2008年02月07日

スマイリー・スマイル/ザ・ビーチ・ボーイズ 1967/9/11

0-080207-00.jpg

スマイリー・スマイル
ザ・ビーチ・ボーイズ
1967/9/11


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

スマイリー・スマイル

Smiley Smile

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

00000-3.jpg

Wonderful vr.smile
http://jp.youtube.com/watch?v=_KKzNtWD7i0


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「スマイリー・スマイル(Smiley Smile)は、1967年にリリースされたザ・ビーチ・ボーイズの悪評高いアルバム。」
だとさ。ウィッキペの紹介ページ冒頭の文也。
あんまりでございます。がく〜(落胆した顔)
他にも”スマイルが完成出来なくて業を煮やしてみんなでデッチあげた。”とか、もうやだ〜(悲しい顔)
何は無くとも江戸紫の”スマイル”。
ペット・サウンズのあと、それ以上のものを作るべく挑んだブライアン・ウイルソン氏、
さまざまな奇行、格闘、逡巡、相克のあげく、サージェント・ペパーズに打ちのめされてお手上げしたとかも聞く、
幻のスーパー・アルバム”スマイル”。
それを受けて”ホームラン”じゃなく”シングル・ヒット”を狙って出したってばのが
この

スマイリー・スマイル
1967年9月11日リリース。

0-080207-01.jpg

買う前に聴く前にこれだけ言われちゃあ先入観ばりばりだあね。
そーか、何は無くともスマイルかと先に数多有ります海賊盤を買ってしまって1526個のヴァージョンのグッド・ヴァイブレーション聴かされて
口あんぐりーとなってしまった方々もさぞかし多いのではと想像す。

21世紀になりこれぞ完璧盤、ブライアン氏個人名義の”スマイル”が出てこれで決着か?end
しません。on
永遠に。グッド(上向き矢印)
60’sの時が封印されたスマイルは封印されたまま。
思うに、ブライアンさん、実際目の前に有っても見ることが出来ないもの、鏡にしか写らない世界を音にしたかったのかとも。
不完全な完全なものを音にしたかったとも。
追えば追うほどするりと手から逃げていく。

それでは完成すること不可能です。

ライバルのビートルズは名参謀ジョージ・マーティン氏の元、ぽんぽん言ってくるアイデアをどすこいなサウンドでガッチリ完成さすこと出来た。
どすこいな音に対抗するには淡雪のような不完全な完全をばするっきゃない。
これまた薄ぼんやりと見える大リーグボール3号。
その球は白くとも血の臭いがする。野球

そして陥落。右斜め下
そして、鏡に写った音で充分じゃ無いかと作ったのが
にこにこしているスマイル
全米最高位41位。
商売ではちいともニコニコしなかった。
でも
俺も鏡に写った音で充分だと思う。

戦いの後、力抜けきった、この落ち着いた静かな音楽、魅力的です。
それはかけがえの無い、戦うことを放棄し安堵した心根のものだからでは無いでしょうか。
あれに引替えこれに引替えが3つになってしまったこの中のスマイル5曲。
ワンダフル
カール・ウイルソン氏歌唱のこのニコニコ・ヴァージョンが好きだ。



彼女はここにいます 自分の自由から取り残されて
神を信じていないなんてけっして思われて無く
彼女は笑います そして留まる
わんわんワンダフル

彼女は森を集める方法を知っていました
神様が柔らかく手を伸ばしてそして彼女の体を動かした時
一つの金色のロケット とても若く
父さんと母さんを愛しています

謎は遥かなる道遠く
チョークでなぞってみる 数そして数
少年はぶつかりました 彼女の中の
わんわんワンダフル

なーなななな

へいぼばりば
みんなきっと
わのばりば
ただ集め始めてるんだ
わぼばり
ずっといた
へいぼっば
クールガイになるために
へいぼばり
君は神様だと思わないかい
ひぼばりば
ヴァイブレーション
さあ乗りにいこう
わぼばり
ただ行くだけ
へぼりば
行き続けるだけ
言って・・ただやり続ける
へぼばりば
しなきゃいけないことは
へいぼば
クールなヴァイブレーションに
ただヴァイブレートさせる

彼女は戻ったんです 愛の中 自由と共に
無神論者じゃけっしてありません
彼女は微笑むでしょう ありがとう神様
一つのことのため
わんわんワンダフル

なーななななーなな



不完全な完全がただ一つ、完璧に完全に出来た”グッド・ヴァイブレーションズ”と
ニコニコしてるスマイルは、

今なお、さらに増して行く世界一の残像です。ぴかぴか(新しい)


(山)2008.2.7

ろっくすビーチ・ボーイズのページ

資料

資料(英版)


English Here

.
posted by 山 at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエストコースト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ