2016年02月08日

新日本昭和歌謡トップ20+/昭和49年 1974/2/11号 恋人たちの港&突然の愛登場 New Japan Pops Top20+



新日本昭和歌謡トップ20+
昭和49年
1974/2/11号
恋人たちの港&突然の愛登場


新日本歌謡トップ40にようこそ。
司会は、
ああモーリス師匠、
日刊ろっくす、ヤマです。

切なくなりっぱなしの2016年冬。
日頃、おじさんのてめえを嘆いておりますが
こないだ1959年版の仲代達矢氏主演「野獣死すべし」をふと見まして、
羽田空港の場面でトラック型で車掌さんがいるバスが出て来て
「おお、ああゆうのに乗ったことがある。」
と妙に自慢したくなり。
誰に自慢するのかわからん。
なんせそうゆうのはもう無いですから一定の今の人は見たことが無いであり
過去が未来のような
既に私は未来を見たのだ。

PKディックの逆廻しの世界だよ。

anyway、
キラキラと

今を去ること42年前の今週の
ジャパン・チャート!

−−−−−

今週の新日本トップ20+一挙放送
http://www.youtube.com/playlist?list=PLD1AD541A767C543B


今週の新日本トップ40一挙放送 in Dailymotion

−−−−−

※圏外注目曲

1973年10月25日発売分
#74-25
私はシャンソン - ダニエル・ビダル
Je Suis Une Chanson - DANIELE VIDAL





https://youtu.be/pTJ9lvmlFSs


日本語版
https://youtu.be/EyMONc3i6m0


・・・・
1月21日に35位初登場もじわじわヒットで、当記事がTOP20に切り替えのドサクサで見逃しておりました
ビダルさんの日本最後ヒット。
本国以上に日本で人気で当然のように日本語版も制作。
もうちょっとで仏版アグネス・チャンになったかも時期と間が微妙にずれただな。
必要かどうか不思議なファズ・ギターが鳴り響く90点。
売上枚数は洋楽のそれではござらん。


最高位30位。10.8万枚。

♪青い光の中に 浮かぶ私のひとみ

−−−−−

TOP20

順位/先週順位/曲名/歌手・バンド/通算登場週
−−−−−

#73-170
20←18 花物語 - 桜田淳子 12wks
Flower story - Junko Sakurada



https://youtu.be/jFsNqc0694c
http://dai.ly/xvk9u6
・・・♪この花は私です やっと綺麗に咲いたのです


#73-143
19←16 心もよう - 井上陽水 19wks
The Heart Design - Yousui Inoue



https://youtu.be/tUXh22MssIg
http://dai.ly/x319eab
・・・・・♪さみしさのつれづれに手紙をしたためています あなたに


#73-132
18←19 個人授業 - フィンガー5 23wks /1wks No.1
Personalized instruction - Finger 5



http://dai.ly/xzv6r6
https://youtu.be/uGNM5G5lqcM
・・・・・♪いけないひとねといって いつもこの頭をなでる


#73-172
17←11 魅せられた夜 - 沢田研二 11wks
Mais Dans La Lumiere - Kenji Sawada



https://youtu.be/nXVtfSfFutY
http://dai.ly/xy1ngh
・・・・・♪濡れた夜に抱かれて あなたの体は


#74-22
NEW
16☆ - 恋人たちの港 - 天地真理 1wks

Port of lovers - Mari Amachi



https://youtu.be/GDmyCwINETY


・・・・
天地さん第9弾目2月1日発売。
連続で作詞: 山上路夫さん、作曲: 森田公一さん、編曲: 竜崎孝路さん。
春ですが「若葉のささやき」以来のマイナー哀愁で大人シフト。
薄く覚えてます、今改めるといい曲。はたしてこの地味突入が吉と出るか凶と出るか92点。
初登場がこの位置ですから勢いはいかんせんな必定陰りがうかがえます。


最高位4位。21.2万枚。
1974年度年間66位。

♪はじめてよ二人して 港へと来てみたの キラキラと


#73-178
15←8 ひとかけらの純情 - 南沙織 9wks
Pure heart of clove and others - Saori Minami



https://youtu.be/GjXdHZc5cUk
・・・・・♪恋のはじめの日を 誰かここへ連れて きてほしいの


#74-23
NEW
14☆←26 襟裳岬 - 森進一 3wks

Cape Erimo - Sinichi Mori



http://dai.ly/x2adqbu

襟裳岬・・森進一 投稿者 prdlpp
https://youtu.be/KNUT1OBe2ds

・・・・・
キラー投入、森さん1月15日発売。
ウィキから経緯をうかがいますと



日本ビクターの創立五十周年、
さらに同社音楽部門が分離独立してビクター音楽産業株式会社になった一周年記念として特別企画された
同社の看板歌手十人、
森進一、フランク永井、松尾和子、三浦洸一、鶴田浩二、青江三奈、橋幸夫らの新曲シングル盤を1974年1月に一挙発売しようというアィデアの一曲だと申します。
森さんに関しては何か新しい発想のレコードをという方針で
当時まだ入社したてのディレクターだった元ソルティー・シュガーのメンバー、当時高橋卓士さんの案が採用され
高橋さんがが拓郎氏から「森さんみたいな人に書いてみたい」という話を以前から聞いていて実現に至ったものも
ビクターレコード上層部や渡辺プロダクションのスタッフの反応は
「フォークソングのイメージは森に合わない」
「こんな字余りのような曲は森に似合わない」と評され
吉田もこれ以上直せないところまで推敲を重ねたが当初はB面扱いだったそう。
当時の森さんは母親の自殺や女性問題から苦境に立たされていましたが、
当時森さんと同様のスキャンダルに巻き込まれていた拓郎氏からの思いやりと、
この曲の3番の歌詞に感動した森さんが当時所属していた渡辺プロダクションのスタッフの反対を押し切り
両A面という扱いに変更して発売したのです。



作詞:岡本おさみさん、作曲:吉田拓郎さん、編曲:馬飼野俊一さん。
山口いづみさん主演で1975年4月公開日活映画も作られたとな。
初めてレコード盤を聞き耳タコがポロリと落ちましてその気合に感じ入りの
ギロが凶悪な音で魔物が唸り声を上げてるような音で入ってるのが厳寒の温度を醸し出し
やはりいい曲95点。


最高位6位。46.2万枚。累計約100万枚。
1974年度年間31位。
1975年度年間77位。

♪北の街ではもう 悲しみを暖炉で


#73-155
13←12 冬の旅 - 森進一 17wks
Winterreisel - Shinichi Mori



https://youtu.be/OvXnmLLxeUE
http://dai.ly/x7dra2
・・・・♪ある日何かで これを読んだら


#73-179
12←9 愛の十字架 - 西城秀樹 9wks /2wks No.1
Cross of the love - Hideki Saijo



https://youtu.be/JQeNE9NYI6Q
http://dai.ly/xb3cyy
・・・♪暗い夜空に ひとり叫んでみても


#74-24
NEW
11☆←28 突然の愛 - あべ静江 2wks

Sudden love - Sizue Abe





https://youtu.be/lwTVinfXat8?t=6m6s


・・・・
あべさん第3弾1月25日発売。
「みずいろの手紙」に引き続き作詞:阿久悠さん、作曲編曲:三木たかしさん。
大人フォーク歌謡路線を守りながら前2曲大ヒットと異なる切ない片思い唄。
キラーフィーリンは小粒になったもののコンパクトならではの魅力も有り。
やはりいい歌だからこその人気堅持で93点。
にしても壷と一緒に写るジャケが謎や。


最高位11位。17.1万枚。

♪私はあなたに恋をしました 涙が 出るほど好きなのです


−−−−
☆ベスト10

#73-184
10☆←13 一枚の楽譜 - ガロ 9wks
One piece of score - Garo



https://youtu.be/Hz9S_0T31MM
http://dai.ly/x24f87u
・・・・・♪愛したあの頃君のため 作ったこの歌が


#73-160
9←5 夜空 - 五木ひろし 16wks
Night sky - HIroshi Ituki



https://youtu.be/m5ShLAi-fsU
http://dai.ly/x23vew1
・・・・・♪あの娘 どこに居るのやら星空の続く あの町あたりか


#73-159
8←3 小さな恋の物語 - アグネス・チャン 15wks /1wks No.1
Story of the small love - Agnes Chan



https://youtu.be/Vm15EP1KW6U
http://dai.ly/xva8j0
・・・・・♪小さな家並みが まるで夢のよう小鳥の唄にめざめる


#74-21
7←6 ときめき - 麻丘めぐみ 3wks
The palpitation - Megumi Asaoka



http://dai.ly/xaqdpe
https://youtu.be/NYpKkUsMD54
・・・・・♪大事にしてね 大事にしてねああ ふたりの考えることはひとつ


#73-164
6☆←10 くちなしの花 - 渡哲也 16wks
Gardenia - Tetuya Watari



https://youtu.be/ZXT2hjDwvRQ
http://dai.ly/xbalir
・・・・♪いまでは指輪も まわるほどやせてやつれた おまえのうわさ


#73-176
5☆←14 なみだの操 - 殿さまキングス 11wks
Chastity of tears - King Kings



https://youtu.be/SXqiXYnuv84
http://dai.ly/x2k4old
・・・・♪あなたのために 守り通した女の操


#74-19
4☆←4 赤ちょうちん - かぐや姫 6wks
Red paper lantern - Kaguyahime



http://dai.ly/x25l73p
https://youtu.be/QNubvpYCFFQ
・・・♪あのころふたりの アパートは裸電球 まぶしくて
貨物列車が 通ると揺れたふたりに似合いの 部屋でした


#74-20
3☆←7 恋の風車 - チェリッシュ 3wks
Windmill of the love - Cherish



https://youtu.be/fXoZkpZoFg8
http://dai.ly/x2614kc

・・・・・♪あなたに愛を告げる 言葉を探しましょう


#73-174
2←2 恋のダイヤル6700 - フィンガー5 9wks /3wks No.1
Dial 6700 of the love - Fingar 5



http://dai.ly/xzv6sr
https://youtu.be/2GAEoAh3gLo

・・・・・♪「ハロー、ダーリン」リンリンリリン リンリンリリンリンリンリンリリン


#74-11
1☆←1 あなた - 小坂明子 7wks /2wks No.1
You - Akiko Kosaka



https://youtu.be/txco4i2GpTE
http://dai.ly/x30n89t

・・・・♪もしも私が家を建てたなら小さな家を建てたでしょう


10CC「アイム・ナット・イン・ラブ」の如く1位にはならずとも不沈艦だった
「小さな恋の物語」が下がって潮目が変わり
急に殿キン、渡さんと大人唄が進出。
年代のバランスが絶妙に自然ととれてます、人々の想いがこもりて

それではまた来週!!

(山)2016.2.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg







00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくす新日本歌謡トップ40のページ


English Version
.

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA

−−−−−−−−−−−−−−−−−




.
.



☆今週のサヨナラサヨナラ♪


#73-183
←20 ひとり酒 - ぴんから兄弟 9wks
One liquor - Pinkara Brothers



http://www.billboard-japan.com/goods/detail/160007

?♪だめじゃないかと しかってくれる


#73-140
←17 白いギター - チェリッシュ 19wks
The White Guitar - Cherish



https://youtu.be/cmXXe0jrAj0
http://dai.ly/x22qlql
・・・・・♪白いギターにかえたのは何か訳でもあるのでしょうか


#73-180
←15 モナリザの秘密 - 郷ひろみ 9wks
Secret of Mona Lisa - Hiromi Go



https://youtu.be/mDZ0HeeMD6Q
・・・・・♪君はモナリザ 僕を狂わす 謎のほほえみよ


.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ