2016年06月17日
カーニヴァル / カーディガンズ 1995/1/1 CARNIVAL - Cardigans
カーニヴァル
カーディガンズ
1995/1/1
♪たらちゃ〜ん、とろちゃ〜ん、にゃ〜♪
「突然、全員で合唱てなんだそりゃ?」
「にゃああああああ」
「に〜な〜〜ぱ〜〜しょ〜〜〜ん
だって。」
「きゅううううんん」
「ぴーたーすヴぇんそ〜ん
だって。」
「わんわん」
「らっせよはんそ〜〜ん
だって。」
「みょん」
「まぐなすすヴぇんにんぐそ〜ん
だって。」
「そんそんそん言うて何それ名前?マルメ県警のサーガ・ノレーンがいるあたりの。」
「にゃ」
「とぼけるな、知ってるくせに
だって。」
「きゅ」
「べんぐどらがーば〜〜ぐぅうう
だって。」
「あ、それもしかしてスウェーデンのあのバンドのメンバー名か。」
「わんわん」
「やっと気付いたかこのダサい親父め
だって。」
「悪かったなダサくて。えーとそりゃリクエストってことかい。
珍しいな、ケダモノどもから催促するなんて。」
「にゃ」
「に〜な〜〜に〜な〜〜に〜な〜〜に〜な〜〜
だって。」
「わかったわかったやるから。
長いことお待たせいたしました。毎度おなじみ北欧専門レコ屋でござーい。
今日持ってまいりました北のシャレオツは〜〜〜
カーニヴァル
CARNIVAL
カーディガンズ
Cardigans
なう。」
「ご説明いたしましょう。」
「むちゃくちゃ有名だなこりゃ。」
「スウェーデンはスモーランド地方ヨンショーピング市の誇るスウェディッシュ・ポップ・バンドお洒落の
まだ初っぱなのブレークきっかけのどかーんと一発曲です。
1作目アルバム
エマーデイル
Emmerdale
1994年2月18日スウェーデン発売、
日本で速攻同年9月24日発売。
そこから3回目カット・シングルの
シック&タイアード
SICK & TIRED
1994年9月スウェーデン発売
1994年10月10日日本発売。
1995年国際発売
が英国でひっそりと
1回目のヒットで、
1995年4月8日96位初登場、次週4月15日98位。2週。
チャート入りしたのに続いて
いよいよ
2作目アルバム
ライフ
Life
スウェーデン1995年3月22日発売
何と先んじて英国1995年3月1日発売
日本1995年3月7日発売
そこから1回目先行カットが
カーニヴァル
CARNIVAL
スウェーデン・
英国1995年1月1日発売
日本1995年4月1日発売。
作は
ニーナ・パーション、ピーター・スヴェンソン、マグナス・スヴェニングソン。
↑ドイツプロモ盤
プロデュースはトーレ・ヨハンソン師匠。
録音はマルメのTambourine Studios。
ヴァイオリンで特別参加、Åsa Håkanssonさん。
アルバムは母国で20位、アイスランドで1位、英国で51位、
日本では13位で最終的には150万枚売れたとか売れないとか話があるものの
このシングルは母国でヒットの裏が取れず
確認できたのはオランダで44位、
英国チャート
2回目のヒットで、
1995年6月17日72位初登場、次週87位。2週。
1995年12月2日35位初登場、次週47位。2週。
とゆうそんな馬鹿なて成績で
それとゆうのも
シック&タイアードでも目が点の突発だったにそれに輪をかけてぶっ飛び飛躍のサウンドだったもんで・・・」
「躍進に花を贈ってあげてください。」
PV
https://youtu.be/7bK5EPjGri4
Audio
https://youtu.be/Xl5Ks1YGUUc
♪
Hahaha
あははは
Uhh
うんっ
ぱん
I will never know
私にはけしてわからない
'Cause you will never show
だって貴方はけして教えてくれないから
Come on and love me now
ねえ来てよ、今すぐ私を好きになって
Come on and love me now
ここに来て、今すぐ私を好きになって
I will never know
私にはけしてわからないわ
'Cause you will never show
だって貴方はけして教えてくれないから
Come on and love me now
ねえ来てよ、今すぐ私を好きになって
Come on and love me now
ここに来て、今すぐ私を好きになって
Come on and love me now
ねえ今すぐここに来て私を好きになってちょうだい
Carnival came by by town today
移動遊園地が今日、街のはずれにやって来た
Bright lights from giant wheel
大観覧車からのまばゆい灯りが
Fall on the alley ways
路地に垂れ込める
And I'm here by my door
そして私は自分ちの玄関脇のここ
Waiting for you
貴方を待ってる
I will never know
私にはけしてわからない
'Cause you will never show
だって貴方はけして教えてくれないから
Come on and love me now
ねえ来てよ、今すぐ私を好きになって
Come on and love me now
ここに来て、今すぐ私を好きになって
I will never know
私にはけしてわからないわ
'Cause you will never show
だって貴方はけして教えてくれないから
Come on and love me now
ねえ来てよ、今すぐ私を好きになって
Come on and love me now
ここに来て、今すぐ私を好きになって
Come on and love me now
ねえ今すぐここに来て私を好きになってちょうだい
I hear sounds of lovers
私には恋人たちのささやきが聞こえる
Barrel organs, mothers
手回しオルガン、母親たちの声
I would like to take you
貴方を連れて行きたい
Down there
そうゆうとこに
Just to make you mine
貴方を私のカレシにするの
In a merry go round
メリー・ゴー・ラウンドの中で
I will never know
私にはけしてわからない
'Cause you will never show
だって貴方はけして教えてくれないから
Come on and love me now
ねえ来てよ、今すぐ私を好きになって
Come on and love me now
ここに来て、今すぐ私を好きになって
I will never know
私にはけしてわからないわ
'Cause you will never show
だって貴方はけして教えてくれないから
Come on and love me now
ねえ来てよ、今すぐ私を好きになって
Come on and love me now
ここに来て、今すぐ私を好きになって
Come on and love me now
ねえ今すぐここに来て私を好きになってちょうだい
Come on and love me now
ねえ来てよ、今すぐ私を好きになって
Come on and love me now
ここに来て、今すぐ私を好きになって
Umm come on and love me now
うーーむん、ここに来て、今すぐ私を好きになって
Come on and love me now
ねえ来てよ、今すぐ私を好きになって
Come on and love me now
ここに来て、今すぐ私を好きになって
Come on and love me now
ねえ今すぐここに来て私を好きになってちょうだい
はぁ
Ooo ooo ooo woh ooo woh
あーあーあー
あーうあーーー
♪
「あいらこいらのCMとか
オースティン・パワーズ
Austin Powers: International Man of Mystery
ですごいお馴染みの歌だね。何か60'sで懐かしくてもうおされな。」
「懐かしいと言うがのワシには元ネタがどうもわからん不思議な曲さね。
イントロは移動遊園地たるカーニヴァルのイメージの回転オルガン逆落しだろうてそこから
日本歌謡曲でもかの時代隆盛の16ビートたる輪になってサークル・ビートで
マッドチェスターでもあるが
ギターはえらくファンキーだし、バカラック師匠の臭いはするがかの師には思い当たらんし
この編曲はすごいよ。
まったく
えらいの発明したもんだ。」
「歌詞は直接的攻撃的ユーミンさんだね。」
「完全にフラレて相手にされない女子のわたし待つわ唄だ。」
「お洒落とゆうより猟奇的。」
「そう聞くと何ぞドボチョン一家なサウンドに聞こえてきたりして。」
「B面は
恒例のスヴェンソンとスヴェニングソン両君の趣味のヘヴィメタ・カバー
オジー・オズボーン師匠
1980年9月12日発売1作目アルバム
ブリザード・オブ・オズ〜血塗られた英雄伝説
Blizzard of Ozz
より2回目最後カット9月20日発売、
ミスター・クロウリー<死の番人>〜Mr. Crowley
OZZY OSBOURNE = MR CROWLEY
https://youtu.be/cKUZPdFf-zg
の誤解編
The Cardigans - Mr. Crowley
https://youtu.be/cDuZCeMS4cI
そして前アルバムのタイトルを冠としたインストの
The Cardigans - Emmerdale
https://youtu.be/842Pg10sJAY
です。」
「トロのテーマみたい。」
「にゃ」
(山)2016.6.17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすカーディガンズのページ
資料
英資料
−−−−−−−−−−−−−−−
いつも閲覧ありがとうございます。
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック