2010年05月20日

レーナード・スキナード・ライブ/レーナード・スキナード 1976/9/13



レーナード・スキナード・ライブ
レーナード・スキナード
1976/9/13


時は1976年7月某日。
所はアトランタ、ジョージア、ザ・ファビラス・フォックス・シアター。
天下無敵の向こう傷、旗本退屈南部与太郎組、
名付けて

レーナード・スキナード。
Lynyrd Skynyrd。


永世栄華唯我独尊の音溝を彫り込む御為にステージリングに颯爽と登場す。



油の乗ったその体躯、油の乗ったその声帯、和田アキ子氏の末弟の如き一見ひ弱なシンガー誰や?
その名はロニーなヴァン・ザント。
そしてデブ含む煽り煽られ黒子な白子どもアレン、ゲイリー、ビリー、リオン、アーティマス、
ぼくスティーヴ。
キャシーにジョにレズリーのコーラス隊もおるでよ。
”チューズデイズ・ゴーン”でハモニカ吹くはサム兄ちゃん。
揃いも揃って

旅興行の為のもう一発
One More for the Road


違うわ

旅興行からのもう一発
One More from the Road




日ごろお世話の皆々様に御礼を込めて献上す。
さてもハナから最後まで誠心誠意の飲んだくれ
違うわ
腹八分目の大演奏、
各面最後のその際は必殺唄で殺します。
ここはお一つ存分に。
効かんと思えるそのパンチ、
実はえらいこと効きますで。
お覚悟持って挑みなさいいざ。

レーナード・スキナード - One More from the Road - Deluxe Edition (Live)

レーナード・スキナード・ライブ
http://www.youtube.com/view_play_list?p=0E89A7E371C0D4AB


わーわーわー

えー、皆さんこんばんわ。



今日は貴様ら地元のアホどもの為にわざわざやって来て演奏するレーナード・スキナードです。
お前ら、俺たちを好きナード?
なんちゃって。
それではまず1曲目、
ワシらがどない風にしてこの世界に入ったか。
その模様をヴィヴィッドにスリリングに活写した大名曲、

ワーキン・フォー・MCA

聞いてください。

るんるん

わーーーー
ふうふー うううううぅ

うあーーー
7年分の不運が俺の身に降り掛かってきやがった
モーターボートから、そうだ、ナッシュビル、テネシーの上がったとこ

俺はどの場所でも働いたお前さんらが言うところの、
そうだ、ホンキートンクつまり田舎でな

会いに来た連中全部が、ヤンキーのペテン師共が言ってやがる
ベイビー、お前らは俺が欲しいものだ

契約書にサインしてくれ
日付にサインしてくれ
お前らに仰山、金をあげるぜよ
MCAで働いたらな

おーう
9000ドルがただ雌豚のため、フーテン野郎の為
ヤンキーのペテン師がでっけえ由緒正しき南部流のニヤニヤ笑いで来やがった
連中は俺をカリフォルニアへ連れて行こうとしている
俺をスーパースターにするってか
ただ俺に有り金全部くれればいいんや、ミスター
たぶんアンタはスーパースターなど手には入れられないぜ

契約書にサインしてくれ
日付にサインしてくれ
お前らに仰山、金をあげるぜよ
MCAで働いたらな

いえい

ピアノだん

ギタア

とぅとぅとぅーウウ

なー
ペテン師共は俺が17の頃から俺の金を巻き上げている
もしそいつが評論家なんかじゃねえとしたらホンキートンククイーンに違ぇねえな
だが俺は俺の契約書にサインした
ベイビー、俺はお前らにわかってもらいたい
俺が稼ぐどんな小銭でも
どこに行っちまうのか俺は見届けなければならねえ

契約書にサインしてくれ
日付にサインしてくれ
お前らに仰山、金をあげるぜよ
MCAで働いたらな

ギタア


るんるん

いえーい。
どーだ。参ったか。
え、一曲ぐらいじゃまだ参らねえ?
そりゃそうだな。それじゃ仕方ねえ。
喰らえ。

2.アイ・エイント・ザ・ワン
3.サーチング
4.チューズデイズ・ゴーン




1.サタデイ・ナイト・スペシャル
2.トラヴェリン・マン
3.ウィスキー・ロック・ア・ローラー
4.スウィート・ホーム・アラバマ




1.ギミー・スリー・ステップス
2.コール・ミー・ザ・ブリーズ
3.T・フォー・テキサス




1.ザ・ニードル・アンド・ザ・スプーン
2.クロスロード
3.フリー・バード


どーだ。参ったか?
天下無敵のサザン・ロックとはこのことだ。
文句あるヤツは前に出ろ。
そのまま後ろに下がれ。
着席。

何よ。言う事有るの?
まだ物足りないって?
レコードひっくり返すのがメンド臭いってか。
ああ、そうか。お前んチにあるのはディスクチェンジャー仕様だもんな。
レコード1枚目の裏側はすぐ4面だ。
それを普通のレコプレーヤーでかけると4回、盤をいぢらにゃならない。
え、
何でこうなってるかって事情がそんな目にあった人じゃないとわからねえてか。
説明するんか。
いいよな。くどいから。したら。
でまあ、それなら、
それやこれやで、
もっと音が良い音で聴きたい
こっそり省いた歌も聴きたい
なるべくめんどくさく無く聴きたい
オルタネイト・ヴァージョンてのも聴きたい
って
強欲な野郎どもは、デラックス・エディションを聴きな。
21世紀に、再び。
サザンロック忘れてるだろ、オメーらに
生き仏のように取り付く愛の贈り物だ。
金のあるやつぁ買え。

金のないヤツは、セコハンレコ買いましょう。
特売盤なら500円で売っちゃるわい。

たぶん今のうちだけ。
10年後にはわからんぞ。
ヴィニールもCDも。

こないだテレビで。
CMで、ダウンロードはエコですとか言ってたからよ。

それじゃまるで現物買ったら地球を愛さない外道野郎みたいじゃねえか。
あまりくだらねえこと言いやがるとクロスロードで串揚げにしちゃるぞ。
串刺しにしちゃるぞ。

こっちにはギターが3本もあるんから。



(山)2010.5.20

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

ワン・モア・フロム・ザ・ロード

One More from the Road

00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすレーナード・スキナードのページ

資料

英資料

English Version

.
−−−−−−−−−

ネットショップやっております

logo-mahog-s.jpg

20%offバーゲン実施中!!
シングル盤サイズ、オリジナルプリントのトートバッグ発売しました。


♪取り扱い品目はコチラで♪

.
posted by 山 at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | サザン・ロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月23日

荒海/シー・レヴェル 1977

0-090723-02.jpg

荒海
シー・レヴェル
1977


ろっくす謎アワーへようこそ。

司会は・・いかんノープランだ・・俺です。山。
本日、皆さんへ質問攻めいたします。
わかっているのは物凄おおく好きだってことです。
このアルバムが。

荒海
シー・レヴェル
1977年発。


0-090723-08.jpg

荒勢ではありません。あの方は、がぶり寄りです。

0-090723-07.jpg

がぶがぶ。ファンでした。荒勢関。は、ともかく
サザン・ロック地帯に発生したバンドです。
母体はオールマン・ブラザース・バンド。
リズム隊のお二人、JJジョンソン氏:ドラムス&ラマ−・ウィリアムス:ベース
&後加入の、今はストーンズのサポート鍵盤師として有名かな、チャック・リーヴェル氏
&ジミー・ナルス氏:ギターの基本4人組。
棟梁はチャックさんです。

0-090723-04.jpg

その音楽は・・・
書くのは簡単。ロッキンなジャズとブルース味と南部の土の匂い。
いわゆるフュージョンとかクロスオーヴァーではありません。
断言していいのかー?
形としてはそうだけどそうではありません。
オールマンズが休止状態に陥った時、最初に行動を起こしました。
とにかくこの音楽がやりたかったそうです。JJ、ラマー、チャックの三氏は。
三人だけでオールマンズ時代もセッションを繰り返していたそうで。
だもんで、
意気揚々!ノリノリ!はちきれんばかりの熱気とやる気と喜びが充満してます。
全8曲中、歌モノは3曲。ヴォーカルはチャックさんだとゆう。
サザン・ロッキンなA面最後の”カントリー・フォール”。
こりゃ当然、そりゃ当然。
ニュー・オリンズしてます2曲目”シェク・ア・レッグ”、
アラン・トゥーサン父さんしてますB面1発目
熱気〜Nothing Matters But The Fever”。
ギターのジミー氏とチャック棟梁はドクター・ジョン医師のバンドにいたことがあったそうです。
しかり。
当然、リトル・フィートにノリ同一です。あたしゃヤられます。
問題は残りのインスト・ナンバー。
そう
見かけがフュージョンの。

えらいオールマンズしてると感じます。
オールマンズって、チャックさんが加入する前からジャジーなバンドでした。

何か。

そのジャズさの正体がわかりません。
マジカルでホワットな風合いの。ジャズっぽいよなあと口をポカーンと開けてアホ状態です。
プロデューサーはクルーセーダーズをやったスチュワート・レヴィン氏。
米南部のジャズとゆうたら、そうだよ、クルーセーダーズ。
しかしてかのバンドと匂いが同じかとゆうとそうでは無し。

いったい何でしょう?

何だろね?

皆様、どなたかご存知ですか?

そもそもそれがオールマンズぽいかってとこも揉めてる様子です。
あのウィッキペでは、資料は日本版は無く、英語版に。
そしてこのアルバムの項目は削除されてます。

揉めたんだな、多分。爆弾

いいのはわかってんだけど、書いたらすべて違うものになってしまうような気がする。
そしてよりによって、
サイモン&ガーファンクルの”スカボロー・フェア”をスーパー(マーケット)ロックでやってる。
ズタボローフェアになりそうなのがわかっていそうなものなのに。
果敢な挑戦です。後半、ガブリ返して、その謎ジャズ味でうっちゃる。
しかも
不思議なことに、日本の井上堯之バンドに似てます。有り様が。
このズタボローは特に。オサムがアキラをリアカーに乗せて夢の島をひきづる光景が目に浮かびます。

アメリカで”太陽にほえろ〜ハウリン・フォー・ザ・サン”作ることがあらば是非音楽を担当して欲しいくらい。

な、
ややこしい状況の中、日本盤CDはありません。外盤は廃盤で、値段見たらぶっ飛んだよ。
この盤からも収録されてますベストは有った。
げに、
70’sはこのような名状し難き魔窟バンドの存在が許されてました。
しかして
ご本人たちもこの音楽で80’sを目前にして、どう聞き手と折り合いをつけていくか、
その難儀さを自覚していたようです。
シングルヒットはもちろん出そうも無いし、スーパテクで唖然とさせるものでも無いですし。

えー、この音楽のどこが面白いかと言いますとおおお、とステージ上で言うわけにもまいらんですし。

望んでおって、どーかひとつと、
一番、簡単なのは、
清水舞台から落下して頭からずっぽりうっかりハマっちゃうことかと。
あとは、このように書いたり誰かに言うことなく、自分だけで、うひひひひって喜んでればよろしがな。

よろしですよ、ほんま。

皆さんによろしかどーかは、そりゃわからんけんど。
少なくとも裏ジャケで外人さんの足の指の形はわかるよ。

0-090723-03.jpg

やばいです。俺と同じ、巻き爪じゃん。
似なくていいところ親に似るんだよなあ、こうゆうの。

(山)2009.7.23

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

Sea Level

The Best of Sea Level

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

00000-3.jpg

Nothing Matters But The Fever- Sea Level
http://www.youtube.com/watch?v=YEEz5HgMIaE


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

資料(英版)

0-090723-05.jpg

0-090723-06.jpg
↑当時ML誌レビュー

English Version

.
posted by 山 at 08:59| Comment(0) | TrackBack(0) | サザン・ロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月27日

ブラザース&シスターズ/オールマン・ブラザース・バンド 1973/8

0-090527-03.jpg

ブラザース&シスターズ
オールマン・ブラザース・バンド
1973/8


古今東西何が一番親不孝なことって、ロック・ミュージシャンになっちまうことです。
今でこそ猫も杓子もアーティストなどと称して無理やり地位向上を計っておりやすが、
元来バンドマンなんちゅう先もわからぬ浮き草稼業、チンピラと同義語で、しかもそれで正しいんだから、
まー、親が賛成するわきゃあ無いわな。

わたくしどももそれは先刻ご承知でしたもので、わざわざ

「ロック・ミュージシャンになろうと思うんですけどよろしいでしょうか?」犬

なんちゅう阿呆な了解取らずにさっさと家をおんでっちゃった。
同様なことに
恋愛結婚とゆうものがありまして、特に一昔前は親の進める相手以外は全部親不孝。
諸条件が合わなければウルトラ親不孝。
これまた

「この人と結婚したいんですけどよろしいでしょうか?」犬

などと了解を求めるのは愚の骨頂です。何やかんや難癖付けられて反対されるに決まってる。
親は反対する動物ですから。
わたくしどもなど悪いことにその両者をいっぺんにやらかそうといたしていたもので、とっとと家を出てしまいました。
その結果、そりゃそれなりに大騒ぎになった訳で、それでもやっちまったものはしゃーない、何とかなるもんです。
マジでチンピラになって世間様に迷惑をかけたら、何とかはなりませぬが、何事も真っ当にやってりゃ何とかなる。
ですから
よくTVドラマでどうしても親の賛成を得なければ納得出来ないってカップルが出て来ると不思議でなりません。
自分らの好きなことをやろうとしたら、何言われるかわからんもんでなく、悪口言われたってしゃあないじゃん。

好きなら甘んじて受けて勝手にやっちまいな。

で、
それで成功したら、大逆転、大親孝行モノになれるかもしれません。
大金持ちになって豪邸でも建ててやったら。
しかし大抵はそんなことになるはずもなく、金持ちになっても、うっかり”ロック・スター”とかロック映画みたら、
やっぱ親は卒倒するわ。
・・・・・
何を書こうとしてるんだ、俺は????
あ、
そうです、

ブラザース&シスターズ

0-090527-04.jpg

オールマン・ブラザース・バンド、1973年8月のアルバムなり。
せっかく成功したとゆうのに、兄デュアンさんをオートバイ事故で亡くし、
それでも気力振り絞って”イート・ア・ピーチ”アルバムを出しその成功を無駄にしなかった。
サザン・ロックの先頭者としての責任も背に受け。
しかしさらに試練続き、この弟妹アルバム製作時にベーシストのベリー・オークリー氏もまるで呼ばれたかのように、
デュアン兄貴が事故を起こした場所のすぐ近くで同じくオートバイ事故で天国に。
しかし
止まるわけにはまいりません。
親不孝どもらは、自らも親になってた。

0-090527-05.jpg

アルバムジャケ内側にその大量の子供たちとの写真が。推測ですけど。兄弟姉妹も含まれているのかな。
多過ぎるわ。
しかしよく見ると年長者はいない。
まだ親や爺さん婆さんの許しは貰ってない模様です。
で、
自ら親となりますと、ウチは子供がいないのでこれも推測ですけど、あまりにもヤクザな音楽は出来ねえよなあ。
こうやって親兄弟アルバム名乗って顔出し勢揃いしてますと。

0-090527-07.jpg

その結果、
特に我が国では・・もはやレイドバックなんちゅう褒め言葉も使われず、

「この軟弱者めがあ&たるいぞー&あのフィルモイーストの世界はどこ行ったんだ?」ちっ(怒った顔)

との叫びが各所から巻き起こったそうです。
でも、じゃあ嫌いなのか?と訊かれたら、

「大好き!」わーい(嬉しい顔)

某雑誌では読者年間ベスト10に入ったんだって。
アメリカではアルバムは最高位1位獲得、シングルも2枚大ヒット!
そのうち1枚は、これぞほんまのアメリカンプログレって言うんじゃないかのインスト

ジェシカ

0-090527-12.jpg

インストにも関わらず最高位65位。
順位以上に愛されたのは確実。

0-090527-10.jpg

実兄と朋友亡くしたグレッグさんの奮闘も胸に迫り、
何よりもずっとサブで支えてたもう一人のギター弾き、ディッキー・ベッツ氏、力の有らん限り活躍、
新加入のピアノのチャック・リーベルさん、入った俺が気合入れねばどーするとばかりにファイティング!

0-090527-06.jpg

体はゆるかろうがエナジーみなぎり尋常じゃありません。
その結果がみんな

「大好き!」揺れるハート

音楽の本性、理屈破壊の瞬間がここに存在せり。
笑顔で。

0-090527-08.jpg


(山)2009.5.27

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

ブラザース&シスターズ

ブラザース&シスターズ(紙ジャケット仕様)

Brothers and Sisters

00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

00000-3.jpg

ジェシカ/オールマン・ブラザーズ・バンド
http://www.youtube.com/watch?v=Uo9mS-r7DIQ


The Allman Brothers Band - Jelly, Jelly
http://www.youtube.com/watch?v=1SlG6JzJMn0


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

0-090527-11.jpg
↑当時ML誌レヴュー

ろっくすオールマン・ブラザース・バンドのページ

資料

英語資料


English Version

posted by 山 at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | サザン・ロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月03日

チューズデイは行ってしまった/レーナード・スキナード 1973/8/13

0-090303-02.jpg

チューズデイは行ってしまった
レーナード・スキナード
1973/8/13


3月に入ってから、どーも妙な具合です。
お馬さんは変に走って近頃稀に見る馬券不的中だったし。
昨日は、今お金をなるべく払いたくないつう気持ちからのまあこっちの凡ミスだったんすけど、
借りてるTOKTOKのサーバーの契約更新をすっかり忘れ、急に閲覧不能になっちゃうし、
加入してる外資の保険会社は米政府の管理下になるとか。
さらに東京MXテレビで見た”帰ってきたウルトラマン”の再放送、
岸田森さんと榊原るみるみが宇宙人にそりゃまー血も涙もない殺され方をするつう。
何とその回だけ今まで見たことが無かったのだ。いきなしいなくなって変だとは思ってたんだけど。まさかあんな悲惨な。
子供の時もし見てたら確実にトラウマ。
そしてさらにさらに
アメリカ株価一線を超えたかつう大暴落。今日の日経もやばいで。
そしてまだ有るだ。
本部HPろっくすで長いことレンタルしてたカウンター。日曜から表示されないから変だとは思ってたんすが、サービス中止だと。
うーん、いったいカウント数いくつくらいだっけ。犬

とまあでっかいことから小さいことまでよくもまー重なるもので。
これ以上何かあるとしたら・・・・う、書きたくない。たらーっ(汗)

それにしても今回の金融とばっちり不況、これからして何か納得出来なくないすか?
元々はコンピューターによる住宅サブプライム証券のぐちゃぐちゃ混ぜ混ぜから来た理不尽な事態。
それをまたまたコンピューターによる株価&為替取引によって急速に↓の方向に持って来られてしまうつう。
それに慌てて対処するは、日米とも赤字国債出して損失の穴埋め。俺達の働いて出した税金でいづれ償わなけりゃならん。
余計な損に余計な支出。根本的に対処の仕方間違ってるような気がいたします。
コンピューターがやらかしたことはコンピューターで解決せねばあかんのではないか。
どーせ人間にはわからん速さで行われた行為ですし。ウイルスに対してはアンチ・ウイルス。
対抗プログラムを開発して、すべてを適正な価格に戻すようにするのが一番だと思うんすが。
それまでこれは間違ったことだからと認識して無用な金を出さないようにするしか無い。

PCの為すことは、感情もクソもねえから血も涙もありゃしません。このままだと全部ケツの毛まで毟られそうな気がする。
と、いきなし閲覧不能になったページを見て実感。
TVとかも昔は壊れる時は、前兆が有ってねえ、色が落ちてくるとか、蹴っ飛ばせば何とか直るとか、
破滅の前に中間がありました。
今はいきなしプツン。まさにゼロサム。有りか無しか。
それを承知して、人がその中間を補えばいいんすけど、どーもそれに合わせてこっちもゼロサムにさせられてるよ。

「そうなんだから仕方がありません。」猫

それが一番怖いです。
今や検査機械のデータ無しでは、触診だけでは診断出来ないお医者さんが増えてるように。
電気、水道、電車、信号、核ミサイル・・・・すべてそうだとすると・・・

世界はいつもぎりぎりの崖っぷちだー。爆弾

「そうなんだから仕方がありません。」
じゃすまないよ。

て、
前フリ長いぞ。本日のろっくすアーカイブは、前々から予定してたんだけど、
妙にどんぴしゃかもしれません

チューズデイは去ってしまった
〜Tuesday's Gone


南部のウルトラ生臭い人バンド、
レーナード・スキナード
の1973年の名1stアルバム、

”発音するのだ、レー・ナード・スキ・ナードと”
〜pronounced 'lĕh-'nérd 'skin-'nérd


0-090303-04.jpg

の2曲目です。
ラストのあの”フリーバード”と対を為す名曲。
チューズデイ・・・火曜日。今日は火曜日。
火曜日は去ってしまう。当たり前だ。何か変だなってずっと思っていたら、チューズデイとは女性の名前のことだそうです。



列車は走る

その線路の上を

どこか遠くに俺を連れてってくれないか?

今俺は感じている
俺のドアの外で吹き荒ぶ風を
ああ
意味しているのだ
俺は俺の女に置き去りに去れてしまった
ごいーん
チューズデイは風と共に行ってしまった

俺のベイビーは風と共に行ってしまった


そして俺にはわからない
俺がどこに向かおうとしてるのか

俺はただもう放っておいて欲しいだけなんだ

そうこの列車が終点に着く時、
俺はまたやりはじめるだろう
おらい
だが俺は故郷で俺の女と別れて来たんだ

ろいーん
チューズデイは風と共に行ってしまった
チューズデイは風と共に行ってしまった
チューズデイは風と共に行ってしまった

俺のベイビーは風と共に行ってしまった

列車は走る
チューズデイは行ってしまった


列車は走る 俺の家から遥か何千マイルの彼方
見ろよ
俺は俺のブルースに乗っかっているんだ

チューズデイ、そう、
アイツは自由にならなけりゃいけない
でも何とかして俺はやっていかなきゃならないんだ

ろいーん
チューズデイは風と共に行ってしまった
チューズデイは風と共に行ってしまった
連れてってくれ
チューズデイは風と共に行ってしまった
おう
俺のベイビーは風と共に行ってしまった

俺の家はいったい

俺のベイビーは去った 仰山のブルースが彼方に
俺の列車に乗ってくれ
俺の列車に乗ってくれ
さよならチューズデイ
おおチューズデイ

あああ列車よ

ギタア



メロトロンでプロデュースのアル・クーパー氏が参加してます。
まるで理不尽な、自分が股旅に出ちゃうくせに、女が行ってしまったと嘆いているのか、
それとも捨てられて旅に出ざるを得ないのか、
どっちがどっちなのかわからなくなってる阿呆な男の歌。

実際どっちがどっちだかわからないものなのだ、これは。
答えなんかないから歌にしてる。

哀しいかなこれが人の最大の武器で、
これは論理物体にはぜったいわかるまい。
これまた訳のわからん根性で、

”でも何とかして俺はやっていかなきゃならないんだ”

0-090303-03.jpg

(山)2009.3.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

レーナード・スキナード

Pronounced Leh-Nerd Skin-Nerd

Collector's Edition

00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

00000-3.jpg

Lynyrd Skynyrd - Tuesday's Gone
http://www.youtube.com/watch?v=tQJhZcruvGk


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすレーナード・スキナードのページ

資料

英語資料


English Version

posted by 山 at 08:44| Comment(2) | TrackBack(0) | サザン・ロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月04日

Nuthin' Fancy / Lynyrd Skynyrd 1975/5

0-0-0-0-061004-04.jpg

Nuthin' Fancy
Lynyrd Skynyrd
1975/5


鶯谷ロック学園大学入試問題。
レーナード・スキナードのスペルを正しく書きなさい。
うーんうーん。ぶー。あ、eを付けちゃった。みたいなー。
言うは簡単書くは大変なサザン・ロッカー、レーナードさん、75年の3作目

ナッシン・ファンシー

73年デビュー以来年1作ごとに発表、南狂い歩くパー、いや、アル・クーパー氏製作3部作の終章を飾るアルバムです。梨本ファンシー。ちょっとすいません。「何にも面白くねえよ」ってロニーさん自ら仰り、裏ジャケではノシノシ、メンバー闊歩。中指おっ立ててるもんね。
0-0-0-0-061004-06.jpg
怒涛の名曲ラッシュの1st,2ndで一躍南の星になりました。どうだ3枚目、あんたらの予想通りネタ切れだろー。てか。予想通り酷評の記事ばっか出てたような。馬鹿め。けけけ。そんなんじゃ引っかかりませぬわ。これは踏み絵盤なのだ。まー、聴いて嫌いならともかくも好きになったのなら文句ゆうな。名作が名盤とは限らない。とかまた訳のわからないことを書く。そりゃその通り一発で引きがある曲が冒頭の「ミスタ・サタデナイト・スペエシャル」バット圧倒的しか無いのはわかるけんどもよう、好きなもんは好きなんだからしょおがねえじゃんか。それはあなたの好きなー度が臨界点を超えたからです。とつてもそれはハピーなことだ。
えー、この3部作。朝のレーナード、それから昼寝して、夜のレーナード、そしてこれは
深夜のレーナード」と名付けようさ。目覚めてすぐ歌をわめきちらしーの、夜は6時からギグ始めーの、飲みながら当然ギグ、してサタデナイトSPで拳銃ぶっ放して一旦終了。
かと思ったらやおら立ち上がってまた飲み直し。ぐでんぐでんになりながら演りましたの図が余すところ無く納められてる。
当然本性丸見え、ほら、悪口の格好のネタとなってるフリーそのまんまの曲とかあるじゃん。だってそれが好きナード。悪いか。てなもんだ。
やってるのは俺達レーナードだぞ。悪いか。てなもんだ。
そこでマネしてる、ひでー、わー楽しい、orパクリやがってムカツクとそれが運命の分かれ道。
前者の方は幸せです。後者の方は近づかない方が無難です。
それがこのアルバム「ナッシン・ファンシー」。
ぬいぐるみとかキャラ・グッヅは全く売っておりませんの意味。

0-0-0-0-061004-08.jpg

(山)2006.10.4

ろっくすスキナードのページ

でかいジャケットのページ

入手先参考(日本盤、アマゾン)

入手先参考(US盤、アマゾン)


75年レーナード動画集
※IEで閲覧出来ない時はネットスケープ、オペラで可能な場合有ります。

lynyrd skynyrd (1975)pt.1


lynyrd skynyrd (1975)pt.2

Rock Memorial




The English translation page : here.


posted by 山 at 08:32| Comment(2) | TrackBack(0) | サザン・ロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月27日

John Fogerty / John Fogerty 1975

0-0-0-0-060927-05.jpg

John Fogerty
John Fogerty
1975


人生盤です。んもー冷静に書けません。
1975年作
ジョン・フォガティ

0-0-0-0-060927-23.jpg
男一匹ガキ大将0-0-0-0-060927-24.jpgとゆうマンガがございましたが、男一匹ブギ大将です。何故一匹かとゆうと、全部一人でやってます。ドラムもベースも鍵盤もラッパも。もちろんギター、そして世界一の黄金のウンコ声がど真ん中にこんもりと。ジョン・フォガティ!正に相応しきアルバム・タイトル。演るはそりゃもロックンロール且つブギー。最もワンマン・レコーディングにそぐわぬ代物。何でまた一人でやったか。頭の中テンコ盛りだったからです。演る前に全部この音が鳴っていた。これだっこれこそが75年のロックンロールだ、うわ、早くしないと取れたて鮮度が逃げてしまいそ。ええい、全部自分でやっちまえ。もしかしたらラッパなんて出来なかったかもしれません。しかし音が見えていた。音が見えていると楽器は出来るものです。向こうから鳴ってくれる。これを称して楽器が「歌う」と申し。いくらテク抜群修練重ねても見えてなけりゃあただ触ってるだけです。
この音楽神憑依状態、同じく70’sにトッドのラングレンさんもなっておりました。あちらも一人キチガイ。ハードロックでさえ歌わせた。
そうなっちまえば一人でやることが最大の必殺技に変身。ノリの一体化・・・当たり前だのクラッカー、自分でやるんだもん。
全曲名曲です。そしてこんなことやられた日にゃあ英国のパブ・ロック勢唖然。ひたすらいいなあって憧れの眼差しで見たに聴いたに違いありません。
目指してるものどんぴしゃ同じだったからです。外側から南の南部を求めるも同じ。
キラー中のキラーは2曲のシングル。共にA面B面のTOPを飾る曲です。
まずは
ロックン・ロール・ジョン
すげー邦題。世に
Rockin' All Over the World
として、世界ブギ愛好者連盟連盟歌となっている曲だ。この盤では全部ジョンだからロックンロールジョン。
んも最初の「うぎやあ」の掛け声から無敵。
0-0-0-0-060927-03.jpg

うぎゃあ、ここや ここやで ここで行こ
朝の4発 道路にぶちかませ
さ行くでーえ ロキン全おば世界

う”えー 突進突進 あ突進ぶえ
キチガイ丸出し 今日只今本日突進 さ行くで
ロキン全おば世界

ぶえ 好きや 好きや 好きや 好きや 好き好き好きや すすす 行くで
ロキン全おば世界

いえいえ
ぶえアンタのママに言いたいよ 父ちゃんが何してるんだか
アンタのダンシン靴で夜踊るんだよ
さ行くで ロキン全をば世界

ぶえ 好きや 好きや 好きや 好きや 好き好き好きや すすす 行くで
ロキン全おば世界

ぶえ 好きや 好きや 好きや 好きや 好き好き好きや すすす 行くで
ロキン全おば世界


好きやーーーっ!


オールモスト・サタデイ・ナイト
思いっきりロックパイルだぜ、ぶえーって思うサタデイナイト。ニック・ファンもデイブ・ファンも大喜び。デイブさんなんか俺呼ばれましたってツワンギン0-0-0-0-060927-07.jpgで当然の如くカバしました。でもさ、先に思いっきりパイルされちゃったから、まるで自分コピーみたいになっちゃってまー。
ぜってーライブでやってたと思う。想像してみてください。リードはニックさんでコーラスがエドマンズさん。天国です。2番から御大ジョン兄貴が乱入するの。参ったー。
0-0-0-0-060927-06.jpg

俺の窓外から ラジオが聞こえる
俺の愛車は飛ぶ準備まったくOK
そりゃもうほとんど土曜の夜だから

バイバイ明日 ジュディはロデオに行っちまった
古いガキどもがお馬ぱっかぱか準備OK
そりゃもうこいつは土曜の夜だから

人込みかきわけかきわけ 音楽をぶちかまそう
俺のハートをわしづかみにしてくれ そうだ俺はやっちまう

0-0-0-0-060927-09.jpg

外ではリンリン鳴ってます 夜汽車が俺を故郷へ連れてってくれる
アンタが汽車を聞く時 そいつは準備OK
そりゃも 土曜の夜だから

人込みかきわけかきわけ 音楽をぶちかまそう
俺のハートをわしづかみにしてくれ そうだ俺はやっちまう

外ではリンリン鳴ってます 夜汽車が俺を故郷へ連れてってくれる
アンタが汽車を聞く時 そいつは準備OK
そりゃも 土曜の夜だから
おー、いえ


やっちまってくれーっ。

(山)2006.9.27

ろっくす、兄貴大将のページ

でかいジャケットのページ

入手先参考(日本盤、アマゾン)

入手先参考(試聴可能です、US盤、アマゾン)


兄貴大将動画集

John Fogerty - Rockin' All Over The World (live)


John Fogerty Almost Saturday Night Roseanne show





The English translation page : here.
posted by 山 at 08:50| Comment(2) | TrackBack(0) | サザン・ロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月02日

A Rock and Roll Alternative / Atlanta Rhythm Section 1976/12

01b1-1b1.jpg

A Rock and Roll Alternative
Atlanta Rhythm Section
1976/12


*ついにアトランタ・リズム・セクションの6作目
「ロックンロール魂」が再発です。昨年の3月に(気付くのおそーい)。ゴト・ディスクスってとこから3rdとのカップリング2in1CDで。これほどのアルバムが入手難だったつうのもバチ当たりモノ、いつまで存在してるかわからんし即効で感謝しよう。邦題はぐっと来るものありながら原題を見るとちょっと意味が違いそう。「ロックンロールに変わるべきもの」って意味かも。不遜とゆうよりこれはついに自分達の音楽を完全に掴んだって自信の表れかと思います。聴かば大いに納得。どこを聴いてもARS。脂乗り切ってバンドにとって一番幸福な時期であります。何と言っても最初のブレーク・キラー・シングル「ソー・イントゥ・ユー」入り。70’sを代表する夜の完璧シングル。こいつの素敵さと来た日にゃあ言語道断雨あられだなや。後日(76年12月だからすぐだな)、歌詞を含めて大感謝いたす所存04menu6.jpg。やたら出ているベストにも必ず入ってるけどよう、ここで聴く、次がアウトサイド・ウーマン・ブルースって、この瞬間を味わえるのはこのアルバムだけです。完全自前で鉄壁の曲が書け、プロデュース出来、エンンジニアリングもミックスもとゆうARS。6作目に至るまで少しづつ自分の音楽ど真ん中へ至る洗練の道を歩んで、さらにはヌカみそ発酵も同時にやりやがって、スキっとしながら臭いぷんぷん、この境地に達することが出来るのは、世界中に数有るロックバンドの中でもそりゃもう稀有だ。
02b2a9b9.jpg
ハナの1曲目からやられる「スカイ・ハイ」。ジグソー曲では無しよ。サビの食いも快感なサザン・ロックハード。やり方はライバルであり朋友であるレーナード・スキナードと同じ。しかしこれほど聴き感触が違うってのも、音楽ってマジックだよな。演る人間が違うんだから出て来る音も違うのは考えてみりゃ当たり前だけんど、それを実際形にする、出来るってのは。
2.の「ヒッチハイカーの英雄」では裸足で大都会アトランタの夜、アスファルト上を疾走する野郎の姿が見えます。
3.「伝言をミスるな」は南部ブギー&ファンキー。3杯目バーボンでそろそろ酔いが廻りながらも元気一杯。
02l1a9c.jpg
4.ジョージア・リズムは、ジョージアの青い空。ギブソンとか聴こえるのが妙に嬉しい。サザン・ロックはギブソン。ピアノも大ロール。
ここでA面終了。
5.「ソー・イントゥ・ユー」。めろめろになります。
6.アウトサイド・ウーマン・ブルース。深夜のブルース。バンドとして稀有な臭みを獲得したARS。白も黒も関係無く、その味で極上のブルースに。誰でも出来て誰にも出来ないつう極意獲得です。
7.「みんな行くのね」。腰貯めファンキイ。この音の絡み合い、ああグルーヴィ。
8.ネオンの夜。バンドのテーマ曲みたいなもんだわ。聴けばにんまり。ここはジョージアでしかしビル群に囲まれた地下一階のちょっとゴオジャスな酒場なのですね。
獲得したARSの音はこれです。ドカーンとドパーンと打ち上げ花火とゆうよりも、あれ線香花火?かと思わば、いつまでもピカピカしてて次第に光が周囲に満ち溢れ・・・
クセになります。
味の濃さから好き嫌いはしゃあないが、アメリカン・ロックが到達した最高峰頂上なのは、これ、確信、

確かに信ず。

ロニー・ハモンド氏の声ってレイ・デイビス氏、ひろみGOにちょっと似てる。かも。

(山)2006.2.2

でかいジャケットのページ

入手先参考(アマゾン)

試聴はこちらで



by Yama
BY AUTO TRANSLATION
SORRY,Mistranslation multi.


*The sixth work of Atlanta rhythm section finally
"Rock'n'roll spirit" is a relapse. It is ー ..March last year.. ..(.. ..awareness.. ..saying... )From Got Discs with coupling 2in1CD with 3rd. The album like this is an obtaining difficulty and it exists by when or we wish to express our gratitude by the immediate effect for doing not to understand per Bati. When Dai sees the original title as it comes with a jerk and there is the one, the meaning seems to be different for a moment. Is "One that changes into the rock'n'roll" a meaning or .. Finally completely thinks our music of the grip confidence to be appearance from insolence. ..listening.. consent very much. It is ARS even if it listens to where. It is the happiest time for the band to get over the resin. With the first break killer single "Sor Intu Yu" after all. Perfect single at night that represents 70's. Wonderful of this fellow and language road determination rain and hail of day when it came. Largeness express gratitude including lyrics for opinion later (It is immediate because of December, '76). Only it listens the way and here, and being able to taste is this album as for this moment though it enters the ..putting out.. best of random without fail, too. externally woman the blues the nextThe tune of impregnable defenses can be written complete at one's own expense, and the produce occurrence and Enngeniaring are mix ARS. It walks to my even the sixth work music center little by little on the road of the arriving refinement, and is already rare to be able to reach smell and this stage when curving all over the world in the rock band with the number A. at the same time and and Ski the Nuca miso fermentation furthermoreHeight ....".. sky done by the first Hana.."It is not in the jigsaw tune. Eating Sabi is a Southern lock ..pleasure.. hardware. The way is the same as Ranard Skinard that is rival Tomo. And music are felt-tipped marker ..difference... the listening feeling of this howeverIt is actually, and in shape that the sound that is performed and emitted because man is different is also different it is possible to do as for , deflecting when prevenient for each idea.
The appearance of the fellow who dashes barefooted on asphalt of metropolis Atlanta at night is seen in "Hitchhiker's hero" of two.
3. "It is Miss as for the message" is southern part Bge & funky. Getting drunk slowly by the third cup bourbon is ..surroundings.. vigour one cup.
4. The Georgia rhythm is the blue sky in Georgia. It is strangely glad. Gibson or ..listening..Southern rock is Gibson. The piano rolls greatly. It ends on A side here.
5. "Sor Intu Yu". It is in.
6. Exterior woman the blues. The blues of midnight. It is ARS as the band that acquires seeing of Csa ..rare A... The relations are not in white and the black, and either it to the blues of the best in the taste. Everyone can do and anyone is it is possible to do secret acquisition.
7. "Everyone goes. "Waist saving fan key. Ah, and intertwining and Gluvi of this sound.
8. Night of neon. ..the massage of the band like the theme tune... Satisfactorily if you listen. Here is done only in Georgia and ..Goojas.. bar in the building group for a moment of the first floor in the underground ..the enclosure... The sound of acquired ARS is this. Roughness Japanese sparkler from Docarn, Doparn, and high-into-the air fire work?Light ..situation.. overflows in surroundings doing and the ..trowing.. Picapica indefinitely ・・・ It becomes a peculiarity. It likes from the density of the taste, it is disliked, is convinced, that it bubbles over and and the American lock reach highest peak top, this, and it certainly believes. Ronnie Hammond's voice looks like Mr. lei Davis and Hiromi GO for a moment. Duck.
posted by 山 at 08:06| Comment(3) | TrackBack(0) | サザン・ロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

▲ページの先頭へ