2015年10月04日

朝やけの少女 / チャーリー・リッチ 1973/8/29 THE MOST BEAUTIFUL GIRL - Charlie Rich



朝やけの少女
チャーリー・リッチ
1973/8/29


何も好きでこんなおっさんのをやろうってんじゃねえんすが。
ミラーマンの御手洗博士な髪型な。



カントリーだってわしゃこの世で一番苦手なジャンルだけどね
それでも例外はいつだってございます。
なんだか知らんがこれはフェイバリット。
リッチおじちゃんの2曲。
アーカンソー州コルト生まれの、1932年12月14日生まれの自由・楽観・陽気の射手座、
Charles Allan "Charlie" Richさん。
ホントかよ日本盤シングルのタタキでは
「ボブ・ディランの先生」って書いてあるよ1960年デビューのカントリー界の大御所中の大御所。
70年代に入ってからはさっぱしあかんかったんですが
突然来ました
バカボンのパパのごとく
41歳の春に


↑オランダ盤

愛の扉
BEHIND CLOSED DOORS



↑ドイツ盤

ケニー・オデルさんて方作。
ま、呑気極まる糞カントリーなんですが
これがものが違って


1973年1月17日発売、
ポップチャート
1973年4月28日97位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/418057659.html
以後
77-70-57-49-43-(6/9)38-31-28-20-18-16-(7/21)15-27-29-29-36-(8/25)36-(9/1)46位。
最高位15位。19週。
カントリー1位。

英2回目のヒットで、
1974年4月13日50位初登場、
以後
(4/20)30-27-21-23-(5/18)16-25-27-(6/8)39-(6/15)45位。
最高位16位。通算10週。

どかヒット!
何でまたかって?まずメロディがよかばってん
それに歌詞だって


↑米盤

https://youtu.be/O3iEFfA4TmI




My baby makes me proud,
 俺のベイビーは俺のことを自慢の男だと思ってる

Lord don't she make me proud
 主よ違いますか、彼女は俺のことを自慢の男だと思ってるでしょ

She never makes a scene by hanging all over me in a crowd
 アイツは皆の前で俺を吊るし上げることなどけしてしない

'Cause people like to talk,
 何故って世間はうわさ話が好きだから

Lord, how they love to talk
 主よ、なんて世間はおしゃべりが好きなんでしょう

But when they turn out the lights,
 だけど世間が灯りを消す時

I know she'll be leaving with me
 俺にはわかるんだ
 アイツが俺の元を去っていこうとしてることを


And when we get behind closed doors
 俺らが二人っきりになったとき

Then she lets her hair hang down
 その時アイツは髪を下ろすんだ

And she makes me glad I'm a man
 俺を喜ばせてくれる、俺が男だと

Oh no one knows what goes on behind closed doors.
 ああ、二人きりになった時、何が起こるのか誰も知らぬわ


My baby makes me smile,
 俺のベイビーは俺を笑顔にさせてくれる

Lord don't she make me smile
 神様よ違うかい、アイツは俺を笑顔にさせてくれんだよ

She's never too far away
 アイツは手が届かないとこにはけしていない

or too tired to say "I want you"
 言うのに飽き飽きしてたりしない
 「アタシ、アンタがほしいの。」

She's always a lady, just like a lady should be
 いつだってレディなんだ、そうまさにレディがあるべき姿で

But when they turn out the lights,
 けど世間が灯りを消す時

she's still a baby to me.
 アイツはまだ俺のベイビーなんだよ


cause when we get behind closed doors
 何故って二人っきりになったとき

Then she lets her hair hang down
 その時アイツは髪を下ろすんだ

And she makes me glad I'm a man
 俺を喜ばせてくれる、俺が男だと

Oh no one knows what goes on behind closed doors.
 ああ、二人きりになった時、何が起こるのか誰も知らぬわ

behind closed doors.
 二人きりになった時



歌詞だってアホです。
フラレそうな男が必死になって彼女を褒め讃える唄。
あっけない最後の詠唱が終わる時
残心でこの野郎のロンリーがエコーかかって残って
フェードアウトが定番の米歌謡曲界にあってビシッと終わって尚且つリピートを求めるお上手。


この思いがけない大ヒットを受けて
おいちゃん、腹決めて歌謡界にずっぽり
もはやカントリーかどうかもわからねえ完全流行歌をやったよ。


↑オランダ盤

朝やけの少女
THE MOST BEAUTIFUL GIRL



↑おっさんジャケ拒否したイタリア盤

胃薬飲んでる
それは胸焼けの少女。

作はBill Sherrill, Norris Wilson, Rory Bourkeさんら。
カントリー界のお友達みんなで考えてくれたの。

糞呑気なのは今回も同様。
だが
冒頭の「へい」一発で王者獲得は決定です。
世界ヘイ・ソング選手権いまだもって首位殿堂入りな


1973年9月29日発売
ポップチャート
1973年9月29日83位初登場、
以後
69-53-43-(10/27)40-35-28-20-12-10-3-(12/15)1-1-2-4-12-16-20-21-25-(1974/2/16)29-(2/23)45位。
最高位1位。22週。
カントリー1位。

英、
1回目のヒットで、1974年2月16日46位初登場、
以後
(2/23)20-11-9-4-3-(3/30)2-8-9-16-24-34-(5/11)39-(5/18)46位。
最高位2位。通算14週。

朝どっさり出ましたくらいのこないだのを更に上回る大ヒットだ。


↑米盤

https://youtu.be/ew9f-Pq3Wsk




Hey, did you happen to see the most beautiful girl in the world?
 へい、君はこの世で一番綺麗な娘を偶然見かけたことがあるかい?

And if you did, was she crying,
 で、そうだったなら、彼女は泣いていたかい

crying?
 泣いていたかな?

Hey, if you happen to see the most beautiful girl that walked out on me
 へい、もし君が俺を捨てた最高に綺麗な娘を見かけたのなら

Tell her I'm sorry.
 俺があやまってたと彼女に言っといてくれ

Tell her I need my baby.
 俺には必要なんだ、マイベイビーと言っといてくれ

Won't you tell her that I love her.
 言ってはくれないか
 俺が彼女に惚れてんだって


I woke up this morning, realized what I had done,
 今朝起きた時、俺が自分がしちまったことを心から理解したのだ

I stood alone in the cold gray dawn:
 震えるほど寒い夜明けの中一人で立ちすくんだ

I knew I'd lost my morning sun.
 俺は知った、俺の朝の太陽を失ってしまったことを


I lost my head and I said some things,
 うろたえてぶつぶつひとりごとを言った

Now come the heartaches that the morning brings.
 朝が運んできた胸の痛みが今ごろ襲って来やがったわ

I know I'm wrong and I couldn't see,
 わかったんだ、俺が間違ってたんだって、俺にはわかってなかったって

I let my world slip away from me.
 俺は自分の世界を自分から捨ててしまったんだ


So, hey, did you happen to see the most beautiful girl in the world?
 だからよ、君はこの世で一番綺麗な娘を偶然見かけたことがあるのかってんだ?

And if you did, was she crying,
 で、そうだったなら、彼女は泣いていたかい

crying?
 泣いていたかな?

An' hey, if you happen to see the most beautiful girl that walked out on me:
 で、 へい、もし君が俺を捨てた最高に綺麗な娘を見かけたのなら

Tell her I'm sorry.
 俺があやまってたと彼女に言っといてくれ

Tell her I need my baby.
 俺には必要なんだ、マイベイビーと言っといてくれ

Oh, won't you tell her that I love her.
 ああ、言ってはくれないか
 俺が彼女に惚れてんだって


If you happen to see the most beautiful girl that walked out on me:
もし君が俺を捨てた最高に綺麗な娘を見かけたのなら

Tell her I'm sorry.
 俺があやまってたと彼女に言っといてくれ

Tell her I need my baby.
 俺には必要なんだ、マイベイビーと言っといてくれ

Oh, won't you tell her that I love her.
 ああ、言ってはくれないか
 俺が彼女に惚れてんだって・・・



愛の扉
BEHIND CLOSED DOORS

の後日談となっております。
米歌謡定番の未練タラタラ唄。

これ
何がすごいって最後。
ここで終わるんかい?ってとこで矯正フェイドアウトたったの2分43秒。
パンクを上回る無慈悲さで切って
大爆笑必須。

この男の情けなさを醸し出す結果を赤裸々に表現さる
米歌謡界の狂気の沙汰ぶり全開です。

(山)2015.10.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg



00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

資料(英版)

English Version

−−−−−−−−−−−−−−−

閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA


−−−−−−−−−−−−−−−−−



.
この記事へのコメント
僕はこの人の名前、映画「ベンジー」の主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=8en_0oRv8w8
を歌った人として知っていたんですが、その前にこの
二大ヒットがあったんですね。三曲続けて聴くと
ホップ・ステップ・ジャンプの快挙という感じがいたします。
Posted by 日本少年二号 at 2015年10月05日 20:22
そうそうベンジーのリッチおじさんですね。
毛並みが一緒です。
Posted by ヤマ at 2015年10月06日 08:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ