
ミッドナイト・ブルー
メリサ・マンチェスター
1975/4
白きロバータ・フラック誕生、
大都会夜の静寂のキャロキン登場、
メリサのマンチェスターさん
1951年2月15日ニューヨークはブロンクス生まれ、
好きなようにやりたがるが困難にぶつかると凹む、水瓶座魚座寄り。
お父ちゃんはニューヨーク・メトロポリタン・オペラのバスーン奏者、
お母ちゃんは自らデザインして自分の会社を立ち上げた最初の女性デザイナーのお一人。
マンハッタン音楽学校でピアノとハープシコードを学び
15歳でCMの歌を歌い始めてマンハッタンのハイスクールでアートを学一方、
チャペル・ミュージックのスタッフ・ライターとなり
あのポール・サイモン師とニューヨーク大学でソングライティングを学び
ベット・ミドラー嬢によってスカウトされたバリー・マニロウ師がいたマンハッタンのクラブ・シーンで演奏、
1971年にミドラー嬢のバック・コーラス団のメンバーとなりの
1972年"Yoko Ono"アルバムにちょい参加、
1973年アルバム"Home to Myself"でベル・レコードからデビュー、
1974年2作目アルバム"Bright Eyes"発表、
目が出ぇへんでおりよくCBSレコード社長をクビになったクライブ・デイヴィス師が設立したアリスタと
旧知のマニロウ師の縁で契約、
1975年1月3作目アルバム

想い出にさようなら
Melissa
発売。
そこから出ました待望の初ヒットが

ミッドナイト・ブルー
MIDNIGHT BLUE

↑イタリア盤
作はたびたび曲作りの相方となっていたキャロル・ベイヤー・セイガー嬢と。
歌詞担当です。

↑ユーゴスラビア盤
プロデュースは
リンゴ・スターさん黄金期の曲作り相方であり
後にキッスの「Unmasked」のプロデュースをやったベテランの
Vini Poncia師匠、
エグゼクティブ・プロデューサーは鬼の名匠リチャード・ペリー師匠、

↑オランダ盤
演奏陣容は
Piano – Melissa Manchester
Acoustic Guitar, Electric Guitar– David Wolfert
Electric Piano – James Newton Howard
Bass – Cooker Lo Presti
Drums – Kirk Bruner
Strings Arranged By– Trevor Lawrence
Backing Vocals – Vini Poncia
来るべきアダコン時代への先鞭として放たれて
米国チャート
1975年5月3日圏外105位初登場、
1975年5月10日90位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/449714963.html
以後
80-70-60-50-(6/14)40-32-21-17-15-11-9-7-(8/9)6-9-(8/23)12-(8/30)41位。
最高位6位。17週。
一大旋風や。

↑米盤
https://youtu.be/i-7yzvezAMY
♪
Whatever it is, it'll keep till the morning
それが何であれ朝まで続くでしょう
Haven't we both got better things to do?
私たち二人は自分で選んで良いことをしなかったのかしら?
Midnight blue
漆黒の青
Even the simple things become rough
シンプルなことでさえ雑になってしまうもの
Haven't we had enough?
私たち、もう限界なの?
And I think we can make it
思うの私たちならうまくやれる
One more time
もう一度
If we try
しようとするのなら
One more time for all the old times
もう一度、過去のすべてのために
For all of the times you told me you need me
いつだって貴方は私のことが必要だって言ってくれた
Needing me now is something I could use
今、私に必要なのは私が必要としてるもの
Midnight blue
漆黒の青
Wouldn't you give your hand to a friend?
貴方は友だちを助けてあげようとはしないの?
Maybe it's not the end
多分、終わりなんかじゃない
And I think we can make it
思うの私たちならうまくやれる
One more time
もう一度
If we try
しようとするのなら
One more time for all the old times
もう一度、過去のすべてのために
Midnight blue
漆黒の青
あーあーあーあ
I think we can make it
思うの私たちならうまくやれる
I think we can make it
思うの私たちならうまくやれる
Oh, wouldn't you give your heart to a friend?
ああ、貴方は友だちを助けてあげようとはしないの?
Think of me as your friend
私のことを貴方の友だちだと思って
And I think we can make it
思うの私たちならうまくやれる
make it
やれる
One more time
もう一度
If we try
しようとするのなら
One more time for all of the old,
もう一度、過去のすべてのために
old times
過去の
One more time
もう一度
One more time
もう一度
I think we can make it
思うの私たちならうまくやれる
If we try
しようとするのなら
I think we can make it
思うの私たちならうまくやれる
If we try
しようとするのなら
Looks like we're gonna make it
私たちならうまくやれるかもしれない
Looks like we're gonna make it
私たちならうまくやれるかもしれない
If we try
しようとするのなら
I think we can make it
思うの私たちならうまくやれる・・・
♪
歌詞はよりを戻すを静かながら迫力で迫る街の小さな弁護士事務所の秘書のような市井の娘さんを活写いたすもの。
そして何より歌自体の魅力が群を抜いて魅力となって押し寄せる
これぞヒットすべくしてヒットする完璧シングルなり。
サウンドもイントロからケツまで問答無用。
B面は
アルバムB面4曲目の
魅惑の瞳
I Got Eyes
メリサさん単独作。
陣容は
Electric Piano – Melissa Manchester
Celeste Keyboards, Arp Synthesizer – James Newton Howard
Acoustic Guitar – David Wolfert
Bass – Cooker Lo Presti
Percussion – Morton K. Salt
Backing Vocals – Brie Howard, Kirk Bruner, Vini Poncia

↑米盤
https://youtu.be/saekancW3-8
♪
Oh, dreamboat, my sugar loaf
ああ素敵なあなた、山のようなお砂糖
I can tell from your smile
私は貴方が微笑むと言っちゃうの
Oh, baby, I could be one girl of a port of call
ああベイビー、私は港の女の一人なのかもしれない
If you will drop your anchor
貴方がいかりを下ろしたら
And stay for awhile
しばらくいてくれたら
And, yes, I want to smother my perfect lover
で、そうなの、私は自分の完璧な恋人の胸をつまらせたいの
'Till we're dancing in the skies
空の上でダンスするまで
There's nothing like hustle and muscle
明るく運動が最高よ
And, babe, I got eyes
ベイブ、あたし、見つめられてる
Oh, babe, I got eyes
ああベイブ、あたし、見つめられてる
No tugboat around my head
私にはタグボートは無かった
you could never be
貴方はけしてそうはなれなかった
In songs like this
こんな歌で
Where words and chords collide
歌詞とコードが交錯する場所
instead a hopeless turn of phrase
希望の無いフレーズの転換の代わりの
With sincerity
誠実に作った
And, yes, I want to smother my perfect lover
で、そうなの、私は自分の完璧な恋人の胸をつまらせたいの
With candy kisses to make him wise
彼を賢くさせる小さなキャンディ
An offer you couldn't refuse
貴方が拒めないオファー
And, babe, I got eyes
ベイブ、あたし、見つめられてる
Oh, babe, I got eyes
ああベイブ、あたし、見つめられてる
The eyes have always made it clear
はっきりさせてくれるのはいつだってその眼差し
That love begins and ends
恋が始まって終わることをね
Without a sense of fashion,
ファッションのセンスなんか無くたって
no code etiquette is here
コードのエチケットなんかここにはない
Only a friendly drive towards impolite passion
不躾な情熱への親しみを込めたドライヴだけ
Know what I'm talking about
私が言ってることを理解して
Know what I'm talking about
私が言ってることを理解して
My old pal, my carnivale
私の旧友、私のカルナヴァル
We have just begun
私たちは始まったばかり
When morning comes we'll linger and begin again
朝が来てもいつまでいてまた始まる
And you will not believe how smart you've become
貴方はまだ信じてくれない
自分がどんなに賢くなったかを
And, yes, I want to smother my perfect lover
で、そうなの、私は自分の完璧な恋人の胸をつまらせたいの
With candy kisses to make him wise
彼を賢くさせる小さなキャンディ
An offer you couldn't refuse
貴方が拒めないオファー
And, babe, I got eyes
ベイブ、あたし、見つめられてる
Oh, babe, I got eyes
ああベイブ、あたし、見つめられてる
Oh, babe, I got eyes
ああベイブ、あたし、見つめられてる
Oh, babe, I got eyes
ああベイブ、あたし、見つめられてる
♪
確実にユーミンさんと同じ時代に生きる方。
センス満点ボサノバ歌謡なり。
しかして歌詞が・・・
コリすぎで要領を得ん。
自分でも
Know what I'm talking about
私が言ってることを理解して
とおっしゃっておるが無理かもしれませんで
ブレークはセイガー嬢の力も大、
各所奮闘の後にエルトン・ジョン・バンドに加入のジェイムズ・ニュートン・ハワード師ら
スタッフのお力添えのゆえ忘れんようにしいや。
(山)2017.5.14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
資料
資料(英版)
English Version
−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.muzie.ne.jp/artist/a001909/
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.