
↑ドイツ盤
ザ・ナイト・シカゴ・ダイド
ペイパー・レイス
1974/5/4
7年もの下積み苦労の末に最後の手段、英国スター誕生こと「オポチュニティ・ノックス」に出演、
見事優勝して、英歌謡界の名伯楽コンビ、ミッチ・マレイ、ピーター・カランダー両師匠から
悲しみのヒーロー
BILLY - DON'T BE A HERO
とゆう稀代の名曲をいただき
1974年1月11日発売。
英国チャート
1回目のヒットで、
1974年2月23日38位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/434160614.html
最高位1位3週。通算14週。
つう大成功を収め
題材の本丸、アメリカに夢の成功を得ようとした矢先、
先にABCレコードのプロデューサー名匠スティーヴ・バリ師子飼いのバンド、
こちらも9年の下積み苦労の末の
ボー・ドナルドソンとヘイウッズ
Bo Donaldson and the Heywoods
に速攻カバーされて、それがまたうっかりちょいと泥臭くしちまったオリジナルより
さすがに本国アメリカ歌謡のツボを熟知してる洗練で
米チャート
1974年4月20日90位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/436843894.html
最高位1位2週。19週。
と超ヒット、
すぐに追っかけてペイパー・レイス盤も
米チャート
1974年4月27日99位初登場、
以後
96-(5/11)100位。
最高位96位。2週。
何ともな事態になっちまって地団駄踏んだはむしろミッチ・マレイ、ピーター・カランダー両師、
トンビに油揚げをさらわれたままにしておくものかとばかり
続けてアメリカ歴史モノで逆襲を図る

↑スペイン盤
ザ・ナイト・シカゴ・ダイド
THE NIGHT CHICAGO DIED

↑ユーゴ・オランダ盤
ヘイウッズ版のビリーがアメリカでTOP40入りしたのが5月11日でありますから
それがヒットする前に聞いた時点で既にヤラれたと確信、
それこそ2,3週間で曲作りから録音までしたことになる
恐るべき悔しさエナジー
で

↑イタリア盤
まずは

↑英盤
英
2回目のヒットで、
1974年5月4日39位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/437467357.html
以後
14-7-5-(6/1)3-6-12-24-32-(7/6)40-(7/13)49位。
最高位3位。通算11週。
アメリカ発売はくしくもヘイウッズ・ビリーが1位になった同じ日
6月15日発売。

↑米盤
即日
米
1974年6月15日98位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/438967134.html
以後
87-74-59-(7/13)40-32-14-5-2-(8/17)1-2-4-8-14-(9/21)31-41-(10/5)58位。
最高位1位。17週。
今度は秘密厳守で事を進めたか
それ以上に
自らのビリー何するものぞの曲の良さはむろん
カバーで隙を突かれぬ練りに練った完璧なアレンジを達成が成功の由縁、
見事に返り討ち達成です。
https://youtu.be/VdsJJZH4gBM
♪
My daddy was a cop
僕の親父は警官だった
on the east side of Chicago
所属はシカゴ東部
Back in the USA
合衆国のあの頃
back in the bad old days
古き暗黒時代のあの頃
In the heat of a summer night
夏の夜の最中
In the land of the dollar bill
ドル紙幣の国で
When the town of Chicago died
シカゴの街が死んだ時
And they talk about it still
人々はいまだにあの時のことを話してる
When a man named Al Capone
アル・カポネと言う名の男が
はい はい
Tried to make that town his own
自らの帝国を築こうとしてた時代
はい はい
And he called his gang to war
奴は自分のギャングに戦争の指令を出した
はい はい
With the forces of the law
法の力に守られて
はい
I heard my mama cry
僕はママの泣く声を聞いた
I heard her pray the night Chicago died
僕はママの祈りを聞いたんだ
シカゴが死んだ夜
Brother what a night it really was
ああまったくなんと云う夜
Brother what a fight it really was
ああまったくなんと云う抗争
Glory be!
驚き桃の木!
I heard my mama cry
僕はママの泣く声を聞いた
I heard her pray the night Chicago died
僕はママの祈りを聞いたんだ
シカゴが死んだ夜
Brother what a night the people saw
ああ人々はなんと云う夜を見てしまったんだ
Brother what a fight the people saw
ああ人々はなんと云う抗争を見てしまったんだ
Yes indeed
まったく!

↑ベルギー盤
And the sound of the battle rang
そして戦いの鐘の音は
Through the streets of the old east side
オールド・イースト・サイドの街中に
'Til the last of the hoodlum gang
チンピラギャングの最後の一人まで
Had surrendered up or died
死んでしまうか両手を上げるまで
There was shouting in the street
叫び声が通りを蹂躙した
はい はい
And the sound of running feet
そして逃げ惑う足音の響きが
はい はい
And I asked someone who said
僕は人に訊いた
言ったよ
はい はい
"'Bout a hundred cops are dead"
「百人ほどのの警官が死んでしまった。」
はい
I heard my mama cry
僕はママの泣く声を聞いた
I heard her pray the night Chicago died
僕はママの祈りを聞いたんだ
シカゴが死んだ夜
Brother what a night it really was
ああまったくなんと云う夜
Brother what a fight it really was
ああまったくなんと云う抗争
Glory be!
驚き桃の木!
I heard my mama cry
僕はママの泣く声を聞いた
I heard her pray the night Chicago died
僕はママの祈りを聞いたんだ
シカゴが死んだ夜
Brother what a night the people saw
ああ人々はなんと云う夜を見てしまったんだ
Brother what a fight the people saw
ああ人々はなんと云う抗争を見てしまったんだ
Yes indeed
まったく!

↑フランス盤
And there was no sound at all
そして完全な静けさが辺りを覆った
But the clock upon the wall
だが壁の時計の音
チクタクチクタク
Then the door burst open wide
その時、ドアがドカンと開かれた
And my daddy stepped inside
俺の親父が中に入って来た
And he kissed my mama's face
親父はママの顔にキスをした
And he brushed her tears away
親父はママの涙を拭い去ったんだよ
The night Chicago died
シカゴが死んだ夜
Na-na na, na-na-na, na-na-na-na-na
ななな、ななな、なななーなーなー
The night Chicago died
シカゴが死んだ夜
Brother what a night the people saw
ああ人々はなんと云う夜を見てしまったんだ
Brother what a fight the people saw
ああ人々はなんと云う抗争を見てしまったんだ
Yes indeed
まったく!
The night Chicago died
シカゴが死んだ夜
Na-na na, na-na-na, na-na-na-na-na
ななな、ななな、なななーなーなー
The night Chicago died
シカゴが死んだ夜
Brother what a night it really was
ああまったくなんと云う夜
Brother what a fight it really was
ああまったくなんと云う抗争
Glory be!
驚き桃の木!
The night Chicago died
シカゴが死んだ夜
Na-na na, na-na-na, na-na-na-na-na
ななな、ななな、なななーなーなー
The night Chicago died
シカゴが死んだ夜
Brother what a night the people saw
ああ人々はなんと云う夜を見てしまったんだ
Brother what a fight the people saw
ああ人々はなんと云う抗争を見てしまったんだ
Yes indeed
まったく!・・・
♪

↑楽譜ジャケ
集中力は奇跡を生み出す。
イントロのサイレン音シンセからラップってます語りで物語の布石を打ち
最初の27秒で既に聴くもの興味をわしづかみ
間を置かずにシカゴ・アンタッチャブル世界に突入、
はい はい
って何の掛け声なんだよってツッコミ以前に念を押し
麗しサビの合いの手まさしく入れて
ギターのオブリガード抜かり無く
歌詞の事態は切迫、ドキドキさせて・・・
米人好みのハッピーエンドで
ラストはサビ変調リフレイン
フェイドアウト・・
と
これぞ英国特製音で聴く3分映画劇場。
アラン・パーソンズ師匠はこれを参考にしてパイロットにおけるアレンジ、
アル・スチュワート師の猫アレンジを展開したと確信いたします
Yes indeed
なお歌詞は
1929年2月14日にシカゴで起きたギャングの抗争事件
聖バレンタインデーの虐殺
をもとにしたと思われるも実際はそれでは警官の死亡はなく
シカゴには
the North Side、the West Side、the South Sideは有るもEast Sideって地区は無く
当該地区と思われる場所は
カポネの住んでたプレイリー・アヴェニューからも離れてたとこで
静かな高級住宅街でギャングの血生臭さからは程遠かったんだって。
それもそのはず
作者ミッチ・マレイ、ピーター・カランダー両師、
シカゴには行ったことも無く
ネタは全部ギャング映画からだったそうで
そりゃまあ短期間に勢いで作っちまったからいたしかたなくそこは言葉のあやいきふん
なおペイパー・レイスはこの歌を当時のシカゴ市長リチャードさんに贈ったらしく
受け取った市長さん、何だこりゃと大いに嫌ったそうです。
あ
でね
普通はたいていはアメリカでこんなヒットして1位まで獲った曲ならば当然日本盤が発売されるもんすが
これが
ヒットした気配どころか発売された気配も無し。
今もってその理由がわかりません。
ビリーは出たのにねえ。
(山)2016.6.16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ペーパー・レイス英資料
−−−−−−−−−−−−−−−
いつも閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.