2014年12月31日

1972年 白黒歌合戦 極太バリカタ特選歌謡曲第2回 Best of Japan Pops 1972



1972年白黒歌合戦
極太バリカタ特選歌謡曲
特選歌謡曲&ポップス
第2回


♪じょん♪

「皆様こんばんわ。
いよいよ大晦日を迎えました。
残り秋口から暮れにかけてをとり行います。

司会はそれでも私を思い出せませんか
世界の執事、宇宙の執事、ジャイでございます。
わたくしが選んだ年間チャートに縁のなかった名曲を中心に、
本邦の歌手・グループさんに外国のお客様をお迎えし
さらにTOP40チャートに縁のなかった名曲を加えてお届けしております。
残念ながら今現在、あそこやあそこで聞けないものは非業の除外でこれも何かのさだめか。

それでは
始まりです。」


↓衝撃の連続再生リスト、レンジフード掃除しながら聴いてね
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTxBgsjgjhfiBsqJELZHsZ1U


Dailymotion版
http://www.dailymotion.com/playlist/x3k5ea_rocksp1_best-of-japan-pops-1972/1#video=xzv7c3
↑連続再生はこちらで




-----------

「今日も初登場時の時のレビュー共々おおくりいたします。」

-----------

1-93
☆☆☆☆☆20. ゴー・オール・ザ・ウェイ - ラズベリーズ
GO ALL THE WAY - The Raspberries



http://rocksblog.seesaa.net/article/40238977.html
http://youtu.be/j4-Jz9Mb0Zg

さーいよいよ日本上陸です。

米登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/400752190.html



1972年4月10日デビュー・アルバム「ラズベリーズ〜Raspberries」からの第一弾シングル

「さよならは言わないで」
http://rocksblog.seesaa.net/article/397072912.html

がウイザウトユーを狙ったものの名品なのにただの地味と思われて5月13日に93位初登場、次週最高位86位。2週と撃沈のデビューを飾ってしまった野いちごたち。
今度こそを賭けて必殺派手なので勝負。作・歌唱はエリック・カルメン君。
そしたら来たぞバンド最大ヒットに。これっくらいは当たり前だのクラッカー100点。

イエス!魔法。



米、7月1日88位初登場、最高位5位。

日本洋楽チャート
1回目のヒットで、
10月16日TOP20内20位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/407086141.html
11月27日に最高位8位。

ロック名曲リスト入り。

♪Ma-ma, yeah, whoo. Whoo-hoo-hoo. All right. Ma-ma-ma-ma, yeah, whoo

1972年9月5日発売。最高位83位。1.3万枚。

※ラズベリー賞優勝。

-----------

#72-123
9月4日
30☆←42 ハイウェイ・スター - ディープ・パープル 5wks
Highway Star - Deep Purple



http://rocksblog.seesaa.net/article/404522930.html
http://youtu.be/UNQKf-JIPVI

・・・・・
来ました。
日本ハード・ロック界の歴史を変える超一発。怒涛の反応で歌謡チャートにもランクイン。
先週、
1972年8月28日付のTOP20日本洋楽チャート
http://rocksblog.seesaa.net/article/404351880.html
登場時のレビューでどうぞ。



出ました。
これがバッハ・ミーツ・ロックンロールの殿堂、
ハード・ロック宮殿の長、
3月25日発売6作目アルバム無敵「マシン・ヘッド〜Machine Head」より
どうしてとっととシングル化しねえんだと来日記念盤として世界に先駆けて日本独自発売なる快挙。
これで我が国はベンチャーズに次ぐギター・ヒーロー・バンドを確実に獲得しました100点。

米でも9月に出たようなんだがどしたのヒットせず魔法。

3回目のヒットで、
8月28日TOP20内11位初登場、10月2日に最高位6位。

♪Nobody Gonna Take My Car

ロック名曲リスト入りです。



日本歌謡チャート
7月25日発売。
9月4日42位から30位初登場、
以後
33-(9/18)25-(9/25)33-44-(10/9)37位。
最高位25位。7.5万枚。

※君はジョン・ロードのパートをギターで完コピしたか?

-----------

#72-124
9月4日
29☆←41 風の日のバラード - 渚ゆう子 5wks
Ballad Of The Windy Day - Yuko Nagisa



http://www.nicovideo.jp/watch/nm13372980

・・・・・
オハコ路線の「京のにわか雨」を小柳さんに歌われてそのポジション危機一髪な渚さん、
ところがどっこいこの新曲があるのだ7月25日発売。
作詞:峰けい子さん・補作詞:橋本淳さん、作曲:そうです筒美京平さん。
週刊明星の募集歌で峰さんのが採用。
これがまた記憶の果てから風とともに呼び覚まされましたこの曲だもー筒美さんの才能はどこまであるの凄い名曲。
文句無し100点。
これが昭和歌謡だ参ったか。

最高位25位。10.4万枚。

♪ひとり歩く風の街 さびしくって誰かに甘えたいの

※ニコビは避けたいのだがこれだけは無視不可能名作です。

-----------

#72-126
9月11日
37☆←55 初恋のメロディ - 小林麻美 4wks
Melody Of The First Love - Asami Kobayashi



http://dai.ly/x8d156

・・
本名:田邊 稔子(旧姓:小林)、1953年11月29日(60歳、この時18歳)、東京都大田区生まれ、
計画性無し爽やか射手座蠍座寄り。

「生家は大森新地近く、父親は国鉄の信号機などを設計する技術者、母は美容師、7歳違いの姉おり、
15歳の時骨髄炎から急性肝炎を併発して1年間入院療養、
高校一年の時、少女雑誌のモデルにスカウトされ、2、3回その仕事をこなした後
1970年、ライオン歯磨きのコマーシャルガールに選ばれる。
しかしこの時、テレビコマーシャルの撮影でスキーを行った時に複雑骨折してしまい、長期休業。
小林をあてにしてのれん分けまでしたその事務所は1ヶ月で消滅してしまう。
1972年、18歳の時、東芝レコードから「初恋のメロディー」で歌手デビュー。
8月5日発売。
同期に麻丘めぐみ、五十嵐じゅんら。
「初恋のメロディー」は最高位18位を記録したが当時のアイドル状況に於いては
長身で猫背、笑わずうつむき加減に歌う小林は、暗い印象を持たれてウケ入れられず歌手は自然消滅となる。」

だそうです。
うーん病弱&骨細。
この曲は
作詞:橋本淳さん、作曲・編曲:筒美京平さん。
黄金コンビ!
なのにあららどうもこれは珍しく不調作で消化不良なのはやはり歌唱力があまりで色々あれもダメこれもダメで
制限が有ったからでしょうか?
元祖浅田美代子さんしてます74点。

この後
同布陣で

落葉のメロディー(1972年12月20日発売)
http://youtu.be/YBjcT_grg6A

こちらはまだいい曲。

恋のレッスン(1973年4月20日)
作詞:橋本淳/作曲・編曲:筒美京平

ある事情(1974年10月5日)
作詞:安井かずみ/作曲:筒美京平/編曲:萩田光雄

アパートの鍵(1975年2月20日)
作詞:安井かずみ/作曲・編曲:筒美京平

私のかなしみ(1975年7月5日)
作詞:安井かずみ/作曲・編曲:筒美京平

夢のあとさき(1976年2月20日)
作詞:なかにし礼/作曲:田山雅充/編曲:林哲司

76年まで自然消滅しとらん。
のあと
パルコなどのCMでブレークして

雨音はショパンの調べ(1984年4月21日)
作詞・作曲:Gazebo, P.L. Giombini/日本語詞:松任谷由実/編曲:新川博
http://youtu.be/RkCLvUB1ZBk
です。

最高位27位。9.9万枚。

♪これが最後の接吻なのに あなたは何をためらうのかしら

※74点とかつけときながらねえ。

-----------
#72-128
9月11日
14☆ - 虹をわたって - 天地真理 1wks
Over The Rainbow - Mari Amachi



http://dai.ly/xd7hs7

・・・・・
どかんと初登場。9月1日発売第4弾。
作詞:山上路夫さん、作曲:森田公一さん、編曲:馬飼野俊一さん。
勢いとは恐ろしいもんで今回も改めて聞くとまーいい曲。
穴がない完璧96点。
天地真理さん、沢田研二さん、萩原健一さん出演の同名映画が作られるそうです。

最高位1位。43.8万枚。
年間13位。

♪虹の向こうは 晴れなのかしら

※出だしのドラムロールが決め手!

-----------

#72-131
9月25日
39☆←43 雪 - 猫 5wks
Snow - Cat



http://youtu.be/TjBgIUFM4XY
http://dai.ly/x86u7k

・・・・・
もしかしてそろそろ・・と思っておったら来ました雪/猫。
ベス/キス並に短い。
1971年10月に早稲田大学のカレッジフォークグループ「ザ・リガニーズ」のメンバーだった常富喜雄氏、内山修氏と、
「ジ・アマリーズ」のボーカルだった田口清氏によって結成されて
同じ早大出身の後藤由多加氏が吉田拓郎氏らと設立したユイ音楽工房に誘われ参加。拓郎氏のバックバンドを1年半務め、
1972年3月9日に東芝音工より「人生なんてそんなものさ」でデビュー。
その後CBSソニーに移籍し吉田拓郎氏プロデュースで、こたびこの第2弾シングル8月21日発売。
吉田さんのこの時期の勢いたら恐るべし。あらよとチャートインです。
作詞作曲:吉田拓郎さん。
バンド名はビートルズ、ザ・タイガース、ザ・スパイダースみたいに動物な名前をつけようと思ったらなかなか決まらなくて
このさい「猫でも犬でも」て「猫」になったとな。
哀愁ただようアトランタ・リズム・セクションもかくやなサザン・ロックでボッサ風味の洒落た名曲なり95点。

若者のためのムード歌謡だ。

最高位25位。16.2万枚。

♪雪でした あなたのあとを なんとなく ついて行きたかった

※字面上回る大ヒットです。

-----------
#72-133
9月25日
31☆←41 アローン・アゲイン - ギルバート・オサリバン 4wks
ALONE AGAIN NATURALLY - Gilbert O'Sullivan



http://youtu.be/8ELnhjGw4Zs

・・・・・
さあ満を持して歌謡チャートにお化け世界ヒットがランクインです。
英国チャート登場時のレビューでどうぞ。

ほとんど書いてないけどアハハ。

http://rocksblog.seesaa.net/article/390445637.html



ついに登場、アローン・アゲイン。
えーと何を書こう。書く必要無し。完全無欠の名曲です100点。

ギルバート魔法。

おっと何とまだウチで「完璧なシングル」記事にしてなかった。してないよな?何たることだ。
(しました↓)
http://rocksblog.seesaa.net/article/390652278.html



米6月17日88位初登場、最高位1位。18週。

英国チャート5回目のヒットで、1972年3月4日23位初登場、最高位3位、5月20日48位まで通算12週。

日本洋楽チャート、1回目のヒットで、8月28日TOP20内20位初登場、10月16日に最高位1位。
今週は4位。

7月25日発売。最高位10位。22.4万枚。

♪In a little while from now. If I'm not feeling any less sour

※ナチュラリーにアローンアゲインの年なのだがあと一歩で年間TOP40には入らず。

-----------
#72-134
9月25日
30☆←78 狂わせたいの - 山本リンダ 2wks
I Want To Let You Be Mad - Linda Yamamoto



http://youtu.be/-0b2ozam7mw

・・・・・
「どうにもとまらない」がまだまだどうにもとまってないうちに勢いネジ込みます新路線第2弾9月5日発売。
作詞:阿久悠さん、作曲:都倉俊一さん。
アラビック・フレーズでくらくらさせてからにアメリカでは絶対ヒットしたしません豪速球テンポでのこれはロックだ。
こうなってしまったモデルは多分ティナ・ターナーさんでありましょう
しかしここに来て完全オリジナルと化しました98点。

見事に狂わせます。

最高位6位。27.5万枚。

♪ぼやぼやしてたら 私は誰かのいいこになっちゃうよ

※狂います。ぼやぼやしてたので。

-----------
#72-136
10月2日
37☆←54 折鶴 - 千葉紘子 3wks
Folded Paper Crane - Hiroko Chiba



http://youtu.be/NovkYNBHwTo

・・・・
あ、この歌知ってる。です。

1944年11月19日生まれ、自分の判断があくまで基準の蠍座射手寄り。

1965年、山脇学園短期大学卒業。
日本万国博覧会会場で行われた「全国カンツォーネコンクール」優勝を機に芸能界入り。
1971年に「恋する女に悔いはない」で歌手デビュー。
1980年からラジオパーソナリティーとして
FM東京「ステレオ歌謡バラエティ」、NHKラジオ第1放送「はつらつスタジオ505」等担当。
また「ルックルックこんにちは」の名物コーナーだった「ドキュメント女ののど自慢」の審査員も務めた。
山脇学園短期大学卒業時に中学校教員免許を取得しており
歌手活動に加え少年の育成にも携わっている。
1983年に法務省の篤志面接委員、1990年には保護司に就任し、
全国各地の少年院などを慰問や院生のカウンセリングを行っている。
2002年には瀬戸山賞、その他法務大臣表彰を6回受けている。
また、2003年には矯正協会副会長と東京家庭裁判所家事調停委員に就任している。

frmイキペディア

す、すごい経歴の方。
この歌は8月25日発売。
作詞:安井かずみさん、作曲:浜圭介さん、編曲:森岡賢一郎さん。
なるほどこれは残ると納得するナチュラルにナイスなムード演歌90点。

最高位9位。27.7万枚。

♪誰が教えてくれたのか 忘れたけれど折鶴を

※これを好きだとゆうのはロッカーにとってなかなか勇気がいる。

-----------
#72-139
10月2日
29☆ - 死んでもいい - 沢田研二 1wks
I Would Die For Your Love - Kenji Sawada



http://rocks.studio-web.net/japan/julie/77best2.html
http://youtu.be/INxtHMUGIFY

・・・・・
出ました。4枚目にしてジュリー、カウンター・キラー曲「〜いい」シリーズ第2弾9月25日発売。
作詞:山上路夫さん、作曲:加瀬邦彦さん、編曲:東海林修さん。

井上堯之バンド
井上堯之:ギター
大野克夫:オルガン
岸部修三:ベースギター
原田裕臣:ドラムス

これぞジュリー=井上バンドの唯我独尊ロックの決定版のその一。
文句無し。100点!

最高位9位。17.2万枚。

♪抱きしめたい あなたのこと こわれるほど この手で

※ジュリーの今年一番!

-----------
#72-140
10月2日
26☆ - 哀愁のページ - 南沙織 1wks
Page Of the Sorrow - Saori Minami



http://dai.ly/x24xy7u

・・・・・
ロングランのいいヒット「純潔」が圏外となった翌週に何とジャストタイミング。これはすごい。
通算5枚目シングル9月21日発売。
作詞: 有馬三恵子さん、作曲・編曲: 筒美京平さん。
音楽プロデューサーの酒井政利さんから
「1位を狙えるかもしれない」と聞いた南さんが先にも後にも唯一順位が気になった曲だといいます。
とはゆうても
これまでの言うなれば派手なのから一点、秋な落ち着き言ってみれば地味な曲で
これは冒険です。
しかしてそこは筒美さん、まーなんていい曲。これで世界に乗り込んでもまったくOK。
バカラック・サウンドに完全に肩を並べたここでのこの投入はそれこそナイスヒット100点。
順位関係無し。

最高位3位。22.6万枚。
1972年度年間50位。

♪Say! Do you know what loneliness? I believe, it's one of girls“Happiness”
秋の風が吹いて舟をたたむ頃 あんなしあわせにも別れがくるのね

※このアレンジはとてつもなく洗練です。全曲通しても72年のベスト。

-----------
#72-141
10月2日
23☆←42 夜汽車の女 - 五木ひろし 3wks
Woman of The Midnight tTrain - Hiroshi Ituki



http://dai.ly/x252rxv

・・・・・
前作「待っている女」に続く”ポップス演歌”第2弾!
9月5日発売。
作詞:山口洋子さん、作曲:藤本卓也さん。
絶好調五木さん、今回はブラッド・スウェット&ティアーズなブラス・ロック演歌。
何しろ壮大ラッパ隊、ギンギンにディストーション・ギター、唸りまくるベース、
タイトルはグラディス・ナイト&ピップス?!
曲としては無理やりのとこもございますがそれを遥かに上回るトンデモ、
こんなにアドヴェンチャー出来る昭和歌謡世界は最高だあ96点。

最高位21位。22.6万枚。
第14回日本レコード大賞・歌唱賞

♪暗い夜 遠い道 くもる窓 にじむ灯り

※よくぞここまで。

-----------
#72-142
10月16日
37☆←48 サタデイ・イン・ザ・パーク - シカゴ 3wks
SATURDAY IN THE PARK - Chicago



http://rocksblog.seesaa.net/article/403432014.html
http://youtu.be/PLiMy4NaSKc

・・・・・
決定版シカゴが歌謡チャートに勢い良く登場。
米ランクイン時のレビューでどうぞ。

http://rocksblog.seesaa.net/article/403208612.html



来ました。
7月10日発売4作目スタジオ・アルバム「Chicago V」よりキラー。
作歌唱、ロバート・ラム氏。
私にとってのシカゴはこのサタパーであります、これで70's中盤に入った句読点100点。

土曜の魔法。



米、1972年8月5日60位初登場、最高位3位。

英ノンチャート。

日本洋楽チャート、9回目のヒットで、9月18日TOP20内20位初登場、11月6日最高位1位。
今週3位。

9月21日発売。最高位22位。8.6万枚。

♪Saturday in the park I think it was the Fourth of July

※それでも8.6万枚。同じ週の”ブラック&ホワイト”は8月10日発売、最高位20位。9.4万枚。
http://rocks.studio-web.net/japan/chart/72/72-10-16.html

選ばんのかよ。「喝采」と「女のみち」を選ばんのと同じ理由。

-----------
#72-148
10月23日
14☆←53 悲しみよこんにちは - 麻丘めぐみ 2wks
Bonjour Tristesse - Megumi Asaoka



http://youtu.be/sXROTbGRCg0

・・・・・
機を見るに敏、下がる気配を察知したかのようにクイックで第2弾10月5日です。
続けて「芽ばえ」コンビの作詞:千家和也さん、作曲:筒美京平さん、編曲:高田弘さん。
また生々しい感触のものにしたもんで&筒美さんたら歌詞に字余り感触を持たすえらく難しい歌にしました。
麻丘さん苦闘で必死、何とか歌いこなす様子が印象を刻み込ますえらい作戦。
どこかしらヴァン・モリソン翁を思い出すのも十八番技とは言えすごいよ。
ねじ込む93点。いつまでも新鮮。

最高位6位。最高位6位。24.7万枚。
1972年度年間91位

♪ちいさな幸せ つかんだら つかんだら 悲しい思い出 捨てましょう

※ビー・ジーズのマサチューセッツです。

-----------
#72-149
10月30日
40☆←43 恋の衝撃 - 朱里エイコ 4wks
Shock of the love - Eiko Shuri



http://dai.ly/x96s5t

・・・・・
本拠地アメリカ単騎活躍女性歌手、朱里さんの「北国行きで」に続くヒットは9月25日発売。
作詞:山上路夫さん、作曲:いずみたくさん、編曲:川口真さん。
大変身です
いずみたくさんサウンドと言うよりもーー
これはびっくり完全ダンヒル・サウンド、タイトル含めてグラス・ルーツだこりゃ洋楽ファンに直撃です
うれしく跳ねる96点。

最高位20位。13.8万枚。

♪あなたがまぶしい あなたが恋しい あの時からよ

※リフは「自動車ショー歌」、さらにリフレイン繰り返しが歌謡曲では稀有な、おそらく今年ではこの曲だけの洋楽仕様。

-----------
#72-150
10月30日
33☆←46 古いお寺にただひとり - チェリッシュ 4wks
Alone in the old temple - Cherish



http://dai.ly/x2615hb

・・・・・
「ひまわりの小径」絶好調ヒット中、
ついにお二人になったチェリッシュの鉄は熱いうちに打て新曲です9月25日発売。
作詞:山上路夫さん、作曲:鈴木邦彦さん、編曲:青木望さん。
ちょい聞き青春演歌フォークお寺編ですが、これが似てます

いちご白書をもう一度/バンバン
http://youtu.be/bmU1JqCT7Z8

ユーミンメロだぜ、見事に先んじましたまたもや名曲です96点。

最高位19位。10.6万枚。

♪古いお寺に ひとり来たのよ 私はただひとり 静けさ求めて

※やっぱいちご白書を呼んでいるわ。

-----------

「The Lost 1972 Japanese Pops
9月は残念ながらございませんで、ございますが、ございませんで10月です。」




かもねぎ音頭 - 中川レオ

http://youtu.be/Xeqy1RFkGgY

作詞:吉岡オサムさん、作曲:了瑛頁さん、編曲:早川博二さん。

1972年10月10日発売。最高位48位。7.4万枚。

♪銀座八丁 ネオンがともりゃ 客がくるくる ミニクラブ ミニクラブ

※この歌詞は・・・ジョークを超えてる。

***********

-----------
#72-153
11月6日
31☆←44 さよならは突然に - ザ・ピーナッツ 7wks
The Good-bye Suddenly - The Peanuts



http://youtu.be/82Txu4zh37A

・・・・・
インファント島小美人、伊藤エミ伊藤ユミさん、突然久しぶりヒット登場。
作詞:山上路夫さん、作曲:鈴木邦彦さん。
この頃から引退を検討してたため「さよなら」示唆のものになったと申します
ラテン・タッチなグルーヴ満載歌謡のまさに堂々たるワイルドの傑作95点。
これにて年末の紅白歌唱だ。

http://youtu.be/NE-0axtEQTg

1972年9月10日発売。最高位27位。12.2万枚。

♪あなたは どこへ行くの 傘もささず雨の街を 消えてゆくの

※ブリッジで高速化するビート&ギターソロがたまらん。

-----------
#72-157
11月13日
35☆←50 あなたに賭ける - 尾崎紀世彦 2wks
I Bet It On You - Kiyohiko Ozaki



http://youtu.be/MWw2XNWA9bM

・・・・
ゴッドファーザーでその勢い保持のキーヨ、畳み掛けて新曲です10月25日発売。
作詞:阿久悠さん、作・編曲:お願いします筒美京平さん。

言うものの記憶にござらんで、動画試聴、あなたに賭けるも会えなくて、アマゾンでほんのちょっと聞くに
バラード一転リズム歌謡となったとわかるのみ。残念。

最高位16位。10.7万枚。

♪もう すべてをすてて 愛に賭けた

※ありがたいことに聞けましてもうメロメロです。

-----------
#72-158
11月13日
19☆ - 小さな体験 - 郷ひろみ 1wks
Small Experience - Hiromi Go



http://youtu.be/saOgbn_BzNo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22446760

・・・・・
ブレーク!GO!第2弾シングル、年末の様子がわかった時点でここは押せ押せ11月1日発売。
作詞:岩谷時子さん、作曲・編曲:アイドルの歌は衣装です、筒美京平さん。
陣営のノリノリぶりも楽しい改めて聞くに実にいい曲98点。
これは何が元ネタなのかわかりません筒美さん。
何とか思い出してみよう。まさかレッド・ツェッペリン?

最高位4位。36.7万枚。
1973年度年間30位。

♪どうしてそんなにきれいになるの

※ヒロミ・ゴー、ここから全開。

-----------

☆☆☆☆☆15. CLAIR - Gilbert O'Sullivan
クレア ギルバート・オサリバン



http://youtu.be/z_K8VIuKpy4

出ました。アローン・アゲインと双璧をなすオサリバンさんの二大名曲。
恩人であり居候先でありプロデューサーであります大ゴードン・ミルズ師の娘さんのことを歌っております。
とにかく仲良しこよしだったんだって。
収録アルバムは2作目アルバム「Back to Front」。
そのケラケラ笑い声に生涯ニコニコな100点。

英国チャート、7回目のヒットで、
10月21日15位初登場、最高位1位、1973年1月20日39位まで通算14週。

米、1972年10月28日86位初登場、最高位2位。16週。

日本洋楽チャート、2回目のヒットで、12月11日25位初登場、1973年1月15日に最高位4位。

1972年11月25日発売。最高位57位。3.9万枚。

♪Clair, the moment I met you, I swear. I felt as if something

※これがクレアはそれほど日本で売れなかったのだ。謎。3.9万枚て。

-----------

「The Lost 1972 Japanese Pops
11月です。」




若草の頃 - 小川知子

http://youtu.be/bOSjpwGYtHY

作詞:なかにし礼さん、作・編曲:川口 真さん。

1972年11月5日発売。最高位61位。2.3万枚。

♪雨の日の街角で 絵を描いてる

※動画は・・気持ちはわかります。

***********



生まれかわれるものならば - いしだあゆみ

http://youtu.be/nqA_VrN0SjE


作詞: 橋本淳さん、作曲: 筒美京平さん、編曲: 高田弘さん。

1972年11月10日発売。最高位43位。4.2万枚。

♪生まれかわれる ものならば あなたのために 美しく 死ぬことさえも おそれない

※ロック・サイドの大名曲!

***********



初めての涙 - PYG

http://youtu.be/yETmnxIZLBw

作詞:大橋一枝さん、作曲:大野克夫さん。

1972年11月21日発売。最高位−位。−万枚。

♪あの時から 心を閉ざして

※聞かば何回目かの涙。

***********



北国慕情 - 野路由紀子

http://youtu.be/atgIgJopWIc

作詞:石坂まさをさん、作曲:木村英樹さん。

1972年11月21日発売。最高位95位。0.7万枚。

♪雨が降りそうな朝でした青森は

※青森はあああ ローカル線を乗り換えながらあ 恋を忘れる旅の果て 旅の果て〜
何故繰り返す。

***********

-----------
#72-165
12月4日
37☆←45 少女 - 五輪真弓 5wks
Young Girl - Mayumi Itsuwa



http://youtu.be/YTeIjiwDy7E

http://dai.ly/x6m8f9

・・・・・
1951年1月24日(現63歳、この時21歳)東京都中野区生まれ。
論理に裏付けされた説得力のある自己中心の水瓶座山羊座寄り。
「恋人よ」の五輪さんデビューです。アルバム・シングル同時発発売同タイトル10月21日。
録音はロサンゼルス・クリスタル・サウンド・スタジオ。
デモテープを聞いて「うおお」と反応したキャロル・キングさん、チャールズ・ラーキー氏参加で
「和製キャロル・キング」誕生す。
マスコミの勝手な命名ってわけでもなくジャケから中身から確実に意識しておったわけで
ユーミンさんより一歩先にキャロキン味女性SSWが日本登場。
声は遥かにドスが効いてましてそれでもこの歌は「ひこうき雲」と同じ空にあります95点。
わたしゃ2ndまではそれでLPを持ってる。

最高位30位。10.4万枚。

♪あたたかい陽のあたる真冬の縁側に少女はひとりでぼんやりと坐ってた

※曲はユーミンさんとシンクロ。そしてジャケは今年のインパクト大賞!

-----------
#72-167
12月4日
17☆←50 そして、神戸 - 内山田洋とクールファイブ 2wks
And Kobe - Hiroshi Uchiyamada & Cool Five



http://dai.ly/x24sqv6

http://youtu.be/SwSj1zpHm4A

・・・・・
「恋唄」とジャスト入れ替えで来ました、クールファイブ史上最高作双璧、そして神戸。
14枚目シングル1972年11月15日発売。
作詞:千家和也さん、作曲:浜圭介さん、編曲:森岡賢一郎さん。
戦慄の歌詞と曲、雷に打たれるが如し。
前川さんの声がぐにゅっと空間捻じ曲げるが如し。
ダイナミックなアレンジはムード演歌の枠をぶっ飛ばしロック化するオウイエイなナンバーです100点。

最高位6位。30.7万枚。
第6回日本有線大賞
第15回日本レコード大賞作曲賞

♪神戸 泣いてどうなるのか

※昭和歌謡屈指の歌。声がひしゃげる箇所はもう反則。

-----------
#72-168
12月11日
40☆←47 裏切り者のテーマ - オージェイズ 8wks
BACK STABBERS - The O'Jays



http://rocksblog.seesaa.net/article/8524138.html
http://youtu.be/w-8uMYYcTsw

http://dai.ly/x1zvvdl
・・・・・
歌謡チャートにフィリー初登場はスタイリスティックスじゃなくて何と硬派オージェイズ!
米国チャート登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/402297586.html



ついに登場、オージェイズの裏切り者。苦節
http://rocksblog.seesaa.net/article/262184395.html

十二年、
http://rocksblog.seesaa.net/article/290354367.html

ようやくホームといえるフィラデルフィア・インターナショナルと契約し
出ました初のTOP3達成曲。8月発売同名アルバムより
プロデューサーはケニー・ギャンブル&リオン・ハフ両師匠。
作はリオン・ハフ、ジーン・マクファーデン、ジョン・ホワイトヘッドつまり
マクファーデン&ホワイトヘッドの三人師匠。
演奏はドラムスにアール・ヤング師筆頭のMFSB面々。
そのテーマは今でこそ真実味が凄身を持って増す超次元名曲です100点。

背中に気をつけろ魔法。



米、7月22日77位初登場、最高位3位。R&Bチャート1位。

英国チャート1回目のヒットで、9月23日48位初登場、最高位14位、11月18日48位まで通算9週。

日本洋楽チャート、1回目のヒットで、11月27日22位初登場、1973年1月8日に最高位10位。今週は16位。

1972年9月21日発売。最高位30位。11.5万枚。

♪(What they do) (They smile in your face)
All the time they want to take your place The back stabbers

※昔の唄だと思ったら大間違い。ラテン味にも。

-----------
#72-170
12月11日
36☆←46 私は忘れない - 岡崎友紀 8wks
I don't forget you - Yuki Okazaki



http://youtu.be/7JjObBZdJiA

http://dai.ly/xu01yz

・・・・・
ひさしぶり
デビュー曲「しあわせの涙」
http://rocksblog.seesaa.net/article/272178652.html
以来2曲目のランクイン
永遠のおくさまは18才、岡崎さんです。
10弾目シングル10月5日発売。
この時「ママはライバル」に主演中。19才。
作詞:橋本淳さん、作・編曲:またも筒美京平さん。
意表をつくアイドル歌謡じゃなくて小柳さんもかくやの純歌謡曲。
曲の威力だけでもじゅうぶんヒットしますこれは96点。
しかしすげえな筒美さん。

最高位21位。最高位21位。18.1万枚。

♪北国の青空にさよならを告げる

※私だって忘れない。改め100点。

-----------
#72-172
12月18日
18☆ - ふたりの日曜日 - 天地真理 1wks
Going Out On Sunday - Mari Amachi



http://youtu.be/9SPADqihjTc

・・・・・
押し詰まって新曲投入です12月5日発売。
作詞: 山上路夫さん、作曲: 平尾昌晃さん、編曲: 竜崎孝路さん。
天地さん平尾メロディに初挑戦。編曲も竜崎さんにチェンジ。
路線は継続しながら味を微妙に変えて進む作戦成功中です。
冬の寒さにラテン・サンバ歌謡でポカポカさせます今回もぬかりなくいい曲95点。

最高位3位。44.7万枚。
1973年度年間13位

♪バスは朝日の中をどこへ走るの今日もあなた待つ街へ

※前もって「てんとう虫のサンバ」。

-----------
#72-173
12月18日
16☆←42 じんじんさせて - 山本リンダ 2wks
Let Me Have A Tingling Ache - Linda Yamamoto



http://youtu.be/aXzq1-r3Zkc

・・・・・
リンダさんも攻めます。とまらないシリーズ第三弾11月25日発売。
引き続き作詞:阿久悠さん、作・編曲:都倉俊一さんチーム。
うなずきマーチなイントロでサウンドはアイク&ティナ・ターナーな8ビートソウル・ロック歌謡。
アニメ・ソングぽくもなりーの勢いを再優先で歌唱は増幅、
息をするのもじんじんしてます今年のウサはこれでぶっ飛ばしでござい95点。

最高位10位。17.1万枚。

♪一人二人恋の相手は星の数

※スペンサー・デイヴィス・グループの「ギミ・サム・ラヴィン」!

-----------
#72-174
12月25日
39☆←58 怨み節 - 梶芽衣子 2wks
Grudge Song - Meiko Kaji



http://rocksblog.seesaa.net/article/49706251.html
http://rocks.studio-web.net/45/kaji-urami.html
http://youtu.be/Jh7qtQOTFaU

http://dai.ly/x2adoxl

・・・・・
本名:太田雅子さん、1947年3月24日(現67歳、この時25歳)東京都千代田区生まれ、負けず嫌い牡羊座魚座寄り。

from隠居ペディア

八雲高校在学中より高橋圭三の事務所に所属、1965年、高校卒業と同時に日活に入社。
同年に映画「悲しき別れの歌」で本名の太田雅子でデビュー、
石原裕次郎・小林旭・松原智恵子・吉永小百合らが主演する映画で助演、
子役からのアイドルスターであった太田博之とコンビを組み、W太田として青春スターとして売り出され
1965年の映画「青春前期 青い果実」で主演を果たす。
この頃は慣れないアフレコに四苦八苦しておりそんな梶をある大物女優があざ笑い、
怒った梶はその女優に啖呵を切ったという。
その噂は撮影所に瞬く間に広がって武勇伝となり会社の重役からは絞られたものの
その事が切っ掛けでアフレコを一生懸命に練習し上達。
1969年に出演した映画「日本残侠伝」で監督・マキノ雅弘に芸名を梶芽衣子と改名。

1970年の日活映画「野良猫ロックシリーズ」を皮切りに、
東映の「銀蝶シリーズ」と「女囚さそりシリーズ」、東宝の「修羅雪姫シリーズ」など、各社で主演映画が製作されていく。

東映の「女囚701号/さそり」を撮影していた当時、
大手レコード会社のディレクターとの縁談が進んでおり、
同作を最後に芸能界を引退して専業主婦となる決意を固めていた。
映画が予想以上の大ヒットとなったため続編が企画されるが、梶は結婚を理由に出演を断る。
しかし岡田茂の説得により「あと一作だけ」の条件で続編の出演に応じたところ、
その後も俊藤浩滋ら多くの関係者の説得を受ける形でなし崩し的に続編の制作が続けられ、縁談は最終的に破談になってしまった。

なんとそんなことがあったとですかの因縁で誕生。1972年12月1日発売、
1972年8月25日公開「女囚701号/さそり」
1972年12月30日公開女囚さそり 第41雑居房
シリーズ主題歌、
キル・ビルでお馴染み、怨み節。
作詞:伊藤俊也さん、作曲編曲:菊池俊輔さん。
海の大向うもどぎゃんとKOされるはご納得の1972年暮れに、
ちゃんとランクインしておりました怨みます100点。

最高位6位。34.3万枚。

♪花よ綺麗とおだてられ咲いてみせればすぐ散らされる 馬鹿な バカな 馬鹿な女の 怨み節

※アタシも今年もうらみ〜〜〜節ぃいい。

-----------
#72-175
12月25日
34☆←51 ケンとメリー〜愛と風のように - BUZZ 3wks
Ken and Mary(Like love and wind) - BUZZ



http://youtu.be/Eunqtuc7i-8

http://dai.ly/xj7pa9

・・・・・
小出博志さん、1951年2月13日生まれ、好きなようにやりたがるが困難にぶつかると凹む、水瓶座魚座寄り。
東郷昌和さん、1952年4月29日生まれ、マイペース牡牛座。
の二人組フォーク・デュオ。
この日産スカイラインのCMソングでデビューです。
作詞:山中弘光・高橋信之さん、作曲:高橋信之さん。
今聞いて改めて気付くこりゃ完全にニール・ヤング兄貴の「ハーベスト」内の
Out On The Weekend

http://youtu.be/wyruylD0BWQ

もー転じて見事としか言いようもない感涙100点。

最高位19位。14.6万枚。

♪いつだって どこにだって はてしない 空を風は歌ってゆくさ

※思わずモーリスの生ギター、ひっぱりだして、サビだらけのハモニカホルダーにサビだらけのホーナーぶち込んで吹いたら音が出なかった。

-----------

「The Lost 1972 Japanese Pops
12月です。」



落葉のメロディー - 小林麻美

http://youtu.be/BBSzRBYBwaQ

作詞:橋本淳さん、作曲:筒美京平さん。

1972年12月20日発売。最高位74位。3.5万枚。

♪落葉を雨がぬらすような

※ヨウロピアン調なのにブリッジのメロで全部が「せんせい」とくりそつ。
筒美先生だってそりゃうっかりすることもある。

***********



ルイジアンナ - キャロル

http://youtu.be/Xy5EdmxzbKU

作詞:大倉洋一さん、作曲:矢沢永吉さん。

1972年12月20日発売。最高位83位。1.0万枚。

♪かわいいあの娘は ルイジアンナ

※歌詞の語呂の良さは天才。


***********



三番目に大事なもの - RCサクセション

http://youtu.be/yrdWYq3fhyg

作詞:忌野清志郎さん、作曲:肝沢幅一さん。

1972年12月20日発売。最高位−位。−万枚。

♪1番大事なものは自分なのよ

※特にX型の方の歌。


***********



御用牙 - ザ・モップス

http://youtu.be/RS270T1l2hY

作詞・小池一雄さん、作曲・星勝さん。同名映画主題歌。

1972年12月20日発売。最高位−位。−万枚。

♪じゃかあしい!

※何がすごいって時代劇にカリプソ。

***********


「それでは
そろそろ除夜の鐘が聞こえてきてまいりました。

優勝はそりゃ完全に紅組です。

野鳥の会のお手々を数えるまでも無し。

そして今年も筒美さん。もう京平さん。

さて
来年はどちらが勝つのでしょうか?

皆さんの良き年が迎えられますように。

願っております。さよおなーらー。」


(山)2014.12.31

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg







ろっくす特製でかい画像ページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくす新日本歌謡トップ40のページ


English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA


−−−−−−−−−−−−−−−−−




.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ