2018年01月03日

アント・ミュージック / アダム&ジ・アンツ 1980/11/28 Antmusic - Adam & The Ants



アント・ミュージック
アダム&ジ・アンツ
1980/11/28


明けましたで正月早々頭の上に核爆弾どんがー落ちるとか脅かされて

めでたいのか?

とにかく今日は生きておるのは
おめでとうございます。
おめでたいのだから盛大に祝わねばならぬ
だが
海老一染之助・染太郎亡き今、気分今一つ盛り上がらぬ
ならば
拙者が鳴らしてしんぜようお調子者お神楽ミュージックかもんレッドスネークじゃなくて
蟻軍団

アダム&ジ・アンツ。

海賊衣装でついこないだ世間を騒がした糞野郎
アダム・アントちゃん
本名Stuart Leslie Goddard、1954年11月3日ロンドンはメリルボーン生まれ、
洞察力が鋭く興味のある物事に対しては中途半端にせず頑固にこだわる、
自分の内面・本質を隠す傾向にあって、非常にタフで情熱的なものを秘めている、
持久力・集中力・努力家で
執着心捨てられなく他の気持ちに鈍感で人気を気にしない
慎重とプライドの蠍座が
バズーカ・ジョーつバンドのベーシストとして1975年11月6日21歳時、
セックス・ピストルズ最初のコンサートの前座で登場、
そのピストルズ観て衝撃を受けてバンドやめて自らのThe B-Sidesつのを結成。
練習に勤しむがドラムがいなかったためライブが出来ずが
ロンドン・パンク・シーンで人脈を広げマルコム・マクラーレン親父とヴィヴィアン・ウエストウッド様のセックス・ブティックの店員とお友達におなりの
1977年には後にモノクローム・セットに加入する
ギターのレスター・スクエア師、ベースのアンディ・ウォーレン師、
ドラムのポール・フラナガンさんらの陣容でジ・アンツとして5月5日こどもの日に最初のライブ敢行、
レスター師、学校卒業のため離脱、ギターでマーク・ライアン士加入、
フラナガンさん脱退、デイヴ・バルバドス君加入、デモ作ったりJubileeつ映画に出たり
ライアン士脱退、1977年10月Johnny Bivouac読めん君加入、
バンドネームをアダム・アンド・ジ・アンツに正式名乗り
1978年1月23日ジョン・ピール・ショーでラジオ・デビュー、
スージー・アンド・バンシーズとしばしば一緒に英国ツアーに勤しむも
フェティシズムに溢れたイメージがプレスに嫌われ浮上できんだが粉骨砕身頑張って
1978年にデッカと契約、デビュー曲



Young Parisians

https://youtu.be/1ybRTNl1JJk

なんだこのクソ呑気なのはが
ほんのちょいと成功、
ろくにプロモートしてくれんまま1979年にデッカをほっぽり出され
インディーズのDo It Recordsと契約、2枚目シングル7月6日発売



Zerox
https://youtu.be/TRwyR86M_oc


デビュー・アルバム



Dirk Wears White Sox

制作11月30日発売、
ウォーレン師、モノクローム・セット行くため脱退、
さらにデモを作るもヘヴィーなソウル・ファンク・ディスコ・サウンドが嫌がられてDo Itがリリース拒否、
浮上を賭けてマルコム・マクラーレン親父をマネージャーに雇うも
バンドメンバーごっそり引き抜かれてバウ・ワウ・ワウにしちまって
それでもめげぬアダムくん、新ラインアップを招集、

Adam Ant – vocals, acoustic guitar, piano, harmonica
Marco Pirroni – electric guitar
Kevin Mooney – bass
Merrick (Chris Hughes) – drums, production
Terry Lee Miall – drums

鍵を握る人物は
マルコ・ピローニくん。
1959年4月27日ロンドンはカムデン・タウン生まれ、こだわりの牡牛座牡羊座寄り。
マルコム氏のブティックSEXにたむろしてバンシーズ入り、モデルズ、ラマラマを得て
こたびギターと作曲の相方として加入でこれよりアダムの相棒として重要人物となりの
も一人鍵を握る人物は
ドラムとプロデュースのクリス・ヒューズ師、
本名 Christopher Merrick Hughes、
1954年3月3日ロンドン生まれ、情緒・優しさ・ナイーブ・芸術家気質の魚座。
二人して新バンドの斬新サウンドの創出に尽力して作ったのが



略奪の凱歌
Kings Of The Wild Frontier


ニュー・サウンドの要は何とグラム・ロック隆盛期に重要ビートとして海を渡って跋扈した



内陸アフリカのブルンジのブルンディ・ドラム。
https://youtu.be/N8ba0gwBmUU


ゲリー・グリッター親分のロックンロール・パート1はじめさんざ消費されてもう突っ込む余地は無いかと
思われたとこ立ち位置が違うまったく異なる感触で復活させおった
そに加わるはマルコくんフェイバリットのマカロニ・ウエスタン映画

続・夕陽のガンマン
The Good, the Bad and the Ugly


のあのエンニオ・モリコーネ師匠の味のトゥワンギン・ギタア

https://youtu.be/h1PfrmCGFnk


迎える80's、むずむずしてるヤング入れ食いで
センセーショナル蜂起発生開始

Kings Of The Wild Frontier (alternative version)
https://youtu.be/EGDVg0NZQQI


https://youtu.be/5M2gtZPvzWg




A new royal family, a wild nobility
 新しき王室、野生なる貴族階級

We are the family
 我らはファミリーなのだ

A new royal family, a wild nobility
 新しき王室、野生なる貴族階級

We are the family
 我らはファミリーなのだ

A new royal family, a wild nobility
 新しき王室、野生なる貴族階級

We are the family
 我らはファミリーなのだ


I feel beneath the white
 我は白き肌、一皮むけば感ずるのだ

There is a redskin suffering
 苦悩するインディアン有り

From centuries of taming
 屈従の数世紀の歴史


I feel beneath the white
 我は白き肌、一皮むけば感ずるのだ

There is a redskin suffering
 苦悩するインディアン有り

From centuries of taming
 屈従の数世紀の歴史


No method in our madness
 我らの狂気に手段無し

(yeah)
  いえいーええ

Just pride about our manner
 我らの法への誇りのみ

(yeah)
  いえいーええ

Antpeople are the warriors
 蟻民族は戦士なのだ

(yeah)
  いえいーええ

Antmusic is the banner
 アントミュージックこそ旗印なり

(yeah)
  いえいーええ

(Hey-o, ah)
  へい・おっ、あ

(Hey-o, ah)
  へい・おっ、あ

(Hey-o, ah)
  へい・おっ、あ

(Hey-o, ah)
  へい・おっ、あ

(Hey-o, ah)
  へい・おっ、あ

(Hey-o, ah)
  へい・おっ、あ

(Hey-o, ah)
  へい・おっ、あ

(Hey-o, ah, yeah)
  へい・おっ、あ
  いえいーええ

A new royal family, a wild nobility
 新しき王室、野生なる貴族階級

We are the family
 我らはファミリーなのだ

(yeah)
  いえーえーえー

A new royal family, a wild nobility
 新しき王室、野生なる貴族階級

We are the family
 我らはファミリーなのだ


No method in our madness
 我らの狂気に手段無し

(yeah)
  いえいーええ

Just pride about our manner
 我らの法への誇りのみ

(yeah)
  いえいーええ

Antpeople are the warriors
 蟻民族は戦士なのだ

(yeah)
  いえいーええ

Antmusic is the banner
 アントミュージックこそ旗印なり

(yeah)
  いえいーええ

And even when you're healthy
 お前らが健全な時でさえ

And your colour schemes delight
 お前の肌色が眩く輝く時でさえ

Down below those dandy clothes
 そのスカした服のその下で

You're just a shade too white
 お前らは白過ぎの亡霊に過ぎぬのだ


Shade too white
 白過ぎの亡霊なのだ

Shade too white
 白過ぎの亡霊なのだ

Shade too white
 白過ぎの亡霊なのだ

I feel beneath the white
 我は白き肌、一皮むけば感ずるのだ

There is a redskin suffering
 苦悩するインディアン有り

From centuries of taming
 屈従の数世紀の歴史

 いえええええい

I feel beneath the white
 我は白き肌、一皮むけば感ずるのだ

There is a redskin suffering
 苦悩するインディアン有り

From centuries of taming
 屈従の数世紀の歴史

 いえええええい・・・



正体不明の収め切らぬエナジーを解放す扇動を以て
レコード会社のサポート無しで

"Ants Invasion" ツアー敢行、

ANT INVASION: A Documentary of the First Adam and the Ants Invasion
https://youtu.be/1ArksYMUnGM


ついにメジャーCBSとの契約に成功、
1980年2月18日より8月30日まで2作目アルバム



アダムの王国
KINGS OF THE WILD FRONTIER


録音。

先行1回目カットシングルとして7月25日発売



略奪の凱歌
Kings Of The Wild Frontier







英国チャート1回目のヒット
1980年8月2日53位初登場、
以後
(8/9)48-48-50-(8/30)73--
(1981/2/21)39-17-6-(3/14)2-4-5-18-26-31-38-(5/2)40-71-(5/16)66位。
最高位48位。5週と13週。

先行2回目カットシングルとして10月3日発売

ドッグ・イート・ドッグ
DOG EAT DOG

http://youtu.be/n80BjMQCSzo

英国チャート
2回目のヒットで
1980年10月11日50位初登場、
以後
(10/18)37-19-13-(11/8)4-7-8-19-(12/6)28-48-63-72-72-66-56-(1981/1/24)65位。
最高位4位。16週。
爆発。

アルバム発売11月3日。
英国アルバムチャート1回目のヒットで
1980年11月15日4位初登場、
最高位1位12週。1982年2月13日89位まで66週。
米44位。

熱狂の最中
3回目カット大三部作終章11月28日発売



アント・ミュージック
Antmusic




作はもちろんアダム・アントとマルコ・ピローニ。
プロデュースはクリス・ヒューズ。



祭ばやしが聞こえる。

英国チャート
3回目のヒットで
最大ヒットタイ
1980年12月6日31位初登場、
以後
16-10-7-7-4-(1981/1/17)2-2-4-6-9-18-20-28-28-(3/21)37-47-(4/4)62位。
最高位2位2週。18週。


↑ブラジル盤


↑イタリア盤

スウェーデン11位。
オランダ41位。
オーストラリア1位。
米メインストリームロック14位。
米ダンスクラブ19位。



PV
https://youtu.be/Rm9drIwmmU4


https://youtu.be/U6UCGKmbDvs




Well, I'm standing here
 うんにゃ、ワシはここでぶっ立っておる

Looking at you
 お前を見ての

What do I see?
 ワシは何を眺めとると言うのじゃ?

I'm looking straight through
 見抜いているのじゃぞ

It's so sad
 えらく悲惨じゃな

When you're young
 若かりし頃てのは

To be told
 言われるじゃろうが

You're having fun
 楽しんどけとな


So, unplug the jukebox
 だからジュークボックスの電源引き抜くのじゃ

And do us all a favor
 どうかわしら皆の言うことをきけ

That music's lost it's taste
 その音楽は味とゆうものを失っておる

So, try another flavor
 ゆえに別の味を試してしんぜれ

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お


Well, I'm standing here
 うんにゃ、ワシはここでぶっ立っておる

What do I see?
 何を眺めとると言うのじゃ?

A big nothing
 つまらぬどでかいもんか

Threatening me
 ワシを脅しておるな

It's so sad
 えろう悲しいのう

When you're young
 若かりし頃てのは

To be told
 言われるじゃろうが

You're having fun
 楽しんどけとな


So, unplug the jukebox
 だからジュークボックスの電源引き抜くのじゃ

And do us all a favor
 どうかわしら皆の言うことをきけ

That music's lost it's taste
 その音楽は味とゆうものを失っておる

So, try another flavor
 ゆえに別の味を試してしんぜれ

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

ギタア!

So, unplug the jukebox
 だからジュークボックスの電源引き抜くのじゃ

And do us all a favor
 どうかわしら皆の言うことをきけ

That music's lost it's taste
 その音楽は味とゆうものを失っておる

So, try another flavor
 ゆえに別の味を試してしんぜれ

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お


Don't tread on an ant
 蟻を踏んじゃあかんぞ

He's done nothing to you
 アヤツはお前に何もしとらんじゃないか

There might come a day
 そんな日が来るかもしれんじゃろが

When he's treading on you
 アヤツがお前さんを踏んじまう時が

Don't tread on an ant
 蟻を踏んじゃあかんぞ

You'll end up black and blue
 青黒いアザだらけになっちまうぞ

You cut off his head
 アヤツの頭をちょん切っても

Legs come looking for you
 脚がお前さんを探しとるわ


So, unplug the jukebox
 だからジュークボックスの電源引き抜くのじゃ

And do us all a favor
 どうかわしら皆の言うことをきけ

That music's lost it's taste
 その音楽は味とゆうものを失っておる

So, try another flavor
 ゆえに別の味を試してしんぜれ

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お


So, unplug the jukebox
 だからジュークボックスの電源引き抜くのじゃ

And do us all a favor
 どうかわしら皆の言うことをきけ

That music's lost it's taste
 その音楽は味とゆうものを失っておる

So, try another flavor
 ゆえに別の味を試してしんぜれ

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お


'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'
 「アントのミュージック」じゃ

 おーいおーいおっ

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
 お、お、お、お、お、お、お、お

'Ant Music'・・・



リフはセサミ・ストリート!
踏まれ続けた蟻が苦節5年の執念で頭ちょん切られても脚だけで玉座に付く。

B面は



the B-sides時代の元はレスター・スクエア師との共作でFall Outつう題だったものの
ポリスが1977年5月に同名のシングル出した為、改題、
レスター師脱退後歌詞を変えて

Fall In

となり

Adam & the Ants - Fall IN
https://youtu.be/A9eY5OZtVDM

ほれ海賊土人インディアン前はマトモなバズコックスなパンク。

レスター師もモノクローム・セットで歌詞変えてやります。
1979年の"He's Frank" (Slight Return)シングルのB面で開陳



Monochrome Set - Fall Out
https://youtu.be/NqaoWfpIfOc

同じ曲だよ。違いにゾクゾクする。

(山)2018.1.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg



00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

資料

英語資料

−−−−−−−−−−−−−−−

僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA

−−−−−−−−−−−−−−−−−



.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

▲ページの先頭へ