
ステレオ
ペイブメント
1997/1/27
えとグレアムくんとデーモンくんが夢中になってブラーの運命を変えた
カルフォルニアはストックトンで1989年に結成された
ロー・ファイな肥溜めサウンドの5人組
ペイブメント
Pavement
でございます。
おりしもその方向転換曲
ビートルバム
がヒット中に奇遇にもちょろりと英チャートに顔を出した曲が

ステレオ
Stereo

1997年2月1日発売4作目アルバム

ブライトゥン・ザ・コーナーズ
Brighten the Corners
米70位。
英アルバム・チャート
5回目のヒットで、
1997年2月22日27位初登場、
以後
50-(3/8)94位。
最高位27位。3週。
から1回目シングル・カット

1997年1月27日発売。

作は丸くなります
ボーカル、ギター担当のスティーヴン・マルクマス君。
プロデュースはPavement, Bryce Goggin, Mitch Easter師ら。

陣容は
Stephen Malkmus – vocals, guitar
Bob Nastanovich – percussion, vocals
Scott Kannberg – vocals, guitar
Steve West – drums, percussion
Mark Ibold – bass
3年前に訳した
カット・ユア・ヘア
はバンドのルックス問題に言及し床屋さんで悲劇的髪型にされた模様を活写したものでしたが
今回はどうなんかな・
英国チャート
7回目のヒットで、
1997年2月8日48位初登場、次週2月15日88位。
2週。

https://youtu.be/Z5j4W2Y7RPQ
♪
Pigs, they tend to wiggle when they walk
豚ども、連中は歩く時体をぴくぴく揺する傾向有り
The infrastructure rots
インフラの腐敗
And the owners hate the jocks
オーナーの奴らは花形選手を嫌う
With their agents and their dates
エージェントとその日付と共に
If the signatures are checked
もしサインがチェックされてたら
(You'll just have to wait)
待たねばいかんのだ
And we're counting up the instants that we save
で、俺らは俺らが救う瞬間を数え上げている
Tired nation so depraved
疲弊した国家はとてつもなく堕落してるのだ
From the cheap seats see us
安い席から俺らを見てみろ
Wave to the camera
カメラに向かって合図しろよ
It took a giant ramrod
でっかいチンコが必要だったのだ
To raze the demon settlement
悪魔の和解を激怒させるには
But high-ho silver, ride
だがハイホー、シルバー、乗るんだ
High-ho silver, ride
ハイホー、シルバー、乗るんだ
Take another ride to see me home
俺が家にいるのを見るのにも一回乗るんだ
Listen to me!
俺の話を聞け!
I'm on the stereo
俺はステレオにおる
stereo
ステレオだ
Oh my baby baby baby baby babe
お、マイ・ベビ、ベビ、ベビ、ベビ、ベイブ
Gave me malaria hysteria
俺にマラリアのヒステリーを与えてくれた
ギタア
What about the voice of Geddy Lee
ゲディ・リーの声っていったいどうなってんだ
How did it get so high?
どうしてあんな高い声になっちまったんだ?
I wonder if he speaks like an ordinary guy?
奴は普通の男みたいに話すのか?
(I know him and he does!)
僕は知ってるよ、そうなんだよ!
And you're my fact-checkin' cuz
で、アンタは俺の事実確認野郎なんか、おい
(Aww...)
あう
Well focus on the quasar in the mist
さあ靄の中のクエーサーに焦点を当てて見よう
The Kaiser has a cyst
皇帝は嚢胞持ち
And I'm a blank want list
で、俺は空っぽの欲しいものリスト
The qualms you have and if they stick
アンタが抱いてる疑念、もしそれが拭えないなら
They will drown you in a crick
アンタをねじれの中で溺れさせる
In the neck of a woods
その界隈で
That was populated by
それは巣食わされてるもの
Tired nation on the fly
浮かんでる疲弊した国家によって
Everybody knows advice
誰もがアドバイスを知っている
That was given out for free
それは無料で提供されたのだ
Lots of details to discern
識別するための詳細
Lots of details
細部に至る詳細
But high-ho silver, ride
だがハイホー、シルバー、乗るんだ
High-ho silver, ride
ハイホー、シルバー、乗るんだ
Takes another ride to make me
もいっちょ乗ってみ
Oh, get off the air
わお、俺を放送禁止にすんために
I'm on the stereo
俺はステレオにおる
stereo
ステレオだ
Oh my baby baby baby baby babe
お、マイ・ベビ、ベビ、ベビ、ベビ、ベイブ
Gave me malaria hysteria
俺にマラリアのヒステリーを与えてくれた
がーん
♪

https://youtu.be/GrJyTeuQCzo
はい降参です。
てめえで訳してみてこれで合ってるとはとても思えない。
素敵に人を喰ったわけのわかんない描写連発。
唯一の速攻バカウケは
What about the voice of Geddy Lee
ゲディ・リーの声っていったいどうなってんだ
How did it get so high?
どうしてあんな高い声になっちまったんだ?
I wonder if he speaks like an ordinary guy?
奴は普通の男みたいに話すのか?
(I know him and he does!)
僕は知ってるよ、そうなんだよ!
はい、あのアメリカ人がこよなく愛するバカテクバンド、ラッシュの英雄ヴォーカルさんについての言及です。
あとは・・・・
これぞアメリカン・オルタナのオルタナたる所以たる
思う存分好き勝手。
勝つ時は勝つが負ける時は惨敗の逃げ馬追い込み馬
気に入った奴は聞け、いらんやつは知らん。
そりゃブラーの連中は憧れる立場だな。
でも
これでツッパリ続けるは
ペイブメントもそりゃかなり楽じゃ無いと思うよ。
(山)2018.2.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ろっくす特製でかい画像ページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
資料
資料(英版)
−−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.