2017年03月07日

洋楽70's全曲探検 1975/3/8号 スピナーズ&ファンシー・パンツ登場 Weekly 70's chart adventure



洋楽70's全曲探検
1975/3/8号
スピナーズ&ファンシー・パンツ登場


皆様こんにちわ、
洋楽70's全曲探検、
42年前の今週最新米英日のヒットチャートから初登場曲をピックアップし
全曲聴いてしまおうという企画です。
司会は、自慢じゃないがウチのあんまんは絶品、山口眞と申します。

中華まん師匠と呼んでつかあさい。

ではまずはさっそく
米ビルボード・アルバム・チャート200
のニュー・エントリーをば。

78. Really Rosie - Carole King /最高位20位。15週。

161. The Very Best Of Gordon Lightfoot - Gordon Lightfoot /最高位155位。9週。

163. Ghosts - Strawbs /最高位47位。13週。

165. Dixie Rock - Wet Willie /最高位114位。7週。

173. Mister Magic - Grover Washington, Jr. /最高位10位。34週。

178. Kool & The Gang Greatest Hits! - Kool & The Gang /最高位81位。23週。

181. Love Is A Five Letter Word - Jimmy Witherspoon /最高位176位。2週。

183. Bachman-Turner-Bachman As Brave Belt - Bachman-Turner Overdrive /最高位180位。3週。

184. Who's Sorry Now - Marie Osmond /最高位152位。6週。

185. Belle Of The Ball - Richard Torrance /最高位107位。17週。

186. Then Came You - Dionne Warwick /最高位167位。6週。

188. The Sugar Man - Stanley Turrentine /最高位110位。13週。

189. The Godfather, Part II - Soundtrack /最高位184位。2週。


参考になれば
今週の

米アダルト・コンテンポラリー・チャート

米R&Bチャート

なお
全チャートの眺めは、一番下(追記部分)にありますのでご参照ください。

−−−−−−

今週のチャート初登場全曲試聴再生リスト
http://www.youtube.com/playlist?list=PLEBB66F68BA99D8A1


Rock of Ages from 1969(fromMarch) vol.1
http://www.youtube.com/playlist?list=PLA9848671995DB3A7

Rock of Ages from 1969(fromMarch) vol.2
http://www.youtube.com/playlist?list=PLEBB66F68BA99D8A1

ヒットチャートロックの歴史
http://www.youtube.com/playlist?list=PLF17180564A99EA22

Best of Charted 70's Pops
http://www.youtube.com/playlist?list=PL26E2DB24FF57D4C2

Best of Charted 70's Soul & Funk
http://www.youtube.com/playlist?list=PL095D0B8355FBF0A6

All the Charted 70's Reggae in Usa & UK
http://www.youtube.com/playlist?list=PL9FF6696215D26B9F

All the Charted Glam Pop
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTxVxw4O6oIWvDSFfBq1ExRl

ベスト・オブ・日本洋楽史70's
http://www.youtube.com/playlist?list=PL8FE5FC9CFF908F9E

B-ROCK IN 70'S
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTzPigQphdlDDmdO9I4BIPg2

歴史オブ西海岸ロック
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTyIW3wwEtUZtasuU2GHyHsB

All Progressive Rock Single in 70's Chart
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTwc2Z7ZNAGCmryr4NpDQDTp

Not Glam But Pop Rock in UK 70's chart
http://www.youtube.com/playlist?list=PLRYJG08c6GTxy0894KWrY4lDlYd9yod3G

−−−−−−

1975年3月8日米国チャートから、
表記は
順位/曲名/歌手、バンド/の順なり。
☆(最高五つ星)は素敵度判断。
先に他国チャートでランクイン済みの場合は失礼ながらその時のレビューを転用させていただいてます。

1-91
☆☆☆☆☆53. PHILADELPHIA FREEDOM - The Elton John Band (MCA)-1
フィラデルフィア・フリーダム エルトン・ジョン・バンド







https://youtu.be/Mvs1m1jRGnI


キャリア絶頂のきんどうさん、勢い留まること無くデヴィッド・ボイー師と時を同じくして
敬愛するフィラデルフィア・サウンドでオリジナル開陳。
作はバーニー&エルトン・コンビ、
プロデュースはガス・ダッジョン師匠。
名義はこないに売れてくるとバンドの発言力も増してきますでエルトン・ジョン・バンド。

Elton John – electric piano, vocals
Ray Cooper – tambourine, maracas, congas
Davey Johnstone – electric & acoustic guitars
Dee Murray – bass
Nigel Olsson – drums
Orchestral arrangement by Gene Page

して出来たは見事なる消化誤解独自似ても似つかぬエルトン世界で
ジーン・ペイジ師のオーケストラ・アレンジがそれっぽく彩りしなきゃ大変だの
字余り加減が最高です97点。
風味は「黄昏のレンガ路」。

1975年3月8日53位初登場、最高位1位。21週。
R&Bチャート32位。

13回目のヒットで、
1975年3月8日29位初登場、最高位12位、5月3日40位まで通算9週。

♪I used to be a rolling stone You know if the cause was right


2-92
☆☆☆☆☆74. TANGLED UP IN BLUE - Bob Dylan (Columbia)-1
ブルーにこんがらがって ボブ・ディラン







https://youtu.be/r8v8QIHZJkI

親玉登場、
1975年1月20日発売15作目アルバム「Blood on the Tracks」より唯一カット1月17日発売、
作・プロデュースは親玉、
どなた様も一発でボブ霊とわかるぶっきらぼー且つジェントル・メロのウルトラ・ディラン曲、
それはもう代表曲だと主張しても3時間の取っ組み合いのあと納得させられるかもしれない100点。
とつぜん車中でラジオから流れてくると止められないこみあげます。

1975年3月8日74位初登場、最高位31位。7週。

♪Early one mornin' the sun was shinin'


3-93
☆☆☆☆☆76. WHAT AM I GONNA DO WITH YOU - Barry White (20th Century)-1
愛の炎 バリー・ホワイト







https://youtu.be/PG2m26MJUcY

デブ、汗、エロの三拍子揃ったただいま暑苦しいソウル絶対王バリー様最新降臨、
1975年3月24日発売4作目アルバム「Just Another Way to Say I Love You」より1回目カット、
作・プロデュースは汗デブ。
黄金の金太郎飴の中でもカウベルが一番目立つ某運動中アルティメット代表曲の97点。

1975年3月8日76位初登場、最高位8位。11週。
R&Bチャート1位。


5回目のヒットで、
1975年3月8日30位初登場、最高位5位2週、4月26日46位まで通算8週。

♪You got me doin' it, you got me doin' it You got me doin' it


4-94
☆☆☆☆☆77. LIVING A LITTLE, LAUGHING A LITTLE - The Spinners (Atlantic)-1
リヴィング・ア・リトル・ラフィング・ア・リトル スピナーズ





http://rocksblog.seesaa.net/article/22122496.html
https://youtu.be/ezgezChsEEU


これがフィリー・サウンド。
スピナーズ参上。
1974年12月発売5作目アルバム「New and Improved」より2回目カット、
作は泣く子も笑うThom Bell, Linda Creed黄金コンビ、
プロデュース・アレンジはトム師匠、
ちょっとだけでも生きるのにも辛い浮き世は大変な名バラードです。
恒例のフィリッペおじちゃんの唄い込みももちろん有り100点。

1975年3月8日77位初登場、最高位37位。7週。
R&Bチャート7位。

♪Laugh everyone at the clown He's the best one in town


5-95
☆☆83. WHO'S SORRY NOW - Marie Osmond (Kolob)-1
フーズ・ソリー・ナウ マリー・オズモンド





https://vimeo.com/35413839

オズモンドさんちのお嬢さん、
1975年3月8日発売3作目アルバム「Who's Sorry Now」より唯一カット、
カバーで歌詞はBert Kalmar, Harry Ruby組、曲はTed Snyder師匠。
1923年に出版、マルクス兄弟の映画「A Night in Casablanca」でフューチャー、
https://youtu.be/dr0Wbc81tXE
コニー・フランシス嬢で1957年11月発売、

米4位。英1位。と一躍高名に
https://youtu.be/i9QEAtcz3o8

思いっきり屈託なくガキ声で唄うとそうとうアホっぽくなる41点。
兄弟は顔ばかりでなく声もそっくりてのがすんごくわかる。

1975年3月8日83位初登場、最高位40位。6週。
カントリー29位。

♪Who's sorry now Who's sorry now Whose heart is aching for breaking each vo


6-96
☆☆☆☆☆89. HOW LONG - Ace (Anchor)-1
ハウ・ロング エース







http://rocksblog.seesaa.net/article/22363048.html
https://youtu.be/hZ2ZNCip9YM

英登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/443691244.html




出ました。
1972年シェフィールドで結成、あのポール・キャラック師はこれで世間に初お目見え。
1974年1作目アルバム「Five-A-Side」より1回目カット、
作はそのポール師、プロデュースはジョン・アンソニー師。
パブ・ロック界最大の成功としてまずは母国でブレーク、
返す刀でアメリカでもそれ以上の成功を為すこの時点でスティーリー・ダンより洗練かもしれないホワイト・ソウル名曲です100点。




唯一のヒットで、
1974年11月9日46位初登場、最高位20位、1975年1月11日46位まで通算10週。


1975年3月8日89位初登場、最高位3位。16週。

♪How long has this been going on? How long has this been going on?


7-97
☆☆☆☆95. SHAVING CREAM - Benny Bell (Paul Wynn) (Vanguard)-1
シェービング・クリーム ベニー・ベル



https://youtu.be/l4bD-hvy9mQ

1906年3月21日ニュー・ヨーク生まれ、負けず嫌い牡羊座魚座寄り、
ユダヤ人ノヴェルティ歌手ベニー爺さん、デビューは1930年代、
曲は爺さんが40歳時、書いてプロデュースして
オリジナルはPaul Wynnさんて名義で出して歌っているのはPhil Winston氏の変名のPaul Wynnさんてのは
Benny Belさんの変名つことでWinston氏のヴァージョンもあって間違いやすいわけのわからん中
かのドクター・デメントのラジオ・ショーでプッシュされここに蘇る30年後しヒット94点。
入ってきた時はなんじゃこりゃーの思い出が強烈。

1975年3月8日95位初登場、最高位30位。11週。

♪I have a sad story to tell you It may hurt your feelings a bit


8-98
☆☆96. LIVE YOUR LIFE BEFORE YOU DIE - The Pointer Sisters (ABC/Blue Thumb)-1
リブ・ユア・ライフ・ビフォア・ユー・ダイ ポインター・シスターズ





https://youtu.be/3EW8d3Od48M

真っ黒かしまし娘ポインターさんのシングル限定発売曲だよ
作はアニタとボニー姉妹、プロデュースはDavid Rubinson & Friends, Inc.
「フェアリーテール」同様、姉妹が作るなんでまたなカントリー・ソング。
そりゃ好きだからでしょう。が、謎の謎趣味です71点。

1975年3月8日96位初登場、最高位89位。5週。

♪♪


9-99
☆☆☆☆97. SWING YOUR DADDY - Jim Gilstrap (Roxbury)-1
スイング・ユア・ダディ ジム・ギルストラップ





https://youtu.be/WPVQ_d7QG14

James Earl "Jim" Gilstrapさん、1946年11月10日ピッツバーグ生まれ、
慎重とプライドの蠍座。
バック・ヴォーカリストして活躍、
スティービー・ワンダー師の"You Are the Sunshine of My Life"で出だしの2ライン唄った方が
チェルシーと契約してソロでデビューです。
不可思議なる今、何時代のドゥーワップ味ながら助平な歌詞がヤバそうで
誰が作ったかと思ったらあのレディ・マーマレードのケニー・ノーラン師。
混沌の時代の闇天才の黒天使唄93点。
ザッパ師が好きそうだ。

1975年3月8日97位初登場、最高位55位。9週。

♪Swing your daddy, sexy mama You got his love jones out of control


10-100
☆☆☆☆☆98. EVERYBODY WANTS TO FIND A BLUEBIRD - Randy Edelman (20th Century)-1
夢の青い鳥 ランディー・エデルマン







https://youtu.be/RFoB8mVSsGE


1947年6月10日ニュージャージー州パターソン生まれ、社交的・神経質な双子座。
映画「隣のヒットマン」の音楽担当の方はユダヤ人で最初はジャクソン・ブラウン兄貴狙ったSSWです。
1974年4作目アルバム「Prime Cuts」よりカット、
作とアレンジは自身、アレンジ助っ人はマイケル・オマーティアン、マイケル・スチュワート両師匠、
プロデューサーはマイケル・スチュワート師。
まるでアタシを狙い撃ちしてるようなコンパクト・ポップのプリティ・ナンバーや98点。

1975年3月8日98位初登場、最高位92位。4週。

♪In our hearts We all have our dreams And in our minds


11-101
☆☆☆99. YOU'RE A PART OF ME - Susan Jacks (Mercury)-1
愛の影 スーザン・ジャックス



http://www.jukebox.fr/susan-jacks/clip,you-re-a-part-of-me,qvkm0p.html

元ポッピー・ファミリー
http://rocksblog.seesaa.net/article/382319528.html
のリード・ヴォーカル、スーザンさん、
相方の旦那テリー・ジャックス師が足を引っ張ってると思って別れてソロになったはいいが
その旦那が

そよ風のバラード
Seasons in the Sun
http://rocksblog.seesaa.net/article/105247498.html

で全米1位の大スタアになっちまったんでそりゃ気色ばみますわ。
で1971年デビューながらパッとしてないハスキー女性SSWのキム・カーンズ嬢の曲に着目、
いち早くカバーしたもののコケました81点。
皮肉なことに象さんSSWのジーン・コットン師とキムさんのデュエットでこのあとちょいヒットすることになる運命の轍。

1975年3月8日99位初登場、最高位90位。5週。

♪I'd like to live out all my dreams And if I could Yes, if I could


12-102
☆☆☆☆☆100. BLACK SUPERMAN/MUHAMMAD ALI - Johnny Wakelin and the Kinshasa Band (Pye)-1
モハメッド・アリ〜俺はスーパーマン ジョニー・ウェイクリンとキンシャサ・バンド







https://youtu.be/cq04qeVMCQE

英登場時のレビューでどうぞ。
http://rocksblog.seesaa.net/article/446000425.html



このところ企画物で炸裂してるパイからまたヘンテコが登場。
実在Johnny Wakelinさん、1939年サセックスはブライトン生まれ、
自作で、

キンシャサの奇跡

1974年10月30日、ザイール共和国の首都キンシャサの当時のナショナルスタジアムである
「5月20日スタジアム」で行われた
WBA・WBC世界統一ヘビー級王座のジョージ・フォアマンにモハメド・アリが挑んだ
ボクシングのタイトルマッチで下馬評を覆し、モハメド・アリが勝利したのがキンシャサの奇跡

をうけて感慨のあげく作りましたるアフリカなんですけどレゲエ・ソング。
アレンジはCharles Blackwell師、プロデュースはRobin Blanchflower師。
タイミングもさることながら何とも言えぬほんわか魅力でアメリカでも大ヒットさの珍盤95点。




唯一のヒットで、
1975年1月18日48位初登場、最高位7位、3月22日50位まで通算10週。


1975年3月8日100位初登場、最高位21位。27週。

♪This here's the story of Cassius Clay Who changed his name to Muhammad Ali

------
from
BUBBLING UNDER THE HOT 100

残念、特にございません。

***************

ちなみに
この週の全米TOP3は

1.☆←2 HAVE YOU NEVER BEEN MELLOW - Olivia Newton-John (MCA)-7 (1 week at #1)
2.☆←3 BLACK WATER - The Doobie Brothers (Warner Brothers)-12
3.☆←4 MY EYES ADORED YOU - Frankie Valli (Private Stock)-16

順番にどうぞ。

−−−−−−

1975年3月8日付TOP20米アルバム・チャートの
ニュー・エントリー盤は

1-21
☆☆☆☆20.☆←26 Styx II - Styx
レディ スティクス・セカンド



Side A
1. "You Need Love" Dennis DeYoung 3:44
https://youtu.be/b0nCnTAVcDU
2. "Lady" DeYoung 2:56
3. "A Day" John Curulewski 8:19
4. "You Better Ask" Curulewski 3:54

Side B
1. "Little Fugue in G" Johann Sebastian Bach 1:17
2. "Father O.S.A." DeYoung 7:08
3. "Earl of Roseland" DeYoung 4:39
4. "I'm Gonna Make You Feel It" DeYoung 2:23

Personnel
Dennis DeYoung – keyboards, vocals
James Young – guitar, vocals
John Curulewski – guitar, keyboards, vocals
Chuck Panozzo – bass
John Panozzo – drums

Production
Executive Producer: Bill Traut
Produced by John Ryan

1973年7月発売2作目。

長き苦労の末、"Lady"のヒットでついに世に出た黄泉バンド、
何と2年前のWooden Nickel時代のセカンドが誰もやってないサウンドの強みでランクイン。
ただでさえ元気なのに輪をかけてお祭り兄さんたち90点。

米20位。19週。


TOP3は

1.☆←1 Blood On The Tracks - Bob Dylan (2 weeks at #1)
2.←2 Average White Band - Average White Band (1 week at #1)
3.☆←10 Have You Never Been Mellow - Olivia Newton-John

−−−−−−

1975年3月8日付TOP50英国アルバム・チャートより

1-22
☆☆☆☆19. ROCK 'N' ROLL - JOHN LENNON
ロックン・ロール ジョン・レノン



All tracks produced and arranged by John Lennon, except * produced by Phil Spector, and arranged by Spector and Lennon.

Side A
1. "Be-Bop-A-Lula" (Tex Davis, Gene Vincent) – 2:39
2. "Stand by Me" (Jerry Leiber, Mike Stoller, Ben E. King) – 3:26
3. "Medley: Rip It Up/Ready Teddy" (Robert 'Bumps' Blackwell, John Marascalco) – 1:33
4. "You Can't Catch Me" * (Chuck Berry) – 4:51
5. "Ain't That a Shame" (Fats Domino, Dave Bartholomew) – 2:38
6. "Do You Wanna Dance?" (Bobby Freeman) – 3:15
7. "Sweet Little Sixteen" * (Chuck Berry) – 3:01

Side B
1. "Slippin' and Slidin'" (Eddie Bocage, Al Collins, Richard Wayne Penniman, James H. Smith) – 2:16
https://youtu.be/72D3dPnjtcI
2. "Peggy Sue" (Jerry Allison, Norman Petty, Buddy Holly) – 2:06
3. "Medley: Bring It On Home to Me/Send Me Some Lovin'" (Sam Cooke, John Marascalco, Leo Price) – 3:41
4. "Bony Moronie" * (Larry Williams) – 3:47
5. "Ya Ya" (Lee Dorsey, Clarence Lewis, Morgan Robinson, Morris Levy) – 2:17
6. "Just Because" * (Lloyd Price) – 4:25

Personnel
John Lennon: Guitars, vocals
Jesse Ed Davis: Guitar
Jim Calvert: Guitar
Eddie Mottau: Acoustic guitar
José Feliciano: Acoustic guitar
Michael Hazelwood: Acoustic Guitar
Steve Cropper: Guitar
Klaus Voormann: Bass guitar, answer vocal on "Bring It On Home to Me"
Leon Russell: Keyboards
Ken Ascher: Keyboards
Michael Lang: Keyboards
Jim Keltner: Drums
Hal Blaine: Drums
Gary Mallaber: Drums
Arthur Jenkins: Percussion
Nino Tempo: Saxophone
Jeff Barry: Horn
Barry Mann: Horn
Bobby Keys: Horn
Peter Jameson: Horn
Joseph Temperley: Horn
Dennis Morouse: Horn
Frank Vicari: Horn

Producer John Lennon, Phil Spector

1975年2月17発売6作目。

チャック・ベリー曲の出版権者モリス・レヴィ氏が
ビートルズの「カム・トゥゲザー」はチャック師の「ユー・キャント・キャッチ・ミー」の盗作だと主張して
告訴しない条件として自分が出版権を持つ曲をカバーすることをジョンに要求し、
ならばやったるかいとフィル・スペクター師をプロデューサーに立ててロサンゼルスでレコーディングを開始するも
ジョンちゃんもフィル師も当時は私生活のトラブルまみれで酒浸りの生活だったため
思うようにレコーディングは進行せず挙句の果てにフィル師がマスター・テープを持ち逃げ、レコーディング頓挫、
ジョンちゃんはオリジナル・アルバム「心の壁、愛の橋」を制作、
その中にリー・ドーシーのカバー「ヤ・ヤ」を収録、
その後マスター・テープが戻ってくるも使い物になるのは4曲しかなく
ジョンちゃん自身のプロデュースで残りの曲をニューヨークでレコーディング、
件の出版権者が完成間近の音源を盗用してレコードを出すというトラブルも起き
(後にジョンちゃんが告訴し勝訴)
完成したアルバムは、レコーディング開始から1年4か月を経て発売
つう
そうゆうわけだったねジョンちゃん版原曲カバーでレット・イット・ビー流アルバム。
本人を含め楽しくないわきゃ無いも複雑でストレートな92点。

米6位。15週。

日本12位。

6回目のヒットで、
1975年3月8日19位初登場、最高位6位、1981年2月7日64位まで通算28週。


2-23
☆☆☆☆☆29. PLAY DON'T WORRY - MICK RONSON
ギターでぶっとばせ ミック・ロンソン



Side A
1. "Billy Porter" (Mick Ronson) - 3:30
2. "Angel No. 9" (Craig Fuller) - 5:31
https://youtu.be/LLYYPBpOik8
3. "This Is for You" (Laurie Heath) - 4:30
4. "White Light/White Heat" (Lou Reed) - 4:07

Side B
1. "Play Don't Worry" (Ronson, Bob Sargeant) - 3:15
2. "Hazy Days" (Ronson) - 4:10
3. "Girl Can't Help It" (Bobby Troup) - 2:45
4. "Empty Bed (Io Me Ne Andrei)" (Claudio Baglioni, Antonio Coggio, Ronson) - 5:12
5. "Woman" (Adam Taylor) - 3:25

Personnel
Mick Ronson – guitar, bass, drums, harmonica, piano, clavinet, synthesizer, vocals
Trevor Bolder – bass, horn
Mike Garson – piano
Ritchie Dharma, Aynsley Dunbar, Tony Newman – drums
Jeff Daly – saxophone, flutes
Neil Kernon – ARP synthesizer on "Billy Porter" and "This Is for You"
Paul Francis – drums on "Play Don't Worry"
John Mealing – piano on "Woman"
Ian Hunter – backing vocals on "Girl Can't Help It"
Vicky Silva, Miquel Brown, Beverly Baxton – backing vocals on "Angel No.9" and "Woman"
Sid Sax - string conductor on "Empty Bed (Io Me Ne Andrei)"

Producer Mick Ronson

1975年1月発売2作目。

さすらいのギタリスト、才人ロンソン師、「心配しないで。好きにやってます。」セカンド登場。
何とピュア・プレイリー・リーグからヴェルヴェット・アンダーグラウンドまで好きなもんと
書き溜めたのを唄って弾いて好きにできる自らの黄金時代を謳歌する散り際の桜満開の春95点。

2回目のヒットで、最後、
1975年3月8日29位初登場、最高位29位、4月5日38位まで通算3週。


3-24
?32. NEVER CAN SAY GOODBYE - GLORIA GAYNOR
さよならは言わないで グロリア・ゲイナー



Side A
1. "Honey Bee" Mervin Steals, Melvin Steals, Matthew Ledbetter 6:00
https://youtu.be/ohwftj6mMSw
2. "Never Can Say Goodbye" Clifton Davis 6:28
3. "Reach Out, I'll Be There" Holland–Dozier–Holland 6:15

Side B
1. "All I Need Is Your Sweet Lovin'" Bobby Flax, Larry Lambert 2:47
2. "Searchin'" Casey Spencer 2:55
3. "We Belong Together" Lester Hodelin, Patricia Shells 2:51
4. "False Alarm" Don Coan, Gloria Gaynor 3:40
5. "Real Good People" Gloria Gaynor 3:02

Personnel
Gloria Gaynor – vocals
Allan Schwartzberg – drums
Bob Babbitt – bass
Pat Rebillot – keyboards
Carlos Martin – congos
Lance Quinn – guitar
Jerry Freidman – guitar
Jeff Mironov – guitar

Production
Meco Monardo – arrangers
Norman Harris – arrangers
Harold Wheeler – arrangers
Lou Del Gatto – arrangers
Tony Bongiovi – producer
Meco Monardo – producer
Jay Ellis – producer
Paul Leka – producer

Producer Paul Leka, Tony Bongiovi, Meco Monardo, Jay Ellis

1975年1月23日発売1作目。

表題曲が大ヒットのグロリア芸能、初代ディスコ・クイーン、グロリアさんのデビュー盤ランクイン。
おそらく踊れるサウンド満載だよとしょーもないことしか書けんです持ってないんで?点。

米25位。
R&Bチャート21位。

1回目のヒットで、
1975年3月8日32位初登場、最高位32位、5月10日42位まで通算8週。


4-25
?35. I'M COMING HOME - JOHNNY MATHIS
アイム・カミング・ホーム ジョニー・マティス



All songs written by Thom Bell and Linda Creed except as noted:

Side A
1. "I'm Coming Home" – 3:24
2. "I'd Rather Be Here with You" – 3:47
3. "Foolish" (T. Bell, Creed, Bruce Hawes, Joseph B. Jefferson) – 4:38
4. "I'm Stone in Love with You" (Anthony Bell, T. Bell, Creed) – 3:30
5. "And I Think That's What I'll Do" – 3:41

Side B
1. "Life Is a Song Worth Singing" – 6:06
2. "A Baby's Born" – 4:28
3. "Sweet Child" – 4:02
4. "Stop Look and Listen to Your Heart" – 4:18
5. "I Just Wanted to Be Me" (Bruce Hawes, Joseph B. Jefferson) – 3:12
https://youtu.be/nPWK9Kw6tT0

Personnel
Johnny Mathis - vocals
Thom Bell - producer, arranger, conductor

1973年9月2日発売。

ヴォーカル王、大ベテラン、マティス師匠、
そのジェントルな唄いを活かすチャンスと一人スピナーズ目してフィリー入り、
カバー無しの渾身のアルバムを私は持ってないのだ?点。
フィリー好きなら見つけたら買わねばならん。チャンスを逃したような気もする・・。

米115位。

10回目のヒットで、
1975年3月8日35位初登場、最高位18位、6月7日44位まで通算11週。

******

TOP3は

1.☆←1 ON THE LEVEL - STATUS QUO -2 (2 weeks at #1)
2.←2 ENGELBERT HUMPERDINCK - HIS GREATEST HITS - ENGELBERT HUMPERDINCK -12 (3 weeks at #1)
3.☆←8 THE SINGLES 1969-1973 - THE CARPENTERS -59

クォー連覇達成!

−−−−−−

1975年3月8日付TOP50英国シングル・チャートより

1-47
☆☆8. BYE BYE BABY - BAY CITY ROLLERS
バイ・バイ・ベイビー ベイ・シティ・ローラーズ





https://youtu.be/WksYJLmo9Cg

ローラーズゆうたらこれっ!の代名詞ヒット登場。
1975年5月発売2作目アルバム「Once Upon a Star」よりカット、
プロデュースはもち師匠フィル・ウェインマン。
オリジナルは
作:Bob Gaudio, Bob Creweコンビ、フォー・シーズンズの1965年米12位ヒット
https://youtu.be/EGHRrEvpuk4
ほぼオリジナル通りカバーもあまりに見事なローラーズ・サウンド転嫁でもはや彼等の曲だ
つうても好きかと言われたら71点。

6回目のヒットで、
1975年3月8日8位初登場、最高位1位6週、6月21日46位まで通算16週。

♪If you hate me after what I say (Can't pull it off any longer) Woo woo woo・・・


2-48
☆☆☆☆☆29. PHILADELPHIA FREEDOM - ELTON JOHN BAND
フィラデルフィア・フリーダム エルトン・ジョン・バンド



米英同時エントリー達成です。↑を参照ください。


3-49
☆☆☆☆☆30. WHAT AM I GONNA DO WITH YOU - BARRY WHITE
愛の炎 バリー・ホワイト



米英同時エントリー達成です。↑を参照ください。


4-50
☆☆☆☆31. I CAN DO IT - RUBETTES
アイ・キャン・ドゥ・イット ルーベッツ



https://youtu.be/4UzRvpryX78

成り行きでグラム・オールディーズの筆頭スタアのルベッツ新曲、
1975年2作目アルバム「We Can Do It」よりカット、
作・プロデュースはむちろんウエイン・ビッカートン師とトニー・ワディングトン師コンビ、
ここで一発、グラム精神忘れずのハードなんをかますイカした滑走曲の92点。

4回目のヒットで、
1975年3月8日31位初登場、最高位7位、5月3日47位まで通算9週。

♪Yeah I can do it yeah I can do it yeah


5-51
☆☆☆☆35. GIRLS - MOMENTS AND WHATNAUTS
ガールズ モーメンツ&ホワットノウツ





https://youtu.be/HMGRMXU0iCs

英国北米ソウル愛好協会、ディスコの時代に久々暗躍開始、
後のレイ・グッドマン・ブラウン、
恋の悶絶ムード米ソウル歌謡の大御所、
セクシーママの
http://rocksblog.seesaa.net/article/432453932.html
もう面子は三人モーメンツ

あの”ピロー・トーク”のあの”シェイム・シェイム・シェイム”を画策したシルヴィア・ロビンソン嬢が頭のスタング・レーベル同僚の
ボルチモアのソウル軍団ホワットノウツ
http://rocksblog.seesaa.net/article/254676796.html
が合体でかますディスコ・チューン英独自ヒット
ってことは
英国北米ソウル愛好協会無関係で”シェイム〜”流れでシルヴィア社長推しの成果かなやり手ですから90点。

唯一のヒットで、
1975年3月8日35位初登場、最高位3位2週、5月10日47位まで通算10週。

♪Hey Whatnauts, what's happenin'? The moment's what it is brother


6-52
☆☆☆☆☆36. FANCY PANTS - KENNY
ファンシー・パンツ ケニー





https://youtu.be/ilUo5GP3joY

「飛びだせケニー!未来は明るい。もう君達の時代なのだ!!!第2弾スマッシュ・ヒット!」

「なに!僕らが”第二のビートルズ”だって?!そうかい・・・ぼくらならビートルズも夢じゃないかもなあ・・・」

無理筋の日本盤シングルのタタキ文句と本人たちのコメントの・・・が痛々しい
ミッキー・モストRAK社長がおくるグラム・ポップ刺客、
アイルランドのショー・バンド発掘のケニー、調子に乗って第2弾2月21日発売。
作・プロデュースは
社長退いて本家に打倒命じた
”シャンガラング”ローラーズのビル・マーティン&フィル・コルター師匠コンビ。
ここまで軽薄を極めるともはや美しいグラム・ポップの名品です97点。

2回目のヒットで、
1975年3月8日36位初登場、最高位4位、5月3日36位まで通算9週。

♪Better get ready better get steady Better get set to go


7-53
☆☆45. REACH OUT I'LL BE THERE - GLORIA GAYNOR
リーチ・アウト・アイル・ビー・ゼア グロリア・ゲイナー



https://youtu.be/dh1RRkq_EgM

そのグロリア芸能社、初代ディスコ・クイーン、ゲイナーさん最新ヒットはお先に英国から。
1975年1月23日発売1作目アルバム「Never Can Say Goodbye」より2回目カット、
原曲は
作:ホーランド=ドジャー=ホーランド、
その昔、日本ゲイトウェイのサポート電話の待受けで延々聞かされた
フォー・トップス1966年の米英1位大ヒット
https://youtu.be/2EaflX0MWRo
思いきしチャラくディスコ化で女王の権威を誇示する71点。

2回目のヒットで、
1975年3月8日45位初登場、最高位14位2週、4月26日24位まで通算8週。


1975年3月22日86位初登場、最高位60位。5週。

♪Now if you feel that you can't go on


8-54
☆☆☆47. PLAY ME LIKE YOU PLAY YOUR GUITAR - DUANE EDDY
プレイ・ミー・ライク・ユー・プレイ・ユア・ギター デュアン・エディ



https://youtu.be/2PkBqFYsQIU

あの”ピーター・ガン”のギター・ヒーロー、デュアン師が12年ぶり帰ってまいりました。
作はKeith Potger, Tony Macaulayコンビ、
プロデュースはトニー師匠。
共演は謎の女性コーラス団のThe Rebelettes。
思わぬいにしえの英雄復帰に英国民喰い付くで嗚呼あのサウンドが鳴ってる恩返し81点。

21回目のヒットで、
1975年3月8日47位初登場、最高位9位、5月3日39位まで通算9週。

♪Every night I stand there in the crowd and watch him playing


9-55
☆☆☆☆48. LET ME BE THE ONE THE - SHADOWS
魔法の月 ザ・シャドウズ



https://youtu.be/aPR5wFHJeC4

★ユーロビジョン堂々第2位獲得のビッグ・ヒット・ナンバー!!
★これこそブリティッシュ・ロックの格調高き香り!!
★きらめきのシャドウズに栄光あれ!!

エディ師匠と同週登場とはなんと素敵なめぐり合わせ、
英国ギター・ヒーロー団新曲登場、
オリビアさんとこで大活躍ですから不思議ではありませんがここは別口ユーロビジョンで棚ボタ。
作はポール・カーティスさん、プロデュース・アレンジはシャドウズ。

Hank Marvin – guitar and vocals
Bruce Welch - guitar and lead vocals
Brian Bennett – drums
John Farrar – piano and vocals
Alan Tarney – bass guitar
John Fiddy – String arrangements

ビートルズとギルバート・オサリバンくん掛け合わせたようなプリティなポップ・ナンバーです91点。

27回目のヒットで、
1975年3月8日48位初登場、最高位12位、5月3日42位まで通算9週。

♪Tonight, tonight, tonight. Let me be the one who's lovin' you tonight

******

TOP3は

1.☆←2 IF - TELLY SAVALAS -3wks /1wk No.1
2.←1 MAKE ME SMILE (COME UP AND SEE ME) - STEVE HARLEY AND COCKNEY REBEL -5wks /2wks No.1
3.☆←4 THE SECRETS THAT YOU KEEP - MUD -4wks

マジかよスマイル蹴落として刑事コジャック首位となっちまいました。

************

以上

いよいよ百花繚乱のアメリカとギター・ヒーロー復活に湧く英国です。

(山)2017.3.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

100 Hits: Rock

100 Hits: Soul

100 Hits: 70's

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくす洋楽70’s全曲探検 のページ

資料

英語資料

.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。

http://www.muzie.ne.jp/artist/a001909/

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA

−−−−−−−−−−−−−−−−−



..


US Top 100 Singles Week Ending 8th March, 1975

TW LW TITLE Aritist (Label)-Weeks on Chart

1 2 HAVE YOU NEVER BEEN MELLOW
Olivia Newton-John (MCA)-7 (1 week at #1)
2 3 BLACK WATER
The Doobie Brothers (Warner Brothers)-12
3 4 MY EYES ADORED YOU
Frankie Valli (Private Stock)-16
4 8 LADY MARMALADE (Voulez-Vous Coucher Avec Moi)
LaBelle (Epic)-10
5 6 LONELY PEOPLE
America (Warner Brothers)-11
6 10 LADY
Styx (Wooden Nickel)-13
7 1 BEST OF MY LOVE
The Eagles (Asylum)-15
8 22 LOVIN' YOU
Minnie Riperton (Epic)-8
9 7 PICK UP THE PIECES
The Average White Band (AWB) (Atlantic)-14
10 11 CAN'T GET IT OUT OF MY HEAD
The Electric Light Orchestra (United Artists)-12
------
11 15 DON'T CALL US, WE'LL CALL YOU
Sugarloaf/Jerry Corbetta (Claridge)-14
12 12 I'M A WOMAN
Maria Muldaur (Reprise)-11
13 16 EXPRESS
B.T. Express (Roadshow)-7
14 14 ROLL ON DOWN THE HIGHWAY
Bachman-Turner Overdrive (Mercury)-8
15 17 POETRY MAN
Phoebe Snow (Shelter)-10
16 24 YOU ARE SO BEAUTIFUL/
IT'S A SIN WHEN YOU LOVE SOMEBODY
Joe Cocker (A&M)-9
17 20 UP IN A PUFF OF SMOKE
Polly Brown (GTO)-10
18 21 TO THE DOOR OF THE SUN (Alle Porte Del Sole)
Al Martino (Capitol)-12
19 19 MOVIN' ON
Bad Company (Swan Song)-8
20 23 MY BOY
Elvis Presley (RCA)-7
------
21 25 SAD SWEET DREAMER
Sweet Sensation (Pye)-9
22 26 I AM LOVE (Parts 1 & 2)
Jackson 5 (Motown)-8
23 27 SHAME, SHAME, SHAME
Shirley (and Company) (Vibration)-9
24 9 NIGHTINGALE
Carole King (Ode)-10
25 31 NO NO SONG/
SNOOKEROO
Ringo Starr (Apple)-5
26 18 YOU'RE NO GOOD/
I CAN'T HELP IT
Linda Ronstadt (Asylum)-13
27 36 (Hey Won't You Play) ANOTHER SOMEBODY DONE SOMEBODY WRONG SONG
B.J. Thomas (ABC)-6
28 45 ONCE YOU GET STARTED
Rufus Featuring Chaka Kahn (ABC)-4
29 30 NEVER LET HER GO
David Gates (Elektra)-8
30 5 SOME KIND OF WONDERFUL
Grand Funk (Capitol)-13
------
31 38 CHEVY VAN
Sammy Johns (GRC)-6
32 39 EMOTION
Helen Reddy (Capitol)-5
33 41 HARRY TRUMAN
Chicago (Columbia)-3
34 34 I'VE BEEN THIS WAY BEFORE
Neil Diamond (Columbia)-6
35 40 PART OF THE PLAN
Dan Fogelberg (Epic)-6
36 47 EMMA
Hot Chocolate (Big Tree)-5
37 37 I GET LIFTED/
I CAN'T LEAVE YOU ALONE
George McCrae (T.K.)-13
38 46 SUPERNATURAL THING (Part 1)
Ben E. King (Atlantic)-5
39 28 FIRE
The Ohio Players (Mercury)-13
40 48 BEFORE THE NEXT TEARDROP FALLS
Freddy Fender (ABC/Dot)-6
------
41 50 GOOD TIMES, ROCK AND ROLL
Flash Cadillac and the Continental Kids (Private Stock)-6
42 52 BUTTER BOY
Fanny (Casablanca)-6
43 53 THE SOUTH'S GONNA DO IT
The Charlie Daniels Band (Kama Sutra)-5
44 29 SWEET SURRENDER
John Denver (RCA)-11
45 49 WOLF CREEK PASS
C.W. McCall (MGM)-6
46 56 WALKING IN RHYTHM
The Blackbyrds (Fantasy)-5
47 13 #9 DREAM
John Lennon (Apple)-12
48 58 SATIN SOUL
The Love Unlimited Orchestra (20th Century)-5
49 51 MY ELUSIVE DREAMS
Charlie Rich (Epic)-6
50 35 BOOGIE ON REGGAE WOMAN
Stevie Wonder (Tamla)-17
------
51 63 SHINING STAR
Earth, Wind and Fire (Columbia)-4
52 62 DANCE THE KUNG FU
Carl Douglas (20th Century)-4
53 -- PHILADELPHIA FREEDOM
The Elton John Band (MCA)-1
54 65 THE BERTHA BUTT BOOGIE (Part 1)
The Jimmy Castor Bunch (Atlantic)-3
55 59 DEVIL IN THE BOTTLE
T.G. Shepard (Melodyland)-7
56 33 DOCTOR'S ORDERS
Carol Douglas (Midland International)-15
57 67 JACKIE BLUE
The Ozark Mountain Daredevils (A&M)-5
58 69 L-O-V-E (Love)
Al Green (Hi)-2
59 70 LONG TALL GLASSES (I Can Dance)
Leo Sayer (Warner Brothers)-3
60 32 LOOK IN MY EYES PRETTY WOMAN
Tony Orlando and Dawn (Bell)-12
------
61 43 DON'T TAKE YOUR LOVE
The Manhattans (Columbia)-10
62 44 PLEASE MR. POSTMAN
The Carpenters (A&M)-16
63 73 HUSH/I'M ALIVE (Medley)
Blue Swede (EMI)-3
64 74 LOVE CORPORATION
The Hues Corporation (RCA)-3
65 75 I HAVE A DREAM
Donny Osmond (Kolob)-4
66 76 SHOESHINE BOY
Eddie Kendricks (Tamla)-4
67 77 I WANNA LEARN A LOVE SONG
Harry Chapin (Asylum)-4
68 78 LOVE FINDS ITS OWN WAY
Gladys Knight and the Pips (Buddah)-3
69 42 IF LOVING YOU IS WRONG I DON'T WANT TO BE RIGHT/
THE RAP
Millie Jackson (Spring)-7
70 79 KILLER QUEEN
Queen (Elektra)-5
------
71 83 LINDA ON MY MIND
Conway Twitty (MCA)-3
72 82 IT'S A MIRACLE
Barry Manilow (Arista)-2
73 84 LIKE A SUNDAY MORNING
Lana Cantrell (Polydor)-3
74 -- TANGLED UP IN BLUE
Bob Dylan (Columbia)-1
75 54 I FOUGHT THE LAW
Sam Neely (A&M)-6
76 -- WHAT AM I GONNA DO WITH YOU
Barry White (20th Century)-1
77 -- LIVING A LITTLE, LAUGHING A LITTLE
The Spinners (Atlantic)-1
78 89 WE'RE ALMOST THERE
Michael Jackson (Motown)-2
79 90 DON'T LET GO
Commander Cody and His Lost Planet Airmen (Warner Brothers)-3
80 86 LEONA
Wet Willie (Capricorn)-2
------
81 85 REALITY
James Brown (Polydor)-3
82 88 BUMP ME BABY (Part 1)
Dooley Silverspoon (Cotton)-4
83 -- WHO'S SORRY NOW
Marie Osmond (Kolob)-1
84 95 THE PILL
Loretta Lynn (MCA)-2
85 60 I BELONG TO YOU
Love Unlimited (20th Century)-15
86 92 ANGEL (What In the World's Come Over Us)
The Atlanta Rhythm Section (Polydor)-3
87 87 I'LL BE HOLDING ON
Al Downing (Chess)-3
88 96 AIME
The Pure Prairie League (RCA)-2
89 -- HOW LONG
Ace (Anchor)-1
90 94 SHOWDOWN/
DON'T LEAVE ME IN THE MORNING
Odia Coates (United Artists)-2
------
91 91 SMOKIN' ROOM
Carl Carlton (ABC)-4
92 98 TOBY/
THAT'S HOW LONG
The Chi-Lites (Brunswick)-2
93 99 TURN TO STONE
Joe Walsh (ABC/Dunhill)-2
94 100 ONLY ONE WOMAN
Nigel Olsson (Rocket)-2
95 -- SHAVING CREAM
Benny Bell (Paul Wynn) (Vanguard)-1
96 -- LIVE YOUR LIFE BEFORE YOU DIE
The Pointer Sisters (ABC/Blue Thumb)-1
97 -- SWING YOUR DADDY
Jim Gilstrap (Roxbury)-1
98 -- EVERYBODY WANTS TO FIND A BLUEBIRD
Randy Edelman (20th Century)-1
99 -- YOU'RE A PART OF ME
Susan Jacks (Mercury)-1
100 -- BLACK SUPERMAN/MUHAMMAD ALI
Johnny Wakelin and the Kinshasa Band (Pye)-1
------
BUBBLING UNDER THE HOT 100 8th March, 1975

TW LW TITLE Artist (Label)

101 101 YOU ARE YOUR BABY BLUES
Soloman Burke (Chess)
102 102 ONLY SO MUCH OIL IN THE GROUND
The Tower Of Power (Warner Brothers)
103 104 RUNAWAY
Charlie Kulis (Playboy)
104 -- MY LITTLE LADY
Bloodstone (London)
105 105 NO LOVE IN THE ROOM
The 5th Dimension (Arista)
106 107 WHERE HAVE THEY GONE
Jimmy Beaumont and the Skyliners (Capitol)
107 108 SPIDER JIVING
Andy Fairweather-Low (A&M)
108 -- CRY TO ME
Loleatta Holloway (Aware)
109 -- IT DO FEEL GOOD
Donna Fargo (ABC/Dot)
110 -- ONE BEAUTIFUL DAY
Ecstasy, Passion and Pain (Roulette)

------

US WEEKLY ALBUM CHARTS 1975/3/8

TW LW Title/Artist
1 1 BLOOD ON THE TRACKS-BOB DYLAN
2 2 Average White Band-Average White Band
3 10 Have You Never Been Mellow-Olivia Newton-John
4 3 Heart Like A Wheel-Linda Ronstadt
5 8 Phoebe Snow-Phoebe Snow
6 9 What Were Once Vices Are Now Habits-Doobie Brothers
7 5 Do It ('Til You're Satisfied)-BT Express
8 7 Rufusized-Rufus
9 12 Perfect Angel-Minnie Riperton
10 6 Empty Sky-Elton John
11 4 War Child-Jethro Tull
12 13 So What-Joe Walsh
13 19 Nightbirds-La Belle
14 18 Sun Goddess-Ramsey Lewis
15 16 Barry Manilow II-Barry Manilow
16 14 Fire-Ohio Players
17 17 Souvenirs-Dan Fogelberg
18 11 Miles Of Aisles-Joni Mitchell
19 20 It'll Shine When It Shines-Ozark Mountain Daredevils
20 26 Styx II-Styx

------

UK Album Chart For Week Up To 1975/3/8

TW LW Title/Artist Label Peak-Pos WOC
1 1 ON THE LEVEL STATUS QUO VERTIGO 1 2
2 2 ENGELBERT HUMPERDINCK - HIS GREATEST HITS ENGELBERT HUMPERDINCK DECCA 1 12
3 8 THE SINGLES 1969-1973 THE CARPENTERS A&M 1 59
4 3 ELTON JOHN'S GREATEST HITS ELTON JOHN DJM 1 16
5 4 BLOOD ON THE TRACKS BOB DYLAN CBS 4 4
6 6 TUBULAR BELLS MIKE OLDFIELD VIRGIN 1 86
7 5 GREATEST HITS SIMON AND GARFUNKEL CBS 2 138
8 7 SHEER HEART ATTACK QUEEN EMI 2 16
9 9 CRIME OF THE CENTURY SUPERTRAMP A&M 9 9
10 10 CAN'T GET ENOUGH BARRY WHITE 20TH CENTURY 4 19
11 30 COP YER WHACK FOR THIS BILLY CONNOLLY POLYDOR 10 8
12 14 HIS 12 GREATEST HITS NEIL DIAMOND MCA 11 32
13 44 AVERAGE WHITE BAND THE AVERAGE WHITE BAND ATLANTIC 13 2
14 16 BAND ON THE RUN PAUL MCCARTNEY AND WINGS APPLE 1 65
15 11 THE DARK SIDE OF THE MOON PINK FLOYD HARVEST 2 101
16 17 BRIDGE OVER TROUBLED WATER SIMON AND GARFUNKEL CBS 1 261
17 23 BEST OF BREAD BREAD ELEKTRA 7 69
18 22 SLADE IN FLAME SLADE POLYDOR 6 11
19 New ROCK 'N' ROLL JOHN LENNON APPLE 19 1
20 12 NOT FRAGILE BACHMAN-TURNER OVERDRIVE MERCURY 12 10
21 15 AND I LOVE YOU SO PERRY COMO RCA VICTOR 1 88
22 19 ROLLIN' BAY CITY ROLLERS BELL 1 22
23 27 MUD ROCK MUD RAK 8 24
24 13 STREETS RALPH MCTELL WARNER BROTHERS 13 4
25 18 FREE AND EASY HELEN REDDY CAPITOL 17 5
26 21 ORCHESTRAL TUBULAR BELLS MIKE OLDFIELD/R.P.O. VIRGIN 17 5
27 26 FOR EARTH BELOW ROBIN TROWER CHRYSALIS 26 2
28 20 DAVID ESSEX DAVID ESSEX CBS 2 21
29 New PLAY DON'T WORRY MICK RONSON RCA VICTOR 29 1
30 25 GOODBYE YELLOW BRICK ROAD ELTON JOHN DJM 1 68
31 28 PROMISED LAND ELVIS PRESLEY RCA VICTOR 21 3
32 New NEVER CAN SAY GOODBYE GLORIA GAYNOR MGM 32 1
33 34 MEDDLE PINK FLOYD HARVEST 3 75
34 32 THE BEST OF JOHN DENVER JOHN DENVER RCA VICTOR 13 30
35 New I'M COMING HOME JOHNNY MATHIS CBS 35 1
36 24 SHOWADDYWADDY SHOWADDYWADDY BELL 9 13
37 38 BAKER-GURVITZ ARMY BAKER-GURVITZ ARMY VERTIGO 32 3
38 39 THE BEATLES - 1962 TO 1966 THE BEATLES APPLE 3 89
39 37 BACK HOME AGAIN JOHN DENVER RCA VICTOR 3 27
40 Re RELAYER YES ATLANTIC 4 11
41 Re GREATEST HITS - GLEN CAMPBELL GLEN CAMPBELL CAPITOL 8 89
42 43 TAPESTRY CAROLE KING A&M 4 93
43 Re GREATEST HITS - SHADOWS THE SHADOWS COLUMBIA 2 53
44 Re SOLO CONCERT BILLY CONNOLLY TRANSATLANTIC 8 27
45 41 THE BEATLES - 1967 TO 1970 THE BEATLES APPLE 2 80
46 Re RAINBOW PETERS AND LEE PHILIPS 6 23
47 Re MOTOWN CHARTBUSTERS VOLUME 9 VARIOUS ARTISTS TAMLA MOTOWN 14 15
48 Re THE PSYCHOMODO COCKNEY REBEL EMI 8 19
49 Re COMMONERS CROWN STEELEYE SPAN CHRYSALIS 21 3
50 Re MILES OF AISLES JONI MITCHELL ASYLUM 34 4

------

UK Singles Chart For Week Up To 1975/3/8

TW LW Wks TITLE/Artist Label Peak-Pos WOC
1 2 IF TELLY SAVALAS MCA 1 3
2 1 MAKE ME SMILE (COME UP AND SEE ME) STEVE HARLEY AND COCKNEY REBEL EMI 1 5
3 4 THE SECRETS THAT YOU KEEP MUD RAK 3 4
4 5 ONLY YOU CAN FOX GTO 4 4
5 7 MY EYES ADORED YOU FRANKIE VALLI PRIVATE STOCK 5 6
6 3 PLEASE MR POSTMAN THE CARPENTERS A&M 2 8
7 6 SHAME, SHAME, SHAME SHIRLEY AND COMPANY ALL PLATINUM 6 5
8 New BYE BYE BABY BAY CITY ROLLERS BELL 8 1
9 22 PICK UP THE PIECES THE AVERAGE WHITE BAND ATLANTIC 9 3
10 10 FOOTSEE WIGAN'S CHOSEN FEW PYE DISCO DEMAND 9 8
11 19 I'M STONE IN LOVE WITH YOU JOHNNY MATHIS CBS 11 7
12 17 PLEASE TELL HIM THAT I SAID HELLO DANA GTO 12 7
13 24 DREAMER SUPERTRAMP A&M 13 4
14 11 IT MAY BE WINTER OUTSIDE (BUT IN MY HEART IT'S SPRING) LOVE UNLIMITED 20TH CENTURY 11 7
15 21 HOW DOES IT FEEL? SLADE POLYDOR 15 4
16 13 GOOD LOVE CAN NEVER DIE ALVIN STARDUST MAGNET 11 6
17 12 YOUR KISS IS SWEET SYREETA TAMLA MOTOWN 12 6
18 29 YOUNG AMERICANS DAVID BOWIE RCA 18 2
19 30 SWEET MUSIC SHOWADDYWADDY BELL 19 3
20 14 ANGIE BABY HELEN REDDY CAPITOL 5 8
21 26 MANDY BARRY MANILOW ARISTA 21 3
22 23 SOUTH AFRICAN MAN HAMILTON BOHANNON BRUNSWICK 22 4
23 27 NO 9 DREAM JOHN LENNON APPLE 23 5
24 9 JANUARY PILOT EMI 1 8
25 8 SUGAR CANDY KISSES MAC AND KATIE KISSOON POLYDOR 3 8
26 44 THERE'S A WHOLE LOT OF LOVING GUYS AND DOLLS MAGNET 26 2
27 25 MY LAST NIGHT WITH YOU ARROWS RAK 25 6
28 15 BLACK SUPERMAN (MUHAMMAD ALI) JOHNNY WAKELIN AND THE KINSHASA BAND PYE 7 8
29 New PHILADELPHIA FREEDOM ELTON JOHN BAND DJM 29 1
30 New WHAT AM I GONNA DO WITH YOU BARRY WHITE 20TH CENTURY 30 1
31 New I CAN DO IT RUBETTES STATE 31 1
32 16 GOODBYE MY LOVE GLITTER BAND BELL 2 8
33 43 HAVING A PARTY THE OSMONDS MGM 33 2
34 18 STAR ON A TV SHOW THE STYLISTICS AVCO 12 7
35 New GIRLS MOMENTS AND WHATNAUTS ALL PLATINUM 35 1
36 New FANCY PANTS KENNY RAK 36 1
37 33 LOVE GAMES THE DRIFTERS BELL 33 5
38 20 NOW I'M HERE QUEEN EMI 11 7
39 36 MY HEART'S SYMPHONY GARY LEWIS AND THE PLAYBOYS UNITED ARTISTS 36 5
40 28 THE BUMP KENNY RAK 3 14
41 42 LEGO SKANGA RUPIE EDWARDS CACTUS 32 5
42 31 SHOORAH SHOORAH BETTY WRIGHT RCA 27 7
43 35 HELP ME MAKE IT THROUGH THE NIGHT JOHN HOLT TROJAN 6 13
44 38 I'M ON MY WAY DEAN PARRISH UK 38 5
45 New REACH OUT I'LL BE THERE GLORIA GAYNOR MGM 45 1
46 32 ROLL ON DOWN THE HIGHWAY BACHMAN-TURNER OVERDRIVE MERCURY 22 6
47 New PLAY ME LIKE YOU PLAY YOUR GUITAR DUANE EDDY GTO 47 1
48 New LET ME BE THE ONE THE SHADOWS EMI 48 1
49 34 PROMISED LAND ELVIS PRESLEY RCA 9 8
50 39 YOUR MAMA WON'T LIKE ME SUZI QUATRO RAK 31 5

----------------


.
posted by 山 at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋楽70's全曲探検 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ