2018年08月26日

ロキシー・ローラー / スウィーニー・トッド 1976/8/21 Roxy Roller - Sweeney Todd


↑オランダ盤

ロキシー・ローラー
スウィーニー・トッド
1976/8/21


もはやとっくに泡沫の夢となったグラム・ロック、
なんと
突如北米にてゾンビ復活す。
発生地はカナダはバンクーバー。
1975年。

フロントは
後年1978年、あの

ホット・チャイルド
Hot Child In The City


で全米1位を獲得する爬虫類野郎

ニック・ギルダーこと
Nicholas George "Nick" Gilder

1951年12月21日イギリスはロンドン生まれカナダ育ち。
節制・調和、
正位置で、調節、堅実、現実の考慮、忍耐
逆位置は、節度をなくす、稚拙な運営、馴れ合い、過失による失敗

運命の輪
永遠を。思いがけない変化。
正位置で、問題の解決、終結は近し、大往生(安らかな死)、幸福、ツキ、運命
逆位置は、悪化、不運、幸運の後の落とし穴、タイミングや好機を逃す

瞬発力があって、思い立ったらスピーディに行動する。
それに柔軟さが加わり、明るく、さっぱりとした気性
友人・周囲にとても好かれるタイプ
ただ、自由奔放な気分屋。気が変わるのも早く、落ち着かない人。

我は感知する
自由・楽観・陽気の射手座

長所:目標ある時に思ったことを果敢に実行
短所:欲を出し過ぎてヘグる。視野が狭くなりがち。

根性粘りで果敢に実行射手座山羊座寄り。
1975年デビュー・アルバム



Sweeney Todd

発売。

バンドの名前は
19世紀中頃の様々なイギリスの怪奇小説に登場する架空の連続殺人者で、
ロンドンのフリート街に理髪店を構える悪役の理髪師より。

メンツは

Vocals – Nick Gilder
Guitar – James McCulloch
Keyboards, Synthesizer – Dan Gaudin
Bass – Budd Marr
Drums, Percussion – John Booth

Producer – Martin Shaer

James McCullochちゃんはウイングスの方とは同名異人よ。
そこよりカットの


↑カナダ盤

ロキシー・ローラー
Roxy Roller



↑カナダ盤

作はNick Gilder, James McCulloch組。
まずは本国カナダにて1976年6月26日から3週間1位獲得。
カナダのレコ大ことジュノー賞受賞も
当たったのが遅くなっちまったもんで
世をはかなんだニックちゃんとジミーちゃん、バンドを脱退しちまったんで
さあ困ったバンドは新加入のヴォーカル、クラーク・ペリー氏で再録音


↑米盤

Sweeney Todd - Roxy Roller featuring Clark Perry
https://youtu.be/q9h12HDVFX0


ギターでSkip Prestくん加入
そしたら

米国チャート
Sweeney Todd Featuring Nick Gilder名義で
しかし実態はクラーク君ヴォーカル版
1976年8月21日90位初登場、
次週(8/28)90位。

するも
この曲の威力はこの程度ので終わるわきゃないだろう
どうもペリーちゃん、イマイチだってんで数カ月後に脱退、
そしたら新加入してきたのが
あの
後のスーパースター、だみ声少年
まだ17歳のブライアン・アダムス君。
またまた再録音。


↑ドイツ盤

Sweeney Todd Featuring Bryan Adams
https://youtu.be/KSfnHUYZ7JM


そしたら
米国チャート
9月11日圏外110位再登場、
9月18日99位再登場、
最高位90位。2+1週。

やっぱあかんでもさ
さすがグラム・ゾンビ曲
しぶとい。

Sweeney Todd Featuring Nick Gilder
https://youtu.be/-bTAH4Z-oMc




Foxy from the Roxy
 ロキシーから来たイカした女が

Might turn some heads tonight
 今夜、きっと注目の的


Flashlight dream
 フラッシュまたたく夢

Peaches and cream delight
 桃とクリームの陶酔

Roxy Roller
 ロキシー・ローラー


Five-bob job
 麻薬のような魅力

She gets bubble-gum on her knees
 アイツはひざまづいてバブルガムをゲットする


Down between the seats
 シーツに包まって

Sometime she'll pass you the keys
 時にアイツはアンタに鍵を渡すんだ

Roxy Roller
 ロキシー・ローラー


Oooh
 うーーーー

Roxy Roller
 ロキシー・ローラー

ギタア!

Roxy
 ロキシー

Roller,
 ローラー

Roxy
 ロキシー


Her daddy, le commissioner
 アイツのパパ、お偉いさんよ

Took far more than his share
 テメエの取り分より遥かにでっかく儲けた


So Roxy joined the syndicate
 だからロキシーはシンジケートに参加した

Knowing it wasn't fair
 ヤベえもんだと知りながら

Roxy Roller
 ロキシー・ローラー


Oooh Roxy Roller
 うーーーー
 ロキシー・ローラー

ギタア!!

Roxy
 ロキシー

Roller,
 ローラー

Roxy
 ロキシー

Oooh
 うーーーー

Roxy Roller
 ロキシー・ローラー


Oooh
 うーーーー

Roxy Roller
 ロキシー・ローラー

Oooh
 うーーーーーーー

Roxy Roller
 ロキシー・・



曲はマーク・ボラン師匠の夢、ボラン・ブギを見事に継承。

ニック士版はその爬虫類声がたまらん魅力、

ペリーちゃん版はよりユニセックス、女声で少々弱含みで

ブライアンくん版は、己のストレートな資質をひん曲げてニック士に合わせて
唄がうますぎるよ。

さすればこの時点で唯一のスーパー持ち歌ロキシー・ローラーは流転し
ソロ転向のニック士、
さらにさらに自分名義で1976年移籍先のクリサリスで再再録音


↑ドイツ盤

NICK GILDER Roxy Roller
https://youtu.be/nEYwmfd65C8


どれがどれだかわからなくなる。

その騒動をそっと見守っていたのが本場グラムの重鎮ミッキー・モスト社長だよ。



ロキシー・ローラー(サケ・ロック)


↑イタリア盤

としてシングル・カバー1977年4月発売。


↑スペイン盤

Suzi Quatro - Roxy Roller


↑英盤

https://youtu.be/7z7FIfhTAlo



↑ドイツ盤

いくらグラム・ゾンビだからつうてへなちょこが姉御に合わず
見事にコケる。


↑デンマーク盤


その縁でニック・ギルダーくんはマイク・チャップマン師匠とお知り合いの縁か。

(山)2018.8.26
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg



00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

資料(英版)

English Version

−−−−−−−−−−−−−−−

僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。

http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA

−−−−−−−−−−−−−−−−−



.
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

▲ページの先頭へ