2007年11月14日

SOUNDTRACK! 1974

0-071114-00.jpg

SOUNDTRACK!
1974


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

This Is the Return of Cult Fiction
↑CDではこれイカしてまっさ。

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

いやー映画音楽ってほんとにいいもんですねっ、
水曜ロードショー・ミュージックのお時間がやってまいりもした。
本日は特別企画、貴方はどれくらいアメリカン映画及びTVショー通かクイズー!!!

なんてね。

真っ当なヘンテコ盤に遭遇しました。
ジャケットの角を親の仇かってくらいカットされました
その名も

サウンドトラック!

0-071114-01.jpg
↑ジャケットはあのコッシュさんと多分同じコッシュさん作。
あからさまにフィジカル・グラフィティしてま。


それだけかい?あとは曲目クレジットと豪華写真のみです。説明一切無し。
1974年リリースのワ−ナー・ブラザース盤でしかもUK製。しかもアメリカ映画TV大特集。訳わかりません。わかるか。
これは単にWBに縁の有る映画のサントラをどばばばばと集めたものだ。
もしかするとただそれだけかもしれん。

そこで問題です。
この盤に収録されてる映画の原題を見て鼻歌で音楽を唸って見て下さい。出来たら有名映画配給会社にきっと就職出来まっさ。
給料、待遇はいいかわかりませぬが。きっとステキ。

0-071114-03.jpg


A Clockwork Orange - "Atom Heart Mother" Opening
http://jp.youtube.com/watch?v=lE4sB_h2bMQ

0-071114-04.jpg

各曲に回答だか何だかわかりません、ユー・チューブのリンク貼ってます。
クロックワーク・オレンジ!はい、あれです。この映画、怖いことに現実世界になってしまいました。
しかももっと怖いことにメイン・タイトルが思い出せません。”雨に唄えば”とかばっか印象に残ってます。
さー、いかに??


Clint Eastwood "Dirty Harry"
http://jp.youtube.com/watch?v=YykfDFEk3y8

0-071114-05.jpg

ダーティ・ハリーだー。これも怖いです。映画はめっちゃ覚えてますが、テーマが思い出せません。
名手ラロ・シフリンさんの手によるものですが。普通はめっちゃ目立ってるんすが。不思議です。
もしかすると俺が痴呆入ってるだけだったりして。


Alan Price - O Lucky Man.
http://jp.youtube.com/watch?v=oq3bLe6I_L4

0-071114-06.jpg

おー、ラッキーマン!。ラッキー・クッキー・ラッキーマンのアニメなら大好きだあ。
しかしオー・ラッキーマン。しかもアラン・プライスさんの歌唱オープニング。しかも聴いた事があるような。
TVだろか?何にも思い出せません。どうしましょう。
もしかしてプライスさんファンには物凄いレアアイテム曲だったりして。わからないながらえろう嬉しい。


laura's theme

「ザ・シーフ・フロム・フー・ケイム・トゥ・ディナー”とゆう映画のテーマ・・らしいす。
ヘンリー・マンシーニさん作。うお、マンシーニさんだ。聞いたことあるような気がスル。スーパーマーケットで。あはは。
もしかすると超有名か。凄い思い入れたっぷしのこれぞ映画音楽でして、全く知らないとこれが歯医者さんの待合室に過ぎなくなって
しまうのが恐ろしいところです。


Joe Simon - Cleopatra Jones
http://jp.youtube.com/watch?v=IFFuO7LZA2Y

0-071114-07.jpg

ブラック・ムーヴィーの大有名映画。曲は知っとるど。ヒットしたもん。しかし肝心の映画は見たこと有りません。
さぞかしパンチとキックの嵐で有りましょう。


day for night

0-071114-08.jpg

”デイ・オア・ナイト”ならリトル・フィートの曲なんだけどなあ。チューブでもまるで出てこなかった。
フランソワ・トリフォー氏の映画の模様です。邦題を聞いたら、ああそうかーと思いそうな気がします。
格調の塊みたいなクラシックな曲ですわ。写真は、おおこの方は今?のジャックリーン・ビセットさん。
てことはあの映画だ・・・題名がでてこん。


'Deliverance' - 'Dueling banjos' scene
http://jp.youtube.com/watch?v=esl2NNOtHQE

0-071114-09.jpg

これまた曲だけはよく知ってます。ヒットしたもん。しかし映画はまるで見たこと無い。何故こんなにヒットしたのか?
それも謎。凄い感動しそうな場面で流れてます。感動したいです。

B面です。

Henry Mancini - Summer of 42'
http://jp.youtube.com/watch?v=F1jgdBJVr4A

0-071114-10.jpg

マンシーニさん。これはもしかして”思い出の夏”とゆう映画では無かったか。英国でビドー・オーケストラとゆう、
微動だにしない楽団がデスコ・ヴァージョンにしてヒットさせた有名曲で。映画は一度見たような記憶が有る。
切ない映画だった&青春の思い出映画だったような。すいませんアホで。


Performance - Theatrical Trailer (Mick Jagger James Fox)
http://jp.youtube.com/watch?v=cyP0dgNSqok

0-071114-11.jpg

ミック・ジャガーさん主演の例の映画です。ミックさん主演のって二本有ったよな。どっちがどっちだか混同勇です。
この盤に入ってますのはランディ・ニューマン氏歌唱の”ゴーン・デッド・トレイン”。このヴァージョン聴いたこと無いぞ。
凄い得した気分。


Kung Fu
http://jp.youtube.com/watch?v=8u2_5GXk-wY

0-071114-12.jpg

「燃えよカンフー」です。昔フジテレビの深夜に放送してました。めちゃ好きで眠いのに無理して見てたのだ。
主演は”キル・ビル”悪役で御馴染み、デブッド・キャラダインさん。何故あの映画であの役をやったのかはこのTVに秘密有り。
ゆるーいアクションの少林寺拳法ながら無茶苦茶強かったのだ。タラちゃんもきっと好きだったに違いない。
「新・燃えよカンフー」って続編が最近作られまして、予算少なそうながらそれも面白かった。ハマリ役です。
そしてはまってた方にはたまりませんこのケーンのテーマ。これが入ってたから買ったのだ。300円で。


Enter The Dragon - Hong Kong INTRO?
http://jp.youtube.com/watch?v=0qxzN4fX1WQ

0-071114-13.jpg

それに続くは粋です。本家燃えよドラゴン。ラロ・シフリンさんの数有る名曲の一つだ。
これは皆さん、歌えます。おーりゃ。


Bullitt (1968) - Opening credits
http://jp.youtube.com/watch?v=eP42mm-qkl4

0-071114-14.jpg

これまたラロ・シフリンさん。ワーナー専属だったのか。先日感謝させていただきました。
名曲です。強くなれそうな気がします。主演はスティーブ・マックイーン氏。強い。


steelyard blues

0-071114-15.jpg

ラストはドナルド・サザーランドさんとジェーン・ホンダさんの写真が載ってますが・・・
まるでわかりません。
ゼイア・レッティング・ミー・ドライブ・アゲインと申すこの曲、実に良く知ってます。
しかしどこで知ったのか、それが思い出せない。
悶える。

とことん調べれば判明すると思うものの、貧乏人には時間が無いよ。
悶えながら楽しむのみ。

まー、それもよしか。ねえ。

答えを知ってる方、おりましたら御教示下さい。



(山)2007.11.14

資料


English Here

.
posted by 山 at 08:58| Comment(4) | TrackBack(0) | 映画音楽と映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
映画狂のひとりごと〜"映画に愛をこめて〜
A1.時計じかけのオレンジ(監督スタンリー・キューブリック1971・英)2.ダーティハリー(監督ドン・シーゲル1971・米)3.オー!ラッキーマン(監督リンゼー・アンダーソン1973・英)4.おかしなおかしな大泥棒(監督バッド・ヨーキン未公開ビデオ有・1973・米)5.ダイナマイト諜報機関/クレオパトラ危機突破(監督ジャック・スターレット1973・米)6.映画に愛をこめて アメリカの夜(監督フランソワ・トリフォー1973・仏)7.脱出(監督ジョン・ブアマン1972・米)

B1.おもいでの夏(監督ロバート・マリガン1970・米)2.パフォーマンス(監督ドナルド・キャメル1970・英)3.燃えよカンフー(1972米TVシリーズ)4.燃えよドラゴン(監督ロバート・クローズ1973・香港)5.ブリット(監督ピータ・イエーツ1968・米)6.Steelyard Blues(監督アラン・マイヤーソン未公開1973・米)
Posted by moondreams at 2007年11月14日 21:53
先生!
白紙解答の世界です

Aより
AAが欲しいです!

Posted by キーフ at 2007年11月14日 22:09
moondreamsさん、
ありがとうございます!

おかしなおかしな大泥棒っ。
あ、そうだそうだーーー、
すっきりしました。

アメリカの夜!!!
すっきりしました。
ありました。見てませんけど。あはは。

最後のはやっぱ謎ムーヴィーなんすね。
Posted by 山 at 2007年11月14日 23:56
キーフさん、
何か答え書いて下さーい。

ゴジラVSガイガンとかー
柴又のお寅とかーーー

そしたらCはいただけます。
そうゆう仕組みになっております。ばく。
Posted by 山 at 2007年11月14日 23:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ