2007年08月01日

紅雀/松任谷由実 1978

0-070801-03.jpg

紅雀
松任谷由実
1978


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

1999/2/24発売盤が2,375円です。中古は高そうです。

LPですと美品600円コース。

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。


00000-3.jpg

紅雀曲はありませんで

おNEW発見の

海を見ていた午後 / 荒井由実
http://jp.youtube.com/watch?v=A_tuqdaWnZ8


きっと言える / 荒井由実
http://jp.youtube.com/watch?v=Bsc4aCzE2kg

晩夏 (ひとりの季節) 〜 ユーミン
http://jp.youtube.com/watch?v=Wc1aBPB_pNU

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

0-070801-07.jpg

結局、松任谷さん時代のアルバムまで買ってしまうことに・・・。
荒井さんまででしょうとか思ってながら。術中にはまっております。

まあ、勝てるわきゃあないわな。

76年11月にご結婚です。
「松任谷」って姓になりたかっただけとか、「子供だけは作らない。」って約束だとか、それでいて引退決意とまるで一代横綱です。
部屋無し親方になれるかと思わば、周囲が許さねえよ。説得の末、復帰なり。
しぶしぶだったのかふて腐れてます。ジャケットでいつもにも増して睨みつけの。やりゃあいいんでしょ、やりゃあ。じゃないか。あはは。

しかしまあ仰天させてられます。姐さんにはいつも。
どう聴いても新婚さん花嫁さんの作る音楽じゃないよ。
これ、旦那さん正隆さん発案の路線なら・・あなたも大人物なり。
「新婚でルンルンのもんなんか作ったって誰も面白くないじゃない。ここは思いっきし。出来なければしょうがないけど・・。」
ととにかく負けず嫌いの闘志を燃えさすかの言い方、作戦か。
違うよなあ。とにかく作って下さいって感じだと。
それにしても、ここで唄われてることはすべて夫君のことかいなと周囲に思われてしまう訳で、作ってる最中、どんな風に思われたのでしょう?
それくらいきついフック、ジャブ、カウンターの連続じゃ。

1曲目は、8月の歌です。
9月には帰らない
すから。周囲は真夏でるんるん時に、既に秋の落ち葉モードのバラードで。
思いっきりダウナーだ。
ここでの浴びせ言葉は

♪無口な人は夏の日のはかなさを うまく言えずにバスの窓をおろす
今はもう負けないわ 9月には帰らない♪


いったい、何があったんだー??

2曲目も、同じ空気を引継ぎの
ハルジョオン・ヒメジョオン

0-070801-12.jpg

シングルにこれをしたとな。フォルクローレ溢るる。廃墟の高原もの。
必殺技は
♪わたしだけが変わり みんなそのまま♪

♪土手と空のあいだを♪ってとこが♪ポテトサラダの間を♪に聞こえてしまい。
毒でも入ってるのかと。

3でようやっと明るくアッパーに。ラテンな
私なしでも
わたしなしでも、かー。男を棄てる歌です。

やがてあなたが寝息を立てる頃〜
寝首をかくのかと思った。
そうじゃなくて

朝陽に縁取られ 始発に乗る

自分でなくこの私のために近道を選んでしまったとゆう
いつかあなたの気弱な言い訳が あの胸に私を帰れなくした

だってよ。ひえー。がく〜(落胆した顔)

4の「地中海の感傷」。
捨て去って行ったのは熱海地中海なのでしょうか?
名曲です。ここでサウンドの目的が判明しだし・・・今回はA&Mサウンドでは無いのか?
同じ月に新譜として登場はXTCの1stアルバム。

5のタイトル曲は
紅雀
ずっと「くじゃく」だと思いこんでましたん。それは「孔雀」だわ。

誰か不幸にしても熱い気持ちは止められない

誰か不幸にしたのか?
それでも♪ブラヴォーと叫ぶ♪んだから女子は屈強です。国政は任せるべきです。

0-070801-11.jpg

B面になれば勘弁してくれるのでしょうか?

1.罪と罰
・・・いきなし「ソー・サッド、ソー・サッド」。あまりにも生々しいので歌詞引用できません。
まだの方はお買いになってお聴きください。
死にたくなるそうです。
音はハース・マルティネスさんのサンバさんば。

2.出さない手紙
・・・♪つかまっちゃった浮世の風に♪って、浪曲歌詞で始まりの。でも、完全にこれはギルx−ト・オサリバンさんだでよ。
上手い!朝青龍の上手投げくらい上手い。オxリバンさんがA&Mで録音したらこんなになる夢を洋楽ファンに見させてくれる。

あつかいづらいこんな女に 行くあては 当分ないでしょう?♪

吐き棄ててます。

3.白い朝まで
・・・またびっくりさ。これはもうバーxト・バカラックさんの「ルック・オブ・ラブ」の替え歌って申してもいいくらいの。
これが上手く、これだけ似てるのに。当分気付かない。お見事のひとことです。同じくらい名曲に地味に、ひっそりとしてるんだから。

4.LAUNDRY-GATEの想い出
・・・わはは、今度はビリーx・ジョエル氏だ。イントロのリフだけ。その後は全く違う展開になる。
出ましたきついカウンター、

男の扱い、ピツァの作り方
得意げな声が目をつぶれば聞こえる


おー、全世界の男子がダウンだ。えばるよなー男子は。


ジミヘンのレコードも返せないまま 手紙を書く柄でもないし

どれだろう。エレクトリック・レディランドだろうか?2枚組は返しなさい。

5.残されたもの

もう捨てるものは何もなくなる
また一人だけの時が始まった


これで〆るだか?
いつものように何も無理して無い様に歌が出て来てるように聞こえるだけにキツサは百倍です。全編。
人様のご夫婦のことながら、心配してしまいます。
このあとの展開はいかに??・・・

って、また術中にはまってしまうユーミン姐さん史上最もダウナーなレコード。
この時期にやるっきゃないって恐ろしいことを平気でやれるてば・・最凶。


(山)2007.8.1

ろっくす荒井さんのページ


資料


The English translation page : here.


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ