
ケミカル・ワールド
ブラー
1993/6/28
さても
フォー・トゥモロー
For Tomorrow
英国チャート
5回目のヒットで、
1993年5月1日28位初登場、
28-38-(5/22)60位。
最高位28位、4週エントリー。
でついにブリットポップ完全宣言のブラーの次の一手です。
5月10日発売2ndアルバム

モダン・ライフ・イズ・ラビッシュ
Modern Life Is Rubbish
から待望の第2弾カット。

↑米プロモ盤
ケミカル・ワールド
CHEMICAL WORLD



↑米プロモ盤
今度はアメリカ向きの曲がほしいとアメリカ側のレーベルSBKと
とかく口出す所属レコード会社フードに言われて作りおろうと。
デーモン君、皮肉を込めてデモテープでは「アメリカーナ」って曲名をつけたそう。
はたしてこれで待望のアメリカン大スターになれますかどうか。
アメリカ向けに特製ヴァージョン
Reworked Version
を作りなおしたりして。
あのクライヴ・ランガー師とアラン・ウィンスタンレイ師のプロデュースで。
さすがのお仕事、サウンドに奥と行きをプラスしてフックなマジックのせの
米アルバムにはそれを収録しの

http://youtu.be/mc0idORNd10
Reworked Version
http://youtu.be/Mi5poDzfieE
♪
The pay-me girl has had enough of the bleeps
あの世話好きな女の子は都会のピーピーゆう騒音にもううんざり
So she takes the bus into the country
だからバスに乗って田舎に行くんだ
Although she got herself rosy cheeks
ほっぺたを真っ赤にして喜んでたんだけど
She didn't leave enough money to pay the rent
家賃を払うお金を残して無かったもんで
The landlord says that she's out in a week
家主は一週間以内に出て行けって言う
What a shame she was just getting comfy
残念だね
快適に過ごしてたのに
Now she's eating chocolate to induce sleep
今じゃ眠りにつくためにチョコレートを食べている
In a chemical world,
この化学な世の中で
It's very, very, very cheap
まったくまったくまったく安上がりなことです
And I don't know about you
で、僕は君のことを知らないんだけど
But they're putting the holes in, yes, yes
金欠なんだね、そっかそっか
It's been a hell of a do
そいつは何をするにも地獄だね
They've been putting the holes in, yes, yes
金欠なんだ、そっかそっか
Peeping Thomas has a very nice view
覗き野郎のトーマスはすんばらしい眺めを見てた
Across the street at the exhibitionist
露出狂がいる道の向こう側を見て
These townies they never speak to you
この街の連中、奴らはけして君に話しかけない
Just stick together so they never get lonely
ただ仲間内でたむろして
だから全然寂しくなんかならないんだ
Feeling lead, feeling quite light-headed
誰かについていきゃいいと思ってて
まったくもってボーっとしてて
Had to sit down and have some sugary tea
地ベタリアンでなきゃいけなくって
砂糖たっぷりの紅茶なんか飲んでるんだ
In chemical world, in a chemical world
この化学な世の中で
この化学な世の中でだぜ
It's very, very, very cheap
まったくまったくまったくそいつぁ安上がりなことです
And I don't know about you
で、僕は君のことを知らないんだけど
But they're putting the holes in, yes, yes
金欠なんだね、そっかそっか
It's been a hell of a do
そいつは何をするにも地獄だ
They've been putting the holes in, yes, yes
金欠なんだ、そっかそっかそっか
I don't know about you
僕は君のことを知らないんだけど
But they're putting the holes in, yes, yes
金欠なんだね、そっかそっか
It's been a hell of a do
そいつは何をするにも地獄だ
They've been putting the holes in, yes, yes
金欠なんだ、そっかそっか
And now she's found about you
で彼女は今、君に気付いたんだ
But they're putting the holes in, yes, yes
けど金欠なんだなこれが、そうそう
Well I don't know about you
うん、僕は君のことを知らない
They've been putting the holes in, yes, yes
金欠なんだ、そっかそっか
Until you can see right through
君が身にしみてわかるまでは
Until you can see right through
君が身にしみてわかるまでは
Until you can see right through
君が身にしみてわかるまでは
♪
の
金欠貧乏の歌。
They've been putting the holes in
てのは
世間が絶体絶命金欠窮地に追い込んでる
って意味に解釈。
違ったらすまん。精進不足詫びる。
で
どこがアメリカ向けだってこれがよくわからんがの。
まだブラーがブラーたるオイニーぷんぷんって訳じゃないがの
見えてる底力を提示するに相応しき佳曲です。
結果
米オルタナ・チャート27位。
デビュー曲に続いてとにかく2回目のチャート入りはした。
本国では
1993年6月28日発売、
6回目のヒットで、
1993年7月10日34位初登場、
以後
(7/17)28-(7/24)37-(7/30)60位。
最高位28位、4週エントリー。
と
実はフォー・トゥモロウとそんなに変わらん成績。
世間ではまだ身にしみてわかっとらん。
7インチ・シングル盤のB面は
なんと

マギー・メイ
Maggie May
http://youtu.be/HmsqCGPo_oE
もちろんあのロッド・スチュワート兄貴の名曲のブラーがカバーです。
CD版は2種類出てまして
CD1の同梱曲は



2. Never Clever (live) – 2:28
http://youtu.be/FNtseb_ARsQ
テレタビーズなパンク・ポップ。
3. Pressure on Julian (live) – 5:00
http://youtu.be/1dEu5NLQxP8
アルバム収録曲のライブ版
4. Come Together (live) – 3:30
http://youtu.be/f8t-3DTfKI8
1stアルバム「レジャー(Leisure)」収録曲のライブ版。
CD2は



2. Young & Lovely – 5:04
ヤング&ラブリー
http://youtu.be/MQ5CERqyoME
Words By Albarn
Music By James, Albarn, Rowntree, Coxon
Producer Stephen Street
♪
Friday's child is planning to go out for the first time
金曜日に子供は初めて外出する予定なんです
Says
言います
Don't worry Mum
心配しないで、ママ
I won't be out that late.
遅くならないから
Done me playing those passive games right now
いますぐ普通の遊びをさせてちょうだい
They're out of date
古臭いものなんだから
You're awfully sweet
ママだってうっとりって感じでしょ
Haven't got the time
時間はかからないから
Growing up so fast
思ってるより大人なのよ
Got better things to do
することの善悪はわかってる
You can get what you want
君は望むものを手に入れることが出来る
So young and lovely
とても若くてかわいーんだから
あーああああ
らーだーだー
You can get what you want
君は望むものを手に入れることが出来る
So young and lovely
とても若くてかわいーんだから
あーああああ
らーだーだー
Kicking around in the centre of the town
繁華街をブラブラして
Looking in shop windows
ウィンドウショッピングして
Those mannequins
マネキンは
Look far too real at night
夜にはすごく活き活きとして見える
Friday's child doesn't know if it's awake
金曜日の子供は目覚めてるのか
Or if it's dreaming
夢見てるのかわかりません
Says
言います
Don't worry Dad
心配しないでパパ
I'll do my bit
私はすべきことをするの
I'll raise the flag
旗を掲げるの
I'll be just like you
貴方みたいになるのよ
You can get what you want
君は望むものを手に入れることが出来る
So young and lovely
とても若くてかわいーんだから
あーああああ
らーだーだー
You can get what you want
君は望むものを手に入れることが出来る
So young and lovely
とても若くてかわいーんだから
あーああああ
らーだーだー
ギタア
Don't worry Mum
心配しないでママ
I'm not that dumb
私はオシじゃない
I'll be just like you
貴方みたいになるんだから
ギタア
You can get what you want
君は望むものを手に入れることが出来る
So young and lovely
とても若くてかわいーんだから
あーああああ
らーだーだー
You can get what you want
君は望むものを手に入れることが出来る
So young and lovely
とても若くてかわいーんだから
あーああああ
らーだーだー
You can get what you want
君は望むものを手に入れることが出来る
So young and lovely
とても若くてかわいーんだから
あーああああ
らーだーだー
You can get what you want
君は望むものを手に入れることが出来る
So young and lovely
とても若くてかわいーんだから
あーああああ
らーだーだー
Oh, no, why
おー、ノー、何故
Why d'you do it?
なんでそうしないの?
らーらららー
らーだーだー
Oh, no, why
おー、ノー、何故
Why d'you do it?
なんでそうしないの?
らーらららー
らーだーだー
Oh, no, why
おー、ノー、何故
Why d'you do it?
なんでそうしないの?
らーらららー
らーだーだー
Oh, no, why
おー、ノー、何故
Why d'you do it?
なんでそうしないの?
らーらららー
らーだーだー
♪
3. Es Schmecht – 3:38
http://youtu.be/y6aWzgHMfSE
Words By Albarn
Music By James, Albarn, Rowntree, Coxon
Producer Blur
4. My Ark – 5:58
http://youtu.be/tIFqafwKto8
Words By, Music By Blur
Producer – Blur
Uncredited] Producer John Smith
みな未発表なアウトテイク。
佳曲揃いの中
問題は
思わず訳してしまった
ヤング&ラブリー
何でこれをシングルにしなかったか?
これぞブラー。
自らの未来をも見通す
ボーイズ・アンド・ガールズの前哨となる
数ある傑作曲と並ぶ傑曲です。
(山)2014.7.10
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすブラーのページ。
資料
資料(英版)
English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−
いつも閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸い、CM込みで見てクリックしてお聞きくださりませればお駄賃になりましてなお嬉しです。
よろしくお願い申しあげます。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.