2008年05月10日

想い出のフォトグラフ /リンゴ・スター 1973/10/5

0-080510-01.jpg

想い出のフォトグラフ
リンゴ・スター
1973/10/5


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

リンゴ

Ringo

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

00000-3.jpg

Ringo Starr Photograph
http://jp.youtube.com/watch?v=eDCFjj4La_E


Ringo Starr - Photograph with all starr band
http://jp.youtube.com/watch?v=E9i5bKdQQoQ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

何て書いていいかわかりません。
まさに洋楽聴き初め初年度、と申しますか音楽に惚れた最初の年、耳に飛び込んで来た歌です。
エルトンの黄昏のレンガ路、ジョン・レノン氏のマインド・ゲームス、007死ぬのは奴らだ、悲しみのアンジー、愛の伝説、落葉のコンチェルト
・・もうほんまイエスタデイ・ワンスモア、全部がごたまぜに三つ子の魂百までも、雛がはじめて見た親歌状態ですから

想い出のフォトグラフ
リンゴ・スター


0-080510-02.jpg

1973年10月5日リリース。全米では10月20日に29位でTOP40初登場、以後18-11-6-4-1-2-5-8-13-28位。最高位1位。
全英では10月27日に26位初登場。以後、24-13-8-10-11-14-35位。最高位8位。
日本では11月25日に(ああ13歳直後)32位で初登場、22-18-11-8-3-5-5-5-5-6-6-8-8-16-21-21-26-39位。
リンゴだけに4週連続最高位5位、そして驚異のロングランヒット。次の年の春までだもん。
そりゃ脳裏に焼き付きます。

0-080510-00.jpg

作はリンゴ氏と朋友ジョージ・ハリソンさん。これが共作とゆうものだ。ほんとにジョージでほんとにリンゴな歌。
そして妙にユーロピアンな年でありました73年の空気そのものです。
35年経つのか、もう。いまだに飽きないどころかますます聴くと染みちゃって参るわ。
音楽で写真しちゃって、邦題で「想い出の・・」なんてつけられちゃって・・・・

0-080510-03.jpg



君の顔を見るたびに、
僕らがよく行ったあの場所を想い出すよ
でも僕が持っているものと言えば写真だけ
そしてもう君は戻って来ないってことをつくづく感じてしまう
僕は何とか出来ると思った 君が行ってしまった日に
でも出来なかった
もう一度僕の元に帰って来てくれよ

僕はここで生きていくのにどうも馴染めないんだ
ハートが壊れてしまう、僕の涙
ただ君の為に泣いてしまう
君がここにいて抱きしめて欲しい
年月が経って、僕らは年老いて灰色になってしまう

サックスで鳴く

いま、君は君無しで僕が生きて行けると思っているけど
僕はそんなになって楽しいわけ無いじゃないか

僕はここで生きていくのにどうも馴染めないんだ
ハートが壊れてしまう、僕の涙
ただ君の為に泣いてしまう
君がここにいて抱きしめて欲しい
年月が経って、僕らは年老いて灰色になってしまう

君の顔を見るたびに、
僕らがよく行ったあの場所を想い出すよ
でも僕が持っているものと言えば写真だけ
そしてもう君は戻って来ないってことをつくづく感じてしまう

君の顔を見るたびに、
僕らがよく行ったあの場所を想い出すよ
でも僕が持っているものと言えば写真だけ
そしてもう君は戻って来ないってことをつくづく感じてしまう



一筆描き、円環となって永遠に続く。
時間は無情だよなあ。
一緒に、戻って来ないものばかりどんどん増えて行って。

年月が経つほどにこの歌を聴くたびに色んな人の顔が思い浮かびます。

写真か・・・


(山)2008.5.10

ろっくすリンゴおじさんのページ

資料

資料(英版)

English Here

.
この記事へのコメント
73年となると私はまだ全米トップ40にはたどり着けてなくて、ポップスベスト10になってしまいますね。後追いでこの年のチャートを見てみると、「やさしく歌って」「マイ・ラブ」「スモーク・オン・ザ・ウォーター」「うつろな愛」もそうなんですよね。
日本ではミッシェル・ポルナレフが強かったみたいです。

35年前かぁ。11〜12歳なんですけど、なんだかあまり記憶がないですね。音楽の記憶はしっかりあるんだけど。(この頃は洋楽を聴き始めた時期ですが、歌謡曲へののめりこみの方が強くて、こちらもまた記憶に残る曲が多かったと思います。)ご参考まで→http://members3.jcom.home.ne.jp/heavy77/japanese_hitchart/J-1968-1973.htm
Posted by へヴィ at 2008年05月10日 21:07
わはは、見させていただきました。

悲しみは駆け足でやってくる/アン・真理子

これじゃあんまりだーー。

若いとゆう字は苦しい字に似てるわ
明日とゆう字は明るい日と書くのねい

の曲だったすか。

ポーリュシュカ・ポーレ/ 仲 雅美!!
恋狂い/奥村チヨ !!

♪わったしあなたにー恋狂い恋狂い!!♪
発禁だーー。

はい、今判明しました。
うちはかなりの歌謡曲好きです。
Posted by 山 at 2008年05月10日 23:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

▲ページの先頭へ