
トゥナイト
ラズベリーズ
1973/8/6
北米大陸にて孤軍奮闘、
ヒットさせることが出来るパワー・ポップ・バンドとして確固たる地位を築いた
我らがラズベリーズ。
さらなる前進を期して攻めるぞ。
3作目アルバム

サイド3
Side 3
1973年9月10日発売。
二枚組じゃ無いのにて粋なタイトルで
ラズベリーてんこ盛り変形ジャケ匂い付きの大盤振る舞いを推すべく
ぶちかましたるは
第一弾先行シングル

↑スペイン盤
トゥナイト
TONIGHT



アルバム1曲目となる作で歌唱は4番でエース、人間かものはしエリック・カルメンくん。
これぞヒット確実なるどでかく且つ麗しのメロ且つ大ロックな一発だぞ文句あっかとばかりに
8月6日発売。

↑オランダ盤
さあ
チャート爆上げだあ!!イエイッ
カモーン!


↑米盤
https://youtu.be/X5ecHynzptc
♪
1,2,3,4っ!
イエイッ
When you smiled at me
君が僕に微笑みかけてくれたとき
And I saw your eyes
僕は君の目を見た
All I ever wanted to be
僕がそう望んでたことのすべては
Was in your arms tonight
今夜、君の腕の中にいることだったのだあ
You looked too young to know about romance
君はロマンスのことを知るにはあまりに若く見えた
Oh, yes you did
嗚呼、そうさ、君はそうだったハッ
But when you smiled I had to take a chance
けど君が微笑んでくれた時、僕はチャンスに賭けるしかなかったんだ
I had to take a chance
チャンスに賭けるしか無かった
and be with you
君と一緒に過ごすしか無かったんだよ
tonight
今夜
I'll be with you tonight
僕は君とすごすんだ今夜
Tonight, you'll love me too, tonight
今夜、君だって僕を愛してくれるんだ、今夜
Woah, baby, tonight
わおお、ベイビ、今夜
I'll make love to you
僕は君と一発やるんだ
(Woah, tonight!)
わお、今夜だ!
Bop-om-doo-don o-mop shoop
バムドゥワオマッシュウ
(Woah, tonight!)
わお、今夜だ!
You're gonna love me, too!
君だって僕を愛してくれるんだ!
Tonight!
今夜ああああああ
Woah, tonight!
わお、今夜だ!
Hey!
ヘイ!
You'll do
君はする
ギタア
うえっ
やっ!
tonight
今夜
I'll be with you tonight
僕は君とすごすんだ今夜
Tonight, you'll love me too, tonight
今夜、君だって僕を愛してくれるんだ、今夜
Woah, baby, tonight
わおお、ベイビ、今夜
I don't know myself
僕は自分自身がわからない
If it's wrong or right
正しいのか間違ってるのか
All I know is what I can feel
わかってるのは感じることが出来ることだけ
So be my love tonight
だから僕のラヴになっとくれ今夜
You looked too young to know about romance
君はロマンスのことを知るにはあまりに若く見えた
Oh, you gonna be
嗚呼、君はそうなろうとしてんだろハッ
But when you smiled I had to take a chance
けど君が微笑んでくれた時、僕はチャンスに賭けるしかなかったんだ
I had to take a chance
チャンスに賭けるしか無かった
and be with you
君と一緒に過ごすしか無かったんだよ
tonight
今夜
I'll be with you tonight
僕は君とすごすんだ今夜
Tonight, you'll love me too, tonight
今夜、君だって僕を愛してくれるんだ、今夜
Woah, baby, tonight
わおお、ベイビ、今夜
(Oh, tonight!)
嗚呼、今夜!
Won't you let me sleep with you, baby
君と一緒に寝てもいいですか、ベーイベ
おーーういえい
(Oh, tonight!)
嗚呼、今夜!
I just want to make you feel good inside, baby
僕はただ君を心底気持ち良くさせてあげたいだけなんだ、ベイベ
おういえ
(Oh, tonight!)
嗚呼、今夜!
Let me feel the love that's in you
君の中で愛を感じさせておくれ
(Oh, tonight!)
嗚呼、今夜!
Come on, come on
さあ、さあ、
Come on and let me come on, baby
さあ、さあ、べいべええ
おーう、いえい
(Oh, tonight!)
嗚呼、今夜!
♪
米国チャート
1973年9月1日83位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/425137271.html
以後
83-76-76-(9/29)69-82-(10/13)97位。
最高位69位。7週。
うわっ
返り討ちに会いおったわ。
何故だ糞野郎。
これじゃ落ちぶれる記念第一歩をわざわざ出したみたいじゃねえか。
とゆうのも
ご本人らは知ってか知らずか
巷では
「バカじゃねぇのかこいつら」
疑惑が全米中で流布されておったのであった。
何と無体な。
それはさ、デビュー曲の
さよならは言わないで
DON'T WANT TO SAY GOODBYE
がこれぞウイザウユーに負けずとも劣らない名品として
楚々と控え目に品良くやりましたら最高位86位ってとんでもない歓迎をうけちまって
大トラウマとなりの
次の
ドデカびょんなパワー満載エロ満載
ゴー・オール・ザ・ウエイ
Go All the Way
がちゃぶ台返しで最高位5位になったからこうゆうんのがいいんだって
それじゃそうしましょと続けてあい努めてきたんに
こないだちょいと油断して品良くビーチ・ボーイズして
レッツ・プリテンド
Let's Pretend
やったら最高位35位とヤバいことになったんでこりゃいかんとまた
ドでかいのこの上ないエロの作っただないか、何が気に喰わん?
「おめーら、”今夜”ネタ、これで4曲連続だよ。」
「あ。」
バカ認定、確実に決定。
火に油を注ぐべくプロデューサーのイミー・イエナー師匠、
これ以上卓のフェーダー上げて録ったらグソグソになっちまう一歩手前までやりおったる
麗しのテープ・リミッター効果やり過ぎの爆音録りカマして
その大味感に拍車をかけて
バンドは絶体絶命のピンチぃいいいい!!
B面は
アルバム5曲目
ワシだっておるんだワシだってワシだって
しか考えておらん様子なベースに楽器を鞍替えさせられたデイヴ・スモーリーくんの


↑米盤
恋にうちひしがれて
Hard to Get Over a Heartbreak
これがまたどれっくらい大味なアメリカンかはレコードでお確かめください。
(山)2015.9.10
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすラズベリーズのページ
資料(英版)
English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−
閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.