
突然女性 第1回
17歳の頃、詩人男と
1975
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ビトウィーン・ザ・ラインズ~愛の回想録(K2HD/紙ジャケット仕様)
Between the Lines
Phoebe Snow
ベリー・ベスト・フィービー・スノウ

Janis Ian - At Seventeen
http://jp.youtube.com/watch?v=efHOIT1ROk8
Phoebe Snow~Poetry Man
http://jp.youtube.com/watch?v=7OxTVxGhHFM
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12月最初の日曜日。師走と申しますが「少女走りの日」とゆう祝日です。
何でわたしゃ走らなきゃいかんのかわからんうちに走らされ、親父が見てぎゃあぎゃあ言ってるとゆう不思議な日。
それでもゴールが見えると一番最初に駆け抜けたいのだ。その一方、遥か後方にぽつんとるんるん走りしてる仔もいたりして、
その仔も見てやって下さい。今日はそんな気分だったのです。
そんな日に聴きたい曲を2曲。
アメリカの女性が歌った曲です。
アメリカ女性と申しますとイケイケどんどん、私は女、文句有るならかかって来なさいとゆう逞しい方かと
ひらりクリントンさんとか見ますと思うけど、もちろんそんな人ばかりじゃ無いよな。
映画「キャリー」の主人公みたいにいたって地味、周りに付いていけなくて悩んでる子も一杯いると思います。
なので、全米ヒット・チャートとゆう広大な化物みたいなとこにも定期的にそんな少女の思いを代弁するがごとくの曲が突然入って来たりする。
誰が歌ってるかってゆうより、その曲は自分の気持でありますから、大抵はその1曲だけで一発屋さんとなってしまいます。
それは多分、圧倒的にその歌に対する思い入れ強く、それだけを心に残していたいという一心からかもしれません。
1975年7月12日、そんな歌がTOP40に38位で初登場しました。
17歳の頃〜アット・セブンティーン
ジャニス・イアンとゆうどこか不安げな表情をしている女性が歌った歌です。

チャートでは以後、32,25,23,20,16,9,7,4,3,3,7,21,28位。最高位3位。
凄い大ヒット。しかし聴くとそんな感じはまるで無く。いつでも一人で聴いている地味な曲。
演奏も腫れ物に触るようにあくまでも優しく、抱きかかえるように生ギターをつまびき唄うジャニスさんを取り囲んで。

♪
私は17歳の時、学んだ 恋はビューティ・クイーンの為にあるものだって
そしてピカピカの肌で笑う高校の少女は若くして結婚しそしてそれから退学した。
ヴァレンタインなんか私はけっして知らなかった 金曜の夜 青春の茶番
それはもう一人の美少女が過ごす 17歳の時、私は真実を知った
そしてブスな私たち、世間で言う美しさが欠如してる、
わずかな希望を持って家に残っている 恋人から電話が来るのを待ちながら
それはこうかかって来たの 「おいで、僕とダンスしよう。」
それから何となくいやらしい言葉をつぶやいた
それが全部じゃないけれど 17歳の時はそんな感じでした
茶色の目の少女 お下げ髪の 私が名前を発音できなかった子
言ったの 「哀れんで どうかお願い お願いしなきゃいけない女の子のことを
私たちはそれなりのその程度のものしか手に入れることが出来ないの」
「親戚のお金持ち 故郷の女王様は好きなように好きな人と結婚した
周りの庇護と老後までの保障を持って」
ゲームに買った人たちのことを覚えておいて あの人たちが得ようとした愛なんか失ってしまえ
安全な債権 そんなものありゃしないわ
小さな町の人たちの目はあなたをポカンとした目で見るわ しなきゃいけないお義理の祝福と共に
17歳の時 年相応以上のものを受け取れるわね
ぱぱぱっぱっぱ ぱっぱぱぱっぱぱぱ
私たちのように痛みを知るものには バレンタインは決して来ない
そして名前を呼ばれることがけっして無かった人たち バスケットボールで応援をいくらしても
それは遠い昔 遥かに過ぎ去った 世界が今よりもっと若かった頃
夢は彼らがただでくれることの全てでした 私のような醜いアヒルの子にとって
私たちはみんなゲームをしてる カードの一人遊びで自分の都合が良いようにするように
恋人から来る電話を待ちわびる 後悔ばかりして 無知で生きている
それはかかってきて、こう言う「おいで、僕とダンスしよう」
そしてそれとなくいやらしい言葉を言った
私のような醜いアヒルの子の少女たちには 17歳の時
♪
その年の2月、寒い冬の時に登場した歌がもう一曲。
ポエトリー・マン〜詩人

唄うはフィービー・スノウさん。雪の中生まれた方。
2月8日に初登場37位、以後29,23,17,15,11,8,7,6,5,25位。
これもまた一人の部屋で一人で聴く曲です。
ただし17歳の頃からはだいぶ時が経っている。
♪
うーうああ、おういえいえいいえ
うーいえ
笑わせてくれるわ
だってあんたの目 そいつは夜を照らしている
それは私を真っ直ぐ突きぬける ららららー
あんたは内気なボウヤ
何かスイートなもの隠してる
どうかそれを私にちょうだい いえええ 私に おうお
私に
おうお もっと私にしゃべって
行かないでもいいのよ
貴方は詩人
あなたは何でも最高に出来る、いえいえ
うーうああ、おういえいえいいえ
うーいえ
あなたは精霊
私が尋ねることすべては貴方の笑み
私がランプを磨くたびに ららららー
私があなたといるとき
10代のときみたいないたずらしたくなる気分
その時私は色っぽい妖婦 やや
もっと私にしゃべって
行かないでもいいのよ
貴方は詩人
あなたは何でも最高に出来る、いえいえ
うーうああ、おういえいえいいえ
うーいえ
サックス・ソロぶお
もっと私にしゃべって
行かないでもいいのよ
貴方は詩人
あなたは何でも最高に出来る、いえいえ
うーうああ、おういえいえいいえ
うーいえ
だからもう一度
沢山言わなきゃいけないから
生きているってことを思い出して ららららー
あなたは家に今帰っている
家はあなたが毎日行くどっかよ
あんたの奥さんに会いに やややーやー
あんたの奥さんに会いに
をうおう
もっと私にしゃべって
行かないでもいいのよ
貴方は詩人
あなたは何でも最高に出来る、いえいえ
おうおう
もっと私にしゃべって
行かないでもいいのよ
貴方は詩人
あなたは何でも最高に出来る
♪
こうゆう歌だったのか。今、知りました。
たんたんとしながら、必死で、拍がずれているところも有る。
すべてはこの歌詞のためだったのか。
15歳の時に、私は初めて聴いた訳すが、・・・わかるわけないわな。
音楽も。何だこの不可思議なものはと戸惑いました。
それが毎週1回、ちょっとだけ聴いてるだけでもとりつかれるように。
今でも強烈な印象で。
それでもやはりこれも女の人の為の女の人の歌。
男は声音に弾き飛ばされる。
(山)2007.12.2
ジャニス・イアン資料
フィービー・スノウ英語資料
English Here
。
めちゃくちゃ
日本じゃだれだ?
森田童子?
と
まほさんに一喝されました。
たしかに。
荒井ユーミン氏と同じテーマすね。
森田さんのことは、まだ突入してませんので
わかりませんです。