2016年02月12日

ハピネス / ギルバート・オサリヴァン 1974/2/1 HAPPINESS IS ME AND YOU - GILBERT O'SULLIVAN



ハピネス
ギルバート・オサリヴァン
1974/2/1


♪ぎゃあ、ぶひょー、ぐろろろ、どかんぶー♪

「また今日の乱闘はすごいな。何があったんだ?」



「にゃああああああ」

「母ちゃんからもらったんだ。

だって。」



「きゅわああああん」

「うそつけ。

だって。」

「わんわん」

「お前に母ちゃんなんていないだろが。

だって。」

「いったい何のことだそりゃ?落ち着いて話してみろや。」

「にゃ」

「バレンタイン・デイにお母ちゃんからチョコ、もらったんだって。」

「きゅ」

「拾ったくせに一人占めする気だコイツ。
だって。」

「わんわん」

「盗んだくせに一人占めする気だコイツ。
だって。」

「それは穏やかじゃないな。トロはホントにどっかからどれかっぱらったんか?」



「にゃああああああああ」

「もらったんだもらったんだ。
だって。」

「そんなに言うならもらったんだろう。けどまあいつも遊んでるなかよし同士だろう。
みんなにもわけてやったらどうだ?」

「にゃああ」

「母ちゃんからもらったもんだから僕だけのもんだ。
だって。」

「うーむ、事が事だけに意固地になっとるな。
では



長いことお待たせいたしました。
毎度おなじみ仲裁の氏神レコ屋でござーい。
今日持ってまいりました仲良しのお宝はああああ


↑トルコ盤

ハピネス
HAPPINESS IS ME AND YOU
ギルバート・オサリヴァン
GILBERT O'SULLIVAN



↑スペイン盤

みんなしあわせに。」



「ご説明いたしましょう。」

「この事態を収集する妙案があるのか?」

「一時代を築いたギルバートくんの1974年の始まりです。
あまりにデカいヒットを放っちまったもんでそれ一色で芸人人生が終わるのもなあと
早々とイメチェン開始、アフロになってファンキー二押しした

ウー・ベイビー
OOH BABY


英国1973年8月31日発売、
9回目のヒットで、
9月15日31位初登場、
最高位18位。通算7週。

米1973年10月13日81位初登場、
最高位25位。10週。

がギルバートくんにしてはコケ気味になっちまって
急遽路線回帰した

ホワイ・オー・ホワイ
WHY, OH WHY, OH WHY




英1973年11月2日発売、
10回目のヒットで、
11月10日48位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/429363889.html
以後
(11/17)17-12-(12/1)6-9-10-13-13-12-17-18-24-(1974/2/2)35-(2/9)46位。
最高位6位。通算14週。

やっぱそれでうまくいったもんで
それで行くっきゃ無いなと腹くくってのその決意を世間様にお知らせすべく
シングルだけで緊急発売が


↑イタリア盤

ハピネス
HAPPINESS IS ME AND YOU



↑ドイツ盤

作はもちろん自身。
プロデュースはもちろんゴードン・ミルズ師匠。
アレンジはちろんジョニー・スペンス師匠。


↑ポルトガル盤

しましたら




1974年2月1日発売。
11回目のヒットで、
1974年2月9日44位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/433590238.html
以後
(2/16)27-21-(3/2)19-19-(3/16)20-(3/23)44位。
最高位19位。通算7週。




1974年3月発売。
1974年3月23日87位初登場、
以後
76-66-(4/13)62-62-69-(5/4)75位。
最高位62位。7週。



アメリカでも再ヒットして良かった良かった
って
急上昇後、謎の急失速ですけど。最後のヒットですけどお。」



「とにかく両国ヒットに花、贈ってあげてください。」






↑英盤

https://youtu.be/-mjTh7iuYTM




When the evening is over
 夜の終わりが来た時は

Put your head upon my shoulder
 僕の肩に頭をのせてごらん

And I'll tell you something
 そして僕は君に言葉をかける

I believe is true
 ホントだって信じてる

Happiness is me and you
 幸せって僕と君のこと


In a world so distorted
 ゆがみきった世界では

Where the worst is best reported
 最悪のとこが一番世に出るんだ

Love maybe something
 愛ってのはたぶん

That will see us through
 僕らを最後まで見ててくれるもの

Happiness is me and you
 幸せって僕と君のこと



There maybe girls that I'll remember
 いてくれた女の子たちのことを思い出してみると

That made me happy for a while
 たぶんしばらくは僕のことをハッピーにしてくれたと思うんだ


But none of them compare with you my love
 けど誰一人君とは比べものにはならないさ愛しきひと

However hard they all may try
 どんなにあのこたちが束になってアタックしてきたって



If the bus that we're taking
 もし僕らが乗ろうとしてるバスが

Has for ages kept us waiting
 僕らをずっと待たせ続けたって

What does it matter
 どうってことないさ

Even in a queue
 列に並んでたって

Happiness is me and you
 幸せって僕と君のことなんだから



There may be days when you discover
 君が気付く日があるかもしれない

I'm not the man you think I am
 僕が君が思ってるような僕のような男じゃ無いって

But through it all we will recover
 けどそのあいだずっと僕らは仲直りする

Without the aid of any plan
 ああしようとかこうしようとか思わなくたって自然にね



When the weeks turn to hours
 一週間が数時間になったって

And in June it's April showers
 6月に4月の雨が降ったってさ

I'll tell you something I believe is true
 僕は君にホントだと信じてることを言う



Happiness is me and you
 幸せって僕と君のこと



Happiness is me and you
 幸せって僕と君のことなんだ



Happiness is me and you
 幸せって僕と君のことなんだよ






↑ベルギー・オランダ盤

「出だしの雰因気はあの”アローン・アゲイン”で
最後は”くふふふふふ”ってクレアの笑い声入れたくなる切ない感じでいい曲だね。」

「だがなこれで切ないのは。えらく幸せな歌なのに変だとは思わんか。」

「そういえば。」

「おそらくはどうも下り坂になってる気配なファンとの関係を確認したい気持ちがこもっておるのじゃろう。

But none of them compare with you my love
 けど誰一人君とは比べものにはならないさ愛しきひと

ってのは暗に自分のことだったりして。」

「それで本国英国ではその通りかけがえの無い人だよなあと好意的に受け止められたのですが・・」

「アメリカじゃダメだよなあこれじゃ。」

「なんでさ。」

「本意はどうであれノロケ歌はあの国じゃヒットしません。」

「にゃあああああ」

「きゅわああああん」

「わんわん」

「わ、また乱闘はじめおった。」

「納得してないようだね。」

「ではB面です。
これまたシングル特製の

食事にお茶
Breakfast Dinner and Tea


食事にお茶?」




↑英盤

https://youtu.be/uDgu9LbdcCc




All I ever get from you is breakfast dinner and tea
 僕がこれまで君からしてもらったことは朝食と夕食とお茶

Served with all the love that you possess
 君が抱いてるありったけの愛で作ってくれた


So tomorrow I'll be off with nothing left in me
 だから明日は僕には何にも無しのお休みの日

Bar a helping of your tenderness
 君の優しい助けは禁止さ



People said before we met how good you could be
 みんな言ってた
 僕らが出会う前は君はどんなに良かったかって

Especially at well that they didn't say
 特にいいことなんて何も言ってなかった


So I let my imagination get the better of me
 だから僕は何か自分にいいことが無いか頭をしぼってみたりしたんだけど

Not thinking that I would regret that very day
 まさかまさにその日になって後悔するとは思わなかった



Now I'm mixed up with a girl
 今や僕は女の子と付き合うはめになっちゃった

Who believe me cooks like a pro
 自分がプロのコックと信じてる女の子と

But outside of that
 でそれ以外じゃ

It's no good at what she should be, loving me
 彼女はてんでダメ、僕を愛してくれてたって



Now I'm mixed up with a girl
 今や僕は女の子と付き合うはめになっちゃった

Who believe me cooks like a pro
 自分がプロのコックと信じてる女の子と

But outside of that
 でそれ以外じゃ

It's no good at what she should be
 彼女はてんでダメ



All I ever get from you is breakfast dinner and tea
 僕がこれまで君からしてもらったことは朝食と夕食とお茶

Served with all the love that you possess
 君が抱いてるありったけの愛で作ってくれた


So tomorrow I'll be off with nothing left in me
 だから明日は僕には何にも無しのお休みの日

Bar a helping of your tenderness
 君の優しい助けは禁止さ



All I ever get from you is breakfast dinner and tea
 僕がこれまで君からしてもらったことは朝食と夕食とお茶

Breakfast dinner and tea
 朝食と夕食とお茶



「おお、新機軸!レゲエ・ケイジャン。妙なの。」

「なおかつ複雑な心境をトロしてる歌だな。
迷いが感じられてるのがB面でも無敵だったギルバートくんにしては半端な曲で。」



「にゃ」

「あ、食事の歌やったもんで、お腹すいちゃって我慢できなくなってみんなで仲良く食べてるよ。」

「子供じゃのう。」

(山)2016.2.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg



00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすギルバート・オサリバンさんのページ

資料

資料(英版)

English Here

.
−−−−−−−−−−−−−−−

いつも閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA

−−−−−−−−−−−−−−−−−



.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ