
悲しきラグ・ドール
サミー・ジョンズ
1975/5/31
サミさんです。
誰ってジョンズさん。
本名Sammy Reginald Johnsさん、1946年2月7日ノースキャロライナ州シャーロット生まれ、
独創性が豊かで型にはまらないのびのびした性格の水瓶座。
お父ちゃんが9歳の時にギターを買ってくれて十代にthe Devillesってバンドを作って
地元で演奏して少しレコードを出して
アトランタに引っ越してGRCレコードと契約して
何とも言えぬドン引きなジャケの
1作目アルバム
Sammy Johns
1973年に出してそこから1回目カットのデビューヒットが

アーリー・モーニング・ラヴ
EARLY MORNING LOVE
作は自身、プロデュースはJefferson Lee師、
アルバムの陣容は
Acoustic Guitar – Sammy Johns
Guitar – Art Munson, Dean Parks, James Burton, Larry Knechtel
Bass – Chuck Rainey, Larry Knechtel
Backing Vocals – The Blackberries, Herb Pedersen, Mylon Lefevre
Drums, Percussion – Jim Gordon
Horns – Chuck Findley, Jim Horn, John Kelson
Keyboards – Larry Knechtel, Mike Melvoin
Pedal Steel Guitar – Buddy Emmons
Arranged By – Larry Knechtel
Horns Arranged By – Jim Horn
Strings Arranged By – Pete Carpenter
英語わからんと聞くとなんて爽やかな朝の歌だろうって風情で
米国チャート
1974年10月12日95位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/442704805.html
以後
84-71-(11/2)69-76-70-(11/23)68-(11/30)93位。
最高位68位。8週。

https://youtu.be/EoewbCwtxYQ
♪
Don't it feel good
それって気持ちよくないのかな
Baby you're warm and giving
ベイビー、君って暖かくしてくれる
In the morning, when I wake up
朝になると
僕が目を覚ますと
You told me you could
君は言ってくれた
Make me glad I'm living
生きてて楽しいって思うようにしてくれるって
Babe this bed ain’t going to be made up
ベビ、このベッド、ベッドメイキングできそうにないね
はーはーーーーはーーーーはーー
And she gave me her early morning love
あの娘は僕と朝早くから愛を交わしてくれた
Yes, she gave me her early morning
そうなんだあの娘は僕と朝早くから愛を交わしてくれた
early morning love
起き抜けのラヴをををーーーを
hey little lady, you like .....
ねえ愛しききみ、君ってまるで・・・
show me why
僕にそのわけを・・・
my heart listen...
僕のハートは聞いている・・・
はーはーーーーはーーーーはーー
あああん
はーはーーーーはーーーーはーー
She woke me from my dreams
あの娘は僕を夢から覚ましてくれた
With her tiny hand in my hand
彼女のちっちゃな手が僕の手の中にあって
Asking for love I said
愛を求めて僕は言った
while I was gone, I'd say:
去り際に僕は言った
Lately it seems
最近思うんだけど
That the time she turns me on is
あの娘が僕を燃えさせてくれるときって
Early in the morning with her body I do crave
起き抜けで彼女の体と一緒で
僕が求めてる体と
へーいへーいへい
へーい
へい
And she gave me her early morning love
あの娘は僕と朝早くから愛を交わしてくれた
Yes, she gave me her early morning
そうなんだあの娘は僕と朝早くから愛を交わしてくれた
early morning love
起き抜けのラヴをををーーーを
early morning love
起き抜けのラヴを
Yes, she gave me her early morning love
そうなんだあの娘は僕と朝早くから愛を交わしてくれたああああああ
Come, give me love
おいで、愛をおくれ
♪

あ途中、・・・・となるとこは歌詞を聞き取れなかったとこご容赦。
で
これがまさかの朝っぱらからやらかすつうドスケベ唄でこやつはいったい何者?
と
世間をちょいと騒がして忘れちまった頃
第2弾カットが
シェヴィー・ヴァン
CHEVY VAN
http://rocksblog.seesaa.net/article/160000151.html
https://youtu.be/UOnXsMVwWuI
1975年2月1日81位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/446500128.html
最高位5位。17週。
スカッといい声でナイスなメロで
何より名状しがたき魔法入りで大ヒット。
内容はと言えばシボレーのバンでカーセックスしたつどエロ唄。
おいおい。
スパナチュのディーンのお気に入りだぞきっと。
それで
まあ
キワモノどかんと一発屋確定かと思いきや第3弾カット
悲しきラグ・ドール
RAG DOLL
作は友だちとおぼしきSSWのSteve Eaton師。
エロだけじゃないんですと細野師香り漂うエキゾな大名曲バラードで来た。
米国チャート
1975年5月31日90位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/450353191.html
以後
89-85-75-64-64-(7/12)52-(7/19)52位。
最高位52位2週。8週。
https://youtu.be/8J_Hr6sabBg
♪
She walks in the field
あの娘は野原を歩いてる
That's just across the way
向こうへ向かって歩いてる
Picks all the flowers
花を全部つんでる
That brighten up the day
その日を照らしてくれる花を
And her blue velvet cape
そしてその青きベルベットのケイプ
That she wore around her neck
首の周りに巻いていた
And the red in her cheeks
ほっぺの赤さが
Gave a rag doll effect
まるでぬいぐるみのようだった
And the wind
そして風が
In the trees sing a sad sad sad song
木々の中で哀しき哀しき哀しき唄をうたってる
I lay in my bed
僕はベッドに横たわって
Listening all night long
夜通し聞くんだ
Oh wind
ああ風よ
In the trees
木々の中の
Sing a song for me
僕のために歌をうたっておくれ
Bring back the rag doll to me
僕にあのぬいぐるみを返しておくれ
Oh how I long to have her back by my side
ああ彼女の背が僕のとなりにあったらなあ
The happiness of yesterday
昨日の幸せ
Damn near cost my pride
なんてこった誇りも何もなくしてしまいそうだ
There ain't nothing worse than losing
失ってしまうことより悪いことなど無い
When you had everything to gain
得るものすべてを持っていたときには
Got to get that woman back
あの娘を取り戻さなければ
Or nothing will be the same
でなきゃ取り返しがつかない
And the wind
そして風が
In the trees sing a sad sad sad sad song
木々の中で哀しき哀しき哀しき哀しき唄をうたってる
I lay in my bed
僕はベッドに横たわって
Listening all night long
夜通し聞くんだ
Oh wind
ああ風よ
In the trees
木々の中の
Sing a song for me
僕のために歌をうたっておくれ
And bring back the rag doll to me
そして僕にあのぬいぐるみを返しておくれ
La la la la la la la la la la la la la la la la la la la
らーらーら、らーらー、ららーらーらら
らーらーらー、らーらーららー、ららーあ
らーららー
ららーらーら、ららー、らーららー
らーらーらー、らーらーららー、ららー
らーらーらー、らーらーららー、ららー
♪
なんぞ変態入ってクリミナル・マインドぽいとかとられたりして
それは誤解です
何とも突発でやられるすごい上手いって唸るメロ持ち。
各所予想を外れてダウンに収めるとこたるやできんよこれ並の才能じゃ。
イートン師のヴァージョンは初版1974年

Steve Eaton's Ragdoll
https://youtu.be/HK9jz2Cbv9U
これはあとから再録した版で少々しょぼいがそれでもおっさん天使。
で
天使と来ればほっとくわけがない
世界の今生天使
アート・ガーファンクル師が
1975年10月14日発売2作目アルバム「愛への旅立ち(Breakaway)」に収録もってきました
https://youtu.be/sKm6jSsieQ0
B面は
アルバムB1
Friends Of Mine

https://youtu.be/wixlCaBvh28
なんだこのたくろうないい曲は!?
そうですあのドン引きジャケアルバムはとんでもなくいい曲てんこ盛りの大名盤。
買う時はそうとう勇気いったが
ウチの家宝です。
(山)2017.6.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
英語資料
−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.muzie.ne.jp/artist/a001909/
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.