
The First Songs
Laura Nyro
1973/1/5
西方横綱ろーらにいろ合衆国ニューヨーク市ブロンクス町出身女子部屋、弓取り式は荒井山です。
ユーミングさんのアルバムを聴いての、いち早く女子音楽神様が降臨していたローラさんのアルバムを聞き直してみました。
ザ・ファースト・ソング

1967年に発売された1stアルバム
More Than a New Discovery
〜新発見なんてーもんじゃない

が装丁一新73年に発売されたものです。
1947年10月18日生まれ、パパはジャズ・トランペッター、叔母さんはジャズ歌手のヘレン・メリルさんとな。
何と8歳の時に最初の曲を作ったそうです。
荒井のユーミングさんはご存知の通りスーパースターになられましたが、ローラさんは「駄目だわ←トゥーム・レーダーズ・プレステ参照)。」。出しても出しても売れず、カバーされた曲は有名になったけど・・24歳の時に引退しようかと思ったって。あまりにも気の毒。
売れなかった・・・って、申し訳ないすがそりゃ納得する次第で。
どう聴いても不器用つうか世渡りが下手。歌ガチンコ勝負を挑み、星明子では無く、星飛雄馬でも無く、星一徹子の部屋だもん。
甘えたさんの歌大好きな合衆国男子は怖がって近づかないっすよ。女子はなんでだろう。何で強烈に指示しなかったんだろう。キャロル・キングさんみたいに。
ではイギリスではどうかっつうと、あまりにもニューヨーク市ブロンクス町の匂いが強烈でか、これまた全く売れません。
あたしだってビビる。「そして神戸」とかジョイ・ディビジョンの怖さとは別の。男子のガチンコは俺も男だ。
女子のガチンコは女心は秋の空だけん。
概して歌い上げる歌スタイルが苦手ってのもあるが。
素晴らしい音楽なのです。大好きなトッド・ルンドグレン兄貴の初期盤と同じ香りするし。
苦手なのに好き。でも、奥歯にモノが挟まる。
それをシーハーするには、何を歌ってらっしゃるか解釈するしかねえな。
演奏はすべて歌のために存在してるから。
ウエディング・ベル・ブルース
デビュー・シングルなり。フィフス・ディメンションがカバーして、皮肉にもポップ・チャート1位獲得。同じ歌だけど・・・本人版と5th版とではまるで印象が違うてば。アメリカてんとう虫のサンバとなってるって噂も聞くがその謎はいかに。
♪
ビル、あなたが大好き いつだってそう
あたしはあなたを見つめる あなたは五月の情熱の眼差しを見るわ
おー、でも私、結婚の日を迎えるのかしら? 結婚の日
おー、私はあなたの味方だったわ ビル あなたが打ちひしがれていた時
私は計ったりけっしてしない 嘘もつかない ビル 冗談なんかじゃないわ
でもキスと愛では貴方と結婚は出来ないのね ビル
とっても愛してる いつだって 貴方の声って回転木馬聖歌隊みたい
おー、でもあたし自分のウエディング・ベルを聞かないのかしら ウエディングベル
私だけよ 貴方が一人ぼっちの時走りよっていくのは あなたを愛する事無しに生きてる日なんか一日だってなかった
でもキスと愛では貴方と結婚は出来ないのね ビル とっても愛してる いつだって
つくしたくって胸が一杯だけど、弓取ることはしない(注:無理にはそうしないってことかな)
おー、でも、ビル 貴方は私の結婚弓をけして受け取ってくれないのね 結婚弓
カモン、ビル かもん びる だから来てビル 来てビル
来て 私と結婚して、ビル とっても好き いつだって
来て 私はウエディング・ブルースをゲットした、いえ、ザ・ウエディング・ベル・ブルース
来て 私と結婚して、ビル とっても好き いつだって 私は貴方と結婚したい、ビル・・
♪
判明しました。これは用法によってはとても恐ろしい歌となります。ビルを筆頭とする男子は、マジな顔で言われて引いたか。
冗談めかして歌ってる5次元さんたちのだと1位になるのもしかり。

↑70年のミュージックライフのレビュー
それと相反したイメージの歌が
そして私が死ぬ時
ゴスペル肌触りの朝日に向かってずんずん走る印象の曲です。
ブラッド、スウェット&ティアーズがカバーしました。それはこれまた皮肉にも69年に最高位2位。
♪
そして私が死ぬ時 そして私が死んだ時 死んで行ってしまう
一人の赤子が生まれているでしょう そして世界は続く 続いていきます
私は死ぬことは怖くない ほんとに気にしてない
もし死ぬ時あなたが平穏を見出したら そう その時 時がそばにあるのです
もし死ぬ時あなたが平穏を見出したら 死ぬ時がそこにあるのです
ただ私の棺を粛々と整えてください なぜならもう冷たくそこにあるだけだからです
私は聞きます それは冷たくそこにあるだけ クレージーに冷たくそこにいる
そして私が死ぬ時 そして私が死んだ時
一人の赤子が生まれているでしょう そして世界は続く 続いていきます
私の厄介ごとはそれはもう沢山有って それはもうこれ以上深刻なものは無いってくらい深刻
私は誓えます 天国なんて無いって でも地獄だってあって欲しくないって祈ります
天国なんか無いって誓って下さい 地獄なんかないって祈って下さい
でも私はけして知ることは出来ない 生きていては 死ぬことだけが教えてくれる
私が死んでしまうことだけが教えてくれるでしょう いえ 私が死んでしまうことだけが教えてくれる
そして私が死ぬ時 そして私が死んだ時
一人の赤子が生まれているでしょう そして世界は続く 続いていきます
私に私の自由を与えたまえ 私がこの世にいる限り 生きてる上でお願いしたいことは私を縛り付けないでってことだけ
生きてる上でお願いしたいことは私を縛り付けないでってことだけ
そして死ぬ時にお願いしたいことは 楽に逝きたいってことだけ 悪魔に導かれて行きたくはない
サタンに導かれて行きたくない 苦しんで死にたくない ただ楽に逝かして下さい
そして私が死ぬ時 そして私が死んだ時 一人の赤子が生まれているでしょう 一人の赤子が生まれているでしょう
私が死ぬ時 一人の赤子が生まれているでしょう 私が死ぬ時 一人の赤子が生まれているでしょう
私が死ぬ時 一人の赤子が生まれているでしょう 私が死ぬ時 一人の赤子が生まれているでしょう
♪
解釈中、手に汗握ってしまいました。どこまで行くのだーって。
お寺の和尚さんで、このような説教をなさる方はおられるでしょうか?あのくたらさんみゃくさんぼだい。
瀬戸内ジャクソンさんにこの歌の感想をお聞きしたいです。
20才の女性がこのような歌を。
この歌い方で。
つおい。
(山)2007.5.10
でかいジャケットのページ
資料
入手先参考、日本盤,アマゾン
試聴はこちらで、US盤,アマゾン
に色動画
Laura Nyro - He's a Runner (Jan. 15, 1969)
http://www.youtube.com/watch?v=IIWkRAw5feE
The 5th Dimension - Wedding Bell Blues - 1969
http://www.youtube.com/watch?v=IkMhWQgkZ8c
The English translation page : here.