2008年01月04日

ユー・シー・ア・チャンス / スティーヴ・ウィンウッド 1981/2/28

0-080104-01.jpg

ユー・シー・ア・チャンス
スティーヴ・ウィンウッド
1981/2/28


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

アーク・オブ・ア・ダイバー

Arc of a Diver

00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

00000-3.jpg

Steve Winwood - While You See A Chance
http://jp.youtube.com/watch?v=uVKJ_uQbcNM


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

あららもう4日。断りも無く4日も経ってまあ。
2008年最初のべすとヒット80’sです。
英国チャートからピックアップして80’sの名曲を讃えさせて貰ってます。
んで、現在81年半ばから始めて現在82年のお正月まで辿って来ました。
しかし何かが足りない。あの方がいない。いつまで経っても登場して来ません。
我慢出来んと大陸の方を見渡せば・・・
いるじゃないですか当然。その方は

スティーヴ・ウインウッド氏。

あの曲です。

ユー・シーア・チャンス。

初のシングルヒットにてメガヒットの。英国では何と最高位45位。TOP40内で見ていたので、それで出て来ないはずだ。
アメリカでは1981年2月28日に30位で初登場、以後25-21-14-11-9-8-7-7-8-15-35位。最高位7位の大ヒット。
アルバムも最高位3位。本国でもアルバムはヒットしました。最高位13位。
でもその前の1stの方が最高位12位と売れたってのがさすが英国、偉大です。アメリカでは最高位22位。
とにかくウインウッドさん、シングルヒットに縁が無く、さかのぼればスペンサー・デイヴィス・グループの”アイム・ア・マン”以来かと。
アメリカでは。
イギリスでは、トラフィックの”ノー・フェイス・ノー・ネイム・ノー・ナンバー”1968年春に最高位40位になって以来。
タイプで申さば、ライオンのように急突進、ガブリつう瞬発型では無く、欧州血統持続型、生涯をかけてウインウッドをなさる千年杉のような人ですから
ヒットしようがすまいがみんなの心の中にしっかり存在してる。その証明があの名作ソロの1stでした。
でもご本人はけっこう気にしてらっしゃったらしく、俺は・・俺の音楽は愛されてないのか?・・って。
チャート見なかったのかな?アルバムでは売れてますってば。
とにかく落ち込んで、またも月日は流れ、再び立ち上がる。
ええい今度が勝負だ。何から何まで自分でやってしまおう!
って今までもそうだったんじゃ??
いやそれ以上だ、わーーーっ。
苦手な歌詞だけは信頼出来る方に任せ、自身のスタジオに篭り、その期間、何と2年間。出て来た時にはヒゲぼうぼう髪の毛ぼわぼわ。

「で、できた。」ぴかぴか(新しい)

0-080104-00.jpg

音楽の神様はそんな彼を見守っていました。

「お前にヒットをあたえよう・・・・」ひらめき

0-080104-04.jpg



すっきりと青い朝に立ち上がろう 君が見るまで 何が出来るのか
寒い日の夜明けに一人 君はまだ自由かい? いることが出来るかい?

冷たい明日が君を見舞った時 悲しい過去の夢が君を捕らえた時
果てし無き路が君を解き放つ

チャンスに出会ったら掴もう ロマンスを見つけよう それに倣おう
だってそれはすべて 君に

君は今の今まで知らないんだ 誰も君に何も与えてはくれない
君は戸惑っているどうやったら明日へまた明日へ自分の道を辿って行ったらいいか
おー君の道

君の元にもう誰もいなくなってしまった時、あまつさえ自分自身をもまったく信じられなくなった時
それは何物も君を欺くことが出来なくなった時だ
チャンスに出会ったら掴もう ロマンスを見つけよう それに倣おう
だってそれはすべて 君に

すっきりと青い朝に立ち上がろう 君が見るまで 何が出来るのか
寒い日の夜明けに一人 君はまだ自由かい? いることが出来るかい?

そしてあの昔の灰色の風が吹いている 知るべき価値の有る物は何も無い
そしてその時だ 君は行かねばならない
チャンスに出会ったら掴もう ロマンスを見つけよう それに倣おう
だってそれはすべて 君に

チャンスに出会ったら掴もう ロマンスを見つけよう
チャンスに出会ったら掴もう ロマンスを見つけよう
チャンスに出会ったら掴もう ロマンスを見つけよう
チャンスに出会ったら掴もう ロマンスを見つけよう
チャンスに出会ったら掴もう ロマンスを見つけよう



ヒットが欲しかったと申しても、やったことは今までと何ら変わりはありません。冒頭のポワン・シンセの音からしてもう全部ウインウッド印。
何が違ったか?
歌詞はウィル・ジェニングスとゆう方が担当。クール&ギャングとかを書いてた方だそうです。どこでどう知り合ったかはわしは知らん。
鼓舞しています。自らを奮い立たせるように。
それに答えて千年杉が瞬間チーターに変身したのだ。水前寺じゃ無いよ。

見事アルバム共々世界中で大ヒットして満足されたかと思います。

そしてもう1曲、このアルバムからのカット、アルバム・タイトル曲

アーク・オブ・ア・ダイヴァー

こちらは残念ながら米で最高位48位。だって千年杉のままだったから。
しかしそれで悪いか?見よ、このいつも通りの俳句ギターソロを。たまらん。みんなこの音が好きです。安心してください。

0-080104-03.jpg



女は私が解明出来ん甘美さで風呂に入れてくれた
夢を共にするには、私は自分の女を必要とする
この謙虚な言い方はまるで情けない限り
私の眼力は全然当てにならないのだ
しかし嫉妬に満ちた夜 そして彼女の秘密行動
私はツンボにならねばならない 電話で
僕の愛を訳して話す必要が有るな
ピアノをこれ以上甘く弾く事は出来ない
今度は空に向かって歌おう
たとえ雲が聴いてくれなくても
太陽に向かって、私は叫ぶ もし私がメクラで有っても
月に向かって睨みつけてやる だって君と一緒だと私はより強くなるからだ
強くなる
強くなるんだ

飛び込みの円弧曲線 簡単に 私の心は空に そして目覚める時
昼でも夜でも君を近く感じる
暖かい水が息づいている 彼女はここで助けてくれるんだ
しかし嫉妬に満ちた夜 そして彼女の秘密行動
私はツンボにならねばならない 電話で
僕の愛を訳して話す必要が有るな
今度は空に向かって歌おう
たとえ雲が聴いてくれなくても
太陽に向かって、私は叫ぶ もし私がメクラで有っても
月に向かって睨みつけてやる だって君と一緒だと私はより強くなるからだ

ぴぽぽーギター

しかし嫉妬に満ちた夜 そして彼女の秘密行動
私はツンボにならねばならない・・・・ 電話で
僕の愛を訳して話す必要が有るな
今度は空に向かって歌おう
たとえ雲が聴いてくれなくても
太陽に向かって、私は叫ぶ もし私がメクラで有っても
月に向かって睨みつけてやる だって君と一緒だと私はより強くなるからだ

どぅるるどぅるる どぅるるる
どぅるるどぅるる どぅるるる
どぅるるどぅるる どぅるるる
どぅるるるる

色んな音楽に身を任せ 街でそれは生まれている
私はそれを聴く でも君と共に私は行かねばならない
だって私のロックンロールは大切なものだから そしてビートは続いていく
飛び込みの円弧曲線 簡単に 私の心は空に そして目覚める時
おおおー、昼でも夜でも君を近く感じる
暖かい水が息づいている 彼女はここで助けてくれるんだ
しかし嫉妬に満ちた夜 そして彼女の秘密行動
私はツンボにならねばならない 電話で
僕の愛を訳して話す必要が有るな

君と共に 私の愛 僕らは未来に向かって突進する
君と共に 私の愛 僕らは過去をぶっ飛ばしてやる
僕らは罪をあがなう 僕らのクオーツ時計が昨日で止まるまで
おーー昨日で止まるまで 昨日で止まるまで
クオーツ時計が昨日で止まるまで



歌詞担当は元ボンゾ・ドッグ・バンドのヴィヴィアン・スタンシャール氏。
タイトルの意味は、プールに高飛び込で飛び込む時の軌跡の線のことだと思います。
自身の気持を思いの丈書いたとゆう。それをウインウッド氏に委ねた。
これはヒットとは関係無いと思う次第。
作って、タイトルにしたことがその気持かと。

そしてもう1曲、シングルが有り、米のクラブ・プレイ・チャートなるチャートで上がったのですが
気が付いたら、俺、アルバムの感謝してないじゃん。
やばいよそりゃ。

その時にとっておきます。

(山)2008.1.4

ろっくすべすとヒット80’sのページ

ろっくすウインウッド師のページ


資料

英語資料


The English translation page : here.


.
posted by 山 at 09:04| Comment(2) | TrackBack(0) | べすとヒット80’s | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。懐かしいです。コレが出たときはStevieもえらくイメチェンした感じがしましたが、なんとも人間くさいシンセサウンドとソウルフルな歌に不思議な新しさをおぼえたものでした。

stevie好きが高じて、それ関係ばっかり書いているブログやってますので、よろしかったらのぞいてみてください。
Posted by fatpower at 2008年01月15日 01:27
fatpowerさん、はじめまして。

私も最初びつくりしました。
1stがえらい好きだったもんで、それも有って。
今でもちょっと鬼っ子アルバムかなあと思い続けてるとこもありで。
それでも違いは、やっぱシンセ白玉くらいかなあって。
元は変わりようが無い方ですね。

実は今、また第何次目かのウインウッド・マイ・ブームでして、トラフィックばっか聴いてます。
落ちてる時は特に効き目有りますねえ。
変わらぬ男!
Posted by 山 at 2008年01月15日 21:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ