2016年03月22日

洋楽70's全曲探検 1974/3/23号 ディープ・パープル&上海の札つき野郎登場 Weekly 70's chart adventure



洋楽70's全曲探検
1974/3/23号
ディープ・パープル&上海の札つき野郎登場


皆様こんにちわ、
洋楽70's全曲探検、
42年前の今週最新米英日のヒットチャートから初登場曲をピックアップし
全曲聴いてしまおうという企画です。
司会は、起きれました、山口眞と申します。

結局
レディオヘッドがクリープをスコット・ウォーカー・ソングとか、
ハイ&ドライをロッド・スチュワート・ソングとか言って嫌うのは
ネタがどうしたって今週英2位のホリーズの「安らぎの世界へ」なもんで

THE AIR THAT I BREATHE - THE HOLLIES
http://rocksblog.seesaa.net/article/433590238.html
https://youtu.be/HydvceA1PAI

どうにもそれがこっ恥ずかしいんだね。
きっと。
いいのにそれでも。
でも若いから、若い時にはそうだってそうゆう気持ちもわかる。


なお
全チャートの眺めは、一番下(追記部分)にありますのでご参照ください。

−−−−−−

今週のチャート初登場全曲試聴再生リスト
http://www.youtube.com/playlist?list=PLEBB66F68BA99D8A1


Rock of Ages from 1969(fromMarch) vol.1
http://www.youtube.com/playlist?list=PLA9848671995DB3A7

Rock of Ages from 1969(fromMarch) vol.2
http://www.youtube.com/playlist?list=PLEBB66F68BA99D8A1

ヒットチャートロックの歴史
http://www.youtube.com/playlist?list=PLF17180564A99EA22

Best of Charted 70's Pops
http://www.youtube.com/playlist?list=PL26E2DB24FF57D4C2

Best of Charted 70's Soul & Funk
http://www.youtube.com/playlist?list=PL095D0B8355FBF0A6

All the Charted 70's Reggae in Usa & UK
http://www.youtube.com/playlist?list=PL9FF6696215D26B9F

All the Charted Glam Pop
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTxVxw4O6oIWvDSFfBq1ExRl

ベスト・オブ・日本洋楽史70's
http://www.youtube.com/playlist?list=PL8FE5FC9CFF908F9E

B-ROCK IN 70'S
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTzPigQphdlDDmdO9I4BIPg2

歴史オブ西海岸ロック
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTyIW3wwEtUZtasuU2GHyHsB

All Progressive Rock Single in 70's Chart
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTwc2Z7ZNAGCmryr4NpDQDTp

Not Glam But Pop Rock in UK 70's chart
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTxy0894KWrY4lDlYd9yod3G

−−−−−−

1974年3月23日米国チャートから、
表記は
順位/曲名/歌手、バンド/の順なり。
☆(最高五つ星)は素敵度判断。
先に他国チャートでランクイン済みの場合は失礼ながらその時のレビューを転用させていただいてます。

1-99
☆☆☆☆☆81. THE PAYBACK (Part 1) - James Brown (Polydor)-1
ペイバック(パートI&II) ジェームス・ブラウン







https://youtu.be/COGwhewwA-c

親分参上。
1973年12月発売40作目アルバム「The Payback」より2回目カット2月発売。
親分の曲の中ではタイトルを見て即座に思い出すから名曲で
この3年で最高位ヒットとなり

大宮で理髪、オールウェイズ

空耳でも高名な95点。

1974年3月23日81位初登場、最高位26位。
R&Bチャート1位。

♪Hey! Gotta gotta pay back!!


2-100
☆☆☆☆84. YOU MAKE ME FEEL BRAND NEW - The Sylistics (Avco)-1
誓い スタイリスティックス







https://youtu.be/dJm51jsRoo0

スタイリスティックスといやあこの曲、誓い。
誓いと言ってもトイレが誓いでは無いにょうもれ。

1973年11月発売3作目アルバム「Rockin' Roll Baby」より2回目カット、
1974年5月発売4作目アルバム「Let's Put It All Together」より1回目カット
3月発売。
プロデュースはトム・ベル師。作はトム・ベル&リンダ・クリード両師。
アタシとしてはこの段になるとちょいと甘すぎで90点。

1974年3月23日84位初登場、最高位2位。
R&Bチャート5位。

♪My love I'll never find the words, my love


3-101
☆☆☆☆☆87. HAPPINESS IS ME AND YOU - Gilbert O'Sullivan (MAM)-1
ハピネス ギルバート・オサリヴァン







http://rocksblog.seesaa.net/article/433714708.html
https://youtu.be/-mjTh7iuYTM

英登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/433590238.html



ギルバートくん新曲。シングル限定。
当然徹頭徹尾ギルバート節。いつだっていい曲。
今回はどこか「アローン・アゲイン」を思い出すメロディでアメリカでも想い出しヒットしました
さらにユーミンさん味まで有ってそうなりゃもう97点。
最後はクレアだし。
て、そこまでリーサルウェポンしちゃうとさすがに次が心配。




11回目のヒットで、
1974年2月9日44位初登場、最高位19位、3月23日44位まで通算7週。


1974年3月23日87位初登場、最高位62位。

♪When the evening is over. Put your head upon my shoulder


4-102
☆☆☆☆☆88. THE ENTERTAINER - Marvin Hamlisch (MCA)-1
エンターテイナー マービン・ハムリッシュ







https://youtu.be/8T4Uk7mDR-w


お待たせいたしました。
米1973年12月25日、日本1974年6月15日公開世紀の詐欺エンタテインメント映画の
1974年発売サントラアルバム「The Sting」よりカット、
作はラグタイムの帝王スコット・ジョップリン師1902年。
https://youtu.be/fPmruHc4S9Q
それにオーケストラ加えて華麗に展開も既に元から大名曲、
ああ弾きたい100点。

1974年3月23日88位初登場、最高位3位。


唯一のヒットで、
1974年3月30日45位初登場、最高位25位、6月22日50位まで通算13週。

♪♪


5-103
☆☆☆☆☆90. SUMMER BREEZE (Part 1) - The Isley Brothers (T-Neck)-1
サマー・ブリーズ アイズレー・ブラザーズ





https://youtu.be/T88fbHOmvRk

生きる兄弟仁義新曲は
1973年8月7日発売11作目アルバム「3 + 3」より3回目カット、
シールズ&クロフツの1972年米最高位6位ヒットを
コッテコテの関西弁ソウル仕立てでカバー、
もともと油っこいのにさらに
脂っ濃いのは覚悟しなさい96点。

1974年3月23日90位初登場、最高位60位。
R&Bチャート10位。


11回目のヒットで、
1974年5月25日43位初登場、最高位16位、7月31日41位まで通算8週。

♪Ah-ha-ha, yeah. Summer Breeze, all in my mind. Ah-ha, yeah.


6-104
☆☆☆☆☆96. CHAMELEON - Herbie Hancock (Columbia)-1
カメレオン ハービー・ハンコック



https://youtu.be/nflo1jaMSUY


ジャズ界の世間をお騒がせしたい屋さんハービー師匠の
1963年"Watermelon Man"米121位以来の2回目チャート記録ヒット誕生。
1973年10月26日発売12作目アルバム「Head Hunters」よりカット。
野望と志の見事な調和で新しきジャズ・ファンクの地平を切りひらたのであった100点。
開いたのであった。

1974年3月23日96位初登場、最高位42位。
R&Bチャート18位。

♪♪


7-105
☆☆☆☆☆97. KEEP IT IN THE FAMILY/ LONG AS THERE'S YOU (I Got Love) - Leon Haywood (20th Century)-1
キープ・イット・イン・ア・ファミリー/ロング・アズ・ゼアーズ・ユー リオン・ヘイウッド







KEEP IT IN THE FAMILY
https://youtu.be/5g3E3DQdWus

LONG AS THERE'S YOU (I Got Love)
https://youtu.be/_b12lAtyOjU

Otha Leon Haywood、1942年2月11日ヒューストン生まれ、
好きなようにやりたがるが困難にぶつかると凹む、水瓶座魚座寄り。
1965年デビュー、4曲目のチャートヒットは
1974年発売4作目アルバム「Keep It in the Family」よりカット。

KEEP IT〜は思い切りステイプル・シンガーズ1972年の米1位ヒット
I'll Take You There
https://youtu.be/uY3vgBzgYn4

ヴァージョン変唄。今で言う手作りサンプリングの傑作95点。

両A面のLONG AS〜は、ご予想通り身悶える大バラード、
凶悪なエレキとほのぼのなホーンと長いよイントロが・・・
待てば海路の日和有り95点。

1974年3月23日97位初登場、最高位50位。
R&Bチャート11位。

♪Ooh, keep it in the family, baby If there's a problem in our home


8-106
☆☆☆☆98. LOVING ARMS - Kris Kristofferson and Rita Coolidge (A&M)-1
ラヴィング・アームズ クリス・クリストファーソン&リタ・クーリッジ



https://youtu.be/hBjlKBJpGao

新婚さんイチャイチャシングル
こりずに
1973年9月日発売1作目アルバム「Full Moon」よりカット。
お幸せでよろしいようで。
昇太には聞かせないように90点。

1974年3月23日98位初登場、最高位86位。
カントリー98位。

♪If you could see me now. The one who said that he'd rather roam


9-107
☆☆☆☆☆99. MIGHT JUST TAKE YOUR LIFE - Deep Purple (Warner Brothers)-1
テイク・ユア・ライフ ディープ・パープル







https://youtu.be/a58295TocB8


何と
1974年2月15日発売8作目アルバム「Burn」より
外国のシングルは紫の炎ではなく日本ではそのB面のこれなのだ
2月12日発売。
それとゆうのもテンポが速いロックがポップチャートでヒットした試しなしだから。
わかっただか?なんか納得出来なくとも世間はそんなもん95点。

問題は
B面は同セッション未発表の
Coronarias Redig

https://youtu.be/o9gFW2SBSIQ

リッチー先生がやりたかなかろうが
無茶苦茶ファンキーでカッコイいいインストぞ98点。

1974年3月23日99位初登場、最高位91位。

♪I got more than I asked for, there ain't nothin' I need


10-108
☆☆☆☆100. PUT A LITTLE LOVE AWAY - The Emotions (Volt)-1
プット・ア・リトル・ラブ・アウェイ エモーションズ



https://youtu.be/LV4fPHK3I1k

ちゃきちゃき姐さんたち、VOLT時代最後のヒット。
作:デニス・ランバート&ブライアン・ポッター名伯楽コンビで滋味なミドル・バラード、
ベース・プレイが一徳さん似、やけに歌謡曲ぽく、さらに別れの匂いもあり90点。
つことへ大変身に向けてしばし潜ります。

1974年3月23日100位初登場、最高位73位。
R&Bチャート53位。

♪We ask a question. You have no answer. The music finds you


***************

ちなみに
この週の全米TOP3は

1.☆←3 DARK LADY - Cher (MCA)-10 (1 week at #1)
2.←1 SEASONS IN THE SUN - Terry Jacks (Bell)-11 (3 week at #1)
3.☆←4 SUNSHINE ON MY SHOULDERS - John Denver (RCA)-9

闇天下で下がお日様陰陽とゆう不思議なことに。

−−−−−−

1974年3月23日付TOP20米アルバム・チャートの
ニュー・エントリー盤は

1-16
☆☆☆☆☆17.☆←23 Love Is The Message - MFSB
愛はメッセージ MFSB



Side A
No. Title Writer(s) Length
1. "Zack's Fanfare" Burton Lane, Frank Loesser 0:23
2. "Love Is the Message" Kenneth Gamble, Leon Huff 6:35
3. "Cheaper to Keep Her" Mack Rice 6:52
4. "My One and Only Love" Guy Wood, Robert Mellin 4:34

Side B
1. "TSOP (The Sound of Philadelphia)" (Theme from the television show Soul Train) Kenneth Gamble, Leon Huff 3:43
2. "Zack's Fanfare" Burton Lane, Frank Loesser 0:50
3. "Touch Me in the Morning" Michael Masser, Ron Miller 6:21
https://youtu.be/sOKHh-XKpGU
4. "Bitter Sweet" Bruce Hawes, Jack Faith 5:26

Personnel
Bobby Eli, Norman Harris, Reggie Lucas, Roland Chambers, T.J. Tindall - guitar
Anthony Jackson, Ron Baker - bass
Leon Huff, Lenny Pakula, Eddie Green, Harold "Ivory" Williams - keyboards
Earl Young, Karl Chambers, Norman Farrington - drums
Larry Washington - percussion
Vincent Montana, Jr. - vibraphone
Zach Zachary, Tony Williams - saxophone
Don Renaldo and his Strings and Horns
The Three Degrees - Vocals

Producer
Kenneth Gamble and Leon Huff, Vince Montana, Bruce Hawes, Jack Faith

1973年発売2作目。

1作目は米131位とさっぱしだったフィリー・ソウルの中核楽団がB1の大ヒットで表舞台に。
ジャケの硬派とサウンドの華麗さが愛とメッセージのタイトルに偽りなし95点。
ダイアナ&マービンとトレードみたいにしてモータウン返しもしとります。

米最高位4位。
R&Bチャート1位。


?20.☆←40 Unborn Child - Seals & Crofts
アンボーン・チャイルド シールズ&クロフツ



All songs written by James Seals and Dash Crofts, except where indicated.

Side A
1. Windflowers 3:46
2. Desert People 3:28
https://youtu.be/VCkFkyoUqUE
3. Unborn Child 3:53
4. The Story Of Her Love 3:30
5. Dance By The Light Of The Moon 4:40

Side B
1. Rachel 0:58
2. King Of Nothing 4:06
3. 29 Years From Texas 3:07
4. Ledges 3:03
5. Follow Me 3:39
6. Big Mac 4:21

Personnel
Jim Seals - vocals (backing only on "The Story of Her Love" and "King of Nothing"), acoustic guitar, spoken word on "Windflowers"
Dash Crofts - vocals, mandolin
Buddy Emmons - steel guitar
David Hungate - bass
David Paich - keyboards, string arrangements, horn arrangements
Jeff Porcaro - drums
Bobbye Porter - percussion
Louis Shelton - electric guitar

Producer Louie Shelton

1974年2月発売6作目。

シールズ&クロフツは1枚買ってあまりに曲に凸と凹が有ってそれ以後アルバム買うの躊躇して現在に至る。
ゆえにこれは持ってませんが、ランダムで試聴したA2がええで目を丸くしてるとこ?点。

米最高位14位。


TOP3は

1.☆←1 THE WAY WE WERE - BARBRA STREISAND (2 week at #1)
2.☆←4 John Denver's Greatest Hits - John Denver
3.←2 Court & Spark - Joni Mitchell

−−−−−−

1974年3月23日付TOP50英国アルバム・チャートより

1-35
?8. MILLICAN AND NESBITT - MILLICAN & NESBITT
ミリカンとネスビット ミリカンとネスビット



Side A
1. Vaya Con Dios
2. The Old Lamplighter
3. Paper Roses
4. Anna Marie
5. Near You
6. Keep A Light At The Window
https://youtu.be/aWOdBRrZ6fg
7. Don't Fence Me In

Side B
1. My Happiness
2. Moonlight & Roses
3. I Want Our World To Be Like A Beautiful Garden
4. Ramona
5. It's Almost Tomorrow
6. Distant Drums
7. Bye Bye Blackbird

Personnel
Arranged By – Alan Tew
Engineer – Larry Bartlett
Producer – Terry Brown

1974年発売1作目。

A1のヒット
http://rocksblog.seesaa.net/article/430519999.html
で一躍英国のおっさんおばはんの星となった
タレント発掘番組オポチュニティ・ノックスでこの年優勝した
鉱山の歌姫、じゃなくて歌親父
アラン・ミリカン氏とトム・ネスビット氏のお二人のデビュー作。
アルバムでも今、何時代の信念を貫き通してる模様。?点。

1回目のヒットで、
1974年3月23日8位初登場、最高位3位、1975年1月11日48位まで通算21週。


2-36
☆☆☆☆☆15. NOW WE ARE SIX - STEELEYE SPAN
トーマス・ザ・ライナー スティーライ・スパン



Side A
1. "Seven Hundred Elves"
2. "Edwin" (Traditional) (Roud Folk Song Index #182)
3. "Drink Down the Moon" (Traditional) (first half is Roud Folk Song Index #290, second half is #1506 and #5407)
4. "Now We Are Six" (Traditional) (Roud Folk Song Index #20174)
https://youtu.be/UWU5ra_2sE4

Side B
1. "Thomas the Rhymer" (Traditional) (Roud Folk Song Index #219, Child Ballads #37)
2. "The Mooncoin Jig" (Traditional)
3. "Long-a-Growing" (Traditional) (Roud Folk Song Index #31)
4. "Two Magicians" (Traditional) (Roud Folk Song Index #1350, Child Ballad #44)
5. "Twinkle Twinkle Little Star" (Traditional)
6. "To Know Him Is To Love Him" (Phil Spector)
https://youtu.be/KH6gKOnfHTQ

Personnel
Steelye Span
Maddy Prior - vocals
Tim Hart - vocals, electric guitar, acoustic guitar, electric dulcimer, banjo
Peter Knight - vocals, violin, mandolin, tenor banjo, acoustic guitar, piano
Bob Johnson - vocals, electric guitar, acoustic guitar, synthesizer
Rick Kemp - vocals, bass guitar, acoustic guitar
Nigel Pegrum - drums, tambourine, oboe, recorder, flute, synthesizer

Guest musician
David Bowie - alto sax on To Know Him Is To Love Him

Production
Ian Anderson - producer

1974年3月発売6作目。

フェアポート・コンヴェンションと並ぶ二大エレクトリック・トラッド楽団の新譜は
トラッド親父ジェスロ・タルのイアン師のプロデュースと
ボイちゃん参加の話題で推し満載。
しかしてやることは硬派一直線、志は形式を超えて貫かれる95点。

4回目のヒットで、
1974年3月23日15位初登場、最高位13位、6月22日41位まで通算13週。


3-37
?16. MA - LENA ZAVARONI
ママ、恋かしら リーナ



Side A
1. "Ma! (He's Making Eyes at Me)" (Con Conrad, Sidney Clare)
2. "The End of the World" (Sylvia Dee, Arthur Kent)
https://youtu.be/iG4y6WCY1RA
3. "Swinging On A Star" (Johnny Burke, Jimmy Van Heusen)
4. "Help Me Make It Through the Night" (Kris Kristofferson)
5. "Cross My Heart" (Scott)
6. "My Mammy" (Walter Donaldson, Sam M. Lewis, Joe Young)

Side B
1. "Rock-A-Bye Your Baby (with a Dixie Melody)" (Sam M. Lewis, Joe Young, Jean Schwartz)
2. "Country Roads" (John Denver)
3. "Pennies From Heaven" (Arthur Johnstone)
4. "Love Can Make The World Go Around" (Scott)
5. "My Happiness" (Borney Bergantine, Betty Peterson)
6. "River Deep Mountain High" (Phil Spector, Ellie Greenwich, Jeff Barry)

Personnel
Lena Zavaroni - vocals
Producer Tommy Scott

1974年発売1作目。

表題曲のヒットで



☆☆☆☆30. MA! (HE'S MAKING EYES AT ME) - LENA ZAVARONI
ママ恋かしら リーナ

http://rocksblog.seesaa.net/article/433590238.html
https://youtu.be/Qn4YUcwfruE

出ました、英国名物。とにかく大好き、ガキがこまっしゃくれて唄うやつ。
おませな天使こと
Lena Hilda Zavaroniさん、1963年11月4日スコットランドはインヴァークライドのグリーノック生まれ、
慎重とプライドの蠍座。
例によって英スター誕生「Opportunity Knocks」で5週勝ち抜きでデビュー。
曲は1921年作コン・コナード氏。
大御所ジョニー・オーティス師匠率いる楽団とMarie Adams & The Three Tons of Joyで
1957年11月と12月にかけて全米2位曲。
https://youtu.be/xWYhMyinQ9o
ほぼまんまで復刻。リーナ嬢ちゃんとにかく唄が上手い。ムカつかなければ91点。

1回目のヒットで、
1974年2月9日30位初登場、最高位10位、4月20日44位まで通算11週。

♪Mama! Mama, he's making eyes at me



でアルバムも来たよ。当然ガキ生意気唄まみれでしょう?点。

米91位。

唯一のヒットで、
1974年3月23日16位初登場、最高位8位、4月20日35位まで通算5週。


4-38
☆☆☆☆☆27. THE STING - ORIGINAL SOUNDTRACK
スティング オリジナルサウンドトラック



http://rocksblog.seesaa.net/article/9054891.html

米登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/434945537.html



Side A
1. Solace (Orchestra Version) 3:35
2. The Entertainer (Orchestra Version) 2:30
3. Easy Winners 2:44
4. Hooker's Hooker 2:48
5. Luther 3:08
6. Pineapple Rag / Gladiolus Rag 2:32
https://youtu.be/4L2qXd2wBb0

Side B
1. The Entertainer (Piano Version) 2:32
2. The Glove 1:46
3. Little Girl 2:00
4. Pineapple Rag 2:35
5. Merry-Go-Round Music (Listen To The Mocking Bird / Darling Nellie Grey / Turkey In The Straw) 2:44
6. Solace (Piano Version) 3:35
https://youtu.be/GOwachalNNw
7. The Entertainer / Ragtime Dance 3:45

Personnel
Written-By Francis Henry (tracks: B3), Madeline Hyde (tracks: B3), Marvin Hamlisch (tracks: A4, A5, B2), Scott Joplin (tracks: A1 to A3, A6, B1, B4, B6, B7)
Violin – Bobby Bruce (tracks: B3)

1974年発売。

米1973年12月25日、日本1974年6月15日公開の
監督ジョージ・ロイ・ヒル
出演ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、ロバート・ショウ
こんなにひたすらおもしろい映画は滅多にございませんと断言できる映画「スティング」のサントラです。
音楽はラグタイムの巨匠スコット・ジョップリン師の曲を中心にマーヴィン・ハムリッシュ師が華麗に時代を再現。
映画と一緒にドはまりしてわたしゃスコット師のアルバムも買って愛聴することになりました100点。



米最高位1位。


唯一のヒットで、
1974年3月23日27位初登場、最高位7位、1975年1月11日39位まで通算35週。


5-39
☆☆☆☆30. BEHIND CLOSED DOORS - CHARLIE RICH
愛の扉  チャーリー・リッチ



http://rocksblog.seesaa.net/article/427204825.html

米登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/431513991.html



Side A
1. "Behind Closed Doors" (Kenny O'Dell) - 2:56
2. "If You Wouldn't Be My Lady" (Jimmy Holiday, Eddie Reeves) - 2:53
3. "You Never Really Wanted Me" (Charlie Rich) - 2:27
https://youtu.be/M_BN12Qk6x0
4. "A Sunday Kind of Woman" (Margaret A. Rich) - 3:09
5. "Peace on You" (Charlie Rich) - 3:59

Side B
1. "The Most Beautiful Girl" (Billy Sherrill, Norro Wilson, Rory Bourke) - 2:43
2. "I Take It on Home" (Kenny O'Dell) - 2:52
https://youtu.be/fgg5uOLZORk
3. "'Til I Can't Take It Anymore" (Clyde Otis, Dorian Burton) - 2:30
4. "We Love Each Other" (Buddy Killen) - 3:08
5. "I'm Not Going Hungry" (Frederick Hart) - 2:12
6. "Nothing in the World (To Do with Me)" (Margaret Ann Rich) - 2:41

Personnel
The Jordanaires, Nashville Edition - background vocals
Producer – Billy Sherrill

タイトル曲とThe Most Beautiful Girlの大ヒットで一躍大スターのチャーリーおいちゃん。
2曲もそうゆうのが入ってればそりゃアルバムも売れる。
ご本人がそんなこと一切意識してないドマイペースが魅力です90点。
キモはやっぱ声かな。



米最高位8位。
カントリー1位。


1回目のヒットで、
1974年3月23日30位初登場、最高位4位、1975年3月1日40位まで通算26週。


6-40
☆☆☆☆☆35. QUEEN II - QUEEN
クイーンII ホワイト・クイーンとブラック・クイーンの啓示



Side A White Side
1. プロセッション - Procession (May) - 1:12
2. 父より子へ - Father to Son (May) - 6:14
3. ホワイト・クイーン - White Queen (As It Began) (May) - 4:33
4. サム・デイ・ワン・デイ - Some Day One Day (May) - 4:21
5. ルーザー・イン・ジ・エンド - Loser in the End (Taylor) - 4:01

Side B Black Side
1. オウガ・バトル - Ogre Battle (Mercury) - 4:08
https://youtu.be/7p-5CgWP7Iw
2. フェアリー・フェラーの神技 - The Fairy Feller's Master-Stroke (Mercury) - 2:41
3. ネヴァー・モア - Nevermore (Mercury) - 1:17
4. マーチ・オブ・ザ・ブラック・クイーン - March of the Black Queen (Mercury) - 6:33
5. ファニー・ハウ・ラヴ・イズ - Funny How Love is (Mercury) - 2:48
6. 輝ける7つの海 - Seven Seas of Rhye (Mercury) - 2:48(シングルカットA面)

Personnel
Freddie Mercury – lead and backing vocals, piano, harpsichord on "The Fairy-Feller's Master-Stroke", string piano on "Nevermore"
Brian May – electric and acoustic guitars, bells on "The March of the Black Queen", lead vocals on "Some Day One Day", backing vocals, piano and organ on "Father to Son"
Roger Taylor – drums, gong on "Ogre Battle", marimba on "The Loser in the End", backing vocals, additional vocals on one line of "The March of the Black Queen", lead vocals on "The Loser in the End"
John Deacon – bass guitar, acoustic guitar on "Father to Son"

Additional personnel
Roy Thomas Baker – castanets on "The Fairy Feller's Master-Stroke", stylophone on "Seven Seas of Rhye".[40]
Robin Cable – piano effects (with Mercury) on "Nevermore"

Production
All songs produced by Queen and Roy Thomas Baker excluding:
"Nevermore" and "Funny How Love Is" – Robin Cable and Queen
"The March of the Black Queen" – Baker, Cable and Queen


1974年3月8日発売2作目。

「輝ける7つの海」ヒットでアルバムもブレーク!
思いの丈若さ爆発時代の徹底的にクドい魅力魔力てんこ盛り95点。

米49位。

1回目のヒットで、
1974年3月23日35位初登場、最高位5位、2011年3月26日92位まで通算30週。

******

TOP3は

1.☆←1 THE SINGLES 1969-1973 - THE CARPENTERS -9 (6 week at #1)
2.☆←11 THE FREE STORY - FREE -2
3.☆←4 BAND ON THE RUN - PAUL MCCARTNEY AND WINGS -15

フリーの強力来ました。で、ウイングスはなかなか上がれず。

−−−−−−

1974年3月23日付TOP50英国シングル・チャートより

1-57
☆☆☆☆☆20. SEASONS IN THE SUN - TERRY JACKS
そよ風のバラード テリー・ジャックス



http://rocksblog.seesaa.net/article/105247498.html
https://youtu.be/-tPcc1ftj8E

米登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/432453932.html



出ました1974年特製空気歌謡。
かのカナダのポッピィ・ファミリーで奥さんと活躍してたテリーさんが奥さんに捨てられてソロに。
それで出したシングルの第一弾がこの歌。
原曲は1961年フランスの大シャンソン歌手ジャック・ブレル氏の

”Le Moribond〜瀕死の人”
https://youtu.be/MB58PuNYO8o

詩人さんであるとゆうロッド・マックエン氏の手によって英語に翻訳されて
キングストン・トリオのボブ・シェーン氏が録音しましたが発売にいたらず、
テリーさんがポッピィ・ファミリー解散後、ビーチ・ボーイズのメンバーに誘われたそうで
その時にこの歌をやろうとゆうことを彼が提案してセッションし
レコーディングしたけど

The Beach Boys- Seasons in the Sun
https://youtu.be/fzjIra9pheU

この話も流れちゃってしょうがないから
歌詞に手を加えて、ソロ名義で出したらこのウルトラヒットに。
後半の転調しまくり加速が爽やか飛び越えて不気味化する禍々しき何かが存在の怖い唄100点。




1974年1月12日99位初登場、最高位1位。


1回目のヒットで、
1974年32月23日20位初登場、最高位1位、6月8日47位まで通算12週。

♪Goodbye to you, my trusted friend We've known each other since we were nine or ten


2-58
☆☆☆☆☆25. YOU ARE EVERYTHING - DIANA ROSS AND MARVIN GAYE
ユー・アー・エブリシング ダイアナ・ロス&マービン・ゲイ



https://youtu.be/rx8egtlOBHk


一期一会1973年10月26日発売アルバム「Diana & Marvin」より
今思うと夢の様なモータウン・ミーツ・フィリーのしかも王と女王による出会い。
オリジナルは



2-510
☆☆☆☆☆76. YOU ARE EVERYTHING - The Stylistics (Avco)-1
ユー・アー・エブリシング スタイリスティックス

http://youtu.be/ao8Ttbzqdns

フィラデルフィアの出来たて温泉饅頭、スタちゃんらのこれでブレークいたしましたシングル登場です。
1971年11月6日発売デビュー・アルバム「The Stylistics」から3曲目カット、
作は続いてトム・ベル&リンダ・クリフォードの純金コンビ。ソウルにノーブルとメロディをもたらしました100点。
とはいえ
後のマーヴィン・ゲイ&ダイアナ・ロス・ヴァージョンの方が有名だったりするかも。
あっちも最高です。


1971年11月6日76位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/379411376.html
最高位9位。R&Bチャート10位。



このお二人が満を持してやるからには既に素晴らしい元を超えた言うも言われぬ魔法入りで
この世が天国となる100点。
諸事情有ったか米以外で発売。

1回目のヒットで、
1974年3月23日25位初登場、最高位5位、6月8日41位まで通算12週。

♪Oh darling I want to be everything to you


3-59
☆☆☆☆26. ANGEL FACE - GLITTER BAND
エンジェル・フェイス グリッター・バンド



https://youtu.be/Lrm2NCMjUBU

冴えてるグラム親父ゲイリー・グリッター組、
アルヴィン・スターダストなる新人チンピラが島を荒らしてると見るや
自らの組の若いしを速攻デビューさせて潰しにかかるでい。
つか若いしが自ら自分らでも出したい言うたんだけどね
でしぶしぶ承知
面子は

John Rossall (trombone and musical director)
Gerry Shephard (lead guitar and vocals)
Pete Phipps (drums and keyboards)
Tony Leonard (drums)
John Springate (bass and vocals)
Harvey Ellison (saxophone)

作はロサール&シェファードお二人。
出した日にゃあ
そりゃ若くてカッコええのがいいと世間は入れ食いです。
アルヴィンどころか親分脚元すくわれるか?91点。

1回目のヒットで、
1974年3月23日26位初登場、最高位4位、5月25日42位まで通算10週。

♪You're a child of sweet sixteen Never made the big town scene


4-60
☆☆43. I'M GONNA KNOCK ON YOUR DOOR - LITTLE JIMMY OSMOND
アイム・ゴナ・ノック・オン・ユア・ドア ジミー・オズモンド



https://youtu.be/YvvcJ3f4RTc

リーナに負けてならじと元祖糞ガキ、オズモンズさんとこのジミーくん最後のお目見え。
オリジナルは作:Aaron Schroeder and Sid Wayne組
最初は1959年
Isley Brothers - I'm Gonna Knock On Your Door
https://youtu.be/E8vhB46WRwM

ヒットは1961年14歳のやっぱガキ、エディ・ホッジス版で

I'm Gonna Knock On Your Door/Eddie Hodges
https://youtu.be/QRIhld4O68c

全米12位。
それをまんまおパクリでそれなりに成功するです24点。

3回目のヒットで、最後、
1974年3月23日43位初登場、最高位11位、5月25日48位まで通算10週。

♪I'm gonna knock on your door, ring on your bell


5-61
☆☆☆☆☆48. SHANGHAI'D IN SHANGHAI - NAZARETH
上海の札つき野郎 ナザレス



https://youtu.be/ikZNQAMub6A


名作邦題の誉れ高きナザレス新曲参上。
1974年5月発売5作目アルバム「競獅子〜 Rampant」よりカット。
最後のご奉公ロジャー・グローヴァー師のプロデュース冴えまくる
元祖AC/DCサウンドはストーンズのサティスファクションまで織り込んで絶好調や97点。

4回目のヒットで、
1974年3月23日48位初登場、最高位41位、4月13日44位まで通算4週。

♪Standing on a corner in downtown L.A. Waiting for the man to come along


6-62
☆☆☆☆☆50. HOMELY GIRL - THE CHI-LITES
ホームリー・ガール シャイ・ライツ



https://youtu.be/KkHD4cxrF5E

米登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/433590238.html



シカゴの光、チャイ新曲です
1973年8月発売6作目アルバム「Chi-Lites」より3回目最後カット。
作はちろん世界初ユージン・レコード師匠。
まっこといい曲で。フィリーに負けるかシカゴ・ソウルの意地を見せ97点。




1974年2月9日98位初登場、最高位54位。R&Bチャート3位。

英国チャート
4回目のヒットで、
1974年3月23日50位初登場、最高位5位、6月15日41位まで通算13週。

♪It must have broke Your poor little heart

******

TOP3は

1.☆←1 BILLY - DON'T BE A HERO - PAPER LACE -5wks /2wks No.1
2.☆←3 THE AIR THAT I BREATHE - THE HOLLIES -7wks
3.☆←4 THE MOST BEAUTIFUL GIRL - CHARLIE RICH -6wks

ビリー連覇。

************

以上

ヴァラエティの豊かさでは出色の今週です。
みんな大好きだ。

ガキもの以外。

(山)2016.3.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

100 Hits: Rock

100 Hits: Soul

100 Hits: 70's

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくす洋楽70’s全曲探検 のページ

資料

英語資料

English Version

.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA

−−−−−−−−−−−−−−−−−



..


US Top 100 Singles Week Ending 23rd March, 1974

TW LW TITLE Artist (Label)-Weeks on Chart

1 3 DARK LADY
Cher (MCA)-10 (1 week at #1)
2 1 SEASONS IN THE SUN
Terry Jacks (Bell)-11
3 4 SUNSHINE ON MY SHOULDERS
John Denver (RCA)-9
4 2 BOOGIE DOWN
Eddie Kendricks (Tamla)-12
5 6 MOCKINGBIRD
Carly Simon and James Taylor (Elektra)-8
6 12 BENNIE AND THE JETS
Elton John (MCA)-6
7 14 HOOKED ON A FEELING
Blue Swede (EMI)-6
8 10 JET
Paul McCartney and Wings (Apple)-7
9 11 ERES TU (Touch the Wind)
Mocedades (Tara)-11
10 7 JUNGLE BOOGIE
Kool and the Gang (De-Lite)-16
------
11 13 COME AND GET YOUR LOVE
Redbone (Epic)-11
12 8 ROCK ON
David Essex (Columbia)-20
13 5 THE WAY WE WERE
Barbra Streisand (Columbia)-18
14 20 THE LORD'S PRAYER
Sister Janet Mead (A&M)-5
15 16 TRYING TO HOLD ON TO MY WOMAN
Lamont Dozier (ABC)-14
16 25 TSOP (The Sound Of Philadelphia)
MFSB Featuring the Three Degrees
(Philadelphia International)-4
17 18 MY SWEET LADY
Cliff DeYoung with Bill Mumy and Corey Fischer (MCA)-12
18 24 BEST THING THAT EVER HAPPENED TO ME
Gladys Knight and the Pips (Buddah)-6
19 23 THERE WON'T BE ANYMORE
Charlie Rich (RCA)-9
20 21 MIGHTY LOVE (Part 1)
The Spinners (Atlantic)-9
------
21 9 SPIDERS AND SNAKES
Jim Stafford (MGM)-20
22 29 A VERY SPECIAL LOVE SONG
Charlie Rich (Epic)-5
23 26 ROCK AND ROLL, HOOCHIE KOO
Rick Derringer (Blue Sky)-10
24 30 LOOKIN' FOR A LOVE
Bobby Womack (United Artists)-8
25 17 SEXY MAMA
The Moments (Stang)-11
26 15 LOVE'S THEME
The Love Unlimited Orchestra (20th Century)-17
27 19 UNTIL YOU COME BACK TO ME (That's What I'm Gonna Do)
Aretha Franklin (Atlantic)-18
28 44 OH MY MY
Ringo Starr (Apple)-3
29 31 STAR
Stealers Wheel (A&M)-12
30 38 I'LL HAVE TO SAY I LOVE YOU IN A SONG
Jim Croce (ABC)-4
------
31 22 LOVE SONG
Anne Murray (Capitol)-15
32 37 JUST DON'T WANT TO BE LONELY
The Main Ingredient (RCA)-8
33 41 TOUCH A HAND, MAKE A FRIEND
The Staple Singers (Stax)-5
34 36 WE'RE GETTING CARELESS WITH OUR LOVE
Johnnie Taylor (Stax)-9
35 27 PUT YOUR HANDS TOGETHER
The O'Jays (Philadelphia International)-14
36 40 WOLD
Harry Chapin (Elektra)-12
37 46 TELL ME A LIE
Sami Jo (MGM South)-7
38 43 I'LL BE THE OTHER WOMAN
The Soul Children (Stax)-6
39 42 I'VE GOT A THING ABOUT YOU BABY/
TAKE GOOD CARE OF HER
Elvis Presley (RCA)-7
40 45 LET IT RIDE
Bachman-Turner Overdrive (Mercury)-5
------
41 33 LAST TIME I SAW HIM
Diana Ross (Motown)-12
42 28 I LOVE
Tom T. Hall (Mercury)-16
43 58 KEEP ON SINGING
Helen Reddy (Capitol)-3
44 47 ON A NIGHT LIKE THIS
Bob Dylan (Asylum)-5
45 55 MY MISTAKE (Was To Love You)
Diana Ross and Marvin Gaye (Motown)-5
46 32 I LIKE TO LIVE THE LOVE
B.B. King (ABC)-16
47 34 YOU'RE SIXTEEN
Ringo Starr (Apple)-15
48 60 TUBULAR BELLS
Mike Oldfield (Virgin)-5
49 52 HONEY PLEASE, CAN'T YA SEE
Barry White (20th Century)-5
50 69 THE LOCO-MOTION
Grand Funk (Capitol)-3
------
51 61 PIANO MAN
Billy Joel (Columbia)-5
52 39 LET ME BE THERE
Olivia Newton-John (MCA)-18
53 35 ENERGY CRISIS '74
Dickie Goodman (Rainy Wednesday)-8
54 56 HOMELY GIRL
The Chi-Lites (Brunswick)-7
55 65 OUTSIDE WOMAN
Bloodstone (London)-5
56 62 WOULD YOU LAY WITH ME (In a Field Of Stone)
Tanya Tucker (Columbia)-6
57 59 I WISH IT WAS ME
Tyrone Davis (Dakar)-8
58 79 DANCING MACHINE
Jackson 5 (Motown)-2
59 48 THANKS FOR SAVING MY LIFE
Billy Paul (Philadelphia International)-9
60 66 SHE'S GONE
Daryl Hall and John Oates (Atlantic)-7
------
61 64 YOUR CASH AIN'T NOTHIN' BUT TRASH
The Steve Miller Band (Capitol)-4
62 71 STAR BABY
The Guess Who (RCA)-6
63 73 MIDNIGHT AT THE OASIS
Maria Muldaur (Reprise)-5
64 67 VIRGINIA (Touch Me Like You Do)
Bill Amesbury (Casablanca)-6
65 70 MUST BE LOVE
The James Gang (Atco)-8
66 80 (I've Been) SEARCHIN' SO LONG
Chicago (Columbia)-2
67 74 I'M A TRAIN
Albert Hammond (Mums)-4
68 68 IT'S BEEN A LONG TIME
The New Birth (RCA)-6
69 83 GOIN' DOWN SLOW
Bobby "Blue" Bland (Dunhill)-4
70 81 UNBORN CHILD
Seals and Crofts (Warner Brothers)-4
------
71 76 TOUCH AND GO
Al Wilson (Rocky Road)-3
72 90 THE SHOW MUST GO ON
Three Dog Night (Dunhill)-2
73 78 WATCHING THE RIVER RUN
Loggins and Messina (Columbia)-4
74 86 MIGHTY MIGHTY
Earth, Wind and Fire (Columbia)-3
75 85 ONCE YOU UNDERSTAND
Think (Featuring Lou Stallman) (Big Tree)-13
76 51 LAST KISS
Wednesday (Sussex)-18
77 87 HELP ME
Joni Mitchell (Asylum)-2
78 88 OH VERY YOUNG
Cat Stevens (A&M)-2
79 84 SKYBIRD
Neil Diamond (Columbia)-2
80 82 SHE
Southcote (Buddah)-3
------
81 -- THE PAYBACK (Part 1)
James Brown (Polydor)-1
82 49 AMERICANS
Byron MacGregor (Westbound)-12
83 89 DANCE WITH THE DEVIL
Cozy Powell (Chysalis)-2
84 -- YOU MAKE ME FEEL BRAND NEW
The Sylistics (Avco)-1
85 96 HEAVENLY
The Temptations (Gordy)-2
86 91 PEPPER BOX
The Peppers (Event)-3
87 -- HAPPINESS IS ME AND YOU
Gilbert O'Sullivan (MAM)-1
88 -- THE ENTERTAINER
Marvin Hamlisch (MCA)-1
89 50 DOO DOO DOO DOO DOO (Heartbreaker)
The Rolling Stones (Rolling Stones)-11
90 -- SUMMER BREEZE (Part 1)
The Isley Brothers (T-Neck)-1
------
91 94 BEST THING THAT EVER HAPPENED TO ME
The Persuaders (Atco)-4
92 92 BEYOND THE BLUE HORIZON
Lou Christie (Three Brothers)-6
93 95 MR. NATURAL
The Bee Gees (RSO)-3
94 99 (We're Gonna) ROCK AROUND THE CLOCK
Bill Haley and His Comets (MCA)-30
95 97 MUSIC EYES
Heartsfield (Mercury)-4
96 -- CHAMELEON
Herbie Hancock (Columbia)-1
97 -- KEEP IT IN THE FAMILY/
LONG AS THERE'S YOU (I Got Love)
Leon Haywood (20th Century)-1
98 -- LOVING ARMS
Kris Kristofferson and Rita Coolidge (A&M)-1
99 -- MIGHT JUST TAKE YOUR LIFE
Deep Purple (Warner Brothers)-1
100 -- PUT A LITTLE LOVE AWAY
The Emotions (Volt)-1

------

------

US WEEKLY ALBUM CHARTS 1974/3/23

TW LW Title/Artist
1 1 THE WAY WE WERE-BARBRA STREISAND
2 4 John Denver's Greatest Hits-John Denver
3 2 Court & Spark-Joni Mitchell
4 7 Tubular Bells-Mike Oldfield
5 3 Planet Waves-Bob Dylan
6 5 Hot Cakes-Carly Simon
7 8 Band On The Run-Paul McCartney & Wings
8 6 Tales From Topographic Oceans-Yes
9 9 Goodbye Yellow Brick Road-Elton John
10 12 Rhapsody In White-Love Unlimited Orchestra
11 10 You Don't Mess Around With Jim-Jim Croce
12 11 Sabbath Bloody Sabbath-Black Sabbath
13 15 Head Hunters-Herbie Hancock
14 20 American Grafitti-Soundtrack
15 17 The Sting-Soundtrack
16 14 Behind Closed Doors-Charlie Rich
17 23 Love Is The Message-MFSB
18 13 Ship Ahoy-O'Jays
19 16 Under The Influence Of Love-Love Unlimited
20 40 Unborn Child-Seals & Crofts

------

UK Album Chart For Week Up To 1974/3/23

TW LW Title/Artist Label Peak-Pos WOC
1 1 THE SINGLES 1969-1973 THE CARPENTERS A&M 1 9
2 11 THE FREE STORY FREE ISLAND 2 2
3 3 BAND ON THE RUN PAUL MCCARTNEY AND WINGS APPLE 3 15
4 20 THE UNTOUCHABLE ALVIN STARDUST MAGNET 4 2
5 4 GOODBYE YELLOW BRICK ROAD ELTON JOHN DJM 1 21
6 5 BURN DEEP PURPLE PURPLE 3 4
7 2 OLD NEW BORROWED AND BLUE SLADE POLYDOR 1 5
8 New MILLICAN AND NESBITT MILLICAN & NESBITT PYE 8 1
9 6 TUBULAR BELLS MIKE OLDFIELD VIRGIN 5 36
10 16 NOW AND THEN THE CARPENTERS A&M 2 38
11 7 AND I LOVE YOU SO PERRY COMO RCA VICTOR 1 38
12 15 ZINC ALLOY AND THE HIDDEN RIDERS OF TOMORROW T.REX EMI 12 2
13 13 THE DARK SIDE OF THE MOON PINK FLOYD HARVEST 2 51
14 22 COURT AND SPARK JONI MITCHELL ASYLUM 14 2
15 New NOW WE ARE SIX STEELEYE SPAN CHRYSALIS 15 1
16 New MA LENA ZAVARONI PHILIPS 16 1
17 10 GREATEST HITS SIMON AND GARFUNKEL CBS 2 88
18 9 SLAUGHTER ON TENTH AVENUE MICK RONSON RCA VICTOR 9 2
19 21 HOT CAKES CARLY SIMON ELEKTRA 19 2
20 30 BY YOUR SIDE PETERS AND LEE PHILIPS 16 14
21 18 BRIDGE OVER TROUBLED WATER SIMON AND GARFUNKEL CBS 1 214
22 33 RINGO RINGO STARR APPLE 7 14
23 8 SOLITAIRE ANDY WILLIAMS CBS 3 10
24 19 THE BEATLES - 1967 TO 1970 THE BEATLES APPLE 2 46
25 25 TOUCH ME IN THE MORNING DIANA ROSS TAMLA MOTOWN 7 27
26 Re CLOSE TO YOU THE CARPENTERS A&M 23 69
27 New THE STING ORIGINAL SOUNDTRACK MCA 27 1
28 12 PLANET WAVES BOB DYLAN ISLAND 3 5
29 Re BEST OF BREAD BREAD ELEKTRA 7 32
30 New BEHIND CLOSED DOORS CHARLIE RICH EPIC 30 1
31 14 SILVER BIRD LEO SAYER CHRYSALIS 2 12
32 34 THE BEATLES - 1962 TO 1966 THE BEATLES APPLE 3 46
33 Re GREATEST HITS - GLEN CAMPBELL GLEN CAMPBELL CAPITOL 14 54
34 44 PIN UPS DAVID BOWIE RCA VICTOR 1 21
35 New QUEEN II QUEEN EMI 35 1
36 38 WE CAN MAKE IT PETERS AND LEE PHILIPS 1 35
37 40 EASY RALPH McTELL REPRISE 31 4
38 35 A NICE PAIR PINK FLOYD HARVEST 21 9
39 31 ALADDIN SANE DAVID BOWIE RCA VICTOR 1 47
40 Re THE CARPENTERS THE CARPENTERS A&M 11 36
41 47 WOMBLING SONGS WOMBLES CBS 41 3
42 42 HOLLIES (1974) THE HOLLIES POLYDOR 42 2
43 Re SGT PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND THE BEATLES PARLOPHONE 1 122
44 29 BRAIN SALAD SURGERY EMERSON, LAKE & PALMER MANTICORE 2 14
45 46 RAINBOW NEIL DIAMOND MCA 39 3
46 Re IMAGINE JOHN LENNON APPLE 1 81
47 37 STRANDED ROXY MUSIC ISLAND 1 17
48 Re HELLO STATUS QUO VERTIGO 1 23
49 Re TALKING BOOK STEVIE WONDER TAMLA MOTOWN 16 37
50 50 STONE GON' BARRY WHITE PYE 30 3

------

UK Singles Chart For Week Up To 1974/3/23

TW LW Wks TITLE/Artist Label Peak-Pos WOC
1 1 BILLY - DON'T BE A HERO PAPER LACE BUS STOP 1 5
2 3 THE AIR THAT I BREATHE THE HOLLIES POLYDOR 2 7
3 4 THE MOST BEAUTIFUL GIRL CHARLIE RICH CBS 3 6
4 5 YOU'RE SIXTEEN RINGO STARR APPLE 4 5
5 2 JEALOUS MIND ALVIN STARDUST MAGNET 1 6
6 11 I GET A LITTLE SENTIMENTAL OVER YOU FT. LYN PAUL THE NEW SEEKERS POLYDOR 6 3
7 8 JET PAUL MCCARTNEY AND WINGS APPLE 7 4
8 7 REMEMBER (SHA-LA-LA-LA) BAY CITY ROLLERS BELL 6 7
9 9 IT'S YOU FREDDIE STARR TIFFANY 9 5
10 36 EMMA HOT CHOCOLATE RAK 10 2
11 12 CANDLE IN THE WIND ELTON JOHN DJM 11 4
12 17 SCHOOL LOVE BARRY BLUE BELL 12 4
13 10 WOMBLING SONG WOMBLES CBS 4 9
14 6 DEVIL GATE DRIVE SUZI QUATRO RAK 1 7
15 30 SEVEN SEAS OF RHYE QUEEN EMI 15 3
16 13 REBEL REBEL DAVID BOWIE RCA 5 5
17 14 MA! (HE'S MAKING EYES AT ME) LENA ZAVARONI PHILIPS 10 7
18 19 JAMBALAYA THE CARPENTERS A&M 18 4
19 15 BURN BABY BURN HUDSON-FORD A&M 15 6
20 New SEASONS IN THE SUN TERRY JACKS BELL 20 1
21 28 LONG LIVE LOVE OLIVIA NEWTON-JOHN PYE INTERNATIONAL 21 2
22 24 EVERLASTING LOVE <1974> ROBERT KNIGHT MONUMENT 22 3
23 16 NEVER NEVER GONNA GIVE YA UP BARRY WHITE PYE INTERNATIONAL 14 9
24 21 WHO DO YOU THINK YOU ARE CANDLEWICK GREEN DECCA 21 5
25 New YOU ARE EVERYTHING DIANA ROSS AND MARVIN GAYE TAMLA MOTOWN 25 1
26 New ANGEL FACE GLITTER BAND BELL 26 1
27 26 UNTIL YOU COME BACK TO ME (THAT'S WHAT I'M GONNA DO) ARETHA FRANKLIN ATLANTIC 26 6
28 37 MA-MA-BELLE ELECTRIC LIGHT ORCHESTRA WARNER BROTHERS 28 3
29 27 SMOKIN' IN THE BOYS' ROOM BROWNSVILLE STATION PHILIPS 27 4
30 18 LOVE'S THEME LOVE UNLIMITED ORCHESTRA PYE INTERNATIONAL 10 8
31 34 LISTEN TO THE MUSIC THE DOOBIE BROTHERS WARNER BROTHERS 31 3
32 38 ROCK AROUND THE CLOCK <1974> BILL HALEY AND HIS COMETS MCA 32 2
33 23 SOLITAIRE ANDY WILLIAMS CBS 4 16
34 40 I'VE GOT A THING ABOUT YOU BABY ELVIS PRESLEY RCA 34 2
35 22 TIGER FEET MUD RAK 1 10
36 35 JUST MY SOUL RESPONDING SMOKEY ROBINSON TAMLA MOTOWN 35 5
37 31 FUNKY NASSAU BEGINNING OF THE END ATLANTIC 31 5
38 47 MOCKINGBIRD CARLY SIMON AND JAMES TAYLOR ELEKTRA 38 2
39 50 BOOGIE DOWN EDDIE KENDRICKS TAMLA MOTOWN 39 2
40 41 WHO'S IN THE STRAWBERRY PATCH WITH SALLY TONY ORLANDO AND DAWN BELL 37 3
41 25 SLIP AND SLIDE MEDICINE HEAD POLYDOR 22 7
42 43 MY COO-CA-CHOO ALVIN STARDUST MAGNET 2 21
43 New I'M GONNA KNOCK ON YOUR DOOR LITTLE JIMMY OSMOND MGM 43 1
44 20 HAPPINESS IS ME AND YOU GILBERT O'SULLIVAN MAM 19 7
45 49 GALLOPING HOME LONDON STRING CHORALE POLYDOR 31 13
46 32 ALL OF MY LIFE DIANA ROSS TAMLA MOTOWN 9 12
47 29 AFTER THE GOLDRUSH PRELUDE DAWN 21 9
48 New SHANGHAI'D IN SHANGHAI NAZARETH MOONCREST 48 1
49 33 THE MAN WHO SOLD THE WORLD LULU POLYDOR 3 9
50 New HOMELY GIRL THE CHI-LITES BRUNSWICK 50 1

----------------


.
posted by 山 at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋楽70's全曲探検 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ