
ア・カペラ
トッド・ラングレン
1985/9
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ア・カペラ
A Cappella

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

"Something to Fall Back On" by Todd Rundgren
http://jp.youtube.com/watch?v=PBDHG_JRHvk
Todd Rundgren - Something To Fall Back On - LIVE
http://jp.youtube.com/watch?v=YabSLZ1b5ks
Todd Rundgren - Pretending To Care
http://jp.youtube.com/watch?v=ssr78EXeCQc
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
どんなに凄いミュージシャンでも、最初に買っちゃヤバいよっ、つうアルバムの一枚や二枚有ります。
いわゆる実験作ってヤツで。出来が悪いって訳では無く。
世間的に玉砕覚悟で好きなことをやる。
ア・カペラ
トッド・ラングレン兄貴、1985年9月リリース

実験作です。
ジャケ見りゃあわかる。ガムランのお面被って学生服。
その学生服にカラーが付いてないってとこがこの方らしいどっか油断してるつーか。素敵。
この兄貴、毎回サムシング/エニシングやミンク・ホロウの世捨て人みたいな大POP盤出せば、ヒットもするしファンも大喜びなんだけどねえ。
たまに虫が騒いでやらかします。本人全く自覚無し。好きなこと出来なきゃこんな商売やるかよーてなもんで。
人とやりゃあやらなくてもいいケンカもするし。とにかく音楽に身を捧げてるキチガイなのだ。

で、
今回やらかしたキチガイは、ま言って見ればミンク・ホロウなんだけど・・・拡大版なんだけど・・・
全部自分でやってるブツです。
やってるったって楽器をやるんじゃなくて、タイトル通り、全部自分の声と体の各所の音で作ったアルバムでやんの。
究極だよ。

ア・カペラと申しますと唄のみで歌をやること。トッドさんがやるなら好きでたまらぬビーチ・ボーイズみたいにやりそう。
そうゆうのももちろんやってますで。
しかし、驚き桃の木は、バンド・サウンドまで自分の体でやっちまった。
そんなことが出来るのかーーー??
兄貴の目の前に時代の大発明品”サンプラー”ってのが現れました。イーミュレーターってのが。

これに触れてテクノしちゃいたいのが普通のミュージシャン。でもキチガイですからそんなこたあまるで思いません。
思いついたのがこれ。自分の声と体ぶったたく音を取り込んで加工してドラムの音もベースも鍵盤も作っちゃった。
アホや。


目的がそれですからそれでしか出来ん冥界曲もそりゃ有ります。謎の異国東洋調とか。
で、それに初めて触れちゃうと目が点になるぞな。
もう一方で、しごくまともな自分POPをその手法でやりゃあどうなるかをもやってる。
これがまた・・・・何の違和感も無く・・・いつものトッド節で・・・・
たまらんがやーーーっ

バラードの名品はA面の
プリテンディング・トゥ・ケア。
百年物の染み渡る。
そしてアッパーPOPの名品は、B面1曲目の
サムシング・トゥ・フォール・バック・オン

トッド史に残る名曲也。あの上の方で音天使がテンパってるようなこれでもかPOPが堪能できる絶品です。
なんで、あろうことか・・・フジTV朝の、朝のうちに一日の運命が決められてしまう
とくダネ!
って番組で、小倉某が「あまたつーっ」の掛け声で始まる「天気予報」のコーナーでバックに流れてます。
まー、いったい誰が選曲したのか。こんなんかけられたら今日の天気などいささかも目にも耳にも入らず
曲を聴いてしまうでは無いか。
この天気予報を見てる全国825万人の皆さん、これがトッド・ラングレンとゆう方の歌です。
この際ですからファンになっちまいましょう。

♪
もし君にちょっとだけ時間をあげたら
決心してくれるかい?
君はお花は育っていくってことを思いも出来ません
君が一生懸命に世話をしてあげなければ
それはもうまるで
何かに頼ってるだけみたいな
何かに頼ってるだけみたいな
何かに頼ってるだけみたいな
君の帽子の中のくちゃくちゃの1ドル札と
玄関マットも無い地下鉄の段ボール箱ねぐらに戻るみたいな
君は何も無く取り残される もしそうでなければ
見つけようと思うならば それはすぐ君の後ろに有るんだ
君が街で話題になってた頃を思い出してごらん
そして君は気にもしなかった 僕が廻りにいたのに
でも君は僕を頭の片隅には置いておいてくれた
ベッドの隅に置いてあるテディベアぐらいには
僕はただの
頼る為だけの何か
頼る為だけの何か
頼る為だけの何か
一人っきりで目覚めるって凄く怖いよね
それで細い糸を君はつなぎ止めていた
別な方法が何か無いかを探しておきながら
見つけようと思うならば それはすぐ君の後ろに有るんだ
僕はわかってる 僕はただの
頼る為だけの何か
頼る為だけの何か
頼る為だけの何か
見つけようと思うならば それはすぐ君の後ろに有るんだ
見つけようと思うならば それはすぐ君の後ろに有るんだ
見つけようと思うならば それはすぐ君の後ろに有るんだ
僕にはわからない 何が僕を正しくさせてくれるか とそう思えるかを
何が人生で一番大切なものか君に話したいけど
ま思うに別にどうでもいっか
で、君が僕を必要とするなら 僕はいつもそこにいるよ
だってそうだろうと、ただ思うから
それでそれは多分僕が
頼る為だけの何かで
自分にとっても頼るべき何かで
知らなければ 君が時には僕を必要としてるって
誰だって頼りたい誰かが欲しいんだ
僕に頼っていいんだよ
どこにも誰もいかないから
君はいつだって僕に電話をかけられる
いつだって頼ることが出来る
訪ねてくることだって出来る
僕は待っているよ、ベイブ
君の世界が崩壊した時
そして誰も回りにいなくなった時
そして君は座っている 電話が来るのを待ちながら
君は僕に電話をかけられる
僕は君を一人っきりで放っておかないよ
♪
天気には別に関係無い。あはは。あ、そうか、私の天気予報を当てにして下さいってことか。
トッドさん、世に変人とか長い顔とか呼ばれてますけど、
ほんとにこうゆう気持ちの有った方のようです。
ウイキッペに何とも人のいい、リブ・タイラー、育ての親エピソードが載ってたよ。
そしてこの気が付けばえらい名盤の最後を飾るは
フィラデルフィア・ソウルの至宝グループ、スピナーズの名曲カバー、
マイティ・ラブ

わたしゃ嬉しくってたまりません。
(山)2008.4.22
ろっくすトッド兄貴のページ
資料
英語資料
English Here
.