2015年08月06日

オール・アイ・ワナ・ドゥ / シェリル・クロウ 1994/4/4 ALL I WANNA DO - Sheryl Crow



オール・アイ・ワナ・ドゥ
シェリル・クロウ
1994/4/4


シェリル・スザンヌ・クロウ
Sheryl "Suzanne" Crow、
1962年2月11日ミズーリ州ケネット生まれ、
好きなようにやりたがるが困難にぶつかると凹む、水瓶座魚座寄り。
父上はトランペット吹き、母上はピアノの先生。
姉2人と弟1人。
高校の時、陸上競技75mハードル競走の全米選手権でメダルを獲得。
大学在学中から様々な方面で活躍、
後にミズーリ大学とミズーリ州ケープジラードにあるサウスイースト・ミズーリ州立大学より名誉学位を授与された才女。
大学卒業前からミズーリ州フェントンのケリソン小学校の音楽教師。
週末には変身して地元バーで唄い、地元のプロデューサー、ジェイ・オリヴァー氏と知り合い、
彼の親の家の地下のスタジオでコマーシャル音楽を制作、
トヨタやマクドナルドなどの仕事で大儲けしただと。
1986年、24歳時にさらにでっかく一旗あげようとカリフォルニアに上京、
翌年から2年間マイケル・ジャクソン王のツアー・コーラス嬢になり
様々なLAミュージシャンのレコーディングにコーラスで参加、
1990年TVドラマで唄い、映画に曲が採用、
ついにA&Mと契約、アルバムを録音し1992年9月22日に発売予定だったも
レコード会社に発売無期延期宣告されおって人生初めての挫折味わい、
この時点でかのスティーリー・ダンやビリー・ジョエル師のように業界の糞具合を嫌っつうほど味わったと思われ

そうゆうミュージシャンは確実にやさぐれる

その上で

やはり来るべきものは来る。

鮮烈なるブレーク!!

仕切り直し1作目アルバム



チューズデイ・ナイト・ミュージック・クラブ
Tuesday Night Music Club


1993年8月3日発売。
そこから2曲イギリスでちょいヒットのシングルをカットした後、

放心凶眼フェイスなジャケ、
がらっぱち声で唄う
ドン引き
オケラ街道まっしぐらでベガスとんづら曲



さらばラス・ヴェガス
LEAVING LAS VEGAS




で全米で初ヒット達成。

https://youtu.be/Xkc-en0_LGY


米1994年4月23日95位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/417700376.html
最高位60位。

英、
1回目のヒットで、
1994年6月18日66位初登場。1週。
http://rocksblog.seesaa.net/article/420815684.html

に引き続き
そんな風だからヒットしねえんだよ、
ヘソの一つでも脚の二つでも出しやがれとジャケで1994年4月4日発売の





オール・アイ・ワナ・ドゥ
ALL I WANNA DO






でついに来ました。
しかもとんでもなく。



作はWyn Cooper, Sheryl Crow, David Baerwald, Bill Bottrell, Kevin Gilbertご一同。


1994年8月6日84位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/423608051.html
以後
63-54-(8/27)39-19-13-9-7-3-(10/8)2-2-2-2-2-2-3-7-7-8-8-12-17-
(1995/1/7)17-18-17-25-27-31-35-(2/25)39-47-48-(3/18)50位。
最高位2位6週。33週。



英、2回目のヒットで、
1994年11月5日12位初登場、
以後
8-5-(11/26)4-8-15-23-24-26-(1995/1/7)46-59-71-(2/4)80位。
最高位4位。17週エントリー。

日本発売8月22日。



PV
https://youtu.be/yAEpLMTjCC8


AUDIO
https://youtu.be/rGr6i5Sar5s




Hit it!
 演奏お始め!

This ain't no disco
 ここはディスコなんかじゃないわ

It ain't no country club either
 田舎の酒場でもないての

This is LA!
 ここはLAよ!


"All I wanna do is have a little fun before I die,"
「俺がしてえことといやあおっ死ぬめえにちょいとでもお楽しみするこったぁ。」

Says the man next to me out of nowhere
 男が言いやがった
 どっからかやって来たアタシの隣の野郎が

It's apropos of nothing
 突然でビックリ

He says his name's William but I'm sure,
 奴はテメエの名前をウイリアムズって言いやがった
 けどアタシにはお見通し

He's Bill or Billy or Mac or Buddy
 奴はビルかビリーかマックかバディ


And he's plain ugly to me
 まったく奴はダサい野郎で

And I wonder if he's ever had a day of fun in his whole life
 てめえの人生で楽しかった日なんて有ったかどうか疑問


We are drinking beer at noon on Tuesday
 アタシらは火曜日の真っ昼間からビールをかっくらってる

In a bar that faces a giant car wash
 デカい洗車場の向かいのバーで

The good people of the world are washing their cars
 世間の善良な皆さんはてめえの車を洗っていやがる

On their lunch break, hosing and scrubbing
 昼休みに、ホースで水かけてゴシゴシと

As best they can in skirts in suits
 一生懸命、スカートを履いて、スーツを着て

They drive their shiny Datsuns and Buicks
 連中はピッカピカのダットサンやビュイックを運転してさ

Back to the phone company, the record store too
 電話会社に帰る、レコード店にも

Well, they're nothing like Billy and me, cause
 そう、奴らはビリーやアタシとは大違いだわね
 だって


All I wanna do is have some fun
 アタシがしたいのはちょっとだけ楽しいこと

I got a feeling I'm not the only one
 感じてる、アタシだけじゃないって

All I wanna do is have some fun
 アタシがしたいのはちょっとだけ楽しいこと

I got a feeling I'm not the only one
 感じてる、アタシだけじゃないって

All I wanna do is have some fun
 アタシがしたいのはちょっとだけ楽しいこと

Until the sun comes up over Santa Monica Boulevard
 お天道様がお顔を出すまで
 サンタ・モニカ・ブールヴァードに


I like a good beer buzz early in the morning
 アタシは美味いビールでくだを巻くのが好き
 朝早くね

And Billy likes to peel the labels
 ビリーはラベルを剥ぐのが好きでさ

From his bottles of Bud
 飲んでるバドワイザーの瓶から

He shreds them on the bar
 バーでそれを細かく切り刻んで

Then he lights every match in an oversized pack
 特大箱のマッチ、一本一本で火をつける

Letting each one burn down to his thick fingers
 てめえの太い指に燃え尽きるまでほっといて

before blowing and cursing them out
 吹き消す前にそいつらを罵倒してる

And he's watching the bottles of Bud as they spin on the floor
 でバドの空瓶を睨んでる
 床に転がってるのを


And a happy couple enters the bar
 そしたら幸せそうなカップルがバーに入ってきて

Dangerously close to one another
 ヤバいほどベタベタしやがってさ

The bartender looks up from his want ads
 バーテンダーは求人広告から顔を上げる

but
 けど

All I wanna do is have some fun
 アタシがしたいのはちょっとだけ楽しいこと

I got a feeling I'm not the only one
 感じてる、アタシだけじゃないって

All I wanna do is have some fun
 アタシがしたいのはちょっとだけ楽しいこと

I got a feeling I'm not the only one
 感じてる、アタシだけじゃないって

All I wanna do is have some fun
 アタシがしたいのはちょっとだけ楽しいこと

Until the sun comes up over Santa Monica Boulevard
 お天道様がお顔を出すまで
 サンタ・モニカ・ブールヴァードに



Otherwise the bar is ours,
 そんなことが無ければ、そのバーはアタシたちのもん

The day and the night and the car wash too
 昼も夜も、洗車場だってそう

The matches and the Buds and the clean and dirty cars
 マッチやバドやピッカピカな車や汚え車も

The sun and the moon but
 お天道様やお月様だって

 けどさ

All I wanna do is have some fun
 アタシがしたいのはちょっとだけ楽しいこと

I got a feeling I'm not the only one
 感じてる、アタシだけじゃないって

All I wanna do is have some fun
 アタシがしたいのはちょっとだけ楽しいこと

I got a feeling I'm not the only one
 感じてる、アタシだけじゃないって

All I wanna do is have some fun
 アタシがしたいのはちょっとだけ楽しいこと

I got a feeling Partie's just begun
 感じてる、パーティは始まったばっか

All I wanna do is have some fun
 アタシがしたいのはちょっとだけ楽しいこと

I want tell you, surely I'm not the only one
 アタシは言いたい、絶対アタシだけじゃないって

All I wanna do is have some fun
 アタシがしたいのはちょっとだけ楽しいこと

Until the sun comes up over Santa Monica Boulevard
 お天道様がお顔を出すまで
 サンタ・モニカ・ブールヴァードに

Until the sun comes up over Santa Monica Boulevard
 お天道様がお顔を出すまで
 サンタ・モニカ・ブールヴァードに





いわゆる親父化したアメリカン・おやじギャル全開曲。
その親父ぶりは
各所に如実に現れ
ファンキーな冒頭での

Hit it!

はJB親分でお馴染みの掛け声。バンドに向けて振り返って「演奏開始!」。

This ain't no disco

は我がトーキング・ヘッズの3作目アルバム「フィア・オブ・ミュージック」の

ライフ
Life During Wartime


http://rocksblog.seesaa.net/article/264428011.html
↑訳詞
https://youtu.be/DblvhECdws0


から引用。
進行もリスペクトでありの
かつ
ラテン・リズムは
スティーリー・ダンの初ヒット「ドゥ・イット・アゲイン」調

http://rocksblog.seesaa.net/article/16931377.html
https://youtu.be/i2Fs5GrUBwI


空気と世間を見る目はLA人、巨匠ランディ・ニューマン親父だがや

https://youtu.be/0b5LzCOc98E


ヘソだけじゃない親父殺し対策怠り無し。

とは言え
この歌詞は
アメリカの詩人ワイン・クーパーの詩「Fun」に基づき
https://en.wikipedia.org/wiki/Wyn_Cooper
プロデューサーのビル・ボトレル氏がクーパー師の詩集「The Country of Here Below」をパサデナの本屋で見つけてクロウ嬢に与えて
嬢は苦労の末この曲に合して書き換えたのだとさ。

http://poetryandstout.blogspot.jp/2005/07/fun-wyn-cooper.html

確かに。なるほど。

なお
日本版ウィキペには

この曲のメインのギター・リフは、スティーラーズ・ホイールの
Stuck In The Middle With You

http://rocksblog.seesaa.net/article/415185447.html

に似ている。

https://youtu.be/DohRa9lsx0Q

と書かれておりますが
似てません。

(山)2015.8.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg



ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

資料

資料(英版)

English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−

閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA


−−−−−−−−−−−−−−−−−



.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ