
エッジ・オブ・セヴンティーン
スティーヴィー・ニックス
1982/2/15
♪くーくるう、くーくるう、ぽっぽっぽ、くう♪







はい、長らくお待たせいたしました。
何と5カ月ぶりです、毎度おなじみ80’sのレコ屋でござーい。」


細菌つけちゃうぞう。くっくるーくるっくー。」

.


.




て、
何でこんなカッコをしてるかとゆうとー
本日持って参りましたお宝は〜〜〜

エッジ・オブ・セヴンティーン
EDGE OF SEVENTEEN (Just Like the White Winged Dove)
スティーヴィー・ニックス
Stevie Nicks
1982年2月15日発売。
あの
フリートウッド・マックのお嬢、ついに立つ!
1981年7月27日発売の1stソロアルバム

Bella Donna
麗しのベラ・ドンナ

より三枚目のシングルカットだ。
鳩ポッポ〜〜〜。」


ぽっぽー。
何たってあのお嬢ですから。
アルバム共々大ヒットです。
最初のカットの
”Stop Draggin' My Heart Around”
は
トム・ペティ兄ちゃんとの共演で全米最高位3位。
次の
”Leather and Lace”
は
イーグルスのドン・ヘンリーさんとの共演で全米最高位6位。
で
こんどは糞野郎の手助けなんか無用よの完全ソロで
1982年2月20日に全米73位初登場、
以後60-38(3/6)-31-25-19-14-12-11(4/17)-11-18-26-68-98(5/22)位。
最高位11位。
って、ありゃちょっと下がっちゃった。変ね。やっぱ男は必要かな。
しかも
英国、及び日本ではシングル化されなかったようで。
これまた妙だな。」


しかして
順位より記憶!
記憶に残る歌こそが名曲なり。
ほれ、お前さんもあの映画見ただろう
スクール・オブ・ロック

ての。」


急に酒場で振っ壊れて歌い踊ったのがこの歌だ。
ほれ。」
Stevie Nicks Edge Of Seventeen School Of Rock clip
http://youtu.be/7MWpe8zzSM0


http://youtu.be/Dn8-4tjPxD8
Stevie Nicks- Edge Of Seventeen (Rare HQ Promo)
http://youtu.be/YpBmnTCfxb4
♪
まるで白い翼の鳩のように
歌をうたう
彼女が歌っているようだわ
うーっ、うーっ、うーっ
まるで白い翼の鳩のように
歌をうたう
彼女が歌っているようだわ
うーっベイベ
うーっ、うーっ、うーっ
せ、うー
そして日々は過ぎ去っていく
風の舞う吹きだまりのように
網の中で
それは私自身
私は再び始める
友達に言ったわ
(何も問題は無い)
ベイビ
他のことはどうでもいい
彼はほんの赤ん坊だった
(彼はほんの・・・)
そして
そう、彼の心は粉々だったの
彼の中の何かが
その瞬間
私が初めて
彼を・・
見つめた・・・
その時・・・
二人きり
崖っぷちで
17歳の
まるで白い翼の鳩のように
まるで白い翼の鳩のように
歌をうたう
彼女が歌っているようだわ
うーっ、ベイベ、うーっ、うーっ
まるで白い翼の鳩のように
歌をうたう
彼女が歌っているようだわ
せ
うーっベイベ
うーっ、せ、うーっ
私は今日行った
多分また行くわ
明日
そう
そこにある音楽
そう、それは絶えず湧き出て来た
親しみを込めて
そう
私は貴方がすることを見ている
私が私のためにしようとしていたことをするのを見ている
詩人による言葉で
聖歌隊の声で
メロディで
他のことはどうでもいい
まるで白い翼の鳩のように
まるで白い翼の鳩のように
歌をうたう
彼女が歌っているようだわ
うーっ、ベイベ、うーっ、せ、うーっ
まるで白い翼の鳩のように
歌をうたう
彼女が歌っているようだわ
せ
うーっベイベ
うーっ、せ、うーっ
雲は
何も望んではいやしない
雨が降っているときには
だけど海は
色を変える
だけど海は
変わらない
そう
ゆっくりと
年月の優雅なる流れ
私は歳を重ね前に踏み出す
ずっと抱いてた望み
喜びのために
崖っぷちで
17歳の
うーうーーーーーーーーーーーーああああ
まるで白い翼の鳩のように
歌をうたう
彼女が歌っているようだわ
うーっ、ベイベ、うーっ、せ、うーっ
まるで白い翼の鳩のように
歌をうたう
彼女が歌っているようだわ
うーっベイベ
うーっ、せ、うーっ
そう
そして突然
ホールに取り残され立っているものは誰もいなかった
いえいえーー
涙が溢れ出る
誰もいなかったわ
ほんとうに聞いたものは
誰も
滝のように流れる涙の音を聞いたものは
おー、私は答えを求め探しに出かけた
階段を上って、ホールに降りて
答えは見つからなかった
ただ呼び声を聞いただけ
夜の鳥のーーー
歌っている
こっちへおいでって
おいで、おいで
まるで白い翼の鳩のように
まるで白い翼の鳩のように
歌をうたう
彼女が歌っているようだわ
うーっ、ベイベ、うーっ、せ、うーっ
まるで白い翼の鳩のように
歌をうたう
彼女が歌っているようだわ
せ
うーっベイベ
うーっ、せ、うーっ
そう、私は貴方の声を聞く
(そう、私は貴方の声を聞く)
朝に
(朝に)
そして私は貴方の声を聞く
(そして私は貴方の声を聞く)
夜のしじまに
(夜のしじまに)
時には
貴方に近すぎることで
貴方の声が聞こえなくなることもある
マイ・ラブ
私は貴方より少しだけ歳をとっている
(私は貴方より少しだけ歳をとっている)
マイ・ラブ
まるで白い翼の鳩のように
歌をうたう
彼女が歌っているようだわ
うーっ、ベイベ、うーっ、せ、うーっ
まるで白い翼の鳩のように
歌をうたう
彼女が歌っているようだわ
せ
うーっベイベ
うーっ、せ、うーっ・・・
♪


年月を重ねての自然な貫禄で、ぎょうさんタバコを吸って、ぎょうさんお酒を飲んで、ぎょうさん男遍歴で、
至りました。
このような迫力ご獲得。
相変わらず、だーらだらとメリとハリが無い作風すが。頭悪そうすが。くるっくー。
訳してて頭痛くなったよ、わけわかんねー。」


・・・・・
あることないことって、あるんすか?」

えーっと何々、この歌を作ったきっかけは・・・
タイトルは
トム・ペティ兄さんの最初の奥さんとダベってた時に
”at the age of seventeen”
って
言ったのを、奥さんたらすげえ南部訛りがひどかったために
”edge of seventeen”
に聞こえちゃったんだって。
恐ろしいね、音楽屋ってのは。何でもネタにしちゃう。
で、1980年12月の同じ週に彼女のおじさんのビルさんとジョン・レノンが死んでしまったと。
プロデューサーであり、友人でもあったミー・アイオヴィンさんは、レノン氏と親友だったと。
ニックスさん、彼を慰めようにもどうにも出来ない自分を感じて。
そのすぐ直後、故郷のアリゾナ州フェニックスに飛んで、おじさんのビルさんの最期を家族と共に看取ったと。
その気持がこの歌に込められている
って
すいません。ふざけてる場合じゃありませんでした。
重ね重ね陳謝いたします。」





じゃお詫びにライブ映像も、御贈りいたします。」
Stevie Nicks - Edge Of Seventeen [1981] Live
http://youtu.be/VyTBBbJ4GOo


つかつかつか








すいません、子供なもんで。正直で。」

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




(山)2011.6.24
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Bella Donna
Bella Donna
クリスタル・ヴィジョンズ~ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・スティーヴィー・ニックス

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
資料
資料(英版)
English Version
.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは
rocksp@jcom.home.ne.jp
にて。
↓下記バナー内上左より
金額はお心次第、いかほどでも。
いただいたおこころざしは、歓びこの上なく、遠慮無く使わさせていただき、
勇気百倍、毒千倍、
また一日暴れさせていただきます。
よろしくお願い申し上げ奉ります。
日刊ろっくす ヤマ & まほ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
楽天オークションに出品してます。

まほさん手作りエコトートバッグとお宝ロック本をどうぞ。
♪取り扱い品目はコチラで♪
.
続きを読む(原詩)