2011年03月03日

ユー・キャント・ビート・ユア・ブレイン・フォー・エンターテイメント/ストレッチ 1976 You Can't Beat Your Brain for Entertainment Stretch



ユー・キャント・ビート・ユア・ブレイン・フォー・エンターテイメント
ストレッチ
1979


CDどころかダウンロードの売上も急速に落ちているそうです。
ろくなもんなねえから買わねんだよってのも当然ございますが、
やっぱそりゃユーチュウブの存在もでかいわなあ。
検索一発でロハで見聴けちゃうんですから。
買わなくたって別にてのはこの金のない時代そりゃ人情というもの。
特にヒットオムニバスものは壊滅に近い状態じゃないかな。
神経質なミュージシャンはことごとく削除依頼かけてますけど、
メジャーなほどアップロードとのイタチごっこ。
それで一旦、CDを買うって行為をしなくなる習慣がついてしまえば、
売れないミュージシャンはポケっとレコ屋さんでCD置いてたって、
それこそ以前よりさらに放置されちゃう運命に。
だからやむなくチュウブでせめてその存在を示さねばなりません。
で、さらにCDが売れなくなるとゆう悪循環に陥ってます。
これはもう確実に音楽の流通形態が変わったのだ。
所有と言う概念が消えた。
人類共通の財産となったとゆうか、サーバーがレコード棚に変化した。
LPならまだしもCD、よりデータ化したダウンロードなんて持つ実感無いですし。
私もそうですが買うのは、どこでもどうしても聞けないもの、
聞きたいが為にしょうもなく、しょうもなくってのもなんですが、買ってたりして。
となると
問題は著作権。著作権つうかそれで生計を立ててるミュージシャン側で、
CD販売で印税が入ってこないとなるとライヴで稼がにゃなりません。
その宣伝のためのCD、動画ってことに。
今までと逆。
そうなると昔すごかったベテランは今とのギャップで苦しくなりますが・・・。
でもそりゃ何か妙だと思いませんか?(ライブの復権は正しいけれども。)
そもそもチュウブってのは人様の動画で商売してるのですから、
広告収入で儲けてる訳で。
そこに著作権が存在してるのなら、
違法なものは削除してるんですけどねえ、
じゃなくて
払えばいんです。チュウブが。閲覧回数に応じて。
民放TVと同じ理屈で。
何かネットは無料って世間認識に乗ってるけどね。
さて
そんなこちらにとっては何か釈然としないどっかやましい気持ちの中
天国の状態でも
やっぱ無いものはございません。
昔、売ってないようどこにもないようとレコ屋さんをハシゴしたのと同じことをネットでやらざるを得ないものも。
買いましょう私も買った
今日はそんなバンドです、
本日のスタア!

ストレッチ
Stretch




スタイリースタイリーな健康運動器具では無くて
70年代のブリティッシュ・ハード・ロック・バンドです。
親玉はメガネの唄うギタリスト、エルマー・ガントリー。
誰に似てるってあのドナルド・ボブ・ウエルチ氏にそっくり。
で、何とフリートウッド・マックの替え玉として全米ツアーしたとゆう悲しい経歴を持ってまして。
その結果は恐ろしいので聞きたくなんですが、
そんなひでえ経験を乗り越えて自分は自分だとデビューしたのだ。
数有る英国ブルース・ベースのブギ・バンドとして。
1stアルバム”Elastique”リリース。
そしてラッキーなことにシングル・ヒットをものにする。
まずはお聴きください。

英国チャート1975年11月8日登場、最高位16位の



Why Did You Do It?

http://www.youtube.com/watch?v=Qe8s6PNlYnI


イギリス・ファンク史に燦然と輝く名曲です。
はい、クライマックス・ブルース・バンドの例に違わず、
この時ブルースバンドが生き残るにファンクで突破するしか無かったこれが挙げ句。
当然一発屋。
だがこれでレコードを出し続けられる地位獲得したのだ。
しばらくは。
そしてその1年後、勢いに乗って出した2ndアルバムがこの

ユー・キャント・ビート・ユア・ブレイン・フォー・エンターテイメント
You Can't Beat Your Brain for Entertainment




アンタは売れ筋ではオツムをガツンとさせることなんぞ出来ねえぜ

とでも申せましょうか。
そうです。そりゃ売れたが、ファンクだって好きだが、俺たちゃそもそも好きなのは

ブルース、ブギ&ハード!

それがやれなきゃ何がバンド商売だ、干されようがどうなろうがそれで行くのだ。
当時でさえ今更と揶揄されそうな、
ま、もしかしたらいつだって今更&古臭いと言われそうな、
直球野郎の熱情ロック馬鹿一代、
たまらんほど最高だぜ。



1. Fixin' To Die

http://www.youtube.com/watch?v=No5HeCYG4Y4


じょわりーん。生ギター。生ギタでスライド。
下衆声でブルース。どすこいどすこい押し相撲八百長無し。

2. If The Cap Fits

ぱおーーハモニカ、ストーンズスタイルの扇情リフ、あそこで出会って狂ったハード
あるよここに。顔を塗らないキッスですけど、塗ってなけりゃいらないよなんて言わないでネ。

3. Way Life Is

シンコペぐんのスロー・チューン。フリー、バドコ&レイナード・スキナードと脳裏に浮かぶ。
いつの間にかこの世から消えた類の。
誰が消えていいって言ったのだ。俺は言った覚えはない。

4. That's The Way The Wind Blows



突進ブギ。テイラー紀ストーンズが血生臭く悪魔突進してた頃の。
ストーンズがやらなじゃ意味無いと申されますか。
確かにそりゃそうも、そうじゃないよ。モットだってシルバーヘッドだってイカしてたじゃん。

5. Hold Up The Light

ががががががががががががががが

このががががにピンと来たらどうかよろしく。

6. Can't Get Enough

http://www.youtube.com/watch?v=ibpv7ekvOBI


千載一遇諸行無常、マーク・ボラン氏が、イアン・ハンター氏が、そりゃストーンズも
キッスもさらにはパワー・ステーションだって、求め続けたロックンロールの夢。
すべてはこの、満足出来ねえ、やり続けねば。
70’sグランド・ブギ・ハードの大傑作曲です。
ロック快感のツボだ。

7. Hold On

一転、メロウに。押してばっかじゃ力は出んブギ。

8. Put Your Hands Up

エレキ・スライドで粘って粘ってカマすこれはヘヴィ・ロックと言うのだ。
闇夜に放つもの。闇屋が放つもの。
親分エルマー、あまりに気持ち良くて脳から快感物質大噴出セール中。

9. Love's Got A Hold On Me



ぐんがつげつごつ、ががが、ぐんがつげつごつ。
左手でワシってネックを掴んで小指で常人じゃ届かないフレットに目がけてセーハ制覇すれば
ここにボラン・ブギ完成。
我らの。

10. Feelin' Sad

〆のラーメンは背脂ぎっとんぎっとんでサッパリとラーメン・ブルースでどうぞ。
臭いかこれ?

何しろ暑っ苦しいし脂っこいので油断すると腐るのがハードロック。
齢重ねて相互暗黙了解のもと、慣れ合ってキモ悪い懐かしおっさん空間になりかねないのが

ロック
ブルース
ブギ


うるさいよ、オッサンども、ロックロックって。
ろくでもねえ。
今のほうが上手いし何しろ古臭く無いじゃん。
何だって新しいものが良いんだし勝つんだよ。

そうゆうこと言うか
その口で
えーー
ねじ込んでやるこれでも喰らえ
用に

老若男女同志諸君、各人怠りなく装備してくれたまえ。
威力はワシが保証する。

🐶
🐶
🐶
🐶
🐶
🐱

あ、
なお
ここでガシガシガシガシ雨にも負けず風ニモマケズ
徹頭徹尾ビートを叩き続けているドラマー、
ジェフ・リッチ君は、後年、メジャーリーグに移籍、
あのブギ神同志
ステイタス・クオーに
入部いたしました。

(山)2011.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

You Can't Beat Your Brain for Entertainment

You Can't Beat Your Brain for Entertainment: Remastered

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

資料(英版)


.
posted by 山 at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月14日

オーヴァー・ザ・トップ/コージー・パウエル 1979 Over the Top Cozy Powell



オーヴァー・ザ・トップ
コージー・パウエル
1979


ぶろろろー、バロムワン、では無くて
飛んだぜー!
両ヤマハのどうしてそんなに配置が離れてるんだー脚が届くのかのダブルバスの頭上27センチ上を。顔が完全にテンパってますは我らが叩く男、
剛腕逆手持ちドラマー、
コージー・パウエルだ。
拍手!!
さては人の為に叩き続けること12年、初めて立った己の為に。
ついに頭として1stソロ・アルバムの発売ですその名も

オーヴァー・ザ・トップ
〜Over the Top




1979年度作。
オーヴァー・ザ・トップ・ロープですとNWAルールでは即反則負けで、
何だよーもう終わったのかよーとブーイングの嵐起こるもトップタムの上ならエンドレス、
ここに永遠のドタバタ、刻銘に刻まれる。
共謀の凶暴なメンツは、汗と涙と筋肉のキャリアの中で知り合った剛の者をあまつところなく集合号令。
ここに夏の夜の夏祭の夜店のようにワクワクしまくり饅頭、



パチンコ屋さんのBGMにもピッタシ、スーパーのここぞとゆう時の特売音楽にもピタシ、
アドレナリンぶちゅぶちゅまくりの全7曲が始まるのだ。

A面



1. コズミック・ハイウェイ
Theme 1


作はあの英国紳士ジョージ・マーティン氏。BBCラジオ1のテーマとして作られた格調高き一品である。
これさ。

George Martin - Theme One (Original Version)
http://www.youtube.com/watch?v=0EVpvrDeVg8


それをばの
悪名高きミッキー・モスト社長の事務所所属時に
民族リズム高らかなグラム期のドサクサに紛れて出した1973年の己のシングルヒット、

悪魔とダンス



何と全英最高位3位だ、

http://www.youtube.com/watch?v=M6fjNII99wg


そのオリジナル・コージー・ビートと合体さして為す
さすが男前!キャリアで皆に愛された過去は無駄にせん。

http://www.youtube.com/watch?v=qj22tOoCZoo


高らかにムーグかき鳴らすは、レインボーでの同僚、してこの後一緒にMSGに馳せ参ずる
ドン・エイリーさん。



ベースは、あの岩親父、ジャック・ブルース氏ぶりぶり。サービスでホワイト・ルームのフレーズも出て来るよ。



聞こえませんがリズム・ギターは、あらまUFOにいたこともあったのね、ホワイトスネイクで有名、
旧友のバーニー・マースデン氏なのだ。



2. キラー
Killer


http://www.youtube.com/watch?v=O6SH901lbMc


ぶち殺し屋つ物騒なタイトルのこいつはよ、コージーさんのバタバタおばさん布団叩きバスドラ連打が
あまつところなく堪能させるために有り。
フィーヴァーなムーグはドン君、バリポなベースはブルース父さん。
ぐらかしゃーなギタアは、岩石肉まんギタリスト、ゲイリー・ムーア氏。



おいおいとんでもねーこと弾いてる。

3. ハイディ・ゴーズ・トゥ・タウン
Heidi Goes To Town


ドン、コージー、ブルースのトリオで演奏さるは、勇壮且つ哀愁の戦士鎮魂歌。
この行ったるでーで明快な感触、どっかで味わったと思い返すに
YMOです。
ライディン!

4. エル・シッド
El Sid


ファンキーもいけるぜこのハイハットの返し技ぷしっしっしを聴けの
コージー、ブルース、ドン&マースデンことCBD&Mがお送りするハード・ファンクを喰ら。
今度はマースデンさんも心置きなく弾いてます。



B面



1. スウィート・ポイズン
Sweet Poison


ここより登場はスペシアル・ラインナップ。
鍵盤にフェンダー・ローデスの前髪鬼神、マックス・ミドルトン氏。



ジェフ・ベック・グループ第2期でお友達。
ギターにそのベック氏の役を担うにはこの方しかおらん哲人コロシアム、クレム・クレムソンさん。



この疾走は終い10秒台を3回連続す。調教VTRのバックでお使いください。

2. ザ・ローナー(ジェフ・ベックに捧ぐ)
The Loner


http://www.youtube.com/watch?v=WrxYisrICKI


引き続き前曲メンツによります、まさにマックス氏がベック氏の為に書いて、いらんと言われた曲の復讐。
あまりに哀しくて恋人たちだ。@驚くユー・チューブでライヴ映像を発見。
口あんぐり開けてしばし見入ってしまったことは言うまでもありません。

3. オーヴァー・ザ・トップ
Over The Top


そしてラストは、コージー、ドン&ブルースによる8分に渡るやり倒し。
キーボード・トリオ形態ならではのドラムス大会で、渦中には・・・・
出ました!!
名物1812ドラムソロ!!

Rainbow 1976 - Cozy Powell 1812
http://www.youtube.com/watch?v=gCvd4ZJKvSY


実にプロレスラーとしての流儀を心得た方で。
そうなのだ。
レスラーは己の必殺技を大切にしなきゃあかん。
お客様は皆、生活の一部の命金を払って、その瞬間を待ちわびているのであります。
ばすん。



(山)2010.10.14

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

オーヴァー・ザ・トップ

オーヴァー・ザ・トップ

Over Top

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

資料

資料(英版)

English Version
.
−−−−−−−−−

当ブログ記事への、
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは

rocksp@jcom.home.ne.jp

にて。
↓下記バナー内上左より



金額はお心次第、いかほどでも。
いただいたおこころざしは、歓びこの上なく、遠慮無く使わさせていただき、
勇気百倍、毒千倍、
また一日暴れさせていただきます。
よろしくお願い申し上げ奉ります。

日刊ろっくす ヤマ & まほ

−−−−−−−−−

ネットショップやっております

logo-mahog-s.jpg

秋の新作エコトートバッグ発売中。

♪取り扱い品目はコチラで♪

.
posted by 山 at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月08日

ディソレーション・エンジェル/バッド・カンパニー 1979/3/17 Desolation Angels Bad Company



ディソレーション・エンジェル
バッド・カンパニー
1979/3/17


バッド・カンパニー来日!
オリジナル・メンバーで。
と申してもボズ・バレル氏、ああ、ボズおじさんは2006年に涅槃へ旅立ってしまった。
だから3人で。
昨日、
ベストヒットUSAでその21世紀お姿を見て、まったくもって健在を知る。
ロジャース師は更に歌神となり、カーク氏はいまだ張り切り坊主、
そしてミック氏は、二人ギタリストがいてどっちがどっちだかわからんかった。
あの童顔さんがわからんとな。
さすがに観たいぞ。
ああ観たい。
先立つモノがない。
お馬さんに願いを託すか。
その時まで・・・・
願をかけるのだ

ディソレーション・エンジェル
孤独の天使たち




に。
1979年3月17日発。5枚目。
まだやってたのかと言われたアルバムだ。

やってたんだよ。



不埒にもバドコはどんどん駄目になったとか言う輩がおって、
トンデモナイやつら神様じゃよ。
ただね
衝撃と共に登場して、ワシら衝撃受け、本人たちもそりゃ衝撃で、
その後はその衝撃が過ぎただけだ。
元々大輪大樹のハードロック、
いささかも揺らぐことは無し。
問題があるとしたら
時が過ぎて廻りに味方がいなくなったことだけ。
”まだやってたのか”の空気だけだ。

まだやってるんだよ。



こんな風に



Side one

1. "Rock 'n' Roll Fantasy" (Paul Rodgers) – 3:20
ロックン・ロール・ファンタジー

ヒットシングルを求められるロックバンドになっていたのだ。
無くてもモンダイないと言われながら。無くては終わったと言われる。
それで出来るからさらに言われる。それがこのシングル。
時代に迎合したと言いたい奴らは言う。

2. "Crazy Circles" (Paul Rodgers) - 3:32
クレイジー・サークル

http://www.youtube.com/watch?v=af46TPfaAIE


ところが実は廻りがどうあろうと、ちっとも関係無いのが、このロジャース氏で、
平気でこんな同じことが出来るのだ。
同じことが出来るって最高じゃないか。しかも同じ気迫で。

3. "Gone, Gone, Gone" (Boz Burrell) - 3:50
ゴーン、ゴーン、ゴーン



2ndシングルが存在した。
健在だと知らしめるファンタジーで納得した世間をよそに。
このアルバムで今までで一番活躍するボズ・バレル氏の手のよるもの。
いっそのこと、ご自身で歌われればいいと思うが、
これがまたロジャースの為に、正に書かれたもので
第3のバドコの味を作り出す。
得意技ぶぶぶぶステディベースに乗って。
控えめな鉄人は才人なのだ。

http://www.youtube.com/watch?v=3u2iqC6bGww




いえいいえいーいあ

ああ、俺にはちっとばっか厄介なちっちゃな神様がいた
だが俺はそいつとずっと一緒だった
いあ

俺のベイビーが今、ドアの外に出て行った
アイツは言ったんだ
この時は永遠だって

そんなこたあ初めてじゃない、ベイベー
ベーイビ、最後でもないだろう
俺はガキどものいるとこにでも行った方がいいか
そんでさっさと何か酒を喰らえばいい

何故って、アイツは行って、行って、行ってしまった
俺はハッピーなのかどうかわからん
哀しいのかどうかわからん
アイツは行って、行って、行ってしまった
泣くかどうかわからん
笑い死にするかどうかわからねえよ

んーーんんーー

ああ、俺はお前の愛を失って嘆くんだろうよ
お前の香り、お前の笑い顔

俺はお前が俺の酒を全部盗み飲みしたことを懐かしむんだ
年がら年中話してたこともな

俺はお前が家の周りを掃除してたことを懐かしむ
俺のブルースを助けてくれたこともな

お前にはわかってる
俺が思ってることを
自分の召使を持つんだろうって
で、ソイツを船旅に連れて行くこともイエイ

そんなこたあ初めてじゃない、ベイーベー
ベーイビ、最後でもないだろう
俺はガキどものいるとこにでも行った方がいいか
そんでさっさと何か酒を喰らえばいい

何故って、アイツは行って、行って、行ってしまった
俺はハッピーなのかどうかわからん
哀しいのかどうかわからん
アイツは行って、いえい
泣くかどうかわからん
笑い死にするかどうかわからねえよ

いえいいえい

スライドギター

あああああいいえい

そんなこたあ初めてじゃない、ベイーベー
ベーイビ、最後でもないだろう
俺はガキどものいるとこにでも行った方がいいか
そんでさっさと何か酒を喰らえばいい

いえい

何故って、アイツは行って、行って、行ってしまった
俺はハッピーなのかどうかわからん
哀しいのかどうかわからん
アイツは行って・・・・
泣くかどうかわからん
笑い死にするかどうかわからねえよ

あ、ああ、いえい

泣くかどうかわからん

笑い死にするかどうかわからねえよ

俺はずっと一緒だった

何故って、アイツは行って、行って、行ってしまった

俺はずっと一緒だった
何故って、アイツは行って、行って、行って、行って、行ってしまった



4. "Evil Wind" (Paul Rodgers) - 4:22
イーヴル・ウィンド



なので世間の風など知らんロジャースは張り切る。
今までは哀愁専門だったのが、ハードにも大参戦。凹むどころか嬉しそうだぞ。

5. "Early in the Morning" (Paul Rodgers) - 5:45
アーリー・イン・ザ・モーニング

もちろん哀愁だってやらせて貰います。ほら夜明けの刑事パート15部だ。
こうゆう歌は2876曲はやっており、その区別はつきます。

Side two

1. "Lonely for Your Love" (Mick Ralphs) - 3:26
ロンリー・フォー・ユア・ラヴ

そしてラルフス氏はどうしてるのかとゆうと。
ロジャース君が頑張ってるのでその分はお任せ。
自分はしたいことをする。
まずはお得意、キャント・ゲット・イナフなブギ。
軽妙洒脱がテンパる歌声を呼ぶぜ。



2. "Oh, Atlanta" (Mick Ralphs) - 4:08
オー・アトランタ

リトル・フィートの名曲とは同名異曲。しかし確実に意識しちょる。
違うフィートの曲を。ディキシー・チキン・アルバムの気配を、あの唯一の気配に乗りました。
ラルフス氏がこれまでに無い作風を獲得。
ギターソロの場面の南さったらどうだ。

http://www.youtube.com/watch?v=sVSMU_mM1Bg


3. "Take the Time" (Mick Ralphs) - 4:14
テイク・ザ・タイム

ラルフス氏が今度はロジャース氏の牙城に入る。
しかしそこはそれ、哀愁も軽妙です。で、そこはそれ、これまたリトル・フィートに接近。
やはりチキン・アルバムの”フール・ユアセルフ”へ。
そんなことをして成功した奴はおらんので喜。
ギター・ソロはもちろんスライド。



4. "Rhythm Machine" (Simon Kirke/Boz Burrell) - 3:44
リズム・マシーン

まさにバンドの”リズム・マシーン”のお二人が共作のファンキークッキードンキーチューン。
ゆうのうわらいみーん?
どうゆうことかわかっか?
と問い掛けられて、
もちろんさねオブコース
と答えよう。ぜし。
このセンスはあの歌のあれと同様だが、それが何かなはて?
あれだよ、リンダ・ロンシュタット嬢の”悪いあなた”だ。

5. "She Brings Me Love" (Paul Rodgers) - 4:42
シー・ブリングス・ミー・ラヴ

http://www.youtube.com/watch?v=1VOWTClT3T0


〆は、哀愁〆。酢締め。ロジャースさんの哀愁ジメ。
だらだらするのはお約束。
ここではだらだらしてなきゃいかんのである。
迂闊に力を使い果たして貰っては困る。

何年か後、また

まだやってたのか

と言われるために。

ずっとまだやってんだよ。

(山)2010.9.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

ディソレーション・エンジェル

Desolation Angels

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすバッド・カンパニーのページ

資料

資料(英版)

English Version
.
−−−−−−−−−


ネットショップやっております

logo-mahog-s.jpg

バーゲン実施中!!
エコトートバッグ発売中。


♪取り扱い品目はコチラで♪

.続きを読む(原詩)
posted by 山 at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月12日

マイアミ/ジェームズ・ギャング 1974/12/14



マイアミ
ジェームズ・ギャング
1974/12/14


またも夢見ました。
昨日の夢はそのまま当たっちゃって怖かったけど。これはさすがに現実にはならんな。
ゴジラ対アンギラスのリメイク映画の夢です。
もちろんまだ作られていない。
怖かったよ。ものすんごく。
とにかく両怪獣とも凶暴、凶悪、無敵。マジで喰われる恐怖満載。
舞台は近未来で、世界はテロ跋扈のこれまた恐怖世界の中、しかも怪獣まで現れるとゆう設定。
で、それを退治するためにもテロ対策用に結成された、
放射線照射で3倍の大きさにでかくなった人間部隊が派遣されます。
それまたリアルに不気味で怖いです。
途中、放射線効果が無くなり、等身大に戻った隊員が、テロ制圧時代の恨みにより、今まで怪獣と戦ってくれてたとゆうのに、一般市民に襲われ追い回されるって場面もあり。
しっかりとラスト・・・までは見なかったんだよな。
ラスト直前まで見ました。脚本書けます。あ、いりませんか?

その夢を見てる最中、思いました。
この怖さはいったい何だ?
底抜けのこの怖さは?
これは
もしや・・・・

だな。魔で且つ闇

と思う。
21世紀に入って10年。最近のこの何か悶々としているヤルせ無さ、世知辛さ、荒涼感、耐え難いものがあります。
そうだなー、こりゃPCのOSがMS−DOSからウィンドウズに変わった頃からかな。
魔闇がどんどん消えていったような気がする。
光有るところに闇が有り、と古来申しますように、それでも必ず魔闇は存在してるはずです。
眼に見えるところから消えていったとするとどこかでとんでもなく集結して今にもはちきれそうなのかもしれません。
共産主義はぶっ潰れました。
あれは”権力”を第一旨とするもので、その”権力”自体によって自滅した。
資本主義は勝利を謳歌してます。だが正に光と闇のようにその二つは両輪で片方がヤバかったら当然片方も命は無いはず。
ましてや敵は倒して死んだのでは無く、自滅で崩壊したのですから。
そうです。こっちも自滅してもおかしくはありません。
資本主義、自由主義の第一旨は、御存知の通り”金”。
つことは”金”によって”金”が潰される。
調子ぶっこいたあげく。

みんな、うんざりし尽くして。

その後はどうなるんでしょう?
まだ手を付けて無いものって何だ?

やたらと勝手に複雑にして、悶々としたややこしさにうんざりしたら、今度は下手すりゃお定まりのファシズム、
スローガン主義が台頭してしまうかも。
となると宗教国家主義ってのも有り得ます。

手をつけてないのは”愛”だ。

”愛”を是とする”道徳主義”国家。
20世紀少年だよ、そりゃ。
一見善きことのように思えて、一番危険です。何故なら”愛”は人間各自個人個人のもので、心の領域だから。
クジラやタバコの例を見ても、それが行き過ぎると洗脳国家になってしまう。
と、
思ったら、今朝、ネットのニュース見ましたら、某参議院議員が某宗教政党に鞍替したとゆう一報が。
選挙で通らなくてもその手があったか
そうです。今、そうじゃないからって安心は出来無いです。
突然、流れがそうなると一挙にそうなる危険が。

そんなんになったら・・・
それこそ魔闇が消えて、無くなりかかっていたロックなんてものは、下手すりゃ発禁だよ。
何しろ、神様差し置いて、あれは人の情念情動に直接働きかけるものだから。

そんな自由は許すまじ、最大の敵にされる恐れあり。

そもそもロックは、魔と闇を常に抱えていた音楽です。
それがそれまでのポップスとは一線を画していた。
つか
ジャズや歌謡曲やフォークも、ロックが闇を抱えて時代には同じく闇を持っていたか。
TVドラマや映画も。プロレスも野球も街並みも・・・。
最初に書いたことに戻っちゃうけど。
それは60’sから70’s。
大戦争終わっても、まだ血を見ることがやめられない世界に、人は魔と対峙して付き合って行った上で、何とかしなきゃならんって思いが有ったからかもしれませぬ。
今のように、2km離れたヘリコプターからTVゲームのように人を撃ち殺す戦争じゃまだ無かった時代。

アルな。

そんな感覚をてんこ盛りにたたえていた時のアルバムが

マイアミ
Miami
ジェームズ・ギャング
James Gang




1974年12月14日発。7枚目にして看板ギタリストがジョー・ウォルシュおいちゃんからドメニク・トロイアーノ氏、
そしてヤング天才トミー・ボーリン氏に代わり、彼にしても最後のアルバムです。
このあとディープ・パープルに移籍。



何が魔で闇と言ったって、
このアルバムにはシングルカット相応の曲が無い。



それでガツンと10曲。当たり前のように録音されて発売、最高位全米97位。
さらに
何が魔で闇と言ったって、
このアルバムのロックはいったい何だ?

James Gang - Cruisin' Down The Highway
http://www.youtube.com/watch?v=yGbOPYjkCwM


ハード・ロック?

そうじゃないのも仰山。

だのロックです。

ジェイムス・ギャング印。ウォルシュおっさんにより頂点に達したバンドの味が人が変わるにつれそのまま静かに変化したロック。
文で書くにはこれほど説明しがたきものはなく、
やるとしたらやたらややこしくなるか、素っ気なくなるか。
誰にも不可侵な領域だ。
しかも
これはこの時代、当たり前のことで、大手を振ってまかり通せたってんだから。
それはひとえにたまらなく素敵だったからだよ。
地力がとんでもなくありおった。
たがために
ハマった誰もがこれが無くなるなんて思いもせず、

実際、周りで亡くなったとは言え、ハマった誰もはいまだに抱え続けているでしょう。
こんな風に。
どーだ、ざまーみろ、人生を捧げたってまるで悔いはねえぜ。
ガキどもに阿呆と思われようがそうなってる。

確かに
本来の気持ちを忘れて、形だけを追い求め、実際滑稽になってる場合もあるがよ。
そやつらは
まあ、簡単に転向するか、それはそれ、これはこれって金の世の中と両天秤かけてるがね。

マイアミ



舞闇

屈強爺さんトム・ダウド氏との共同プロデュース。作ったのがマイアミ・クライテリア・スタジオだからマイアミ。



聴く浴びる度に、
我ら因果でロックを愛した者共、魔と闇を果てしなく抱え、善き悪魔を讃える歌の中で生きてやる
と頑固親父化するアルバムでございます。

(山)2010.5.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

James Gang - Miami

Miami

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


↑当時ML誌レビュー

ろっくすジェイムズ・ギャングのページ

資料

英語資料

English Version

.
−−−−−−−−−

ネットショップやっております

logo-mahog-s.jpg

冬の20%offバーゲン実施中!!
シングル盤サイズ、オリジナルプリントのトートバッグ発売しました。


♪取り扱い品目はコチラで♪


.
posted by 山 at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

ハード★ショック!/モントローズ 1973/10



ハード★ショック!
モントローズ
1973/10


昨晩、夢を見まして。
それが刑事コロンボの夢。
まるまる一本分の新作。
70年代のヴァージョンのです。
筋は通常の殺人事件のとは違って、
幼馴染みの警官が悪いヤツに恐喝されてるのをコロンボが察知して助けるってものでして。
自分でも夢見ながらこりゃ地味なストーリーだけどよく出きてるわとか感心してたりして。
恐喝されてる警官はコロンボと同期ながら気が小さくて優しくて頭も大して良くない。
恐喝された理由だって自分に責任があるものではありません。
ハメられて因縁つけられてるだけです。
それでも誰にも言えず黙ってるうちにどんどん事態は悪くなってニッチもサッチもブルドッグでルイ・アームストロング。
話が地味なだけにリアルでねえ。

その時、夢の中でコロンボが警官に言ったセリフ。

「わたしゃ、思うんだけどね。
確実に破滅へと向かって進んでいる時ってゆうのは、怖くてね、とかく今のままで大丈夫、時が経てば解決するさ、
とか思うもんだ。たしかにね、そうゆう時もある。けどそうゆう時こそよーく考えて、
自分にとって何が一番大事か、思い返してみてね、もし、それが失われてしまうかもしれない、
万が一にもだよ、そうゆう時には勇気を振り絞って、最初からやり直してみるもんだ。
何か方法がある。じっくりと・・・じっくりと、あれはこうする、これはああする。
時間をかけて焦らずに。」

そうだよなあ。自分で納得してやんの。
今年も事業仕分けってやるんですわな。お役所内での金の配分。
あっちを削ってあっちに廻して。ってのじゃ無くて、むしろあっちを削ってあっちを削ってって感じで。
とにかく金が無いから。
それはそれでいいことだけど、何か風邪をひいて市販の風邪薬買って症状を緩和させてるみたいです。
実際はね、こじらせちゃってもう肺炎にかかってヤバいのに、それで何とかなると思ってる。
とにかく焦っちゃって。
それじゃアカンわな。
もっと大元の問題。こんなにうまくいってないんだから、何でこううまくいかなくなったか原因を突き止めるのが最初です。
赤字事業なら民営化。それか地方丸投げ。
それじゃ責任放棄だよ。放棄してるうちに誰のせいだかわからんうちに全部オシャカになるかも。
そんな風にされたらたまりません。
風邪薬飲むのは、それはそれで飲まなきゃ体力無くなってしまいますから、いいとして、
同時にやらねばならんことがあるはず。
例えば、事業は事業でも民間を含めた事業の仕分け。

こないだシルシルミシルってヴァラエティ番組見て思いました。
普通のADがいぢられてドカ食いさせられて肥えるって企画と、
評判企業の評判の秘密を探るってのが二大看板のものなんすが。
ティッシュペーパーの作り方。
やってまして、それが見事。工場で大規模にどだだだだだ。
凄いぞ人間の知恵。よくぞ言ってみりゃティッシュペーパーもどきであんな製造機械を作ったもんだ。
そしてそれは正しいです。
何故ならありゃ機械じゃなきゃ出来ないから。
何故ならその機械が出来る前はティッシュペーパーなんてものは世の中に無かったから。
ちり紙なんてものでみんな不便だなあと思いながらハナをかんでたもんです。

もう一つやってたのが、
てんやとかゆう天丼チェーン店の秘密。
高級料理だった天丼を500円で出して大当たりだとゆう店。
ベトナムで大量養殖して人件費の安い現地で下処理して日本に送り、
日本のお店ではベルトコンベア式の天ぷら揚げ機械で揚げて、職人の技を誰でも出来るようにし、
経費節減でそれを実現した。
凄いぞ人間の知恵。天丼であれだけの機械をよくぞ考案したものだ。
が、
待てよ。
これは正しいことか?
お店は大繁盛で大儲け、私は喰ったことは無いんすが味はそれは相応か500円にしては美味いぞのレベルだと想像するんすが、
まあ500円だからいいやね、お金無いし。
だがそれには犠牲者がいます。
今までの天丼屋さん。
高級な老舗は大丈夫です。明らかに質が違って求められるものも客層も違うから。
ヤラれるのは普通の、うちらの街にあるお蕎麦屋さんとか。
900円で出さざるを得ないところ。
下手すりゃ全滅です。たいして違わないならそりゃ500円のを食べるよみんな。
で、問題は、
そうやって多大なる被害を受けて不幸になる普通に真面目にやってた人の不幸を前提として儲けようって商売だってことで。
創業者の人は純粋に安く天丼が食べられればみんな喜ぶし儲かるなあで始めたのでしょうが。
踏み台にされる人たちのことは考えたのでしょうか?
資本主義だからそれは当たり前なのだ、勝てばいいと思ってるのかな。

あたしだったらそんな何かやましい気分になることはいくら儲かってもやりたくないね。
天丼は馬券で大当たりするぐらいのことがあってやっと喰える喰い物だと思ってますから。

もっと問題があります。
今はいいです。ベトナムで人件費安く作れるから。しかし後進国とか言ってこき使っても、
いづれは発展してどんどん人件費だって高くなっていくのは必定。
その時は500円で天丼が作れなくなるのも当然。
そしたらサッサとそんな商売やめて、他の儲かることを探すのかな?
さて
その時には900円で普通の天丼を作るシステムはどうなってるでしょうか。
普通の職人さんの技術はどこに?
すぐに採算合わなくなってやめてくれればいいけど、時間が経てば経つほどまずいことになります。
文字通り。不味い天丼しか喰えなくなるよ。

これは間違った商売だ。タバコみたいに税金大量にかけてしまわねばなりません。なんてね。

ヒトゴトじゃ無いのがロックの世界です。
いつまでもあると思うなロックと天丼。

ロックなんてのは今時時代遅れなんだから消えてもしょうがない。
とか言われたらたまらん。
ロックは天丼だったのですから。
天丼が時代遅れかてんだー。

その証明が

ハード★ショック!
モントローズ




1973年10月発売。
エドガー・ウィンター・グループ出身のロニー・モントローズ氏が立ち上げたハードロックバンドのデビュー作です。
ヴォーカルには後にヴァン・ヘイレン入りする、これぞハードロックのために産まれたとしか言い様がない才能の人、
サミー・ヘイガー氏。
ブリティッシュ原産で天然海老を使ったそれをとにかく好きで、アメリカは西海岸でも喰いたいと、
地場の音楽職人の知恵総結集、キレのロックならお任せってテッド・天ぷらマンじゃねえや
テッド・テンプルマン氏を共同プロデュースに迎え、修行を持って手揚げした極上の逸品。
誰でも手を出せるてなヤワなもんじゃねえが求めるものには答えてくれる。
およそサーファーの天地にハードロック、誰もが合わねえよと言っただろうが、為してその礎となる。
これが
こないな名品となった為に、あのヴァン・ヘイレンも産まれ、LAメタルだって出来た。
無くても出てきたかもしらんけど。
確実に5年は遅れて形も違ってしまったかもしれない。
それほどの爽快傑作です。



ハナは”ロック大地”って曲からある意味、掟破りの展開を盛り込み始まる。
そのさま、ユーチューブで拾わせてもらってリスト作って聴けるようにいたしました。

ご注意!
そしてお願い!

全部聴けちゃうように今はなってまするが、
もしまだ未聴の方で、もしドカーンと感じることがありましたら、そこで聴くのはやめて下さい。

身銭を切って命金を使ってお買いになってください。

100円でも二百円でも自分の稼ぎ金で買うのが礼儀かと。

そこはグッと我慢してもらって。



ややもすると何でも容易に手に入ってしまうのがこの21世紀。
容易ってのは悪魔の囁きかもしれません。

天使を生き返らせるには、今度はこっちがお迎えに行かなくてはいけなくなったのは確実で、
それがどの程度でやればいいか・・・そうとう難解

「じっくりと・・・じっくりと、あれはこうする、これはああする。
時間をかけて焦らずに。」



(山)2010.3.18

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

Montrose

00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

00000-3.jpg

ハード★ショック!/モントローズ
http://www.youtube.com/view_play_list?p=20460E5271142B3C


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすモントローズのページ

資料

英語資料


↑当時ML誌レビュー

English Version

.
−−−−−−−−−

ネットショップやっております

logo-mahog-s.jpg

冬の20%offバーゲン実施中!!
シングル盤サイズ、オリジナルプリントのトートバッグ発売しました。


♪取り扱い品目はコチラで♪


.
posted by 山 at 09:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月10日

ライヴ/AC/DC 1992/10/27



ライヴ
AC/DC
1992/10/27


まったくもう、最近、耳に入る目に入るニュースと来たらうんざりするもんばっか。
こちとらがいくらアッパーになろうとしてても片っぱしから潰されるが如くの大逆風で。

たまらんぜ。台風

の中、大喝采の記事を読んだよ。

AC/DCのシンガー、ブライアン・ジョンソン氏、



地元紙に

”ファンに募金を要求するアーティストを非難”。

http://music.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=223211

またぞろ”ウィ・アー・ザ・ワールド”やろうなんぞの声、上がってるときだからねえ。
誰が”ウィ”じゃい。
てめえらが”ウィ”で、自分らが”ワールド”だって言ってるんじゃねえのかと俺も不快感たんまりだったところの一撃!
曰く

”チャリティ活動をやるなら「自分でやる。やっていることをいちいち他人に話さない。」”

御意。全く同感。

「俺は、みんなに募金しろなんてこと言わないよ。
そんな金ないだろ。
俺が労働者だったとき、アフリカの子供たちのことを考えるべきだなんてこと言うアホのコンサートに行きたいとは思わなかった。
悪いけど、自分でやるんだな。自分の金使ってやれよ。頭にくる。」


かの1985年のライブ・エイド。AC/DCは出るのを断った。

「ボブ・ゲルドフは機転の利いた奴だ。当時正しいと思ったことをやったんだろうが、うまく行かなかった。
金は貧しい奴らのとこには行かなかった。
パブリシティのために政治やチャリティを使おうとする奴には我慢ならない。」


そーだそーだ。ロックのアーティストかい?どれだけお偉くなったかしらんが、俺様の名前で金を集めてやる。ありがたく受け取れ、ってかい。
もしくは、自分らは善良な連中です。ほれ、こうして慈善してますからー。って、ご自分の宣伝ですかい?
みんなが応援して、お金持ちになったのなら、まさに

”悪いけど、自分でやるんだな。自分の金使ってやれよ。頭にくる。”ちっ(怒った顔)

これが当たり前の感覚だぜ。

「チャリティ・ギグ、けっこうなことだ。でも、世界中で放送することはない。」

結局、大騒ぎして、どれくらいお金が集まって誰の手に渡ったか?
ブライアンおっさんの言う通り、終わったらみんな忘れちゃってる。
そもそも
大岡越前が、気の毒な境遇の娘に十両を飯代だと言って与えた将軍様に

「金をあげるってことがいかに難しいか。おわかりになって貰いたい。」

と説教したように、そうだ、ホドコシ貰っって、やれありがたやー・・・
乞食じゃねえっての。

いわれの無い金を貰ったら、お前、それ、どっかから盗んだんじゃないのかー、
いまどき、金をタダでめぐんでくれるヤツなんかいるわきゃねえじゃねえか
って、悪い岡っ引きに捕まるよ。

それより前に、俺達から不当に何もかもふんだくるな、オメーら、先進国のヤツラとやらがムシりに来なかったら俺達だけで出来る。
って気分でしょうが、
実際は地元同胞にも、てめえらの仲間を平気で騙してふんだくる連中がいるからタチが悪い。
それはまさに先進国と称する地域のおエライ様がやって来たことの真似でござい。

そういったコンサートをやればさ、世界中に問題が暴露されるってお題目はいつもあるけどさ。
結局、

”これはひじょうに大変なことです。もう一度、皆さんで改めて考えてみましょう。”

ってNHKの番組のお定まりのエンディング。
それ、言われると誰か頭のイイ人が考えてくれるような気分がしてチョンend
その程度のもので終わって・・・終わってしまうだけにマジで

タチが悪い。いい気分(温泉)

本来は
”こんなことは放っておいては絶対に解決しません。これは私を含めて皆さんの問題です。誰かが解決してくれると思ったら大間違い。
そうさせようと思ったら、必ず忘れること無くそうさせなきゃいけません。解決するまで。”
あせあせ(飛び散る汗)

ってのが正だと確信いたす所存です。



って、
さすがだ。信じるに足る正真正銘のロック・バンド、
AC/DC。
ついに来日するぞーーー!!



時期が悪いぞーーー。ジョンソンさんが仰る通り、こちとら今全然金が無いぞー。
いくらかなチケット代。本人たちが安くやりたいって言ってもなあ、意に沿う事ない業界だからよー、
またぞろ1万円以上とかするんか。
ロック・コンサートに一万円。それこそ糞忌々しい。ありえねー。
さて
どうなりますか?出来れば行けなくても納得させてくれー。ロック界のナットさん。



で、
さすがにブライアン氏63歳、あのヴォーカル・スタイルですから、いつまで持つのか?
今回のツアーで引退かって噂流れたそうです。

「できる限り続けたい。
もちろん、俺はリタイアなんかしたくない。
でも、身体や声がいっぱいいっぱいになったら、俺にはどうしようもできないって言っているんだ。
プライドってやつだよ。自分自身やバンド、ファンをガッカリさせたくないからな」


御意。ロック・ミュージシャンが潔くシーンから去る瞬間を全身で覚悟しての言葉。

尊敬手(グー)



そしてその基準は、このライブ・アルバムにあると思います。
1992年発売の。
油乗り切った絶頂の。



寄る年波、避けることは誰にも出来ず。もちろん怪物AC/DCでも。
21世紀のライブ映像を見たことあるんすが、さすがに辛そうだった。
アンガスちゃんが特に。見てるこっちも辛い。
だが古木の意地。
古木でなけりゃ出せない色の花が咲かせられる日までやり続けるのでしょう。
その姿をいっさいごまかすことなく見せてくれるはず。



見てえなあ。



ちょっと怖いけど。


もう一つ、溜飲が下がった記事をば。



無茶苦茶ロックでパンクだった横綱に対して。
彼をいさめることの出来る立派な国に、今、日本はなってるでしょうか?
それこそ廻りを見て

「俺に文句が言えるのか?顔じゃない。」

って言われ、言い返せるのか。ご立派な横綱審議委員会のお歴々。
あんたらの世代が今のこの現状を作って来たんですぞ。
自らを顧みないって・・・
相当な覚悟がお有りと見た。
これからの末路を存分に拝見させていただきます。

サンダーストラック
フー・メイド・フー
マネートークス
地獄の鐘の音
悪事と地獄
悪魔の招待状


順次、機会を得て、解釈させて貰って贈りたい。
特にこの場合、

フー・メイド・フー

だな。



(山)2010.2.10

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

ライヴ(紙ジャケット仕様)

AC/DC Live: Collector's Edition

AC/DC Live

00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

00000-3.jpg

AC/DC - Thunderstruck (Live At Donnington)
http://www.youtube.com/watch?v=X80Qjh9Yivs


AC/DC - Back in Black (Monster in Moscow 1991)
http://www.youtube.com/watch?v=PTzDyHaha3Y


AC/DC - Highway To Hell (Live 1991 Moscow)
http://www.youtube.com/watch?v=94Zg_3W9Yls


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすAC/DCのページ

資料

英語資料


English Version

.
−−−−−−−−−

ネットショップやっております

logo-mahog-s.jpg

冬の20%offバーゲン実施中!!
エコトートバッグ発売しました。


♪取り扱い品目はコチラで♪


.
posted by 山 at 08:40| Comment(2) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月23日

舞踏への誘い/エンジェル 1977



舞踏への誘い
エンジェル
1977


もう遠い昔に感じます1年前、NHK・BSの熱中夜話のロックの回に出させていただいた時、
Rolly氏がイチオシだったのが、エンジェルです。
その時、賛同したかといえば、どうにもそうは出来ず。
我が家ではアルバム持ってるんだけど。
1st”天使の美学”と2ndの”華麗なる貴公子”。
えー、内容を思い出せなかった。
嫌いじゃないんだけどなー。話もわかったんだけど。思い出せないことには。
実際そうゆうアルバムと感じていたんです。サウンドはいいんだけど今一勝ち切れないつうか。
それも2枚続けて。
2回続けて馬券を外されるとなあ。3回目はちょっと・・よっぽどのことが無い限り買いにくい。
で、そこでエンジェルの歴史は終わってしまい。
がしかし
馬にも晩成の仔がいますように、エンジェルもそうだったのだ。見かけは早熟なのにねえ。
人気先行型つうか。下手に力も有って、日本で人気爆発しちゃっただけに毎日酒池肉林のロッカー生活送って油断したのか??
それはわかりませぬけど。まるでダンスインザダーク産駒のように3戦目でウルトラ走りを見せる。

舞踏への誘い
〜On Earth As It Is in Heaven




ついこないだ中古LPを発見す。金500円。それでも悩んだわ。ライバルも多いですから。
今、週でレコ予算1000円だから。いいおっさんが500円で悩む悩む。
で、どっかでそう言えばエンジェルは3枚目でグッと変わったって聞いたような気がしたことを思い出しまして、
3回目のレースを買いました。
そしたらまー・・・



びっくり!





1曲目からどがーんと来た。

”Can You Feel It〜幻想の美学”

Angel-Can You Feel It
http://www.youtube.com/watch?v=D5CwDeVudNY


はいはい、感じましたぞー。音が全然違うじゃん。パンチとガッツがある。
これはいったい。まるでエアロスミスのロックス&ドロウ・ザ・ラインみたいに音質も凶悪だし。
こりゃ製作はジャック・ダグラス氏か?と思ったらよく見てみたらエディ・クレーマー氏だった。
所属レーベル、カサブランカのエース御大ついに登場。キッス担当の方ですから、これは勝負を賭けた鞍上だ。
ムチばんばん叩かれて走る走る。
この辺で走らないとさすがにヤバいと。肉にされちゃうと。
そりゃもう眉間に血管四角印出して鬼神のごとく。
そうなりますと根は能力有りますから違うぞ。
最大の欠点、曲作りもバッチシ。

2. She's A Mover〜奇しい美貌

ナイスなハードロックキャッチー炸裂です。シングルカットすりゃ最高位28位まで行ってもおかしくない。
邦題は”あやしい”と読みます。読めるかー。

3.You're Not Fooling Me〜奪われし魂

Angel - You're not Foolin' Me
http://www.youtube.com/watch?v=M8PivNFGQK4


ことごとく原題と違う邦題で何が何だかわからんが、これまたキャッチーな名曲で。
シングルカットすりゃ最高位26位まで行ってもおかしくない。クイーンしとります。してもいいじゃん。エンジェルだし。

4.That Magic Touch〜痛快なる魔術

Angel - Magic Touch
http://www.youtube.com/watch?v=ZNAZlhO_OFU


おおやっと原邦一致。やや一致。これはもっとキャッチー。パワー・ポップ!!
おそらくマジでシングルヒット狙ったで。パイロットみたいだし。キラー・クイーンみたいだし。
実際すれば最高位12位まで行ってもおかしくありません。が、悲しいことに2年ほど遅かったのだ。
が、今となってはそんなこたあ関係無いので、嬉しい。

5. Big Boy (Let's Do It Again)〜憎いビッグ・ボーイ

はい、これがあの時、ローリーさんが言ってたエンジェルお得意のやたらストップモーション決めのロックです。
思い出して笑う。喜べます。どうかご一緒に。

B面



1. White Lightning〜稲妻の叫び

おう、来たで。レッド・ツェッペリン・サウンド!まんまでござい。歌いっぷりも曲調も。
おうおうおうおう。素直にシビレます。ここまで出来る奴らはそうはいねえから。
録音はお城でやったらしい。エメラルド城って言うんだって。ハリウッドに有る。
ハリウッドにお城があるんかいな。

2. Telephone Exchange

邦題は”魅惑のテレフォン・コール”。わはは。変な風になってる。
アコ生風味のミディアム・バラードです。5枚目の最後のシングルで出して最高位38位確実。
しかしサビは強力。魅惑。

3. On The Rocks〜オン・ザ・ロックス

ここのことです。ろっくすのテーマ。エンジェルのテーマをやる連中がろっくすのテーマをやってくれる。
ありがたいことだ。そしてこれは正にエアロ。当たり前田。

4. Cast The First Stone〜華麗なる野望

ついに出た”華麗シリーズ”。そりゃもう華麗です。サウンドはキッス。2枚目のシングルのB面になってるはず(想定)。
エアロの”ママキン”に相当します。ジフリアさん、後半大活躍の巻。

5. Just A Dream〜夢みる若獅子

いやー、好きでした。若獅子。相撲取りの。夢見てたのか。あの顔で。悪いかー、前頭4枚目には行きたい。
にふさわしいでっかいスケールの壮大なる終曲でアルバムを〆る。

そしていざ成功への道を一直線とばかりに果てし無きロードに出発。
日本公演実現。絶頂の至福を味わう。

結果、全米アルバムチャート最高位77位。
アイドル風貌には実にキツかった国だったのだ。
当時のアメリカは。

これがイギリス出身だったら・・・歴史は変わっていたかもしれません。

名盤です。



エンジェル、聴くならこの金のエンジェル。

(山)2009.12.23

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

On Earth As It Is In Heaven/White Hot

On Earth As It Is in Heaven

00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

英語資料


English Version
.

−−−−−−−−−

ここでCM、失礼いたします。

ネットショップやっております

logo-mahog-s.jpg

現在、楽天オークションにて

冬の20%offバーゲン実施中!!

♪ミニミニソファ
(微粒子ビーズ使用キルト/フェイクファー仕上げ、女の子座り、正座用・TV枕、花見腰掛けにも)
出品中!


そしていよいよ秋の総天然ポプリが完成しました。!
ミニミニソファ立体ビーズクッション2個セットにはそのポプリがお試し1個付です。


まずはご一見、よろしくお願い申し上げます。

*一部品切れの場合もあります。

.
posted by 山 at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月22日

バーン・ザ・サン/エルフ 1975/6

0-091022-02.jpg

バーン・ザ・サン
エルフ
1975/6


今でこそユーチューブなんてえもんがございまして、アルバムを大枚はたいて買う前に試聴出来まするが、
ほんのちょっと前まではベストセラー盤以外は滅多にラジオでもかかりませんから、
日本盤が出てれば、その帯のタタキを読み、雑誌のレビュー文章からどんなもんか必死に音を想像し買うしか無かったのであります。
で、勇気を振り絞って買って、針を落とすその緊張感たるや。ほとんどマゾ。
針を落として、くそやられたー、俺の2500円返せー、なんて経験をロックおっさんたちは一度や二度や三度や四度は経験してるもうやだ〜(悲しい顔)
へー、よくそんなことするなーと若い衆は申すかもしれんけど、本来、音楽はそうゆうもんだ。
身を削ること無くして真の幸福を得られることなし。など強がりを言ってみる。
あ、もし今、それを経験したかったら競馬の新馬戦の馬券を買いましょう。まったく同じ感触を得られます。
すすめていいのかわからん。

いいのだ。犬

が、しかし、やはり青少年にとってアルバム1枚2500円は大きい。
月に一枚買えるか買えないかの世界だに、もし失敗しちまったらもしかするとそれで音楽から離れることになったりして。
人生に関わる問題だ。がく〜(落胆した顔)

このアルバムは、もしかするとの盤だったのです。
何しろあのハードロック・ギター神、リッチー・ブラックモアさまのレインボーの前進バンド。
21世紀の今、ヘヴィメタ七福神のお一人となったロニー・ジェイムス・ディオおっさんのいたバンド。
アルバム・タイトルは

バーン・ザ・サン
〜Trying to Burn the Sun


バンドの名前は、エルフ
プロデュースはディープ・パープルの良心、ロジャー・グローバー氏。
ジャケットはディオちゃんの、どーだこらあの図。

そりゃ誰だってパープルみたいなハードロックやってると思うべな。
ましてや日本盤の帯のタタキがひどいよ。これなんか、

0-091022-07.jpg

「レインボー・リード・ヴォーカル・ロニー・ディオ、炎の熱唱を聞け!」

はい、ここまでは合ってます。

「リッチー・ブラックモアが参加したと言われる伝説のセッション、
・・・・・とすると、これは第一期リッチー・ブラックモアズ・レインボーだ。」


”だ。”と断定されてはねえ。”とすると”の文字を見落としてしまううっかりさんのうっかりハチベエさんはうっかりしてしまいます。
全国8万2千4百12人のそこまで買ってしまったレインボー・ファンを落胆させてしまった憎いヤツ。
1975年6月発売。バンド3枚目のアルバム。

0-091022-08.jpg

これはもうじぇんじぇんレインボーではありません。”とすると”の仮定成立せず。
ユー・チューブで発見される曲を聴いてもまだ信じたい貴兄に身もフタも無い形容をいたしますと、

ドゥービー・ブラザースにディオさんが参加して、俺ってここで歌っていてもいいのかと疑問すら持たずやってるロックです。

0-091022-00.jpg

ほれ、だってもう1曲目は”ぶらっく・スワンピー・ウォーター”。タイトルで正直にバラしてるじゃん。
そりゃ出来ればブリティッシュでイカしたのハードやりたかったのはバンド全員承知していたかもしれず。
しかして全曲の作曲が鍵盤のミッキー・リー・ソウル氏。
このおっさんてば体の真までアメリカンだよ。無理ないよ、アメリカ人だもん。
ホンキートンク・ころりんころりんピアノが大得意です。
しかもブリティッシュしようとすればするほど逆目に出てしまう困った才能らしい。
さて
もっと困ったのがこのバンドを贔屓にして可愛がっていた製作のロジャー・グローヴァーさん。
1曲目は、無理やりパープル調にしてます。ギターのスティーヴ・エドワーズ氏も、リッチー氏と3秒くらい誤解されそうなプレイで頑張る。
が、結果は、チャイナ・グローブに。ドゥービーの。わはは。

この妙な感じがたまらん。グッド(上向き矢印)

2曲目なんてもう開き直ってすっかりドゥービー。まったくもう・・・

この妙な感じがたまらん。グッド(上向き矢印)

いかん。このままではどんどんドツボにハマって離れていく。
ロジャーさん一計、画策します。
そうだホンキートンクとハードロックの接点と言えば・・・・
ディオちゃんの歌いっぷりもそう言えば似てるし・・・・・

クイーンにすればいいのだ!!

オペラ座の夜!!

この時点でディオちゃんの顔の造作をすっかり忘れてます。
そしたら何とか成功したぞ。
3曲目”When She Smiles”なんかクイーン通り越して10ccにまで到達しちゃった。
ストリングスとか入れて苦労した甲斐が有ったよと泣く。
これで大丈夫、A面最後の”Good Time Music”など思う存分ホンキートンクさせましても、
もうオペラ座です。そう思え。実際、何も言わないで聴かせたらクイーン・ファンの百人に13人はクイーンの未発表曲だと思うぜ。
思え。犬
思えましたらそのままの不自然な体制のまま、B面に突入してください。

0-091022-01.jpg

あらー、楽しいわ。

若干の疑問は、とことん打ち消しまして、どんどん行きましょう。演奏は激ウマですし何の問題もありません。
ワンダーワールドなど名曲だぞ。中世の”ちゅ”の字も無いけれど。有るか。思い込めば。
そしてここまでくればもうあと1曲。
最後はブルースですから。問題有りません。誰だってブルースはやるものです。

そうじゃないですか?

直後にリトルフィートみたいにもなってるし。俺はフィートもドゥービーも好きだし。

しかし

これはもうじぇんじぇんレインボーではありません。

求めるものは報われず。
ましてやリッチー氏がこのアメリカンなセッションに参加するわきゃ無い。
してたらヘソで茶沸かして校庭を逆立ちで三周するわ。

とゆうことで
あとはお任せいたしますのでどうかよろしく。

0-091022-06.jpg

(山)2009.10.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

The Elf Albums

00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

00000-3.jpg

Elf (Ronnie James Dio) - Black Swampy Water
http://www.youtube.com/watch?v=b2FEhFuEXuU


Ronnie James DIO Elf- Wonderworld
http://www.youtube.com/watch?v=CkeR8mUGvsU


Elf (Ronnie James Dio) - Streetwalker
http://www.youtube.com/watch?v=-COMOic2sjo


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

資料

英語資料


English Version
.

−−−−−−−−−

ここでCM、失礼いたします。

ネットショップやっております

logo-mahog-s.jpg

現在、楽天オークションにて

♪一人用ミニミニソファ
(微粒子ビーズ使用キルト仕上げ、正座用椅子・TV枕にも)
出品中!



フェイクファー仕上げのプログレシリーズ

原子ノ母

001-atom-02-350-0.jpg

あります。

まずはご一見、よろしくお願い申し上げます。

*一部品切れの場合もあります。
.
posted by 山 at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月08日

ブロウ・アップ・ユア・ヴィデオ/AC/DC 1988/2/1

0-091008-02.jpg

ブロウ・アップ・ユア・ヴィデオ
AC/DC
1988/2/
1

嵐カミン!台風
台風になんかぶっ飛ばされるもんか。手(グー)
突風になびいて地を這うも、仲間が次々倒れても、根だけ残れば生きているぴかぴか(新しい)
再びバシンと立ち上がってやるぜ手(チョキ)
の強靭野草ワイルドベリーと、何じゃこりゃ?四角い物体を毎日製作してますグッド(上向き矢印)
それもこれも俺様の欲しいロックンロールがそこにあるからじゃあどんっ(衝撃)
俺様のウォントするものがそこにあるから爆弾
生き様の師匠、AC/DCの野郎ども同様ひらめき
根っこはロックして地面を鷲掴み、かねて会得の四十八手荒技でロールすべく右斜め上

その5手目、四角い物体新曲ブツをモクロんでます。
このアルバムの中袋のように真っ黒なもん。
世界初まもなく開陳のプログレクッションに続く、鋼鉄クッション、

命名は何とすべえ。

そりゃもう”ブラック・イン・ブラック”だな。
鋼鉄のくせに表面はふさふさ、中身はゴツいくせにロールしてフィット。
パンパンにロックをぶち込んでおる。何故、パンパンかとゆうと使うと体がそれを吸収するからだ。

全世界ロッカーに血肉化希望。
となると
仕上げは真っ赤な糸でございます。マジで全身の力を振り絞り60分1本勝負で縫い上げねばならぬ。
と、
実は今も聞こえる外界の豪風音をすげえ心配しながら、堂々とてめえの商売、宣伝してやがる。
それもこれも生き様の師匠、AC/DCの野郎どもの教えじゃきに。

ブロウ・アップ・ユア・ヴィデオ
〜Blow Up Your Video


0-091008-06.jpg

有らぬバッシン、変わらねえじゃねえかの、何じゃそりゃ、ハナから承知じゃねえか、
の低迷期の汚名を吹き飛ばすべく、
1988年2月1日にモニター画面をぶち割って登場のアルバム。
あまりの迫力に、これまた勝手に評論家やらどもは手のひら返し、皆は当然買うぜ。
80’s後半からの古馬黄金期の始まりだ。
そりゃもうヤカましいぞ。
どんなに小さな音で鳴らしても無駄。
だからデカい音で鳴らしちまえ。
抵抗不能。

製作はかねて承知のハリー・ヴァンダ&ジョージ・ヤング氏。
全10曲。

0-091008-00.jpg

1. ヒートシーカー
2. 炎のロックン・ロール
3. ミーンストリーク
4. ゴー・ゾーン
5. キッスィン・ダイナマイト

0-091008-01.jpg

6. ニック・オブ・タイム
7. サム・シン・フォー・ナッシン
8. ラフ・スタッフ
9. トゥーズ・アップ
10. ウォー


あの手この手でやるは
こうゆうことだと2曲目で堂々宣言しておる。
どっかで聞いたことあるかいなの邦題付けられた

炎のロックン・ロール
That's the Way I Wanna Rock 'n' Roll


0-091008-07.jpg

AC/DC-That's The Way I Want My Rock 'n Roll
http://www.youtube.com/watch?v=5qqlA6BIB7A




ぐっがごがごな、ぐっがごなろら
ぐっがごがごな、ぐっがごなろら

ユニオン・ホールでパーティ勃発だ

ぐっがごがごな、ぐっがごなろら

みなぶっ倒れるまでリズム炸裂

ぐっがごがごな、ぐっがごなろら

俺のシボレーでナオンを拾ってやるぜ

ぐっがごがごな、ぐっがごなろら

ビカビカハレルヤ、夜をロックしてやる

俺はロール、ロール、ロール
俺はロール、ロール、ロール
俺様はこの街を乗っ取ってやる、ひっくり返すぞ
俺はロール、ロール、ロール
あほれ
ハイヒールの上で飛んでるブルースウェードござる

ぐっがごがごな、ぐっがごなろら

お助け部隊みてぇにくるくる廻ってやがる

ぐっがごがごな、ぐっがごなろら

ううう
ビーバップアルーラ、ベビ、ウォット・アイ・セイ

ぐっがごがごな、ぐっがごなろら

おめえらは毎日毎日ロックンロールの束、浴びねばならねえ
俺らロール、ロール、ロール
俺らロール、ロール、ロール
俺様はこの街を乗っ取ってやる、ひっくり返すぞ
俺らロール、ロール、ロール
ワシは
俺様のヴィデオを吹き飛ばしてやる
俺のラジオをやめさせてくれ
どこに行ったらいいえかボスには話した
俺様に仕掛けられたブレインコントロールをぶった切って

これが俺様の欲しいロックンロールの流儀
これが俺様の欲しいロックンロールの流儀
やご

これが

ギタア

0-091008-09.jpg

ぐがご

ギタア

これが俺様の欲しいロックンロールの流儀
これが俺様の欲しいロックンロールの流儀
これが
これが
これが俺様の欲しいロックンロールの流儀
これが
これが
これが俺様の欲しいロックンロールの流儀
これがこれが
おう

0-091008-08.jpg

ロックンロールへの

ロール、ロール、ロール
俺はロール、ロール、ロール
俺様はこの街を乗っ取ってやる、ひっくり返すぞ
俺はロール、ロール、ロール

俺はロール、ロール、ロール
 これが俺の欲しい流儀
ロール、ロール、ロール
 でっかい音で聴きやがれ
この街を乗っ取ってやる、ひっくり返すぜ
ほれロール、ロール、ロール
俺様のヴィデオを吹き飛ばしてやる
俺のラジオをやめさせてくれ
どこに行ったらいいえかボスには話した
俺様に仕掛けられたブレインコントロールをぶった切って

これが俺様の欲しいロックンロールの流儀
これが俺様の欲しいロックンロールの流儀!!!!

これが俺様の欲しいロックンロールの流儀ぐ



これがこの盤の中身のすべての表明。
先達の刻んだ岩を引き継ぎ、あらゆる風雨から磨耗攻撃を跳ね返して来たAC/DCの。
これをば続けるには、並大抵のことでは無し。
日常常時ハイヴォルテージ維持の毎日。
アンガス弟、マルコム兄ちゃんのギターハンマー、銘刀の輝き既に持ち、
ブライアン・ジョンソンおっさんの声は奇蹟だ。
もうこないな声で終始ロールし続けることが人に可能なことでございましょうか?

ここでやってるから。
実際、有るんだから。

唖然としてしまいますわ。

気合一閃全名曲。初期とはあそこが違う、今までとはここが違うなんぞとゴタクはちゃんちゃら笑止千万。
問答無用で

Gotta hear it loud!!

爪の垢を煎じて飲ませてもろうて、奮い立って生き延びるのだ。
さあ、皆さんもご一緒に。

ぐえーーーーっ。

0-091008-05.jpg

(山)2009.10.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

ブロウ・アップ・ユア・ビデオ(紙ジャケット仕様)

ブロウ・アップ・ユア・ビデオ

ブロウ・アップ・ユア・ヴィデオ

Blow Up Your Video

00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

00000-3.jpg

AC/DC - Some Sin For Nuthin'
http://www.youtube.com/watch?v=wP-A00dVi5Q


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすAC/DCのページ

資料

英語資料


English Version

.

−−−−−−−−−

ごなわけで
CMタイムさせてくださいな。

ネットショップやっております

logo-mahog-s.jpg

現在、楽天オークションにてロールする

♪使える一人用ミニミニソファ★楽だから★

(発泡ビーズ使用キルト仕上げ、正座用椅子・TV枕にも)6種柄
出品中!


まずはご一見、GO購買、よろしくお願い申し上げます。

.
posted by 山 at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月27日

魔の饗宴/ユーライア・ヒープ 1972/11

0-090827-03.jpg

魔の饗宴
ユーライア・ヒープ
1972/11


ロック!!
ハード・ロック!!!
不滅なり!!!!


鋼鉄のごとく堅固な岩に立ち向かいその音を刻み込んだ70’s前半の闘士たち。
その三銃士の一人、ユーライア・ヒープ。
最後には力尽き、その刻まれた音の紋様が時の砂に埋もれようともいつまでもそは消え行くことなくそこに存在す。
我らが必要とする限り、我らが求める限り。
その在り処目に見えずわからぬとも呼んでいるのだ。
ど真ん中のその書は。絶え間無き叫びを発して。
その岩文字の書の一つ、第5章の名は

魔の饗宴
〜The Magician's Birthday


0-090827-12.jpg

さあ朝焼けの光の中、あらんばかりの裏声コーラスでもってそれを迎え、皆で讃えようではあーりませんか。

0-090827-00.jpg

1. "Sunrise" (Hensley) – 4:04
〜サンライズ
2. "Spider Woman" (Box, Byron, Kerslake, Thain) – 2:25
〜スパイダー・ウーマン
3. "Blind Eye" (Hensley) – 3:33
〜盲目
4. "Echoes in the Dark" (Hensley) – 4:48
〜悪の雄叫び
5. "Rain" (Hensley) – 3:59
〜雨に寄せる抒情

0-090827-01.jpg

6. "Sweet Lorraine" (Box, Byron, Thain) – 4:13
〜スウィート・ロレイン
7. "Tales" (Hensley) – 4:09
〜語り草
8. "The Magician's Birthday" (Box, Hensley, Kerslake) – 10:19
〜魔の饗宴

前半5部、後半3部の絢爛、魔の絵巻。そこにはあなたの知らない世界。
不可知の妖怪どもの跋扈する悪の魔術師vs正義の味方、名は甘味ロレインの闘いの軌跡の数々有り。
止まることの知らぬロック衝動奔流のエナジー滝に打たれたまへ。ありをりはべりいまそかれ。
最後の決戦、魔術師の誕生日パーテーに招待のその時まで。
ちあんとプレゼントは持っていくんだよ。
お呼ばれするんだから。

0-090827-08.jpg



魔法庭園にて
ある者は歌っている、ある者は踊っている
真夜中、月が頭上で明るく輝く瞬間

星々はとてもギラギラ光っていた
そしてスフインクスは沈黙の中、聞き入る
魔術師の話を
彼がおくってきたその人生の物語

自由の鐘をさあ鳴らそう
金曜の王への愛の歌そして歌

皆様、魔術師の誕生日に向かおう
それは森の中、だけどそんなに遠くはありません
たくさんすることがあります
たくさん語るべきことがある

僕らが蘭の楽団が演奏するのを聴いているあいだああああ

お誕生日おめでとう

お誕生日おめでとう

お誕生日おめでとう

お誕生日おめでとう

お誕生日おめでとう、親愛なる魔術師さま

お誕生日おめでとう

お誕生日おめでとう お誕生日おめでとう

お誕生日おめでとう お誕生日おめでとう

お誕生日おめでとう お誕生日おめでとう

そして真夜中丑三つ時
僕らは踊る炎の光を見た
空気はますます冷えていき、炎をも凍らせるようでした

炎は消え去り、音楽も消えていく
僕らに待ち受ける死の恐怖に満ち溢れ
今、とある悪行が糾弾されると僕らは知っていた

ぴゃあぴゃあぴゃあぴゃあ

どがーん、びー、どーん、ずう

ぴゃあぴゃあぴゃあぴゃあ

どがーん、びー、どーん、ずう


ギタア徹底的

0-090827-02.jpg

俺様はお前らに挑む、俺様はお前ら全員に挑む
お前らが持つすべてに
お前らが知るものすべてに
そして暗黒のあらゆる力をもって
俺様は俺の物を奪い返すであろう

今すぐ降伏するか俺様の悪に立ち向かえ
認めてやるわ
それがおそらく金曜の夜であることを
だがお前らはこの日を知っていたではないか
13の数字と共に

まずは炎をお見舞いしてやろう

 私はアンタの炎をグダグダに変えてやる

そうかだが今、俺様はお前に悪夢をお見舞いしてやる

 だがアンタの恐怖から、私は夢を創造してしまいましょう

お前は俺様と闘うことなど出来んわ
俺様には憎悪の剣を持っているのだぞ

 だが一つだけ、アンタがわからないことがある
 私の答えは簡単明瞭
 不可侵の砦、それは愛〜〜〜〜〜
 愛〜〜〜〜〜〜〜

恐れは瞬く間に去った、それが来たれり速度と同じくらいに

空気は清涼となり、炎は再び燃え上がるううう

炎は鳴り響くオルガンの頭上を飛び越える

白鳥はその日の祝福のため歌う

そしてその時、我らは知ったのだ

愛こそが見つける愛こそが見つける愛こそが見つける愛こそが見つける
愛こそが見つける愛こそが見つける愛こそが見つける愛こそが見つける
愛こそが見つける愛こそが見つける愛こそが見つける愛こそが見つける
愛こそが見つける愛こそが見つける



これこそロック野郎ども不滅の誕生日ソングなり。
類はルイルイを呼ぶ友の生まれ出た記念日には、10分19秒、これをばエア歌いして嫌がらせをしてやりませう。
喜びます。

なんつたって最後は正義が勝つ。
愛がみつけてくれるのだ。
ロックの不滅を!

貴方の不滅を!!

そしてその岩がある限り、この世は不滅だ。
迷惑であろうがあるまいがおーまいっが。

もう彫り込まれちゃったんだもん。
あきらめなさい。

(山)2009.8.27

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

魔の饗宴

The Magician's Birthday

The Magician's Birthday

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

00000-3.jpg

Uriah Heep - The Magicians Birthday
http://www.youtube.com/watch?v=MWqasesivDw


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

0-090827-11.jpg
↑当時ML誌レビュー


ろっくすユーライア・ヒープのページ

資料

資料(英版)


English Here


.
posted by 山 at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月02日

ジャパン・ツアー/B.T.O.ライブ・イン・ジャパン 1976/11/4

0-090702-02.jpg

ジャパン・ツアー
B.T.O.ライブ・イン・ジャパン
1976/11/4


0-090702-08.jpg「取調べクータン!!」

ぐおぐおぐおぐおぐお

0-090702-09.jpg「貴方がロッカー人生の中で一番悔やんでることは?」

犬「お金が無くて30年前くらいのライブを見損なったことです。」

0-090702-10.jpg「その中でも一番見損なって悔やんでるライブは?」

犬「ふぎゃあ、そりゃ難問やー・・1976年のB.T.O.のライブ。武道館の。」

0-090702-11.jpg「え?あのデブのロック・バンドですか?
では、もっとそれで悔やんでることはありますか?」

犬「おまけにそのB.T.O.の日本ライブのレコードまで買い損なったことです。」

0-090702-12.jpg「出たの?そんなん。それでその上もっと悔やんでることは?」

犬「そのライブ盤が一枚組で、中間の美味しいとこが抜かれてて二度と聴けないかもしれないこと・・・
それだけそれ凄いんやーーー!!」

そうなんです。見損なったんです。
1976年11月4日。一番ノリにノってる時にせっかく来てくれて、
あろうことか武道館でコンサートをやったとゆう

バックマン・ターナー・オーバードライヴ

0-090702-03.jpg

を。
まだ高校入りたて、お金が全然無かったもので。
でね、
そうです。その模様を記録したライブ盤まで買い損ねた。
お金が無かったものでね。

いけませんがく〜(落胆した顔)

ロッカーにとって悔やむことなど何も無し。その日、一日一日燃え尽きるのだああああ
と叫んでも、失われた過去だけは取り戻すのは容易なことじゃ無し。

それから33年かかりました。
その盤に再び会いま見えるのに。

こないだ、出たんだよーーーー。お店の棚で。突然。
狂喜乱舞雨あられ。
したのはゆーまでもありません。

日ごろ、ライブ・イン・ジャパン物を集めてます。
ディープ・パープル、チープ・トリックとか有名どころ、世界でもブレークしたのは今でも簡単に手に入るけど、
当時、日本だけで出されて、その後、契約の問題でCD化されず、それっきりなのが多いのだ。
そうなると中古LPが出て来るのをひたすら待つしかありません。

いくらお金を出してもかなわぬ夢の証明!!

これもそれです。
やっと聴けたよーーーーー。
惜しむらくは一枚組なこと。
A面がレギュラーライブの模様、そしてB面は2度のアンコールの模様がまるごと入ってる。

その途中は・・・その時、ライブに行った方の脳髄に刻まれている他はありません。
ランディ・バックマン氏が、物持ちがいい方なら、テープ、まだ持っておられるでしょう。

出せ。

やったとゆう「レット・イット・ライド〜ヘイ・ユー〜恋のめまい」のメドレー雷、聴きてぇえええ!!

でも
1曲目は、あの

「ハイウェイをぶっ飛ばせ!」

ぐおー、最高だぜ。重戦車だぜ。音質もワンダホだぜ。重戦車だぜ。
演奏も最高だぜ。何せ一番、絶頂期ですから。
そして続けて繰り広げられるは・・・・

0-090702-07.jpg

これが生きていた時のロックのコンサートの最高峰です。

ガンガン飛ばして煽りに煽り、中を見てお客さんの反応に呼応するその瞬間限りの音と歓声のやりとり。
この時期までが賞味期限か?
これ、今は死語ならぬ死演奏、仲間内でだらだらやるようにだんだんなっていきまして、死す。
それと同時にロックも費え去ったか。

ハードロックがハードロックしかやっちゃいけないってことも無かったんです。
やりたきゃ何でもやって良かった。
聴く方も良ければ素直に大喜び。
だってさ

全部が全部ロックでやればロックだ。

デブに悪い人無し。売れて有名になっても誠実な人は誠実。
真面目なプレイだよ。ほんま。銭頂いた分の3倍はお返しいたします。
アンコールのさま、それはもう。

最後は

”サンキュー・ドーモ”揺れるハート

ですから。



サンキュウ!
サンキュウ!
サンキュウ!

あーりがと!!

ドーモ
ドーモ
ドーモ!

アーリガト!!



なんて、ドブギの調べでやってくれてたなんて。
チキンスキン立ちっぱなしの嬉しくて涙が、風ダイザエモンの振り子涙。
レコード聴いてるだけでそうなるんですから・・・
ほんまもん見たらえらいこっただったろうなあ。

0-090702-04.jpg


丸一日設営にかかったとゆう巨大歯車イルミネーション。
脳天の中で33年後の今、やっとビカビカ光ってます。

ドラムスのロブ・バックマン氏って盛り上げ役で、叩いて煽るだけじゃなく、
突然ステージ前に出て狂ってたんだってよ。
主役はランディ親分だけじゃ無かった。

ベースのC.F.ターナーおいちゃんの、ふんふんヴォーカル、迫力すげー。
&&
そしてこれが証明です。
下手糞なんてことは誰にも言えぬ。
B.T.Oは最高に上手いバンドだったのだ。

(山)2009.7.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

Greatest Hits Live
↑ライブ・イン・ジャパンぢゃないけれど

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

00000-3.jpg

Bachman Turner Overdrive - Roll On Down The Highway
http://www.youtube.com/watch?v=PjaCh5Akg6Q


Bachman Turner Overdrive "Takin Care Of Business" Live '74
http://www.youtube.com/watch?v=aJprEyXMrIk


0-090702-05.jpg

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

0-090702-06.jpg

↑当時ML誌レビュー

ろっくすB.T.Oのページ

英語資料

English Version

.
posted by 山 at 09:08| Comment(2) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月28日

ライズ・アゲイン/ジェームズ・ギャング 1970/10/18

0-090528-02.jpg

ライズ・アゲイン
ジェームズ・ギャング
1970/10/18


”元”とゆうことでとにかく有名なバンドが有ります。
あの方もこの方もあそこにいた。でも何なのそのバンド?
みたいな。

その筆頭格が

ジェイムズ・ギャング

0-090528-10.jpg

何しろあの二人を輩出しました。
トミー・ボーリン氏。ディープ・パープルの栄光の瞬間二代目ギタリスト。
そしてジョー・ウォルシュちゃん。あのホテカル、イーグルスのギタリストさん。
まったく真逆のバンドに入ったもんだから余計何だか謎や。
本国ではブレークしたものの、当時日本ではさっぱしみたいだったし。
グランド・ファンクのライバル・バンドだーの鳴り物で登場したと聞きまするが。

であるからしてジャンルは”ハード・ロック”!

売りもハードローーーク!しかし・・・。

その”しかし”が問題だな。このやうな場合、ちと違うことをやってる場合多し。
雑誌レビューでもさすがに無視する訳にも参らず、それを書く。
書くとややこしくなってみんな引く。売れない。
アリス・クーパーおいちゃんみたいに。
あの方も”スクール・アウト”一発全面だったら良かったんだけど、アルバム聞くとそうは問屋が卸さないから。
つまり
イーグルスとディープ・パープルが込みで内包されちゃってるつう、アメリカンバンドです。
まだジャンルが固定されていなかった時代のかけがえの無い自由世界。
プロデューサーさんがみんなバカボンのパパだった頃。

0-090528-11.jpg

”したいならやればいいのだ。それでいいのだ。何か悪いか?”

そうなのだ。そもそもそれがロックっちゅうもんだから当たり前なんだが。
ほとんど時が経つにしたがって当たり前のことが当たり前で無くなっちゃってそれは死ぬ。

”最初の感動を呼び覚まそう”

0-090528-12.jpg

かの偉大なドラエモン1世もそう申されてます。

ライズ・アゲイン

1970年10月18日発のバンド2枚目アルバム。
訳さば

”2回目騎乗、これでヘグれば乗り代わり”

全米アルバムチャート最高位20位に到達せり。
棟梁は初代JG頭のジョー・ウォルシュおじちゃん。

0-090528-06.jpg

盤は、超絶シングル
ファンク#49”で出発!

0-090528-09.jpg

ハードロックてーのはファンクで有り、
ファンクはハードロックじゃいと真芯をついてるぜ。
後年あの方とあの方によって使われるハードイントロ必殺リフ。

さて誰でしょう?犬

ド忘れしてるから提起してるんすけど。えーと、まずはスイートだよな・・
でももっとモロのが有ったはずじゃがー。
そして合いの手には、ファーンク!
あの方とあの方のをパクったやつ。

さて誰でしょう?犬

ド忘れしてるから提起してるんすけど。えーと、確かスライ・ストーンさん、
そしてミーターズ・・・合ってるのか?

それより大丈夫か、俺?犬

最近、思い出そうとしても出て来ないのが多いなあ。
しかも悪いことにそれ放置してる。にひひ。
とにもかくにもJGは、ゼップより先にファンク=ハードロックを高らかに表明しおったのだ。
グレートだ。



あー、昼一日中寝てろ、夜は夜中うろつけ
俺はお前が行くところを知ってる

俺は違うぞ、真っ当にしてる
お前はそれを俺がバレないようにしてるだけだと思ってるだろ

げろぐぎゃぎゃっごんガ
げろぐぎゃぎゃっごん
げろぐぎゃぎゃっごんガ
げろぐぎゃぎゃっごんベ

それジャンプぴょん、落ちるぜどがん
俺を誤解するんじゃない

お前は俺がお前の計画を知っているとは思ってないだろう
いったいアンタは俺に何を手渡そうとしてるんだ?

げろぐぎゃぎゃっごんガ
げろぐぎゃぎゃっごん
げろぐぎゃぎゃっごんガ
げろぐぎゃぎゃっごんベ

必殺カウベルこんこんこんかけ
かーん

うぎゃうぎゃうぎゃうぎゃははははは

夜は夜中うろつけ、昼一日中寝てろ
俺はお前がしようとしてることを知ってる
もしお前がそんな風にしようとしてるならな
覚えとけよ
すぐ目の前にトラブルが待ってるんだからな

げろぐぎゃぎゃっごんガ
げろぐぎゃぎゃっごん
げろぐぎゃぎゃっごんガ
げろぐぎゃぎゃっごんベ



さー、ヤバいとこに突入しようとしてる。
何が待ってるかわからん、そこに。
49番とゆうからには、48番まで確実に存在します。

正確にそれを全部述べよ。犬

ロック早稲田大学整形学部の問題。
わかるかー!もうやだ〜(悲しい顔)

でもね、口で説明出来なくても感覚で把握し行動で示せれば合格の学びの塔、
それがロックでそれがそこから証明される。

0-090528-05.jpg

続いてブギー、続いて炸裂怒髪天ハードと展開され、うおー最高だーーこれこそロックだぜ。
テープ・エコーで遊ぶ縄文人土器みてぇな技もしてるし。JBのボレロも変身登場してるし。

0-090528-04.jpg

が、
そんな期待は裏面になって見事に覆されます。
180度コペルニクス展開の、こりゃもう口で説明不能世界。
ほとんどがジョーさんの一人舞台化する。
大体がね、ウォルシュとっつぁんてば、謎の大才人です。
始終ニコニコしてて凄くいいひとなんだけど、実はほんとに付き合う友人はいないような寂しさある方。
同じお仲間に海を渡ったイギリスのロン・ウッドさんをり。
両者とも何かとナメられがちだけんども、とんでもねー、底無しの天才だぞ。
小牧太さんみたいに。

0-090528-08.jpg

で、
こんなんになってますと当然最初は腰砕け&ガッカリする。
しかあし、
貧乏でお金が勿体無いロッカーはそれでも何回でも聴くのだ。
さすれば
厄介な事にこれが良くなって来ちゃって。
仕舞いにゃあA面と同じくらいに好きになって、もーJGがハードロックだろが何だろがどーでもよくなり、

好きなのはジェイムズ・ギャングで、ウォルシュ兄さん。

悪いのか?

それにしても最終曲・・・・
ジャック・ニッチェ氏弦担当の何かもー凄い終わり方をする。

ZEPが敢然と3を出した命懸けロックの時。

裏ジャケのジョー兄貴の表情が物語ってます。


0-090528-03.jpg

(山)2009.5.28

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

Rides Again

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

00000-3.jpg

James Gang - Funk #49
http://www.youtube.com/watch?v=64alznMhVGY


Tend My Garden/Garden Gate - James Gang
http://www.youtube.com/watch?v=KqeErugWXZ4


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

0-090528-07.jpg
↑当時ML誌レビュー

ろっくすジェイムズ・ギャングのページ

資料

英語資料

English Version

.
posted by 山 at 09:22| Comment(4) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月06日

ユーライア・ヒープ・ファースト/ユーライア・ヒープ 1970/6

0-090506-03.jpg

ユーライア・ヒープ・ファースト
ユーライア・ヒープ
1970/6


ロック!!
ハード・ロック!!!
不滅なり!!!!


「うおー、連休が終わるー!」

もしくは

「オケラだーーー!」

のあまりのことにそのまま凍り付き蜘蛛の巣張っちゃったよジャケで全く有名でないアルバムです、
これが”魔術道士”こと
ユーライア・ヒープの1stアルバム、

Very 'Eavy...Very 'Umble
〜...ヴェリー・ヘヴィ・ヴェリー・ハンブル


0-090506-05.jpg

1970年6月発。

0-090506-06.jpg

1967年にミック・ボックス氏とデヴィッド・バイロン氏が結成したバンド、スパイスが人類進化レーベル、ヴァーティゴと契約、
録音開始、そしてその最中、マネージャー氏のアイデアでいつの間にかバンド名がユーライア・ヒープになってた。

そんな勝手な。

0-090506-02.jpg

ディケンズ氏の小説「デイヴィッド・コパフィールド」

0-090506-07.jpg

の荒くれ男の名前から取ったんだって。

0-090506-09.jpg
↑この人。

当時何でもディケンズ氏没後100周年でイギリスでブームとなっていたんであやかり。
この頃、ドラマーがなかなか定まらずこの盤では二人が参加してます。
一人はアレックス・ネイピア氏、そしてルーシー・ブルースとドリームメアではあの、
ナイジェル・オルソンちゃん、そうですエルトン・ジョン・バンドの名ドラマーがやってる。

時はロックが白亜紀からジュラ紀に移る瞬間、
あまりに短期間にあらゆる可能性が勃発し、メラメラと燃えておった。
その中で何をやるか?はっきり定まっておったのはブルース・ロックくらいなもんで、
そこで納まったバンドはよし、しかしどうも尻がムズムズしちゃってるバンドどもはお互いを牽制しながら、
何が己らに一番ビッタシか模索の与作で有りました。
そこでおそらくヒープが最初に編み出したは、「あ”−−−−−−」の必殺コーラス。

お互いにこれって・・俺達すげーじゃん!

それを元に、うーむうにゃうにゃ悶えてたら、出来たぞこれだ!
1曲目の

ジプシー

0-090506-08.jpg
↑私製ジャケです。こんな日本盤シングルは実在しません。

ハードロックの夜明けの情景のリアルな一つの模様がここにっ。

0-090506-12.jpg



ごんごんごんごんごが
ごんごんごんごんごが

俺はたったの17だった
ジプシーの女王と恋に堕ちた

娘は言った

「待ってちょーだい!」


父親は頭だった
言った
「お前はワシラの土地では招かれざる客だ。」

そしてそれから敵として、

俺に去るよう言い放った

あ”−−−−−−−

ヤツは俺を小屋に連れて行った
そして俺の背中にムチをふるった

そして娘に言った

俺と別れろと


俺は長い長い時の間、外界にいた
心の中のあの娘と共に戻った

甘きリトルガール

アイツは全世界を意味するのだ

あ”−−−−−−−


オルギャンーーぎゃんぎゃん


無 ひ ふ みい よ

ごんごんごんごんごが
ごんごんごんごんごが

ギタア

俺は俺のジプシークイーンが欲しかった
けれども
アイツはまだお互いを引き裂こうとするのだろうか?

アイツの父と母か?


いつの日かアイツの元に行ってやる
闘いそして打ち勝つ力はみなぎっているぞ

そうゆう男なのだ俺は

ヤツは理解するであろう

あ”−−−−−−−
あ”−−−−−−−

0-090506-11.jpg

ぶがあびぃぎゃぐぎゃ

あ”−−−−−−−



やったぜ!
これこそ俺らのロックだ!
パープルの二歩先を行ったぜ!
これをやればいい!
のは・・・わかってはおるが、そうは簡単に問屋が卸さないのは歌詞の如く。

天より降って来たこの魔術曲。そを前にしても・・・
何しろ先の手本が有りませぬ。てめえら自身で作ったものから生み出さなきゃならない。

そこへ至るたっぷしの悶えがここにすべて有り。
でっかい体を持て余す才能豊かな若駒の如く。
エナジーの矛先をあらゆるとこに向けた。

中には当然やっちゃってるナンバーも有り。

半分なってる曲も有り。

その全部がギラギラして・・・・
一番美しい時だ。

夜明け瞬間。

ロックが何をしようとしていたか思い出す為に。


発売後、まったくウケず、3週間で廃盤、ブロンズ・レーベルに移籍後の翌年9月復活し、ようやく名を高める。
アメリカではジャケ変えで発売、

0-090506-10.jpg

最高位186位。
きっかけはいつも微小だ。

(山)2009.5.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

ユーライア・ヒープ・ファースト

Very 'Eavy...Very 'Umble

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

00000-3.jpg

Uriah Heep - Gypsy
http://www.youtube.com/watch?v=xIuECq53kLI


URIAH HEEP - WAKE UP
http://www.youtube.com/watch?v=yzuXuauoEvA


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

0-090506-04.jpg

ろっくすユーライア・ヒープのページ

資料

資料(英版)


English Here


.
posted by 山 at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月26日

エドガー・ウィンター4/エドガー・ウィンター・グループ 1972/12

0-090326-02.jpg

エドガー・ウィンター4
エドガー・ウィンター・グループ
1972/12


ロック!!
ハード・ロック!!!
不滅なり!!!!


テキサスからやって来た白馬の快男児、
エドガー・ウィンターちゃん。

類は友を呼ぶ音楽馬鹿野郎どもと

0-090326-03.jpg

え?どがーーとドン引きのジャケでお贈りするは
1972年12月発砲、

エドガー・ウィンター4
またの名を
ヤツラは夜だけぶっ飛ばす
They Only Come Out at Night


0-090326-07.jpg

どーん。
これぞアメリカン・ロックの歴史に残る快名作!
生まれついてはロックンロール有り、ファンキー有り、妙なるメロのポップ有り。それなら演るは

当然自然”ファンクポップアロール”!。

好きで好きで好きでたまらぬこの世界、どう見てもへんちょこりんな70’sルックに身を包み10回表2アウト2,3塁で
音楽の神様降りて来た。
「ほとんどイきそうになりました。すいません。」の言葉と共に勝ち越しの10発センター前クリーンヒット34分47秒。
会場は歓喜の渦に包まれてます。
だからよー
全シングルカット可能。何しろ全部バットの芯に当ってます。
ハードでキッス思い出す直球167kmロックから、ファンキー2シームから、絶妙の曲がりスライダー・バラードまで。
だから全部ヒットさせちゃってもかまわねーけど、ここは遠慮して3枚だけカットしてやったぞ。
まずはいきなし真打のラスト・ファンク・ハードロック・インスト、

フランケンシュタイーン!

0-090326-08.jpg

1973年4月21日全米25位初登場、以後15-10-7-4-1-3-2-6-13-16-21-27-40位。
最高位1位!

0-090326-11.jpg

キメのシンセの快感はシングルで楽しんでね。たっぷしとブリブリ脳髄をかき混ぜたかったらはいこのアルバム・ヴァージョンでたっぷし。
怪物の帝王です。

そして冒頭の

ハンギン・ラウンド!

0-090326-12.jpg

ネック・ハンギング・トゥリー・ラウンド、アンドレのクラス。

0-090326-14.jpg

または禿の裏。
さあ貴方の家にかねてご用意のカウベル鳴らして。唄いましょう。

0-090326-10.jpg

さらにこれぞこのアルバムのマニフェスト、これが正しい聴き方です、

フリー・ライド!

0-090326-09.jpg

1973年9月8日全米37位初登場、以後27-24-20-17-14-17-27-31位。最高位14位!
いーよいーよの14位。
さあ貴方の家にかねてご用意のカウベル鳴らして。唄いましょう。



山高し
谷深し
そして君はどっちに行こうか迷ってしまった
だから僕は君に手を貸そうとここにやって来たんだ
そして君を約束の地に導こう

さあ
おいで、そして自由に飛べ
(飛べ==)
おいで、そしてただ僕のそばに座ってるだけでいい
おいで、そして自由に飛ぶんだ

ぐぎゃぐぎゃぐぎゃんぐぎゃぎゃ

かきーん

この国中で僕が見て来たことと同じこと
誰もこのゲームの勝者はいない
僕らはもっとベターに始めなければ
君はすべての答えを知ってるんだよ、来るべき答えのすべてを

さあ
おいで、そして自由に飛べ
(飛べ==)
おいで、そしてただ僕のそばに座ってるだけでいい
おいで、そして自由に飛ぶんだ

ぐぎゃぐぎゃぐぎゃんぐぎゃぎゃ

かきーん

イエイイエイイエイイエイ

ギタア

トゥイン・ギタア

自由に飛ぶんだ!

どーん

おいで、そして自由に飛ぶんだ!
イエイイエイイエイイエイ

おいで、そして自由に飛ぶんだ!
イエイイエイイエイイエイ

おいで、そして自由に飛ぶんだ!
イエイイエイイエイイエイ

あ”−−−−−−−−

おいで、そして自由に飛ぶんだ!
イエイイエイイエイイエイ

おいで、そして自由に飛ぶんだ!
イエイイエイイエイイエイ



ご遠慮なくー。
どんなに高く飛んでもかまいません。
落ちることは無いからね。
少なくともこのレコが終わるまでは。
終わっちゃったらすぐに裏返してハギナラウンドしましょう。

え?これレコの音質極悪ですって?
はい、そのとおしです。稀に見る70’s異常音質です。
それお楽しみになりたい方はほんまご満足。
CDにも当然なってまっせ。本国盤、現在激安です。
おそらく音質もどかーんと向上してるはず。
お楽しみ下さい。

ただ一つ残念なことに、おそらくCDではリャン開き中ジャケのこの方の姿は極小で見えません。
代表監督・・・・

0-090326-06.jpg

リック・デリンジャー!!

代打俺。


0-090326-04.jpg

4番、ダン・ハートマンちゃん。
5番、ロニー・モントローズ君、
6番、チャック。


0-090326-05.jpg

そして最後のとどめヒットを打つのは、そりゃもうヤツ。

やったぜ。

(山)2009.3.26

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

They Only Come Out at Night

ベスト・オブ・エドガー・ウィンター

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

00000-3.jpg

free ride - edgar winter
http://www.youtube.com/watch?v=oQB83__ONuo


Edgar Winter Group, Hanging Around
http://www.youtube.com/watch?v=kY2SYfUyFek


Edgar Winter Group - Frankenstein
http://www.youtube.com/watch?v=_l_8N0Jy9QU


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

資料

英語資料

English Version

.
posted by 山 at 09:25| Comment(4) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

夢幻劇/ユーライア・ヒープ 1974/6

0-090219-02.jpg

夢幻劇
ユーライア・ヒープ
1974/6


ロック!!
ハード・ロック!!!
不滅なり!!!!


今週より始ります、木曜おバカジャケ選手権。
その第一弾は早くも優勝候補!
某メルマガ「週刊ロック青年」の4コマジャケ漫画で毎度お世話になってます、

夢幻劇〜WONDERWORLD
ユーライア・ヒープ


0-090219-05.jpg

1974年6月に7枚目のアルバムとしてリリースされました。
ベースのゲイリー・セインさんはこのツアーの時に感電事故に会ってしもうたらしいす。
はい、このジャケ、正式には裏から見ます。

0-090219-03.jpg

「え、俺たちを銅像にしてくれるのかよ。さすがハードロック四天王の一つ。喜んでなりましょー。
あ、この台に乗るのねえ、右端の人、ちょっとかがんでくれって。何でだ?あ、ジャケの字がかぶっちゃうの。
おいおいこの写真、ジャケに使うのかよ。」


とポーズ決めてましたら

「はい、OKでーす。それじゃ表ジャケ撮影しますから、準備してくださーい。」

「何の準備なんだよー。」

ごそごそ、ぺたぺた、ごそごそ、ぺたぺた

「って、俺たち自身が銅像かよー。頭に来た。目一杯ふざけてやるぜ。ぎゃはは。」

「はい、OKでーす。お疲れ様〜。」

「お疲れ様って、これ使うのかーっ。あーもう馬鹿決定。」

とゆう顛末でこないな風になっちまったかと。
おかげで21世紀の現在に至ってもこのように突っ込まれるハメになってやんの。

ヒープといやあ邦題です。「対痔核」でブレークしましたもんで日本の担当者さん気合入れまくって新譜の到着待ってるど。
そんな時、こんなジャケのものが届いちまいまして、さぞかし萎えたとは想像しますが、めげません。
めげませんてばっ。

1. 夢幻劇
2. 冒涜
3. 季節の肖像
4. 鏡にうつした哀しみ
5. 孤独の道標

6. 浮気な瞳
7. 悪徳の旋律
8. 恋の炎を燃やせ
9. 悪夢の宴


どーだー。「冒涜」なんか読めないぞ。ぼうとくです。
シングルになりましたB面1曲目は「浮気な瞳」。

0-090219-07.jpg

原題は、Something or Nothing。その飛び方えらいこっちゃ。
YMOかと思いました。
で、悪徳の戦慄とか悪夢の宴とか、これはヒープ節邦題でござりますが、
それに挟まって「恋の炎を燃やせ」です。原題”We Got We”。ザ・タイガースのカバーでは有りません。

さて肝心の中身。
さぞかし爆笑大会になってるかと思いきや・・・・・
これが何とも含蓄あるハードロック。
普通のじゃないんだよ。
7枚目ともなり、もうヒープ節、己の流派はもう極めに極めてるだに、すっかり開眼、どこからでもかかってきんしゃいの風情なのだ。
全力でガンガンする必要などもう無し。腹八分目で音スッキリ。

何か、あー、暖かいなあ、冬なのに晴れ

とんでもない感想を抱いてしまいます。ハードロックなのに。
暖かメタルと呼ぼう。人肌の熱燗ハードロック。
それはもう最初のアルバム・タイトル曲名曲の”夢幻劇”から容赦無く始りまして、
きっとハード好きの植物なら、これをば温室で流せばよく育つ育つ。
甘ーい糖度86%の美味しい生トマトが出来るよ。

それなら喰ってもよろすい。ぴかぴか(新しい)

もしかすると何回聴いてもその冒頭曲と「孤独の道しるべ」とかしか記憶に残らないかもしれません。
しかすい、
愛のアルバムです。

好感度100%。きっと何かとゆうと聴きたくなるに違い有りません。
このジャケを見たくなるのと同様に。

発売当時は、もういい加減マンネリで力も入っとらんでは無いかと揶揄もされたのかもしれませぬけどさ、
今、わかるその達人の域。
せめて一番左端で、一番可哀相なポーズ取らされてる、ミック・ボックスさんの髭にめんじて、
どーかお家に置いてあげて下さい。
しんどい時にかならずしやお役に立ちますだよ。いい気分(温泉)


(山)2009.2.19

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

夢幻劇(紙ジャケット仕様)

Wonderworld

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

00000-3.jpg

Uriah Heep - Suicidal Man 冒涜
http://www.youtube.com/watch?v=FMM4jLE4Pik

Uriah Heep 1974 - The easy road - Addio Gary Thain 孤独の道標
http://www.youtube.com/watch?v=stKCnEx90Vc


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

0-090219-04.jpg

↑当時ML誌レビュー

ろっくすユーライア・ヒープのページ

資料

資料(英版)


English Here


.
posted by 山 at 08:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月10日

地獄からの使者/キッス・ファースト 1974/2/18

0-090210-02.jpg

地獄からの使者
キッス・ファースト
1974/2/18


ロック!!
ハード・ロック!!!
不滅なり!!!!


うーむ、ここまで切羽詰ると3つも有料サーバー借りてられないなー、
うっし、災い転じて福と為す。

火曜ROCKSアーカイブ始めます

過去に感謝のウルトラ盤を最新の感慨を持って再び迎え撃ってやるわあ。
その第一回は

地獄からの使者
キッス・ファースト


0-090210-08.jpg

その名の通りあの永遠のハードロック王者、
キッスのデビュー・アルバムです。
1974年2月8日発、全米アルバムチャート最高位87位。
ミート・ザ・キッス!どーだーのジャケに収まるはこれぞキッス・クラシックスのオン・パレード。

0-090210-04.jpg

こないだふとまた聴きたくなって聴いちまったら来た来たあ。
このメイクとド反対の何のてらいも無い丸裸の直球ハードロック。これこそ装飾過多の今、体が求めているものじゃい。
ハードロック天国だった発売当時は(日本では76年に後追い発売です)、スッキリしてて物足りないと言うておられるが、
ほんま街角の普通のお豆腐屋さんじゃないけど、無くしてわかるこの大切さ。
大事にせねば地獄の閻魔様に舌抜かれるぞ。

0-090210-03.jpg

片っ端からシングル・カットして大ヒット可能な歌の中から
3枚の曲がシングル・カットされてます。

まずは
ナッシン・トゥ・ルーズ
〜Nothin' to Lose


0-090210-09.jpg

1974年3月28日リリース。チャートインせず。
アルバムの2曲目。おいおいヒットさせなかったなんて・・・
全米中のハードロックファン、ここで知らない内に舌を抜かれる。

2曲目は
キッシン・タイム
〜Kissin' Time


0-090210-10.jpg

同年5月10日発。最高位87位。記念すべき初チャートイン。
いったいどれくらいの人が聴いたのだろう?15万人くらいかな。
興味あります。このシングル、B面はナッシン・トゥ・ルーズだから最初の逃した人もここで買ってれば、抜かれた舌が戻って来た。

3枚目は
ストラッター
〜Strutter


0-090210-11.jpg

同年8月10日着火。これぞアルバム1曲目のキラー。しかしチャートインせず。
何とゆう。こんなこともございますから世の中は謎だらけです。人気馬がドンジリで負けても何ら不思議はねえ。
この事態、あまりに悔しかったか、後年ベストの”ダブル・プラチナム”発売時に”ストラッター78”として地獄の復活。
気持ちわかるで。

そして
これもお願いします。全身に鳥肌が立つラスト歌、

ブラック・ダイアモンド

ポール・スタンレイ氏作、リード歌唱ピーター・クリス氏。
上手いぞ歌。尖がるぞ歌詞。



生きる為に路上生活
映画はまだ始ったばかりだ
アンタはヤツラに押し潰されてしまった

ブチかませ

生きる為に路上生活
映画はまだ始ったばかり
アンタの毎日は悲しみと狂気
ヤツラに押し潰されてしまった

うーうー、黒いダイアモンド
ぐぐがっごっごぐぐぐがげっご
うーうー、黒いダイアモンド

闇が街に垂れ込めるだろう
そいつはアンタのあとを追っかけてくるようだぜ
アンタは哀れみなんか求めないが
アンタには出来る事なんか何もねえ、無い、無い

うーうー、黒いダイアモンド
ぐぐがっごっごぐぐぐがげっご
うーうー、黒いダイアモンド

う、ギタアあああああ

生きる為に路上生活
映画はまだ始ったばかり
アンタの毎日は悲しみと狂気
ヤツラに押し潰されてしまった

うーうー、黒いダイアモンド
ぐぐがっごっごぐぐぐがげっご
うーうー、黒いダイアモンド

ぐがああああギタア



地獄よりの予言です。
最終は何の救いも無く機能停止で大団円。

地獄の果てを最初にとことん見て、キッスは始まったのだ。


0-090210-06.jpg

(山)2009.2.10

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

地獄からの使者~キッス・ファースト

Kiss

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

00000-3.jpg

Kiss - Nothin' To lose
http://www.youtube.com/watch?v=B4qMGk4UF8M

Kiss - Kissin´ time
http://www.youtube.com/watch?v=ywLUnzDgEaY

Kiss - Strutter
http://www.youtube.com/watch?v=QxvV75C1a2g


Kiss Black Diamond 1975 Midnight Special
http://www.youtube.com/watch?v=ZewVbBRK64A



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

0-090210-07.jpg

↑当時ML誌レビュー

ろっくすキッスのページ

資料

英語資料

English Version

.
posted by 山 at 08:39| Comment(2) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月15日

サバイバル/グランド・ファンク・レイルロード 1971/4

0-090115-02.jpg

サバイバル
グランド・ファンク・レイルロード
1971/4


ロック!!
ハード・ロック!!!
不滅なり!!!!


だが今は無し。

無いからこうやって永遠に書いてるのだ。
風雨にさらされ削られた刻印を磨き更に掘り込まねばならぬ。
無ければお前がやれば良いと言われるであろう。
しかも我が届くはずも無いあの時の、各人猛者どもは今も健在、演り続けている。
しかし無いのだ。不可能。
齢10代後半から20代前半でなければ出来ん。
その許された無謀は。
ストロング・スタイルに耐えられる筋肉を持たねば。
出来ないものも有る。いかんともしがたし。

サバイバル
グランド・ファンク・レイルロード
1971年4月発。


0-090115-05.jpg

あの”ライヴ・アルバム”に続く通算5枚目。
一旦ケリをつけた後、再び裸一貫になり、ほれ、ジャケの場所、故郷に戻って来た。
まだまだなのだ。
レフリー、テリー・ナイト氏時代のむき出しハードの時代。
何をやっても許されている、丸ごとぶりぶりが。

0-090115-08.jpg

何しろサバイバル、
またもや今まで得たものはすべて剥奪されておる。
今更じたばたしても始らんと、肝が座ったこれがスタジオ盤のハード・ロック。
ドラムは異様な音、ちりちりと虚無僧の輪っか付杖がチリンチリン鳴る音のよう。
ギターは、歪むも歪まぬもその時の天気次第。
いささかも変わらぬは、でかぶっといベース音。
今も昔も、地面をエナジーとして鳴っているから。

0-090115-06.jpg

何しろサバイバル、
略奪も許されてる。
トラフィックの”フィーリン・オールライト”

0-090115-07.jpg

ストーンズの”ギミ・シェルター”

0-090115-09.jpg

少しでも考えてしまったら、奪おうにも斬り殺される名曲ども。
空腹のあまり奪う。
喰ってしまったらこっちのもので、もうグランド・ファンクの胃液味。

だからサバイバル。
今こそ必要な闘志。鯖が一番威張ってる時代に向けて。
過去のものだと思ってると大間違いで、各人裸になりゃあたかが38年で何も変わらず。

あ、変わったか。皺やたるみや緩み・・・おー嫌。
じゃがー、心は変わったか?
聴けばわかる。
もし・・・もし、いささか肉体に引きずられ心も緩んでいたとしても、

いまだ志し不滅の意志あらば、たちどころに蘇るであろう。

もし、能書きが先に舌より垂れられてしまったとしたら、
ハード・ロックの心、既に無し。

ハードの精神肉体を取り戻すべく、まずジャケットを見つめる。

結局はそこにいるのが自分だ。


0-090115-04.jpg

(山)2009.1.15

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

サバイバル

Survival

00000-2.jpg

ろっくす特製でかい画像ページ也。

00000-3.jpg

Grand Funk Railroad - Gimme Shelter
http://jp.youtube.com/watch?v=dBFVdxQgALw


Grand Funk Railroad - Country Road
http://jp.youtube.com/watch?v=yG7kq2XODBI


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ろっくすグランド・ファンクのページ

資料

英語資料


English Version

posted by 山 at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月11日

悪の華/マウンテン 1971/11

0-081211-02.jpg

悪の華
マウンテン
1971/11


ロック!!
ハード・ロック!!!
不滅なり!!!!

アメリカン・ハード・ロック王者と言ったら
誰かーーーー?
グランド・ファーンク!
OKOK。

まだまだーーー。誰かーーーー?
忘れてはいけません、この方たちがおります。

マウンテン!!

0-081211-03.jpg

昔超有名、今忘却の彼方。
私の洋楽聴き始め以前にスター・バンドで、あまりに人気有ったらしく、その反動で私が知った時には、揶揄の嵐でございました。
やれ遅弾きギタリスト・ナンバー1とか、ダッサダサとか。いけません。そんな先入情報は。
素直な子はあ、そうなんすかと通り過ぎてしまうではありませぬか。
今こそその恨みを晴らす時です。堪能しましょうマウンテン。俺、山だし。
何より引きの情報をのちにゲット。あのマイケル・シェンカー氏のお気に入りナンバー1とな。
マジかよ、月とスッポンじゃん。それはルックスだわ。今はほぼ同じかもしれんが。
マウンテンといやー、ミシシッピ・クイーン。づんどこさー。
だったよな。
違いました。はい。
今頃わかってやんの。すまん。先日100円LPコーナーに入ってましてやっとこれをば買って。

悪の華
〜Flowers of Evil


0-081211-05.jpg

1971年11月発。A面がスタジオ録音、B面がフィルモア・イーストでのライヴが納められてます。
A面には、単純にずんどこハードロックでは無い、この時期でしか有り得ない混交ロック。
一言で言い表せない丹念に練りこまれたロックが。他に何と申せましょう。
そして歴史は必然です。
ベースのフェリックス・パパラルディ氏といやあ、後に我が国の突端英語ハードロック・バンド、クリエーションと深く関わった方。
彷彿とさせます。特に3曲目”最後の冷たいキッス”。
なるほどーーー。頷き25回。
これクリエーションですって言われましても、「そうなんですか。」と納得しちまうわ。

0-081211-04.jpg

B面は、ライヴですから、思い切りどすこいハード・ロック炸裂!!
さて問題のレズリー・ウエスト巨漢さん。意識に刷り込まれているほど遅弾きか?
はい。確かにイングウェイ丸虫君と比べりゃあ速くは弾いてねえけど、これもまた必然だから何の文句があるものか。
速く弾きたいと思った時は速く弾けばよいし、貯めて弾きたいと思えばそう弾けばよい。
当たり前のことだな。
フリーを聴けばそれはとっくにわかっておる。
しっかりと遅く弾くのにもそれはもう技術が必要です。何よりセンスが必要。
だってヘグったら、もう取り返しがつかない。
これっきゃないと言うフレーズで無ければ聴衆は納得しません。
それをばレズリー氏は成し遂げて人気を獲得した。
しかるに
キッスのエース・フレーリーちゃん。同じく師と仰ぐと聴き。嗚呼、感じる、その心。
そしてマイケル・シェンカー兄貴。
ど影響受けとるわ。歌中でのフレーズの挟み方、音色、フレーズの持って行き方、
我喜ぶ。
&納得す。

MSGのファンの方々、そないな訳すからよろしかったらどないですか?
共に、嗚呼、そこそこと喜びましょう。
そしてその頃には
ミシシッピ・クイーン最高って叫んでるさね。
あの
ジョニBグッドと並んで、ベタ過ぎて演奏禁となってます”ロール・オーヴァー・ベートーベン”でさえ、

0-081211-07.jpg

これが古く聴こえない。

だから日本でも当時シングルヒットしの。最高位10位でっせ。
理屈で無い理由がわかり申した。

(山)2008.12.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

悪の華(紙ジャケット仕様)

Flowers of Evil

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

00000-3.jpg

LESLIE WEST Of MOUNTAIN - Mississippi Queen
http://jp.youtube.com/watch?v=zZEcNpcTwUM


MICHAEL SCHENKER LESLIE WEST[ BLOOD OF THE SUN ] AUDIO-TRACK
http://jp.youtube.com/watch?v=qTMkzKJhsiw

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

0-081211-06.jpg

↑当時ML誌レビュー

資料

英語資料

English Version

.
posted by 山 at 08:41| Comment(2) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月04日

ライヴ・イン・コンサート/ジェームズ・ギャング 1971/12/26

0-081204-02.jpg

ライヴ・イン・コンサート
ジェームズ・ギャング
1971/12/26


ロック!!
ハード・ロック!!!
不滅なり!!!!

アメリカン・ハード・ロック・トリオと言ったら
誰かーーーー?

グランド・ファーンク!手(グー)

OKOK。
まだまだーーー。誰かーーーー?

忘れてはいけません、この方たちがおります。

ジェーーーイムズ・ギャング!!手(グー)

のちにイーグルスに加入し、旅荘カリフォルニアで、くいーんくいんしてた気のいいおっさん、
ジョー・ウォルシュちゃんが率いますこれが

メリケン・ハード・ロック・トリオだ。

その、時は1971年ハード・ロックな年のクリスマス直後に発売したライヴ・アルバムがこれ。

ライヴ・イン・コンサート

0-081204-04.jpg

同年5月15日にニュー・ヨークはカーネギー・ホールでぶっ放した公演の模様を収録。
何とこの三人、伝統の会場に、馬で乗り込みました。機材が重いのでサラブレッドでは無くクオーター・ホース(多分)で。
でね、
ジャケ、裏を返しますと・・・・

0-081204-03.jpg

あーあ、やっぱ怒られてやんの。三人でボロ(馬のクソね)掃除してます。
これは表振り、裏落としジャケの名作でも有るっ。
しかも帯だ。世界に誇るジャパニーズ・OBI。叩き文句ぐあーーーー、

「頭をかきむしる、衝撃の超ヘヴィー・ロック!」

ばっちぐ。このジャケとこの帯でこのアルバムの内容はジャスト活写。
こうゆうアルバムです。

針を落とさば、ウルトラ・ハンバッキン・レスポールの音、ぐわーん。
ウォルシュおいちゃんのニコニコかん高い声におーー。
ドラムスは今はもう存在しません、逆手ジャズ持ちスティックで、すたたたたたたたたた。
ベースは低い音のギタアです。ぐろろろろろろんと渦を巻き。握力は1286kgぐらいだな。
アイアンクローされたらもーたまりません。

0-081224-09.jpg

血だ

ウォルシュ兄さん、実に油断キャラすが、才能の塊です。ギターのみならずオルガンもびやーー。
三人だからな、ウォルシュ、ピータース&フォックス。WP&F。
空に舞い上がる羽根曲爽やかご披露。ハード・ロックな精神の非ハード・ローーック!
後にソロで出すライブ・アルバムにも収録の18番

ウォーク・アウェイ

も、ちあーんと入ってるよ。聞き比べて下され。楽しさ百万倍。
で、
あとはこれが71年栄光のハードロック年のライヴだ、長いぞ、各人のソロぱんぱんだぞ。
そしてそれが生きてるぞの”ロスト・ウーマン”。
あ、ソロやってる、トイレ行こ・・・なんて言ってられぬ気合充満さ。
これが生きてるあいだが、ハードロック生存の期間です。
堪能しま。

0-081204-07.jpg

えー、37年前。古いぞ。古いか?古いのかああああ!
確かに・・・この時期のレコには古くてもうやけに新しく感じるもの有り。
しかあし、
このJGの盤は、古くなああい。
なーーーい。
何故か?
それはこれ以上無し、これ以下無し、の唯一無比Sの岩だから。
超然としてそびえ立ってます。

たった2作しか無かった、歯並びの悪い白黒ゴジラのように。

ぞんぶんに頭かきむしって下さい。

0-081204-08.jpg

(山)2008.12.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

Live in Concert

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

00000-3.jpg

james gang Walk Away
http://jp.youtube.com/watch?v=g4Wr5Wq5QHM


James Gang - Stop / You're Gonna Need Me / Walk Away
http://jp.youtube.com/watch?v=pUb8Uo47ZnU

The James Gang-You´re Gonna Need Me
http://jp.youtube.com/watch?v=WdFyf7hBB6Y

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

0-081204-06.jpg

↑当時ML誌レビュー

英語資料

English Version

.
posted by 山 at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

メイキン・マジック/パット・トラヴァース 1977

0-081120-02.jpg

メイキン・マジック
パット・トラヴァース
1977


ロック!!
ハード・ロック!!!
不滅なり!!!!


ここに三度の飯とトンカツと同じくらいハードロックが好きな男有り。
スパゲティ・ナポリタンと醤油ラーメンくらいギターが好きな男有り。
朝から晩までギター離す事無く、ぎろりんぎろん弾いて抱いて寝る男居り。

パット・トラヴァース。

0-081120-03.jpg

パット”さいでりあ”トラヴァースとは多分呼ばれてねえよ。トラヴァース。
英ポリドール・レコードが、ロリー・ギャラガー兄貴とロイ・ブキャナン親父に継いで送り出したギターの新星。
生まれは1954年カナダ、成功はイギリス、ハード・ロックとヘヴィ・メタルの狭間の1976年デビュー。
以後現在も現役続行。
一生をハード・ロック!!
その2ndアルバムがこの、

メイキン・マジック

0-081120-04.jpg

1977年作。問答無用無用に弾きまくる弾きまくる弾きまくる。
日本のチャーさんのハードロック英国ヴァージョン男。
とにかく好きで好きで好きで弾いていたらこんなに指が速く動くようになって誰も止められない男トラヴァース。
誰も止めないから弾いておくれ。
ぐお。
あまりに弾きまくるので、陰影とかは無いよ。ズバっとそこは北米大陸野郎。
テッド・ニュージェント兄貴と同じ組。
だかんらその辺、文句申しても無駄。その間にも弾きまくってるから。
CDは、外盤のみ現在復刻中。
だもんで、日本仕様は、こころっくすでアナログLPのをご覧下さい。
解説は、メタルゴッド立行司、伊藤政則氏。
御馴染み、一息で2万5千736文字、書き尽くす熱い解説。
あまりに熱いので、文字がところどころ飛んでるぜ。
それ、このまま地獄の三丁目で焼き尽くされるのあまりに惜しいのでここに掲載。

お許しを。銭金の問題じゃ有りませんのや。
そして、何とこの盤には・・・

「完全ギター・パート譜付(2曲)」!!
コピーしろやーー。

0-081120-09.jpg

ロックンロール・スージー
速度♪=142
コードは、A,C,A、F,A、E,C,D,A


うおー、全部余計な6thとかmaj7とか無し。間違ってフォークギターでもロー・コードでヤれる。
がーーー
きちんとセーハしてハイ・コードで弾けぇええ。
衣装はジャケ通り、肩吊りレオタードみたいなの。恥ずかしいかーー??
恥ずかしいよ。着ろおおお。
それであなたもパット・トラヴァース。
顔写真下には、全使用楽器とアンプ・ヘッドとスピーカーとエフェクターの種類も漏れなく記載。

0-081120-05.jpg

ゲストには、シン・リジーのブライアン・ロバートソン氏。
どこで弾いてるかは、ご入手後のお楽しみ。
ゲストには、グレン・ヒューズ氏。きえーーーーの声で参加。
どこで、きえええええしてるかは、ご入手後のお楽しみ。

ハード・ロックは死なず。
全員で生き返らせれば死なず。
当時のML誌レヴューでは、こないな直球剛速球盤は、たいてい5つ星満点中、3つ星。
あとの2つ星を足すのは、貴方だ。わしだ。

出る出る出島。立会いから迷いは一切要りません。

(山)2008.11.20

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
00000-1.jpg

Makin' Magic

00000-2.jpg

ろっくす特製でかいジャケットのページ也。

00000-3.jpg

PAT TRAVERS BAND: YOU DON'T LOVE ME Live 1976
http://jp.youtube.com/watch?v=a9hdyK5RsJ0


PAT TRAVERS BAND: ROCK 'N' ROLL SUSIE Live 1976
http://jp.youtube.com/watch?v=KP5BSOZV5_U

PAT TRAVERS BAND: HOOKED ON MUSIC Live 1976
http://jp.youtube.com/watch?v=VZhwG3LGt-Q

PAT TRAVERS BAND: MAKIN' MAGIC Live 1977
http://jp.youtube.com/watch?v=ojJ6HiM2ENA

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


0-081120-07.jpg

↑当時ML誌レビュー

0-081120-06.jpg

英語資料

English Version

.
posted by 山 at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ハードロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

▲ページの先頭へ