
モーニング・ダンス
スパイロ・ジャイラ
1979/6/9
♪るるるるーん、ぼうず〜〜♪




どうだこれ。

モーニング・ダンス
Morning Dance
スパイロ・ジャイラ
Spyro Gyra
http://youtu.be/N6IUUWzI7vg




妙に良くなってねえ、やっぱ売れたのは違うのかねえ。」


名前の由来は
Spirogyra
藻類アオミドロ。」


バンマスのジャック・ベッケンスタインさんが、そこに置いてあった大学ノートに何となく
アオミドロ

って書きまして、しかもスペルを間違えたんですが、それを見たオーナーさん、それおもしれーって決定しました。
で、なし崩しにそうなっちゃいまして、まあお気の毒に。」


そろそろ潮時かなあって記念に自主制作でLP作って、それがちょいとばかり評判になり地元のレーベルから出しの、
ビルボードのジャズ・チャートにランクインしたらしく、それがきっかけでブレーク、
そしてこの必殺インストを擁したアルバムをMCA傘下の新興レーベル、インフィニティから出して

もちこの曲をシングル・カット、

1979年6月9日に全米チャート103位で初登場、
以後84-74-64-58-49-42-36(7/28)-34-30-26-24(8/25)-24-33-34-75-91(3/29)位。
最高位24位。フュージョン・インストとしては異例の大ヒット!
英国でも
7月21日に61位で初登場、以後43-29-23-20-17-21-23-43-61位。最高位17位。
いやあ、人間、諦めちゃいけません。
それでは

長らくお待たせいたしました。毎度おなじみ諦めないレコ屋でござーい。
今日持ってまいり参りましたお宝は〜〜〜〜
オリンピック・ランナーズ
Olympic Runners
その栄光の軌跡!!」




ま、固いこと言わずに。
それでは
レッツゴー!
http://www.youtube.com/playlist?list=PL0C522B4ADB3CE7CB
オリンピック・ランナーズとは!あの60’sブリティッシュ・ブルース界を引っ張った
ブルー・ホライゾン・レコードの社長、マイク・ヴァーノン氏が、70’sを迎えるに当たり、
さっぱしブルースが売れなくなったわけです。
これでは社員一同家族子供を養えないと、これはもう悪魔に魂を売るしか無い、
これからの時代はファンクだ。ファンクこそブルースの後継者だと
オリンピック・スタジオに集っていた猛者ミュージシャンを結集して結成したバンドなのだ。
それで
オリンピック・ランナーズ。
ところがぎっちょんちょん、誤算はあれだ、イギリスではメロディアスなノーザン・ソウルはとにかく大人気なんだけどね、
同じ北部の音楽とは言えファンクは全然人気なし。アレルギーみたいにまったく無し。
ほれ。だからアヴェレージ・ホワイト・バンドはどうにもしょうがなくてアメリカに渡ったじゃない。
それでランナーズも最初はまったく売れず。
ちょいとアメリカから火が点きました。
1974年に全米R&Bチャート最高位72位
同名1stアルバムから

Put The Music Where Your Mouth Is
http://youtu.be/tQDe7ej8ZIw

続けて1975年
全米R&Bチャート最高位73位
Grab It
2枚目のアルバム”Out In Front”から

1975年
全米R&Bチャート最高位92位

Drag It Over Here
http://youtu.be/vXg53szmg4M
同年
Sproutin' Out
http://youtu.be/8kfRJH3geAw
これはまるでヒットせず。
続いてアルバム”Don't Let Up”から

1976年全米R&Bチャート最高位97位
Party Time Is Here To Stay
http://youtu.be/haoSuv3IzUk
続けてヒットせず
1977年

Keep It Up
http://youtu.be/uPyNI6MgE7Y
ところが世の中捨てたもんじゃない。
ファンク嫌いな英国にも、別路線、ディスコの波が押し寄せて、
何となくファンク大丈夫になってようやくランナーズにも日が当たり
1978年5月13日61位初登場、次の週63位、で消えたけど初ヒット!

Whatever It Takes
http://youtu.be/svcS2raLreM
返す刀で
同年10月21日38位初登場、以後35-38-56-67位。
最高位35位と初TOP40ヒットの

Get It While You Can
http://youtu.be/LC8XkQX36j4

一回当たったらとたんに優しくなるはイギリス国民の特徴なり、
1979年1月20日53位初登場、
以後41-35-43-45-55位。最高位35位の最大ヒット

Sir Dancealot
http://youtu.be/pEM3TbDdNM8

生まれ。
7月28日には、最後のヒットとしてこれぞ極めつけ、
同名映画

の主題歌

ザ・ビッチ
The Bitch
66位初登場。以後37-38-49-53-55-62位。最高位37位!
http://youtu.be/gs0aqNpBvQ0
live
http://youtu.be/u5PDaTfs8kE
これがまたKC&ザ・サンシャイン・バンドもかくやの、”あは”掛け声もナイスなウルトラ・ファンク。
結局は大して儲かったとは言えないけどね、70’s英国ファンクの歴史に下衆な染み汁をべとりと残したのであった。
のだ。」




ザ・ビッチだけやろうと思ったんだけどね。いつものように歌詞載せて。
それが全然無いんです。この世の中に記録が。
小一時間36分探して、
えええい、諦めた、
なら
全部行っちまえとゆう顛末の巻。」


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




(山)2011.8.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Morning Dance
モーニング・ダンス

ろっくす特製でかい画像ページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
スパイロ・ジャイラ資料
スパイロ・ジャイラ英語資料
Olympic Runners英語資料
English Version
。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは
rocksp@jcom.home.ne.jp
にて。
↓下記バナー内上左より
金額はお心次第、いかほどでも。
いただいたおこころざしは、歓びこの上なく、遠慮無く使わさせていただき、
勇気百倍、毒千倍、
また一日暴れさせていただきます。
よろしくお願い申し上げ奉ります。
日刊ろっくす ヤマ & まほ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
楽天オークションに出品してます。

まほさん手作りエコトートバッグとお宝ロック本をどうぞ。
♪取り扱い品目はコチラで♪
.