2017年11月23日

ブラック・オア・ホワイト / スティーヴ・ハーリー&コックニー・レベル 1975/11/7 Black or White - STEVE HARLEY AND COCKNEY REBEL


↑オランダ盤

ブラック・オア・ホワイト
スティーヴ・ハーリー&コックニー・レベル
1975/11/7


突然落ちぶれる。

遅れてきたグラム・スター、
我らがスティーヴ・ハーリーちゃん。

遅れてきたのに終わりだけはきちんとまとめられちゃって

そんな無体な・・・・。

1975年3月発売3作目アルバム

悦楽の日々
ザ・ベスト・イヤーズ・オブ・アワ・ライヴズ
The Best Years of Our Lives



英国アルバムチャート
2回目のヒットで、
1975年3月22日4位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/448188665.html
最高位4位2週。通算19週。

カットシングル

やさしくスマイル
Make Me Smile (Come Up and See Me)


を英超特大1位と頂点に立ち

続く

ろくでなし
MR. RAFFLES (MAN, IT WAS MEAN)


を続けて

英国チャート
4回目のヒットで、
1975年6月7日40位初登場、
http://rocksblog.seesaa.net/article/450602133.html
最高位13位。通算6週。

としてまさに「悦楽の日々」をおくる新生コックニー・レベル。
やうやう自作

1976年2月発売4作目アルバム



時間を越えた男
Timeless Flight


1976年2月発売、

英国アルバムチャート
3回目のヒットで、
1976年2月14日23位初登場、
以後
19-(2/28)18-(3/6)34-51-(3/20)50位。
最高位18位。通算6週。

と何とかするものも

先行1回目カット11月7日発売、


↑ベルギー盤

ブラック・オア・ホワイト
Black Or White (And Step On It)



↑ドイツ盤

英国チャート圏外の
最高位52位

盛大にずっこける。


↑イタリア盤

作・プロデュースはスティーヴ・ハーリーちゃん。

メンバーは

Steve Harley - vocals
Jim Cregan - guitar, backing vocals
George Ford - bass guitar, backing vocals
Duncan Mackay - keyboards
Stuart Elliott - drums, percussion
Lindsey Elliott - percussion

Strings Arranged By Duncan Mackay
Choir – Barry St. John, George Ford, Jim Cregan, Joy Yates, Larry Steel, Leroy Wiggins, Liza Strike, Madeline Bell, Peter Clarke, Yvonne Keeley
Engineer – John Kurlander, John Leckie

壮大なるピアノの調べに誘われる渾身の名バラードです。


↑英盤

https://youtu.be/RzWFABWwi4k


TOPPOP: Steve Harley & Cockney Rebel - Black Or White
https://youtu.be/HUqGBU8oP58




Behind the wall the ears of love are listening
 壁の後ろから愛の囁きが聞こえてる

Behind the door
 ドアの後ろでは

they kneel,
 彼らがひざまずいている

behind the boy from whom we steal
 少年の背後では
 僕らが盗んだ誰かから

Behind the dark,
 暗闇の背後では

deserted halls of memory
 記憶に刻まれたさびれたホール

Inside the sound 'Ahoy',
 「おーいそこのお前。」と呼ばれて

we have just landed for employ
 僕らはただ雇われることとなったんだ

We need your hands
 僕らには君らの手助けが必要

to carry us to our joy
 僕らに僕らの喜びをもたらしてくれるためには

To black or white
 白黒をはっきりさせるために

and step on it
 急いでくれないか

To black or white
 白黒をはっきりさせるために

and step on it
 急いでくれないか

To black or white
 白黒をはっきりさせるために

and step on it
 急いでくれないか

Black or white
 はっきりさせるために


Between the shadow and uncertain colour
 影と不確かな色の狭間

Between the word and sign,
 言葉と音符の狭間

between the man and all his time
 その男と彼の持つ時間の狭間

Between the sidewalk
 歩道と

and the moving stairway
 そしてエスカレーターの狭間

Between the yay and nay
 賛成と反対の狭間で

falls the truth we aim to slay
 僕らが抹殺しようと狙ってる真実が落ちていく

There falls the truth
 そこでは真実が墜ちていく

we do so righteous flay
 僕らはあたかも当然のように踏みつけるんだ


Come black or white
 さあ白黒つけてくれ

and step on it
 急いでくれよ

Black or white
 白黒だ

and step on it
 とっととやってくれ

Black or white
 白黒だ

and step on it
 とっととやってくれ

Black or white
 白黒つけてくれ



Until we gather life and all our dreams
 僕らが人生と僕らの夢を全部集めるまで

Until we cool the heat,
 僕らが熱を冷ますまで

until we share our cup of meat
 僕らが僕らの一杯の肉を分け合うまで

Until the trail of waiste is put to stud
 捨てられたものを役に立つようにするまで

Until we drift away
 僕らが漂っていくまで

towards the picture in the frame
 額に入った絵の中に

Our celebration comes a game to play
 僕らの祝福は弄ばれるゲームとなった

Just black or white
 さ白黒つけてくれ

and step on it
 急いでくれよ

Black or white
 白黒だ

and step on it
 とっととやってくれ

Black or white
 白黒だ

and step on it
 とっととやってくれ

Black or white
 白黒だ

and step on it
 とっととやってくれ

Black or white
 白黒だ

and step on it
 とっととやってくれ

Black or white
 白黒だ

and step on it
 とっととやってくれ

Black or white
 白黒だ

and step on it
 とっととやってくれ・・・



自信作、啖呵切ったら時代に白黒の黒とはっきりつけられる。

あゝ無情。

永久に白と支持するは我らの想いのみ。

B面は
先のアルバムから


↑英盤

Mad, Mad Moonlight

ロンドンはハマースミス・オデオン、1975年4月14日公演の実況録音

https://youtu.be/8O0rhnwdPBk

↑別場所のですが

(山)2016.11.23
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg



00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすスティーヴ・ハーリー氏のページ。

資料

英語資料

−−−−−−−−−−−−−−

僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA

−−−−−−−−−−−−−−−−−



.
posted by 山 at 08:51| Comment(0) | 大切な歌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

▲ページの先頭へ