2007年05月08日

Face to Face / Steve Harley & Cockney Rebel 1977

0-070508-09.jpg

Face to Face
Steve Harley & Cockney Rebel
1977


また馬はなしでございます。だってお馬さんかわいいんだもん。
えー、今年の英国クラシック・レースの2000ギニーにて優勝しましたお馬さんは、何とコックニー・レベルとゆう名前。

0-070508-11.jpg

10番人気を覆してぶっちぎったんだ。
当地の新聞の見出しがふるってって

”Cockney Rebel Makes Them Smile in Guineas”

勝ったとたん、あの時代を生きた英国民がみんな思い出しました。
スティーブ・ハーレーちゃんのピカチュウ頭を。
メイク・ミー・スマイルを
表彰式で全員合唱してたりして。

フランプトン・カムズ・アライブ!ってアルバムが有ります。
皆さんご存知同じイギリス人でピカチュウさんのピーター君が我が町にやって来た76年の全米メガヒットアルバム。
異国の青年の歌に全米国若者の心がぎゅっと掴まれた。その時のその場所で。
その一年後、スティーブ・ハーレーちゃんとコックニー・レベルがコックニー訛り丸出しで、海を渡る気なんかさらさら無く76年の12月、77年の1月にロックの殿堂、ロンドン・ハマースミス・オデオンでリサイタルしたよ。
その模様を収録したのがこの

フェイス・トゥ・フェイス

0-070508-03.jpg

です。
”直接お会いしましょう”
もちろん、ラストは「メイク・ミー・スマイル」の大合唱。
そう大合唱アルバムです。
この時、この場所でみんなハーレーちゃんの曲を好きで好きでしょうがなかった。ステージと客席の間で気持ちが曲を持ち上げて宙を舞ったよ。

0-070508-05.jpg

某国フォーク集会の規則正しく合唱とは違って、各自そりゃも勝手。わめくやつもつぶやくやつも、立ってるヤツも座ってるやつも。
揃ってないけど揃ってる。時を隔て国を隔てて聴くこちらも万感迫り。

0-070508-08.jpg

ハーレーさん、歌ちいとも上手じゃありません。
あんたのおかげで歌手になれましたの英国ボブ・ディランありがとう三羽烏の一人。他には

イアン・ハンター氏
ブライアン・フェリー氏

音を外してなんぼの芸人さんたちです。
みんなキュートでチャーミング。グラムの時代で、「退廃」のキャッチコピーとは裏腹に、人懐っこくて、一緒に立ち飲み屋さんで串焼きで一杯やりたい。
演奏だってバカテクって訳じゃない。俺らみんなの音楽のためにパカパカ、ゴールに向かって走ってます。
そして大合唱。
メイク・ミー・スマイルの他に一番歌ってる曲はこれだ。

Best Years of Our Lives 〜 我が人生最良の時

0-070508-10.jpg


ヨーロッパの娘さんたち 無視なんか出来ません
君たち、僕そしてガキども その海岸は立ち入り禁止さ

フレッシュな顔の可愛いい子 僕を笑ってる
僕だって自分で笑っちゃった そんなに俺見てられないほどすか?
ぜひとも一文字一文字、字を綴らなければいけない 心より!
もし笑ってる人に居る場所が無いのなら 僕だって居る場所なんか無いや

トライしよう 君を見つめてみる 自分を見るよりよっぽど
ここにはほんとのことなんか無いんだ それは全部ファンタジーなんだ

この前僕達が会った時から、僕はどっかに行ってしまった
だいたい700回くらい変身して それってほんと大したことないんだけど
その変身は何かをしようとして 何かになろうとして 全部したことなんだ
それを信じておくれ 全部君のためにしたことなんだ 君のために

君は悲惨だと思うだろうな その瞬間が来る時
ああ、でもそれはマジック それは我が人生最良の時なんだ

今、言葉を失った 君にほんとうのことを言うための
どうか僕と一緒に若気の至りをからかってね

もし言う方法がわかってたら 君のためにそう言う
もし走っていけると思ったなら 僕は君のところに走っていく
もし囁き方がわかったなら 僕は囁く 君のために
もしワルツの仕方がわかってたなら 僕は思いきって立ち上がって そして君のために踊る
君のために

僕は今見つけた どうすればフェアでいられるか
この一つだけ 君に教えられる もしそれが、それだけが僕に出来るならのことだけど

たった一つの結論に達しました 僕の人生で
それはもし死んでしまうんだったら僕はナイフで自分を刺してしまうんだけど
だからそれはほんとに勇気の問題であるってことなんだけど
男が死んでしまうこと それとも殉教者 二つともきっと素敵 とっても素敵だろうな

君は悲惨だと思うだろうな その瞬間が来る時
ああ、でもそれはマジック それは我が人生最良の時なんだ

おおおおー、君は悲惨だと思うだろうな その瞬間が来る時
おーおーおーおー、でもそれはマジック それは我が人生最良の時なんだ



初めてバンドをしようと会った時、この盤の話をして
我が夫婦、のちにつがいとなりました。
知ってるなんて他にはいないや。

それはマジック それは我が人生最良の時。
てへ。

(山)2007.5.8


ROCKSコックニー・レベルのページ

でかいジャケットのページ


入手先参考、US盤,アマゾン

試聴はこちらで



正面で動画

steve harley & cockney rebel - make me smile
http://www.youtube.com/watch?v=AaU9DpSGSg4


Steve Harley & Cockney Rebel - Sebastian
http://www.youtube.com/watch?v=PBxCYfNkT1o

2000 GUINEES (Gr1) 05/05/07 - COCKNEY REBEL
http://www.youtube.com/watch?v=kw-BJjBjIlg

Duran Duran - make me smile
http://www.youtube.com/watch?v=yMpFq0HGqpQ

The English translation page : here.
posted by 山 at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | グラム・ロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ