2015年06月12日

トゥー・ジ・エンド / ブラー 1994/5/30 TO THE END - Blur



トゥー・ジ・エンド
ブラー
1994/5/30


♪だらだら、だらだら、だらだら、だらだら♪

「あーうざったい。揃いも揃ってだらだらしやがって。」



「にゃああああ」

「蒸し暑いんだからしょうがねえじゃねえか。

だって。」



「きゅううううううん」

「タラだからだらだらじゃねえか。

だって。」

「わんわん」

「はあはあ。
だって。」

「そりゃまかったしい季節だがそうだらだらしてると余計かったしくなるぞ。」

「にゃ」

「るせー
だって。」

「きゅ」

「るせー
だって。」

「わんわん」

「はあはあ。
だって。」

「こりゃまさに豚に念仏猫に経、犬に論語だな。」

「ホワット?」

「豚に念仏猫に経とは、どんなに立派な教えも、それを理解できない者に言い聞かせたところで、何の意味もなさないというたとえ。
それと
犬に論語とは、道理の通じない者には、何を言ってもむだであるということのたとえ。 」

「そりゃまこいつらみんなケダモノだから。」

「だね。
ほっといて



長らくお待たせいたしました。毎度おなじみ気合の入ったレコ屋でござーい。
今日持ってまいりましただらだらした
もとい
ピシっとキマったお宝はーあああ



トゥー・ジ・エンド
TO THE END
ブラー
Blur




ブラブラしてないで最後までビシッと。」



「ご説明いたしましょう。」

「おう。ビシッと頼むぜ。」

「世間の冷たい目線の中、先頭を切ってブリット・ポップの嵐を巻き起こしたブラーにもついに春の季節がやってまいりました。

ガツンと英国チャート初登場1位をキメた
1994年4月25日発売
3作目アルバム



パークライフ
Parklife


から第一弾シングル

1994年3月7日発売
ガールズ&ボーイズ
GIRLS AND BOYS


英国チャート
8回目のヒットで、
1994年3月19日5位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/415812883.html
最高位5位。

米国チャート、ランクイン初
1994年6月25日88位初登場、
最高位59位。15週。

に続く第2弾カットです



トゥー・ジ・エンド
TO THE END - Blur




1994年5月30日発売。
これまでキンキンに神経質でツッパっていた路線とは一変、
麻丘めぐみさんの”女の子なんだもん”のドラム・ビートに乗った
初のゆるゆるスローもので世間をアッと言わせての

英国チャート
9回目のヒットで、
1994年6月11日22位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/420428910.html
以後
(6/18)16-(6/25)30-46-65-84-(7/23)96位。
最高位16位。7週エントリー。



この時はこんなもんすが後世に残るブラーの宝物逸品となります。」



https://youtu.be/X0YvOncfBJU




All those dirty words
 そんな汚い言葉ばかり

(Jusqu'Ã la fin)
   最後まで

They make us look so dumb
 言ってたら僕らはまるで馬鹿みたいじゃないか

(En plein soleil)
   燃えたぎる太陽の下

We've been drinking far too much
 僕らはえらく飲み過ぎちゃったんだね

(Jusqu'Ã la fin)
   最後まで

And neither of us mean what we say
 二人とも言ってることがわかっちゃいないんだ

(En plein amour)
   恋する気持ちに溢れかえって



Well you and I
 そう君と僕は

Collapsed in love
 恋に溺れてしまった

And it looks like we might have made it
 そして僕ら、何かをやり通したみたいだね

Yes, it looks like we've made it to the end
 そうだ、
 僕らは何かをやり遂げたんだよ
 最後まで



What happened to us?
 僕らはどうしちゃったんだろう?

(Jusqu'Ã la fin)
   最後まで

Soon it will be gone forever
 すぐにそんなことは永遠に消えてしまう

(En plein soleil)
   燃えたぎる太陽の下

Infatuated only with ourselves
 僕らのことだけに夢中になっちゃって

(Jusqu'Ã la fin)
   最後まで

And neither of us can think straight anymore
 両方とももうマトモに考えられなくなっちゃった

(En plein amour)
   恋する気持ちに溢れかえって



Well you and I
 そう君と僕は

Collapsed in love
 恋に溺れてしまった

And it looks like we might have made it
 そして僕ら、何かをやり通したみたいだね

Yes, it looks like we've made it to the end
 そうだ、
 僕らは何かをやり遂げたんだよ
 最後まで



Well you and I
 そう君と僕は

Collapsed in love
 恋に溺れてしまった

And it looks like we might have made it
 そして僕ら、何かをやり通したみたいだね

Yes, it looks like we've made it to the end
 そうだ、
 僕らは何かをやり遂げたんだよ
 最後まで

(En plein amour)
   恋する気持ちに溢れかえって



Well you and I
 そう君と僕は

We just collapsed in love
 僕らは本気で恋に溺れてしまった

And it looks like we might have made it
 そして僕ら、何かをやり通したみたいだね

Yes, it looks like we've made it to the end
 そうだ、
 僕らは何かをやり遂げたんだよ
 最後まで



(En plein soleil)
   燃えたぎる太陽の下



(En plein soleil)
   燃えたぎる太陽の下



「おお初のマトモな恋愛モノ。
お父さんはお前らがこんなに立派に成長して嬉しいよ。」

「お父さんって誰がだよ。」

「比喩ってもんだひゆ。」

「それにしてもフランス語が好きだねブラーは。」

「英国人はフランスが嫌いだからわざとやってんじゃねえか。」

「そこんとこのセリフ担当はステレオラブの歌姫、フランス人女史レティシア・サディエールさんが担当してます。」

「奴らにも友だちがおったか。」

「しかしこの至ってマトモなのもかえって悪意を感じるとゆうか。」

「その何だこりゃと思わせるとこが新生なブリット・ポップの新生なるゆえんだな。」

「驚く無かれ、来年1995年には
あのフランソワーズ・アルディ嬢とのデュエット版も作られました。」



Françoise Hardy and Damon Albarn - To The End (La Comedie)

https://youtu.be/2am5Osjv094


「腰が抜けるほど驚いたよ!」

「シャンソンだったのかこれは。」

「B面はさらに驚くロンドンの金融街をタイトルにした
どっかで聞いたことのあるような思い出せなくて気持ち悪いPOPなメロの
B面スペシャル

スレッドニードル・ストリート
Threadneedle Street


です。」

https://youtu.be/7Z7h_eD8LK4




The time has come
 時が来たね

Not to be cautious
 うっかりしちゃってさ

You must be careful no to make mistakes
 君はミスをしないように気をつけなければならない

For every heart flower
 いつだってハートに花を咲かせるように

In twenty four
 24時間

あーあーあー

An operation froze
 取引は終了

Faster than they did yesterday
 昨日の市場より速く

And the landing right on your side
 君の勝ちで落ち着いたね

They won't be much of a problem
 まあ全市場の中じゃ大した問題じゃなかろうが

Then passed smith
 その時スミスを駆け抜けた

There is a rise
 上昇だ

When everybodies asleep at home
 みんなが家で寝てる時

He becomes nervous
 ヤツは神経をとがらすんだ

And sees a change
 動きを見て


Today in future
 今日、これからの


Oh la la oh la la oh la la
 うーらっら、うーらっら、うーらっら、うーあー
 あーーーー
 わっわあ


Watch the markets move from the screen
 スクリーンに映るマーケットの動きを見るんだ

In a pocket in a grey flannel suit
 金儲けさ、グレーのスーツでビシッとキメて

Re tomorrow's cash today
 今日の投資は明日のゲンナマ

And check your pulse
 脈をはかってみなよ

あーあーあー

Waste metals crawling to the kerb
 慎重に事を運んで無駄遣い

And softs dropped in a summer term
 夏にはじわっと下がっちまった

Sugars melted in the mouth
 砂糖は口の中で溶けたんだ

Of a broken home
 崩壊家庭でね

If we knew a better option
 ホントもっといいオプションを知ってたらねえ

She sleeps for while
 彼女はしばらくは眠ってる

And it could be long time before he thinks again
 ヤツが思い直すまでには長いことかかるだろう

And then he looks at the papers and looks again
 で、新聞を何度も何度も見返すんだ

Today futures
 先物取引欄を


Oh la la oh la la oh la la oh la la
 うーらっら、うーらっら、うーらっら、うー
 あーーーーあーーあーー
 わっわあ



Today futures
 先物取引



Futures
 先物買い



Futures
 先物買い



Futures
 先物買い・・・



「世界初金融取引ロックだな。」

「先物取引とは

いわゆるデリバティブ(派生商品)の一つで、価格や数値が変動する各種有価証券・商品・指数等について、未来の売買についてある価格での取引を保証するものを言います。」

「わかんない。」

「Then passed smith
 その時スミスを駆け抜けた

の箇所のスミスは別にスミスではなく

スミス・バーニー

アメリカの証券会社ことだと思うんですけどどうでしょう?」

「どーでしょーと言われてもねえ。」



「あ
ハートに花を咲かせるために花買ってください。」

(山)2015.6.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg





00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすブラーのページ。

資料

資料(英版)

English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−

閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA


−−−−−−−−−−−−−−−−−



.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ