2015年04月11日

リーヴィング・ミー / ジ・インディペンデンツ 1973/4/7 LEAVING ME - The Independents


↑オランダ盤

リーヴィング・ミー
ジ・インディペンデンツ
1973/4/7


たとえ歴史の荒波にさらわれかき消されようとも
けして無用の存在では無い唄の命を救いたい会です。
本日はソウル。
焼き肉の里ではございません。
黒い魂ソウル・ミュージック。
俺は許可してないぞいつの間にか死語になりやがった。今は意味が違うだろがR&Bと呼ばれてるんだと。それはなあ・・クリっ。
親父のクソ説教にクリックする前に現物の姿をご覧くさい。
百聞は一見に如かず。
あ、百聞は一聴に如かず。
これがあの幻の絶頂期ノーザン・ソウルだ。

シカゴ本拠地独立愚連隊ジ・インディペンデンツ。
内側のぢにあらず。


メンバーは
チャールズ・チャック・ジョンソン
Charles "Chuck" Jackson
サウス・キャロライナ州グルーンヴィル出身

モーリス・ジャクソン
Maurice Jackson
シカゴ出身

ヘレン・キュリー
Helen Curry
ミシシッピ州クラークデイル出身

セプターの傘下レーベル、ワンド所属
シカゴの大親分ジェリー・バトラー組の組員たち。

1972年度デビュー・アルバム



The First Time We Met

より

君が僕を求む限り
JUST AS LONG AS YOU NEED ME (Part 1)

http://rocksblog.seesaa.net/article/397150367.html
http://youtu.be/KcLBFkg9LSs

1972年5月13日97位初登場、
以後
94-85-(6/3)84-(6/10)84位。
最高位84位。5週。R&Bチャート8位。

で華々しくチャートに殴り込みをかけ
このたび
第2弾シングル

リーヴィング・ミー
LEAVING ME


でグループ史上最大ヒットをものにしました。
作は
Jimmie Jiles, Maurice Bargeのお二人。
アレンジは引き続きトム・トム。
無くなりそうなハンバーガー屋はドムドム。



全米チャート
1973年4月7日87位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/416898914.html
以後
66-45-(4/28)40-35-30-26-23-(6/2)21-28-22-(6/23)26-(6/30)41位。
最高位21位。13週。R&Bチャート1位。

捨てないでー



https://youtu.be/wwiy03oYV_U




Oh, darling
 おおダーリン

After all this time
 やっと

You seem to me, girl
 どうやら、ガール

To be changing your mind
 気持ちを変えてくれたみたいだね


We don't talk no more
 俺たちはもう話さない

Like we used to do
 昔みたいに

What in the world
 いったいぜんたい何が

Has come over you
 お前に起こったんだ


(Leaving me)
   放っておいて

oh, baby
 はおベイビ

(Can't be)
   信じられない人ね

tell me baby
 言っておくれベイビ

(What you're telling me)
   アンタこそ何を言ってんのよ

I wanna know
 俺は知りたい

(baby)
   ベイビー

I heard somebody say
 誰かが言うのを聞いたんだ

(Leaving me can't be)
   放っておいて、信じられない人ね

You want your clothes back
 お前は自分の服を返して欲しいんだって

(What you're telling me)
   アンタこそ何を言ってんのよ

I want you to know baby
 俺はお前のことを知りたいベイビ

(baby)
   ベイビー

ああ

Lately, I felt that you
 最近、感じてはいたんだお前が

Avoided my conversations
 俺との会話を避けてるのを

You would turn on the TV
 お前はTVをつける

Didn't need the aggravation
 イライラすることなんか無いのに


I just don't know
 まるで俺にはわからない

I just don't know
 まるでわからないんだよ

What I've done to you
 俺はお前に何をした?

But whatever it is, child
 だがそれがなんであろうと、なあ

I hope one thing can be true
 願ってる
 一つだけが真実であればいいと

And that is
 それは


(Leaving me can't be)
  アタシを放っておいて、信じられない人ね

ah
 ああああ

(What you're telling me)
   アンタこそ何を言ってんのよ

 うーっ

Yes, I do
 そうさ

(Can't be)
   信じられない人ね

Sometimes I moan
 時々うめいてんだよ

(Leaving me can't be)
  放っておいて、信じられない人ね

 んー、どうなってんだ

You don't know
 お前とゆう奴がわからない

(What you're telling me)
   アンタこそ何を言ってんのよ

Don't know what
 わからないんだ

You're doing to me, baby
 お前の仕打ちがベイビ

(Can't be)
   信じられない人ね

oh, lord
 なんてこった


Girl, if you only knew what
 ガール、お前が知ってくれさえいれば

Was going through my mind
 俺の心の辛さを

You'd stop fooling around
 浮気なんてやめるだろうさ

And give me all your time
 そして俺といつだって一緒にいてくれるんだ


The best years I've had
 俺が経験した最高の年月

I spent em all with you
 俺はお前とそれを何もかもすごした

If you left me one day
 もしある日お前が俺の元を去るのなら

I'd be through
 俺は終わっちまう

うーぅ

(Leaving me)
   放っておいて

I'm sick, baby
 俺は寝込んでる、ベーイビ

(Can't be)
   信じられない人ね

somebody, somebody
 誰か誰か

(What you're telling me)
   アンタこそ何言ってんのよ

Somebody know what I'm
 誰かわかってくれ俺が

Talking about out there
 あっちに話しかけてることを

(baby)
   ベイビー

あああぁ
あぁ

(Leaving me can't be)
  放っておいて、信じられない人ね

I know
I know
it's gonna be like
 わかってるさ
 わかってる
 そうなる運命てのは 

(What you're telling me)
   アンタこそ何言ってんのよ

(Baby)
   ベイビー

I'm gonna be here
 俺はここにいるのだ

I'm gonna be here
 ここにいてやるんだ

With the neighbors
 ご近所さんと一緒に

And you know how the neighbors talk
 知ってんのかご近所がなんて言ってんのか

Old Tom over there
 そこのトム爺さんは

He want you to
 アイツはお前が

Leave me the house
 俺を家に置いとくことを願ってる

And old Mary down there
 そこのメリー婆さんは

She don't know what
 アイツはわかっちゃいねえ

She's talking about
 てめえが言ってることを

She think I'm cutting
 俺がお前に

Up on you, baby
 とんでもない仕打ちをしてると思ってんだ、ベイビ



アメリカ歌謡曲最大のテーマ
男未練の

「捨てないで。」

その一つの気持をここまでどんだけ広げるんだ超大作。
その何もかも
うぎゃあとうめく歌いっぷりも
とろろんのギターも
残酷なまでに美しいきらめくストリングスも。
応酬するコーラスも。

最後のご近所さんを引っ張りだすとこが最高。


B面は
同アルバムから

I Love You, Yes I Do



https://youtu.be/Xj0b2cPN6D8


ぶりぶりぶり
っと
ベースが唸りをあげて
おならみたいじゃないよ
唸りを上げて滑走するアップテンポのノーザンダンサー系クロスあり。

(山)2015.4.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg



00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

資料(英版)

English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−

閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA


−−−−−−−−−−−−−−−−−



.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ