2007年08月14日

Caught in the Act / Styx 1984/4

0-070814-06.jpg

Caught in the Act
Styx
1984/4


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

Caught in the Act

中古LP日本盤は、見つかれば300円!

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

00000-3.jpg

Styx - Fooling Yourself
http://jp.youtube.com/watch?v=KEq_cHosNGI


Styx - Blue Collar Man (Live)
http://jp.youtube.com/watch?v=JlVaC1DWrOs

Styx - Come Sail Away
http://jp.youtube.com/watch?v=BARLfUmyBJA

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

0-070814-10.jpg

夏だライブだサマソニ祭だ。
サマソニってサマーソニックって言うのか。
パナソニック祭みたいです。ってくらい屋外フェスティボーに縁が有りません。おっさん&体力&金無し。
悔しいのでさのような祭にけっして呼ばれないでありましょうバンドを結集してのサマーろっくす祭開催也。

0-070814-07.jpg

スティクスです。あー、スティックスって呼びてー。
スティクスだとケツに力が入りません。
娯楽の殿堂スティックス。尊敬されてません。語られません。コレクターも多分いないんじゃないか。
だけど愛されてます。少なくとも本国では。

0-070814-15.jpg

映画で言いますとけして「砂の器」とか「家族の肖像」とかで無く
「駅前シリーズ」

0-070814-24.jpg

「社長シリーズ」です。

0-070814-23.jpg

世の中には両方必要です。手(グー)

何でそんなに好かれているかがこのライブ・アルバムを聴くとよーくわかる。
曲が何しろすてき。

0-070814-13.jpg

阿呆でしょうもない「ミスター・ロボット」だってアホだねーって楽しめるし、ベタだよなあって思う「ベイブ」だって逆らえない曲の良さ、
で、全部スティックスにしか他ならなく、初期曲であろうと後期曲であろうと。

0-070814-17.jpg

男前は川口浩役のトミー・ショー君だけ。「ブルー・カラー・マン」「カム・セイル・アウエイ」グレートです。
主役森繁役のデニス・ベヤングもといデ・ヤングちゃんの渾身のお笑い取り、もとい、感動取りが感動の渦を呼びます。
地味でワイルド、ジェイムス・ヤング氏も欠かせません。加藤大介さん役。
曲は、全米チャートで揉まれた曲ばかり。
それは剛の強兵です。
一回や二回聴いたくらいじゃ消耗することなど有りえず。

もいっちょ行くーーーー。耳

0-070814-09.jpg

ライブ・アルバムはバンドのキャリアの区切りに出すと申します。
このアルバムは「ミスタ・ロボット」のアルバムのあと、1984年発売。
区切り良すぎてこのあとマジで燃え尽きてしまいました。
それでも現在でも活動中とゆう
最初から最後まで誠心誠意のバンドです。

日本盤CDはこれからおそらく出そうもありません。
何の因果かうちに来てくれました日本盤LP、でかジャケ・ページ製作に気合と思い、込めましたので
外盤CDをご入手のあかつきには、でっかくご覧になって、
どーかお聴きください。


(山)2007.8.14

ろっくすSTYXページ

資料


The English translation page : here.


 
posted by 山 at 09:02| Comment(3) | TrackBack(0) | ヒット職人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
2002年で閉館した老舗映画館でラスト上映会『社長道中記』『駅前団地』2本立てを観ました。高度成長期時代の日本は笑いにもエネルギーがありましたよ。
阪神のJFKより前から活躍している米国・鉄壁のJSK、ジャーニー、スティックス、カンサスの娯楽3羽ガラスは"3A"でかんばってるんでしょうか?
Posted by moondreams at 2007年08月14日 09:57
あー、スティックスって呼んじゃった!
と言うか、ずっとスティックスと思ってた。スティクスだんたんですね。失礼しました。
Posted by moondreams at 2007年08月14日 18:26
老舗映画館で駅前。
人生最大の幸せですねえ。

3羽ガラスさんたち、時は経ってはたして
どうしてるものか。
思い出したように現れてなーんも変わって無ければ嬉しいですねえ。
調べてがっかりしたりするのも何なんで、
夢見続けていたいものです。


私もスティックスの方がどうもしっくりして・・。
ファンの自由として勝手に呼ばしてもらいましょう!!
Posted by 山 at 2007年08月14日 18:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ