)70位。
最高位2位、17週エントリー。
豪州2位、オーストリア1位、ベルギー1位、フランス3位、ドイツ1位、
オランダ1位、ノルウェー1位、ニュージーランド2位、スウェーデン1位、
スイス1位。」


http://youtu.be/6NXnxTNIWkc
♪
25 years of my life and still
アタシの人生、25年
そんでもまだ
Trying to get up that great big hill of hope
どデカい希望の丘を登ろうとしてる
For a destination.
目的の地に向かって
I realized quickly when I knew I should
即座に理解した
知った知らねばなかった時
That the world was made for this Brotherhood of man
世界が作られていたと
この「人類、皆兄弟」精神で
For whatever that means
その意味がいかなるものであろうとも
And so I cry sometimes when I'm lying in bed
で、そう、アタシは時には泣く、ベッドに横たわって
Just to get it all out, what's in my head
胸の中にあるものをただ吐き出すため
自分のオツムの中にあるものを
And I, I'm feeling a little peculiar
そしてアタシは
アタシはほんの少しだけ凹む
And so I wake in the morning and I step outside and I take deep breath
でそう、朝起きて外に出て深呼吸する
And I get real high
リアルにハイになる
And I scream to the top of my lungs
それから肺がちぎれるまで叫ぶのよ

いったい何だっつーの?

で言う
ヘーイ、イエーイ、いえーイ、えーえい
ヘーイ、イエーイ、いえーイ

ヘイ!


で言う
ヘーイ、イエーイ、いえーイ、えーえい
ヘーイ、イエーイ、いえーイ

ヘイ!




う、う!
うーうーうーうーうーうー

うーうー、うーうーうー、うー

うーっ!
うーうーうー
うーうーうーうーうー

うーうーうーうーうー
どうかした?
And I try, oh my God do I try
でアタシはやってみる
ナンテこと
ヤってみるの
I try all the time
いつだってアタシはやってみる
In this institution
この狭い世間の中で
And I pray, oh my God do I pray
でアタシは祈る
ナンテこと
アタシは祈ってみる
I pray every single day
毎日毎日祈ってる
For revolution
革命のために
And so I cry sometimes when I'm lying in bed
で、そう、アタシは時には泣く、ベッドに横たわって
Just to get it all out, what's in my head
胸の中にあるものをただ吐き出すため
自分のオツムの中にあるものを
And I, I'm feeling a little peculiar
そしてアタシは
アタシはほんの少しだけ凹む
And so I wake in the morning and I step outside and I take deep breath
でそう、朝起きて外に出て深呼吸する
And I get real high
リアルにハイになる
And I scream to the top of my lungs
それから肺がちぎれるまで叫ぶのよ

いったい何だっつーの?

で言う
ヘーイ、イエーイ、いえーイ、えーえい
ヘーイ、イエーイ、いえーイ

ヘイ!


で言う
ヘーイ、イエーイ、いえーイ、えーえい
ヘーイ、イエーイ、いえーイ

ヘイ!
いったい何だっつーの?

で言う
ヘーイ、イエーイ、いえーイ、えーえい
ヘーイ、イエーイ、いえーイ

ヘイ!


で言う
ヘーイ、イエーイ、いえーイ、えーえい
ヘーイ、イエーイ、いえっいえっいえい

ヘイ!




う、う!
うーうーうーうーうーうー

うーうー、うーうーうー、あはあ
25 years of my life and still
アタシの人生、25年
そんでもまだ
I'm trying to get up that great big hill of hope
アタシはどデカい希望の丘を登ろうとしてる
For a destination.
目的の地に向かって
んーんー
♪




だって。」

「花買ってください。」


「花は心をなごませます。花買ってください。」

こんなすげえ顔して大口開けて歌うんだよ。」

さらに恨めのピアノ・ヴァージンになってます。」


Whats up (Piano Version)
http://youtu.be/MsCpDlWMnig
じっくり攻め。」





Bobby McFerrin - Don't Worry Be Happy
http://youtu.be/d-diB65scQU



もとい
What's UP?」
(山)2014.4.25
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
資料(英版)
English Version
−−−−−−−−−−−−−−−
閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸い、CM込みで見てクリックしてお聞きくださりませればお駄賃になりましてなお嬉しです。
よろしくお願い申しあげます。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.