
日本の男子80’s
その壱
1980's
毎週金曜日には、1981年よりの黄金洋楽をピックアップして讃えます
”べすとヒット80’s”。
今週は、ニポーンなソングをフューチャーする第一弾。第2弾があるかどーかは不明だよ。
えー、今でこそ日本アニメは世界を席巻、我が国がどこにあるのかくらいは何とかガイジンさーんに認知されたと思いますが
その昔はニッポンなどとゆう国はこんな人

出っ歯、メガネ、カメラの三大特徴のスケベ社長なイメージにしか他ならず。
中国の一部として思っていただろコラー。
戦争中もそんな認識で、よくそれで命かけて戦争したなコラー。
仲良くするにはお互いに最低限理解しあわねばなりません。
その為に尽力を尽くした大ヒットが1981年に英国
で生まれました。
その名も
ジャパニーズ・ボーイ〜日本の男子
歌うは
アネーカ

アニータって方がおりましたが、違います。あねーかです。
81年の8月の3週に英国チャートで19位初登場、次の週には4位、そして次の週には何と1位獲得しちゃったつう大ヒットだ。
アネーカさん、姉か妹か、多分姉だ。本名メアリー・サンダーソンさん。英国トラッド&フォーク畑の方で、このヒット時既に34歳、2時の母、いや二児の母。なんでまあこないな曲を歌うために担ぎ出されたかは一切不明。レコード会社は悪の巣窟ハンザ。
何はともあれユー・チューブにての動画ご覧下さい。
ナイスなエレクトロ・ポップ曲です。これぞ80’sです。
どんなこと歌ってるのかな?
♪
彼は私を愛してると言ったわ 行かないで
現在私はぽつんと座っていますここで
何かしたり言ったりしたのかしら?
何はともわれ、そんで彼は荷物をまとめて行ってしまったの
どこかで彼を見つけられないかしら
幸せな家庭が壊れちゃったの
ミスター、どうか仰って下さい 私の愛はどこに行ってしまったの
彼は日本の男子
ある朝起きたら 愛が行っちゃったの
おー私の日本の男子
おーわたしは日本の男子を失ったわ

↑拝む
人は彼について尋ねるの 毎日
どうやって説明したらわかんないわまったく
もし彼が手紙か、電話をくれるのなら
まるごとご説明出来ますわ
そしたら私は壁によじ登るのをやめられる
幸せな家庭が壊れちゃったのよ
ミスター、どうか仰って下さい 私の愛はどこに行ってしまったの
彼は日本の男子
ある朝起きたら 愛が行っちゃったの
おー私の日本の男子
おーわたしは日本の男子を失ったわ
何かしたり言ったりしたのかしら?
何はともわれ、そんで彼は荷物をまとめて行ってしまったの
どこかで彼を見つけられないかしら
幸せな家庭が壊れちゃったの
ミスター、どうか仰って下さい 私の愛はどこに行ってしまったの
彼は日本の男子
ある朝起きたら 愛が行っちゃったの
おー私の日本の男子
おーわたしは日本の男子を失ったわ
ミスター、どうか仰って下さい 私の愛はどこに行ってしまったの
彼は日本の男子
ある朝起きたら 愛が行っちゃったの
おー私の日本の男子
おーわたしは日本の男子を失ったわ
♪
異国の地で不遜にも白人女性を捨てて帰ったスケベ社長がおった模様です。
しかし、アネーカさんの服装及びセンスから想像いたしますとその方はおそらくxxx国の方だよ。
そちらを探されてみてはいかがでしょう。
えー、80年6月に、既にイエロー・マジック・オーケストラが”コンピューター・ゲーム”を最高位17位のヒットさせてます。
それでこれかよ
一方、同年同盟国アメリカでは、牛肉解放を求めてこれまた最高位1位となる大ヒット曲が生まれました。
スキヤキ81
歌うは
あ・テイスト・オブ・ハニー

のお嬢様。「今夜はブギ・ウギ・ウギー」の、どファンキー大ヒットを持ってる方たちなのだ。
何故いきなしスキヤキ?は一切不明です。
もちろんこの曲は、日本語の歌で唯一全米ナンバー1になりもうした坂本九さんの18番曲。
英語でもナンバー1になったわ。
ちゃんと歌ってるのかしら?

♪
全部あんたのせいよ
あたしが悲しくブルーな気持ちになってるのは
あんたは行ってしまった 私の生活は今、雨が土砂降り
あなたをとっても愛してるわ
どんなにそうだかあんたにはわからないでしょう
行ってしまった 私を寂しく残して
触れられない想い出があたしを捕らえて離さない
愛は誠
それは一度は私の灰色の空を青々とさせてくれた
でもあんたはいなくなった
今私の目は涙でいっぱい
私とここにいて欲しかったの
愛は優しく それはあなたへの思い
今あなたがいなくなって私はどうしたらいいかわからない

↑をどる
もしここにいてさえくれたら
私の涙をぬぐってくれる
お日さまがきっと輝くわ
もう一度ぜんぶ私のものになって
でもマジな話
おめーと私はそうはならない
だってテメーは私から愛を奪い取って ふー べいび
テメエはテメエの愛を私から奪い取りやがった
さよなら
♪
ぜんぜん歌詞ちがうやん。
失礼しました。
どうも、この時期、日本の男子はあちこちおちこちで、ひどいことをしていたようで・・・。
こちらでは、お琴に、日本舞踊に”サヨナラ”ですから、これはもうxxx国人だよて逃れようも無く。
非道鬼畜野郎に成り代わりここにお詫び申し上げます。
そんなこんななことになったのも
”あんたも忍者、わたしも忍者、目潰し投げてドロンドロン”

フランク・チキンズさんの84年曲。
たゆまぬ努力の成果と申せましょう。

(山)2007.6.1
ろっくすべすとヒット80’sのページ
HTML版
試聴はこちらで、スキヤキUS盤,アマゾン
ジパングな動画
Aneka - Japanese Boy
http://www.youtube.com/watch?v=65_Qfatb5CY
Japanese Boy - Aneka
http://www.youtube.com/watch?v=MuGjTnpTygk
Sukiyaki (Live) - Taste Of Honey
http://www.youtube.com/watch?v=jRm-gMhkGwU
FRANK CHICKENS We Are Ninja
http://www.youtube.com/watch?v=cXZanbZ6PWs
The English translation page : here.