2018年09月30日
トルコ帽もないのに / スティーリー・ダン 1976/9/25 The Fez - Steely Dan
↑米盤
トルコ帽もないのに
スティーリー・ダン
1976/9/25
♪あ♪
「あ、ってなんだよ。」
「にゃああああああ」
「にゃああああああって何叫んでるんだ?」
「きゅうううううううん」
「きゅうううううううんて言われても・・・」
「みゅん」
「みょんつーて・・・」
「わんわん」
「だから何が言いたい。
おい、坊主はおらんのか。こやつら、また騒いどるぞ。」
「にゃ」
「にゃなんだ。」
「きゅ」
「きゅかね。」
「わんわん」
「わんわんとな。
おらんか坊主。ワシにはお手上げ。」
「参ったって言う?」
「おお、おった。言う言う。参った参った。なんなんだこいつら。」
「聞いてなかった。今までいなかったから。」
「だよな。おい、もう一回言ってみろ。」
「にゃ」
「嫌だって。」
「きゅ」
「教えないだって。」
「わんわん」
「ふふふ
だって。」
「あゝ、完全にバカにされちょる。歳はとりたくないのう。えんえん。」
「にゃあああ」
「泣いてるって喜んでるよ。」
「泣いてなんかないやい。
もーいい
始めるから。
長いことお待たせいたしました。
毎度おなじみ無力のレコ屋でござーい。
今日持ってまいりましたお手上げのお宝はあああああ
トルコ帽もないのに
The Fez
スティーリー・ダン
Steely Dan
ザ・フェズ!」
「フェズと言えばこのお兄さん?」
「違うだよ。」
「ご説明いたしましょう。」
「フェズはウィルマー・バルデラマくん。
1980年1月20日生まれ、
後にアウェイク、マイノリティ・リポート、NCISに出演して出世したんだ。」
「さあフェイゲン=ベッカーの二人っきりになって
全米中の名うてのスタジオ・ミュージシャンを使いまくり
名人をしごいてしごいて楽しくって仕方がない
スティーリー・ダン
1976年5月31日発売5作目アルバム
幻想の摩天楼
The Royal Scam
米15位。
英11位。
メンツは
Steely Dan
Donald Fagen – keyboards, vocals, background vocals
Walter Becker – bass, guitar
Additional musicians
Chuck Rainey – bass
Rick Marotta – drums ("Don't Take Me Alive", "Everything You Did")
Bernard "Pretty" Purdie – drums (all other tracks)
Paul Griffin – keyboards
Don Grolnick – keyboards
Denny Dias – guitar
Larry Carlton – guitar
Dean Parks – guitar
Elliott Randall – guitar
Mark Davis - bass
Jim Horn – saxophone
Plas Johnson – saxophone
John Klemmer – saxophone
Chuck Findley – trumpet
Bob Findley – horn
Dick "Slyde" Hyde – horn, trombone
Gary Coleman – percussion
Victor Feldman – percussion, keyboards
Timothy B. Schmit – background vocals
Venetta Fields – background vocals
Clydie King – background vocals
Sherlie Matthews – background vocals
Michael McDonald – background vocals
Gary Katz – producer
Roger Nichols – engineer
より
皆さん口あんぐりの超絶第一回シングル・カット
滅びゆく英雄〜キッド・シャルメイン
Kid Charlemagne
https://youtu.be/jJ9Xk-VoGqo
あまりに厳しいんで
米最高位82位
に
続く2回目カット1976年9月発売が
トルコ帽もないのに
The Fez
作はフェイゲン=ベッカー両師匠に
珍しや人様と共作、NYのブラック・セッション・ピアニスト、
ポール・グリフィン師。
今度は呆気ないほどさらりの
ユーミンさん香りたっぷりのラテン臭ナンバーで
米国チャート
1976年9月25日89位初登場、
以後
79-69-(10/16)59-(10/23)59位。
最高位59位2週。5週。」
「せっかく売れてきたのに急いで回収したかのような様子に花束贈ります。」
https://youtu.be/KCdKBHdPz30
♪
No I'm never gonna do it without the fez on
そうだ、俺は絶対にトルコ帽をかぶらずにそいつをする気はねえ
Oh no
あゝ、そうだよ
No I'm never gonna do it without the fez on
そうだ、俺は絶対にトルコ帽をかぶらずにそいつをする気はねえ
Oh no
あゝ、そうだ
That's what I am
それが俺ってもんだ
Please understand
どうかわかってくれ
I wanna be your holy man
俺はお前の聖人君子になりてんだよ
No I'm never gonna do it without the fez on
そうだ、俺は絶対にトルコ帽をかぶらずにそいつをする気はねえ
Oh no
あゝ、そうだよ
No I'm never gonna do it without the fez on
そうだ、俺は絶対にトルコ帽をかぶらずにそいつをする気はねえ
Oh no
あゝ、そうだ
That's what I am
それが俺ってもんだ
Please understand
どうかわかってくれ
I wanna be your holy man
俺はお前の聖人君子になりてんだよ
ギタア!
No I'm never gonna do it without the fez on
そうだ、俺は絶対にトルコ帽をかぶらずにそいつをする気はねえ
Oh no
あゝ、そうだよ
Don't make me do it without the fez on
トルコ帽無しで俺にそいつをさせねえでくれ
Oh no
あゝ、あかんて
That's what I am
それが俺ってもんだ
Please understand
どうかわかってくれ
I wanna be your holy man
俺はお前の聖人君子になりてんだよ
ギタア!
♪
「おお、イントロが後にFMで使いまわしするダン・スペシアルだね。」
Steely Dan- FM (No Static At All)
https://youtu.be/HV3zWSawJiw
「で、続くセレブなバブル・ビートがユーミンさん。」
「さてユーミンさんのどの曲でしょう?」
「さてトルコ帽とはどーゆー意味なのでしょう。」
「コンドームのことだそうです。」
「ギター・ソロは誰でしょう?」
「そりゃこの感じはウォルター・ベッカー師匠だよ。」
「たまりませんバーナード・パーディ師のグルーヴィン・ドラム!」
「たまらん。」
「気がついたら癖になるね、この唄。」
「癖になるんだよ。」
「B面は地味幻想のアルバムA4曲
狂った町
Sign In Stranger
です。」
↑米盤
https://youtu.be/CPXSAEHEvqw
♪
Have you heard about the boom on Mizar 5?
アンタは北斗七星の5番星ミザールの唸りを聞いたことがあるかな
People got to shout to stay alive
人々は生き続けるために叫ばねばならない
They don't even have policeman one
そばにゃ警官の一人だっておらんのだ
Doesn't matter where you been or what you've done
アンタがどこにおったか、何をやらかしてきたかなど関係あらん
Do you have a dark spot on your past
アンタは過去にシミを持っておるか?
Leave it to my man he'll fix it fast
そんなこたぁ売人に任せておきゃあええ
ヤツならとっととカタをつけてくれらあ
Pepe has a scar from ear to ear
ぺぺにはでっかい傷跡があるんだ
He will make your mug shots disappear
ヤツならアンタの指名手配写真を消してくれるだろうよ
You zombie
お前さんはゾンビ
Be born again my friend
生き返るんだよ、ダチ公
Won't you sign in stranger
赤の他人になって名乗るとするかの
Do you like to take a yo-yo for a ride
アンタは間抜け野郎を引っ掛けるのが好きかい
Zombie I can see you're qualified
ゾンビさんよ、お前にはその素質があるとみてる
Walk around collecting Turkish union dues
トルコ人の組合のショバ代を集めて歩き回るんだ
They will call you sir and shine your shoes
奴らはアンタを旦那さんと呼んで靴を磨くだろうよ
Or maybe you would like to see the show
それとももしかしてアンタはショーを見るのが好きなのかもな
You'll enjoy the cafe d'escargot
カフェでエスカルゴを堪能するんだ
Folks are in a line around the block
パンピーはブロック塀沿いに列をなしている
Just to see her do the can-can-jacques
あの女がカンカン踊りをするのを見るためだけに
You zombie
お前さんはゾンビ
Be born again my friend
生き返るんだよ、ダチ公
Won't you sign in stranger
赤の他人になって名乗るとするかの
Love or leave her, yellow fever
女など惚れるか捨てちまえ、アジア人趣味の白人さんよ
Sure, it's all in the game
そりゃあ確かに、そんなもんは全部ゲーム
And who are you
で、アンタは何様?
Just another scurvy brother
どっかの薄汚え兄さんかい
ピアノぴろろろろろー
You zombie
お前さんはゾンビ
Be born again my friend
生き返るんだよ、ダチ公
Won't you sign in stranger
赤の他人になって名乗るとするかの
ギタア!
♪
「大フューチャー、ピアノ・ソロは先のポール・グリフィン師です。」
「大フューチャー、ギター・ソロはミスター・リーリン・イン・ザ・イヤーズ、
天才エリオット・ランドール師匠!」
「突然爆発するバーナード・パーディ師のドラム、かっこいー。」
「かっこいいんだよ。」
「癖になるねこの唄。」
「そりゃもう癖になるんだよ。」
(山)2018.9.30
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすスティーリー・ダンページ
資料
資料(英版)
−−−−−−−−−−−−−−
僭越ながら
ウチのバンド、Lovers Holidayの曲です。
お聞きくだされば幸いです。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3A8FE17D2271FEAA
−−−−−−−−−−−−−−−−−
.
この記事へのコメント
コメントを書く