2011年01月06日
カインド・オブ・ブルー/マイルス・デイヴィス 1959/8/17 Kind Of Blue Miles Davis
カインド・オブ・ブルー
マイルス・デイヴィス
1959/8/17
そんなにTVばっか見てるわけでは無いんすが。
この正月に集中して見た番組が二つ。
両者直接に関係が無いものの
それがリンクしてジワジワっと目からウロコが剥がれかかってます。
一つはグリーンチャンネルの、こないだも書きましたけど、
「アメリカ競馬の殿堂入りリチャード・マンデラ調教師の厩舎哲学」。
いやまだ考えてる(苦笑)。
マンデラ厩舎の2002年の1年間を追ったドキュメンタリーで。
何たってG1をバカバカ勝ってる方なのに何か地味。
特別な秘策の調教法があるでなし。
設備だって日本のよりボロく見えるし。
仕事は極めて言わば、”馬の調子、機嫌を見極めること”。
馬はしゃべれませんから。
それに一頭一頭当然違う個性。
それぞれに合った調教をし、一番適切な時に適切なレースに出す。
そのために一番大切な事は、”カン”だそうです。
つまるところ理論ではなくて。
見極められるカンを会得出来てこその勝利。
それでも圧倒的に負けることの方が多く。
カンか。そうだよな。
ずっとこっちもそれを考えてる。
その中でもう一本の番組を見た。
たまたま廻したNHK教育で
スコラ 坂本龍一 音楽の学校 ジャズ編
坂本さんてば、アカデミックな方で正直、苦手なんですが、
あ、山下さんだ、山下洋輔さんが出てる。
若いなあいつまでも。
見ましたたっぷり。
現在に至るジャズの歴史を丁寧に追った内容で。
特段知らないことは無かったけど、改めると慣れちゃって忘れかかってたことが再び。
その”モダン・ジャズ編”で取り上げられてたアルバムがこれです。
カインド・オブ・ブルー
Kind Of Blue
マイルス・デイヴィス
Miles Davis
1959年8月17日初。
おおお
大好きな盤だ。
お題はモード・ジャズの誕生。
大編成で楽譜のとおり複雑なアレンジでダンス・ミュージックをやってたスウィング・ジャズから
より個人プレイ、且つ即興で好きにやりてえとビ・バップが生まれて
やれこれで思い切り出来るわとドババババ。
どんどんコードはややこしくなるわ、超絶技能競技会になるわ、
行くとこまで行きますと
これはこれでいいけどはたしてこれでいいのか?
とゆう疑問湧き上がる。
そこでマイルスさん、編み出したのが、モード手法です。
コードの呪縛からの脱出。
音階を基本でやるのだ。
と。
ドリアン音階。
レミファソラシドレ。
レを中心にのDドリアン。
ドを中心にすりゃあ
ド レ ♭ミ ファ ソ ラ ♭シ ド。
この音だけを使用してあとは好きにやれば。
えとこれってさ
ブルー・ノートが
ドレミ♭ミファソ♭ソラシ♭シ
だがに。それにもう一度立ち返ったってことか。芯を捉えたってことか。
番組の中で、喝破してくれましたのが、
マイルスさんてばヘタクソで、ビ・バップにはついていけず
それでこれを考え出したって言うておくれに。
わはは、そうだよな。もしかしたらって私もずっと思ってました。
山下さんたちがそう言うのだから間違い無し。
必要は発明のマザーズ・オブ・インベンション。
欠点は長所。
伸ばすところを伸ばせば走る。
ただそれを発揮できる場がたまたまそのちょうどいい時にそこにあればの話だが。
これは”ハーバード熱血教室”から。
あ、正月見て、目からウロコ番組は三つでした。
これまたNHKの”ハーバード熱血教室”も。
かの大学で一番の人気の講義だとゆう
マイケル・サンダース教授の「Justice」をそのまま公開したもの。
政治哲学の先生で、”社会正義・格差”についての講義なり。
イチローの年棒は馬鹿高いが、果たしてそれに相応しい仕事をしているか?
と言ったような命題でね。
これは現在の日本で、高額所得者へ税金もっと払へ議論と結びつきます。
私の答えは
どんな才能の持ち主でも、一人ぼっちでは評価されることも無い。
従って場合が場合なら、その社会が困窮しているのなら還元するのは当たり前だ。
常識で考えて貰いすぎだろ。なら。
もちろん10億貰って9億8千万出せってのはヤリ過ぎだけど。
2億も貰やあ人として充分だべ。
これに対して、才能ある者、富を持っている者がやる気モチベーションを無くす、
今、貧者でもそこへ向かう夢があるから成長するのだ。
外国へ逃げちゃうかもしれないし。
つご意見がございますが、
その程度の金儲け目的の輩のすることなんて結局は大したこと無し。
それで外国に逃げるってんならその程度の自分の国への愛着なら大したこと無し。
マンデラ調教師のように、
マイルス氏のように、
成功は、それはもう好きで好きでしょうがなくて、
努力も努力とも思わず、
やりつくした結果だろが。
その上で
ただそれを発揮できる場がたまたまそのちょうどいい時にそこにあればの話だが。
音楽好きならかねて承知の事象であります。
モード奏法。
マイルス詩が、自分が何をやりたいか、
こんな音で音楽をしたい
それをカンで把握し、
おぼろげなそれを瞬間に掴みとり
たぐりよせた信念。
A面
1. ソー・ホワット
- So What
http://www.youtube.com/watch?v=DEC8nqT6Rrk
2. フレディ・フリーローダー
- Freddie Freeloader
http://www.youtube.com/watch?v=RPfFhfSuUZ4
3. ブルー・イン・グリーン
- Blue In Green
http://www.youtube.com/watch?v=PoPL7BExSQU
B面
1. オール・ブルース
- All Blues
http://www.youtube.com/watch?v=g_1Pa6vE14c
2. フラメンコ・スケッチ
- Flamenco Sketches
http://www.youtube.com/watch?v=7GgXqIf9h4s
以上。
そして次の瞬間。これを為し得たと思った瞬間には
俺らは今度は音階に縛られてるんじゃ無いのか?
とゆう疑問湧き上がる。
好きでそうしたくせに。
終わりが有りません。
眠るのは死んでから
かの高名なるウォーレン・ジボン氏が仰られた言葉。
したいことが有るうちは人は幸せ、
したいことが出来てそれがたまたま評価されれば人はものすげーラッキーです。
故に
故に
何でしょう?
答えはこれから。
競馬の予想法は、もう一度立ち返って考え直すしー、
キーワードは
カン
その正体と把握法。
音楽では
かねてよりそれでやってますので
長年の極楽修行で肉体化してますので
聴き方はこれでOKなのだ。
己の欲求のまま世間に送り出し、
己の欲求のまま受け止め
こっちも誇りと名誉を以て真正面から対峙して
キッパリ好きだ嫌いだ言おう。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
(山)2011.1.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カインド・オブ・ブルー(紙ジャケット仕様)
カインド・オブ・ブルー+1
Kind of Blue
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
資料
資料(英版)
English Version
.
−−−−−−−−−
当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは
rocksp@jcom.home.ne.jp
にて。
↓下記バナー内上左より
金額はお心次第、いかほどでも。
いただいたおこころざしは、歓びこの上なく、遠慮無く使わさせていただき、
勇気百倍、毒千倍、
また一日暴れさせていただきます。
よろしくお願い申し上げ奉ります。
日刊ろっくす ヤマ & まほ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ネットショップやっております
エコトートバッグ発売中。
♪取り扱い品目はコチラで♪
.
2010年12月01日
オン・ザ・コーナー/マイルス・デイヴィス 1972/10/11 On The Corner Miles Davis
オン・ザ・コーナー
マイルス・デイヴィス
1972/10/11
スター・トレック〜宇宙大作戦をまた最初から見ています。
SFテレビドラマの金字塔なるこの最初のシーズン、何回見ても飽きません。
そして何回見ても新たな発見が。
今回見て思うは、つくづくこれってばSFながらSF拒否の作品だなあって。
人臭くってあかん。
23世紀人類最新鋭の宇宙船エンタープライズが
人類未踏の宇宙を5年間の調査飛行に出る過程の数々のエピソードを描く有様で、
船長は冷静沈着どころか女好き短気熱血のキャプテン・カーク、
対して燃える魂を隠し持ち理論にアイデンティティを求めるバルカン人混血スポック、
&カークよりも熱血、頭にきたら肉をぐさぐさ刺しそうなおっかないお医者さんマッコイの
3棟梁を中心に、
未知との遭遇、
あろうことか大抵の回では、最新鋭のエンタープライズ号の装備が、
遥かに人類より進歩した存在、
それは宇宙生命体やら、それが作ったコンピューターやら
の前に無力化し、
武器も通信装置(これが今の携帯と瓜二つ)も奪われ、
絶対に勝てそうも無い状況になり申す。
そこを天性の負けず嫌い、カーク船長が、信念で突進、無茶を覚悟で無理くり何とか乗り越える。
うーむやはり
最後はヒューマン力だな、人類が人たるは。
と思い知る、子供にはわかるんかいなのお話なり。
ヒューマン力とは、
現実に直面して孤独の中、各自、判断し、決断し、行動することです。
それを乗り越えた達成感とそれが認められた時に喜びと生き甲斐を感ずる。
孤独ゆえに無力感の中、仲間と協力すること含む。
コンピューター、機械も、判断、決断、行動はするでは無いか。
しかし独創でそれを為すことは不能なり。
アナログつうか、霊的に判断、決断、行動することが人の力であると信じるものであります。
しかるに
人のする仕事ってのはそれに準じて行われるものじゃなければならぬ。
そうされておるか?
国の運営も世界の運営もそれに準じなければならぬ。
赤だの青だの主義主張宗教メンツなど
法は人が作ったもので、人は法で作られるものではないby梅里。
そうじゃなければ何の存在意義がございましょうか?
何十億人にふくれあがろうが、
残念なことに、それぞれ各自霊魂を持ち、勝手な思いを持っている以上、
尊厳を軽々しく無茶を通して何とかなるはずはござらんのだ。
とゆう思い溢れんばかりになり、
完全に霊的ナニモノかに向かって突進した音楽を聴く。
オン・ザ・コーナー
On The Corner
マイルス・デイヴィス
Miles Davis
1972年10月11日発。
ギンギラギンの目をしたジャズ界のワガママ大将、それがマイルス氏。
ありとあらゆる格闘の果ての70’s、
目の前に立ちはだかった敵は、ファンクなる有象無象の存在です。
その中でもその前年1971年11月に世に出された
暴動
スライ&ザ・ファミリー・ストーン
にとりつかれてしまった。
こいつやりやがったな
耳に聴こえる音はその存在のごく一部、本体はうっすらと感じるしかし確かに感じる何物か
その化物を見おった、俺も何度か会った、会うために吹いてる、
だがいつも会ったと思ったが最後、いつもスルスルと手から放れてしまうのだ、
また会いたいが為に何回もやっている、
それでまた会えるなら、お前のやり方を俺にくれ、
と
ふんだくったそれは、本家スライとは見た目まるで異なる物なり。
それはガヴリとムシャムシャ喰って腹から養分吸収の果て、筋肉エナジー変換、
減らない口と指で再生したマイルス印のものだったからなのである。
Side one
1. オン・ザ・コーナーOn the Corner
/ニューヨーク・ガールNew York Girl
/シンキン・ワン・シング・アンド・ドゥー・イン・アナザー
Thinkin' One Thing and Doin' Another
/ヴォート・フォー・マイルス
Vote for Miles (19:55)
http://www.youtube.com/watch?v=Ps0ka1tY5yg
曲名ずらずらりしとるが、これはプログレ進行、一つネタだよ。
成功も失敗もこないに始まってしもうたからしゃあない不恰好極まりないファンクみたいな何かです。
一つのことを思い、そして別なことをする
奥義なり。
何のだ?
ファンクの精霊の。
不恰好を以て完璧とし、ゴツゴツと突起するを以て目的と為す。
非合理の合理、
カーク船長は、わけのわからん道理ばっか言うコンピューターに向かって叩き付けた最終兵器がこれ。
きゃつめ、これを浴びたら”理解不能リカイフノウ”とブツブツ言いやがってフリーズしやがった。
ざまあみろのヴィーナス。
2. ブラック・サテン
Black Satin (5:16)
http://www.youtube.com/watch?v=4iOG_ZSEMUs
ぽこぺんぽこぺんぽこぺんぽこぺん
タブラーがぽんぽこ鳴り響くこの部、どっかで浴びませんでしたか?
はい、これはポップ・グループが2枚目で継いだものです。
THE POP GROUP A3 One Out Of Many
http://www.youtube.com/watch?v=UFhx6RRkVbw
で、継いで継がれなかったのがそれに続く本編。
ついにマイルス氏が、あっちの世界の化物に出会った瞬間。
口笛と追い詰められた手拍子、丸回るドラムスとウネリ絡むベース、
その
主題の表す何物かに慄いておののいてそれでもやらずにはおけなかったのがこいつで、
そりゃ恐ろしいよ。
怖くてたまらんが、それがどんなに魅力的なことか。
あたしゃマゾじゃないですけど、何度でも撃たれたくなりますこれには。
Side two
1. ワン・アンド・ワン
One and One (6:09)
2. ヘレン・ビュート/ミスター・フリーダムX
Helen Butte / Mr. Freedom X (23:18)
こちらは片面全部を費やしての、先程の”ブラック魔王”で事は済んでるですけど、
あれだけのことですから、まだ見たいと、
みっともなく残心。
ダラダラとしてしまったそんなんをぶち込んだものです。
結局は二度と見れるもんじゃないをここに証明することになる。
次の手を探さにゃなりませんを万民が納得さぜるを得ないを意図すること無く意図したが、
これが出た時には総スカンを喰らいまして
2万枚ほどの出荷もままならずなし崩しに廃盤となったのだと。
それにも関わらずしぶとく蘇りしは
これが金狼で、
滅多に見れないブラック魔王の姿を現世に映しだした稀有な例だから。
魔法も人類しか持ち合わせぬ能力なり。
認めて。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
(山)2010.12.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オン・ザ・コーナー
オン・ザ・コーナー
On the Corner
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
資料
資料(英版)
English Version
.
−−−−−−−−−
当ブログ記事への、
楽天キャッシュ
https://point.rakuten.co.jp/Top/TopDisplayCash/
または
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
での、
おひねりをば頂ければこれ幸いです。
宛先メルアドは
rocksp@jcom.home.ne.jp
にて。
↓下記バナー内上左より
金額はお心次第、いかほどでも。
いただいたおこころざしは、歓びこの上なく、遠慮無く使わさせていただき、
勇気百倍、毒千倍、
また一日暴れさせていただきます。
よろしくお願い申し上げ奉ります。
日刊ろっくす ヤマ & まほ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ネットショップやっております
エコトートバッグ発売中。
♪取り扱い品目はコチラで♪
.
2009年10月28日
バーベキュー・ドッグ/ロナルド・シャノン・ジャクソン&ザ・デコーディング・ソサエティ 1983
バーベキュー・ドッグ
ロナルド・シャノン・ジャクソン
&ザ・デコーディング・ソサエティ
1983
ついに感謝しちまいましょう。
このとんでも楽団のアルバムを。
アマゾンで中古日本盤CDが出たみたいですから。1995年に発売されてたんだなあ。
えー、金曜に毎週、ベストヒット80’sと称して80’sの完璧なシングルを讃えさせてもらっておるんすが、
このところ83年に入ってとんとチンプンカンプンになりまして、
何故かと思い返すに、その頃はこのような音楽に夢中になっていたからです。
きっかけはNWからつらなるリズム・ルネッサンスの波。
ポップ・グループが最初の犯人だな。
彼らが主催するYレーベルからジャズ界の怪人ハナ肇、サン・ラーおじさんのアルバムが出ましてそれに大ハマリ。
これはジャズ界で何かとんでもない事態が巻き起こってるのではないか?
巻き起こってました。
フリー・ファンクの大津波。
あのパンドラの箱を開けちまったオーネット・コールマン大網冷凍人間の弟子たちがおっぱじめた。
まずジェイムス”ブラッド”ウルマー氏とゆうマジで何を弾いてるか皆目検討が付かないギタリストにハマり、
そして彼の参加してますミュージック・リヴェレーション・アンサンブルの”ノー・ウエイヴ”つう、
4人の怪獣がバトルロイヤルしてるやうなアルバムがあるんすが、それで目から鱗がバリバリ。
こんなことやっていいのかーーー!
そこで鬼神の如きドラムスを叩いていたのが
ロナルド・シャノン・ジャクソン氏です。
で、彼のバンドが有ることを知り、当然、探しまくって買う。
これがまた・・・・ドツボのど真ん中でした。
当時、我々夫婦は結婚したてでして、バンドやるぞーと気合入りまくりの頃、
そんな時に、こんなねえ、もう絶対売れそうも無いのにハマっちゃったから、
テクニックばりばりでとても追いつけるものでもない、
それでもポップ・グループが悪いのだ。意志さえあれば為せぬことは無い。
若気の至り、若菜の移籍です。
そんな罪作りな連中の正に1983年5作目のアルバムが、
バーベキュー・ドッグ
〜Barbeque Dog
売れようが売れまいがオーマイガっ無敵状態、ノリにノってた時です。
メンバーは六人。
ベーシストが二人いるのが売り。そしてあの方が在籍してます。
後に黒いレッド・ツェッペリンとなるリヴィング・カラーのヴァーノン・リード氏がギターで。
ナチュラル・ディストーションでこれでもかってプレイをご披露。
ありがたい人がいるもので、ユーチューブで1曲だけ収録曲を発見しました。
聴いてみて下さい。
Ronald Shannon Jacksonand The Decoding Society-Yugo Boy
http://www.youtube.com/watch?v=VYs9fGpmoNU
こんなんです。今、聴くと何故かリフがユーミンさんしてるっつう。
一応、ジャズ出身の方々がやっとりますけどさ、こうなりますともうそんなの関係ありません。
親分のロック魂がんがんのタテノリドラムが引っ張る上に、2本ベースが蛇のようにのたくり、
ギターがその上でロデオ、ラッパ隊は虫がきだすようなスットンキョーフレーズでテーマ高らかに。
後はもう阿鼻叫喚。
こりゃ相当、エナジーが体内に溜まり切ってたぞ。
誰だって、もー、海に向かって”バカヤロー”って叫びたい時があるもんです。数々の理不尽に遭遇した時。
杉良太郎さんもそうだって言ってましたから。
そんな時の”バカヤロー”を音楽にしたらこのようなものになるのでは無いでしょうか。
しかもそれを具現する為に、数々の試練を克服して技術獲得してるヤツラがやってる。
この”バカヤロー”は徹底的です。
わー、すげー。前田日明のヒールキックだ。あ、ニール・キックだ。
して、思い出すはキング・クリムゾンの”アースバウンド”。あそこでもこの”バカヤロー”は存在してました。
イエスのイエスソングスでも白馬の”バカヤロー”がいた。
ハードコアなプログレと同じ世界の悪魔天使なり。
それにしてもヴァーノン・リード氏、すげえぞ。
かりかりかりかりかりかり。
体中の痒いところをむさぼり掻く速弾き。
それと同じ速度で応酬するベーシストも呆れ果て。
静かな曲も1曲、入ってます。A面最後の”暁のミステリー”。
これがまた他のが他だけに染み入りまして。秋の虫、腹に下して無事堕ちた。
ジャケットがまた・・・体を現す。
私は尋常な野郎ではありませんの図。クレジットを見ますとアルバム・カバー・デザインは、
何と日本人の方。エイコ・イシオカさんをはじめ全部日本人スタッフ。
歴史に残る仕事です。
フリー・ファンクと申しても全編インプロでは有りません。
周到に計画された悪事の構成が隅から隅まで。
発売から26年、
いまだにこのスープレックスを受けて3カウント以内に立ち上がれるヤツはいねえと思う。
完全に銭金抜きの、これがロックとゆうものだと確信いたす。
(山)2009.11.28
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
バーベキュー・ドッグ
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすロナルド・シャノン・ジャクソンのページ
資料
資料(英版)
English Version
.
−−−−−−−−−
ここでCM、失礼いたします。
ネットショップやっております
現在、楽天オークションにて
♪一人用ミニミニソファ
(微粒子ビーズ使用キルト仕上げ、正座用椅子・TV枕にも)
出品中!
フェイクファー仕上げのプログレシリーズ
原子ノ母
もあります。
まずはご一見、よろしくお願い申し上げます。
*一部品切れの場合もあります。
.
2009年06月17日
ミンガス・プレゼンツ・ミンガス/チャールス・ミンガス 1960/10/19
ミンガス・プレゼンツ・ミンガス
チャールス・ミンガス
1960/10/19
田宮二郎氏の名もわからぬノワール映画を見たら、猛烈にジャズ漬けになりたくなり申した。
何しろ画面中登場する音楽は、沈黙無音と激烈ジャズ。お話は産業スパイの阿修羅仕事。
全編苦虫噛み太郎です。
なのでその世界で一番の苦虫噛み太郎と言えば
チャールス・ミンガス親方。
アルバムは
ミンガス・プレゼンツ・ミンガス
〜Charles Mingus Presents Charles Mingus
1960年10月19日にニューヨークのノラ・ペントハウス・サウンド・スタジオにて録音。
メンツは
アルトサックスとバスクラであのエリック・ドルフィー氏。
トランペットでテッド・カーソン氏。
ベースはもちろん御大。
ドラムスでダニー・リッチモンド氏。
まず親方が行ったこととゆうたらメンバーをオーネット・コールマン氏のライブに連れて行き、
こんな風にやれとのたまわったらしい。
ならコールマンさん呼んで演ればいいのにー。それは嫌だったのね。言うこと聞かなそうだったから。
で、想像ですが、
全部作曲して、
「いーか、作曲の名義は全部俺だ。アルバム・タイトルは”俺、やる、俺”。わかったな?」
「へーい。」
「が、この通りやっては絶対いかん。」
「へ?」
「この通りやってはいかんがこの通りやれ。この通りの音をこの通りやらずに俺の演りたいことを汲んでやれ。
出来なかったらシバくぞ、ごらあ。」
「そんな無茶な。」
「無茶も何もあるかあ。すぐやる今やるこのままやる。」
「鬼ーーー!!」
しかし鬼は、これだけで子分を勘弁させるわけありません。
各曲の最初に何言ってるかわからん曲紹介を自ら入れます。
「ぎゃ、そんなことされたらあとで編集出来ないじゃん。」
「てりめえよ。おめーら、間違えたらもう一回やって、俺にこれ言わせるつもりじゃねーだろーな。」
怖。皆さん全身金縛り状態。
オマケに曲中、やたらと叫びまくり申す。これで編集不可とどめの決定。
「うおー、どこまで楽譜どおりやりゃいいんだよー。」
渾然一体です。
まずテーマが有って、それから全員インプロになだれ込み、頃合を見計らってテーマに戻って終わり、
つう定番進行が出来ん。
みんな、親分の顔色見ながら・・・・ええい、こうなりゃヤケクソだ、何とかなるわい。
キング・クリムゾンのアースバウンド状態発生しかも勝手に出来ない。
出だしは親分から。何とファンク・ベース弾き出す。
ピアノがおりませんので、激辛料理です。間で埋めてくれるヤツがおらん。
全部単音楽器音ですんで、より一層ハード。
まるで目の前で演奏してくれてるが如くの音質。
ここに全然くつろげなく、まるでお洒落じゃないジャズ開始だぜ。
もっとも大変なのはドラムスのダニーさんかも。
何しろ親分たらいきなし演奏止めちゃうんです。それに合わせてドラムスも止めねば。
それもえー感じで4ビートかましてる時に限って止めるからかなわん。
親分がソロやりたい時には見てなきゃならんし。
と、
まるで剣道の試合で突きしかしてないが如くのプレイが続く。
「突きー!」
「ぐえ。」
「突きー!」
「ぐえ。」
「お突きーーー!」
「ぐえ。」
何でその曲が終わるのかよくわかりませぬけど終わります。
で、
”フォーバス知事の寓話”って曲に突入。
ディック・トレーシーのテーマのようなハードボイルドメロ炸裂に合わせて歌う。
歌ってるよ。
「お前も歌え。」
一緒に歌わされてます。
聞くところによりますとそのフォーバス知事が蛇の次に嫌いだったらしく、何を歌ってるかつと、
罵倒
だったらしい。
罵倒観音。
いやあでもわしゃディック・トレーシーのテーマ大好きですから、こんなジャズに漬かりたかったと喜ぶ。
それでA面は終わり。エーメン。
裏返ってまたも曲紹介。
”愛って何?〜ホワット・ラブ”
これがまた静かなるツバ競り合いで始まり、ぐさっと突く隙を狙うお互い様。
静かな展開の時が一番困る。
だってすげー目で睨んでるからさー。
悶絶して
屁の臭いがするような吹奏楽器の吹く空気が飛んでくるよ。
打ち合わせ無しの殺陣なり。
で、これが、人間追い詰められると出るのが筋肉マンの火事場の馬鹿力。
恐るべきドルフィ氏の音玉です。
途中親方との直接対決有り。
どーせサックスの音じゃ何言ってるかわからんじゃろがーと吹く音で
「てめー、このクソ親父。ざけんじゃねー。ギャラ安いぞ。やってられるかこのー。クソヤロウ、アホ、ばかばかばか。」
対して親方、
「文句言うんじゃねー。俺様を誰だと思ってんだ。青二才め。」
「ばか」
「ガキ」
「ばか」
「ガキ」
子供のケンカだよ。
それが突如、アンサンブルしてるアンサンブルに戻る。
誰が戻したんだーーーー?!
なんてね。15分23秒やるんです。愛って何?
やっと最終曲、聴いてるこっちはもう終わりの曲〜?
題して
”汝の母、もしフロイトの妻なりせば”
何のこっちゃ。
「世界中のすべてのおふくろさんに捧げるぜ。」とか曲紹介してる模様。
と、
ゴジラとアンギラスがクビの齧り合いしてるような演奏始まり。
ぶっ飛ばしては、急停止、ぶっ飛ばしては急停止、
没入して聴かばムチ打ち確実。
救急車が飛んで来ます。だって救急車の音、吹いてるもん。
♪キチガイが発生していますキチガイが発生しています、あ、俺かキチガイは♪
突如、二本のラッパは合体し、病院に4人三脚で駆け込み終了。
どうやって合体したか不明。
などとゆう
くんずほぐれつでぐそぐそに悩みたいプログレ野郎には至福この上ありません。
何しろ、先が読めぬ。このあとどうなるかわからん音楽。
現実生活ってのも、一寸先は闇か光か、わからぬが常でありますので、
これがジャズと申すものであります。
(山)2009.6.17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Charles Mingus Presents Charles Mingus
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
*この盤からは有りませぬ。同時期の・・・
Charles Mingus Jazz Workshop -Close
http://www.youtube.com/watch?v=3cNLhv9G9kc
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすミンガス親方のページ
資料
資料(英版)
English Version
.
2009年05月21日
ソロ・モンク/セロニアス・モンク 1964
ソロ・モンク
セロニアス・モンク
1964
書きたかったよー。
ろっくす始めて以来、正味4日間の初めてのお休み。
こんなこたぁ親が死ぬ時くらいしかあんめぇと常々予測したましたが、ほんまに親父が逝っちゃって洒落になりません。
レオ・セイヤー君やスリー・ドッグ・ナイトの如く”ショー・マスト・ゴー・オン”する根性も無く、
人並にその間、運転運転運転車の運転&お経お経お経お経&何十年ぶりかに会うかとゆう実家の近所の人
そして親戚見た事も無い人にお辞儀お辞儀お辞儀。
最後には精進落としの挨拶で噛み噛みとゆう情け無きオチつけて帰ってまいりました。
すっかり参って。
会う人会う人に親父にそっくりだって言われちまって。喋れば話し方が似てる、顔が似てる仕草が似てる。
似てないよー。
やめてくださいまし。ショーン・レノン君みたいに親が立派でも参るでしょうけど、
ウチみたいに親がまるっきり普通の昭和頑固親父でもまいるす。
一緒に骨になる気分。
そんな無に服してた間、ほぼ寝る為だけに家に帰って酒飲んでる時に聴いた浴びた音楽がこれです。
ソロ・モンク
セロニアス・モンク大僧正、1964年の文字通りたった一人で空を飛んでピアノ鍵盤を叩く盤。
こんな時に聴く音楽は、どーしても後日、一緒の記憶となってレコードにこびりついてしまいます。
それをしょってくれることが出来るのは僧正だけ。
このLPだけ。
何も親父がジャズ聴いてたからってことで無く。あの人はグレン・ミラーしか聴かなかった。
僧正はそのミラー大佐が軍楽隊でスイングしてた時に、街の端っこで自分だけのジャズしてた方。
何も親父が生きてる間、ずっとソロで文句ばっか言ってたからってわけでなく。
何だかわかりませぬが、これしか聴けなかったです。
そしてぴったりだった。
涙も出ず、ただただ情けなく侘しく疲れている時に。
皮肉なことに昭和の親父に相応しすぎるエノケンミネさんの”愛しのダイナー”で始り。
しかもすげー楽しそうな。
トイピアノのような音で。おくってやるよこのダイナで。
逝っちゃったらもうお仕舞い。こっちの勝手で文句そんなんじゃ嫌だって文句言われるだろけど。
サレンダー、ディア
あきらめなさい。
そこからはもう徹底的にたった一人の世界です。
目の前にある指の延長の黒鍵白鍵をぶったたくだけ。
人の曲であろうと、自分から湧き出た曲であろうと、全部背負って、てめえ印にした。
何だかわからんが弾きたいから弾いてる。
何だかわからんが素敵だから録音してレコード出してる。
何だかわからんが聴きたくてたまらんから買って聴いてる。
何しろそこに有るのはピアノの音だけすから、それこそ耳が勝手にブルースに聴いて、ブギーに聴いて、
もちろんジャズに聴いて、ロックにだって聴こえちゃうさ。
僧正も諦めてください。貴方の音はもうこちらのものです。
ホテルのラウンジで深夜お洒落に婦女子に不良中年の粋な趣味として小ウンチクに使用する方いらさるかもしれん。
どうぞご勝手に。ただし失敗なさるよ。スティーリー・ダンと同じで、一人になりたくなくても一人になっちゃうから。
最後は、
ジーズ・フーリッシュ・シングス
奇しくも、あのこっちのロック界で、師匠と同じく外れ外道として外れた音程で歌ってた愚かなる我が男子、
ブライアン・フェリー氏がカバーしてましたスタンダードです。
すげえ身近な歌。
残されたこっちにびったし近づいて来てくれちゃった。
指がうづいてます。
もうそうとう鍵盤に触ってないのに弾きたくなった。
出来もせんのに。
出来もしないことでさえしたくてたまらん。
まだまだ。
(山)2009.5.21
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ソロ・モンク+9
Blu-spec CD ソロ・モンク+9
Solo Monk
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
Thelonious Monk : Ruby, My Dear
http://www.youtube.com/watch?v=PNDJ7-FX_EA
Thelonious Monk - I'm Confessin' (That I Love You)
http://www.youtube.com/watch?v=lfaqp3zmGWg
Bryan Ferry - These Foolish Things
http://www.youtube.com/watch?v=klz1MOq3ZeU
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすモンク師のページ
資料
資料(英版)
English Here
.
2009年03月18日
ツタンカーメン/アート・アンサンブル・オブ・シカゴ 1969/6/26
ツタンカーメン
アート・アンサンブル・オブ・シカゴ
1969/6/26
お店の中ではジャズの、フリー・ジャズのコーナーに入ってます。
シカゴ芸術協会〜
Art Ensemble of Chicago
落語芸術協会じゃなくて。
あっちは会長はガイコツ。
じゃないや歌丸さん。山田君、山さんの座布団全部持ってって。
えー!!
だからー、AACM内のシカゴ芸術協会。
AACMってのは”アホでアンポンタンなCMの会”の略では無くて、
”Association for the Advancement of Creative Musicians
〜独創的な音楽家の前進のための協会”の略。
長いよ。
シカゴにて1965年に設立されたジャズ悪の結社、虎の穴みたいなもんです。
そこに所属してますミスター・ノー
に該当しますのがこのアート・アンサンブル・オブ・シカゴです。
1969年に当然シカゴで結成されたんすが、前進協会の人たちはみんな貧乏で何もしてくれず(多分)、
ライブやっても客は3人だったので(多分)、
こうゆうことがウけそうなおフランスは花のパリーに引っ越してそこで好き放題やることにしました。
メンバーは4人。
レスター・ボウイさん:担当トランペット、バス・ドラム他
ロスコー・ミッチェルさん:担当サックス各種、サイレン他
ジョセフ・ジャーマンさん:担当サックス各種、ピアノ、ギター他
マラカイ・フェイヴァーズさん:担当ベース、バンジョー、シタール他
ってジャケには3人しか写って無いじゃん。ひでー。どうもこのバンドには罰ゲームが存在してるようです。
まだドラムスはおりません。
で、71年までパリーで演ってましてその間、12枚もアルバム録音したんだって。
物好きなレコード会社有るなあ。すまん。
その中でも最初の方の69年6月26日に発売されたのがこの
ツタンカーメン〜Tutankhamun
うひゃ、ようつべにも音源無いじゃん。文語で活写せねば。
多分このようにして録音されたんだと推測されます。
♪
ぽぺーぽぱぱぷぺんぽ
「今日はレコード録音出来るんだぞ、まー嬉しい、何しようか?
そだ。ツタンカーメンがいいぞ。知ってるかツタンカーメン?たっぷしxxわれるあれだ。
とりあえずテーマはこんなんで。OK?おおおOK!
そうだツタンカーメン、だからほれ。何、お経みたいなことやってんだオメーラ、
レコードだぞ、わかってんのか?はい、いつものようにお手隙の方はドラム適当に叩いてね、
うんにゃそろそろやるべ、おおおお、ほれ、お経はやめなさい、やめろっ、」
様子見
ぽぺー・・・ぽ・・ぺー
七人の刑事みたいなテーマ合奏、もしくは大岡越前みたいな
終わった
様子見
(おいおいツタンカーメンっていったいどんな人だったっけ?えーと困ったな、
誰か何かやんねーかな、きっかけ、ええいこんなんでどーだ。)
ポペポパプペポパプー
(違う?)
(俺とりあえずそれに乗ろ)
ポペポパプペポパプー
(おいおい、これからどーすんだ。誰か先行けよ。)
様子見
(こんなんでどーだ)
ぷぺっ、ぴゅーろりん、う
ぴー
(違うか?)
ぱぽーぴえぽんぱ・・・ぺ
(違うか?)
ぐげ、ぐえ、げご
(あ、レコード片面分終わった。あはは。)
てな具合で終わりまして、大概の方はここでこれ買ってしまったことに後悔するかもしれません。
しかしまだ裏面が有ります。裏面を聴かねばまだ怨めん。
The Ninth Room
「えー、前回はもしかしてやっちゃったかもしれませんが、今度こそやりましょう。
テーマは”9つの目の部屋”。OK?おおOK!
ではまずはジャンケン。」
じゃんけんぽん
「はい、ベースのマラカイ君の負け。罰ゲームとして君はずーっとウォーキング・ベースを弾くんだよ。
ぼんえべん、ばかぼんずんどんでこぼんってね。他の事をやってはいけません。
テーマ・メロは、ほれ、ツーチョ・ぽく・ぺーこ、はほ・ぺーぽ、ね、イケてるでしょ。
あとはいつものようにお手隙の方は叩き物叩いて下さい。それでは・・・」
と始まりまして、
その様子は上下股引で山高帽をかぶってずんずん歩いてる、いかりや長介さんの廻りで、
カトちゃんや志村喬さんが長介さんの頭やらケツをつんつん突付いたり金タライを落としたりするんです。
その金タライたるや、ほれ、キング・クリムゾンにジェイミー・ムーアって変なおじさん、いたでしょ。
あの人ここにいたようです。活躍してます。
各種叩き物大活躍。
そんで
(9つめの部屋〜〜〜〜部屋〜〜〜〜〜)
(部屋部屋部屋ヘヤ、それも9つめ〜〜〜)
とサックスぶろろろろーーー。
俺もーーー、ぶろろろろろろー。
おーイケてんじゃん、ぐお。
「そろそろ放送時間が終了いたします。最後までこの試合をお届け出来るかわかりません。
ご了承下さい。
おーっと、猪木が卍固めに入ったーーー!!
ギブアップ試合終了です。」
奇跡的に試合時間15分35秒でバシっと終了。
日頃何かとちゃんとしろーキチンとしろーって、かなり真面目にちゃんとやってるのに、
尚且つ言われております昨今、これほど爽快な音楽はございません。
イントロから歌、ギターソロやってー、歌、
キチンとしなきゃいけないロック・ミュージシャンにとってもこないに勝手にやらかしていいっつうのは、
うらめしやー、憧れだよ。
そのかわし、マライヤみたいにピッカピカなデカい車に乗ることも出来ず、
どうやって喰ってるんだろ?てな代償を払ってヤらかしてる訳で、
それでもいいんだから、それだけでこれは
ヒーリング・ミュージックだわ。
誰だ、モーツアルトとかあんなにキチンとやってるのが癒されるとか言ってるのは?
演る方も聴く方もジャイアン化
して共犯するのがイチバーン!!
(山)2009.3.18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ツタン・カーメン
Tutankhamun
Tutankhamun
ろっくす特製でかい画像ページ也。
The Art Ensemble Of Chicago
http://www.youtube.com/watch?v=Q4mTdOn5DzQ
Art Ensemble of Chicago - Toro
http://www.youtube.com/watch?v=K4JpnJRzPwU
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
英語資料
English Version
。
2008年08月27日
サンフランシスコで一人ぼっち/セロニアス・モンク 1959/10/21,22
サンフランシスコで一人ぼっち
セロニアス・モンク
1959/10/21,22
セロニアス、文句無いです、セロリ茄子
茄子が美味しい季節になってまいりました。
秋茄子は嫁に食わすな、などと申しますが、喰わせて下さい。特にセロリ茄子。
嫁どこころか、おっさん、ガキ、兄さん、姉さん、婆ちゃん、爺ちゃん、
みんなで喰いましょう。美味しいんだから。
さて
ここにとり出だしましたアルバム一枚。
一人のおっさんがシスコの都電にぶら下がって喜んでます。真っ黒で表情がよくわかりませんが笑ってるでよ。
これはスキャン不能の表情でして、モノホン買えばもれなくその表情がわかる。
裏を返しますと凶悪な顔の写真が。
テキーラ15杯は飲んでそうです。
で、怖いすがこれでも上機嫌な顔なんです。
なんてたって初めてサンフランシスコに来たんですから。
あまりに嬉しかったのでレコード作って見ることにしました。
「おい、俺よー、録音するからよー、準備せい。」
言われたジャーマネ焦ります。
気が変わらないうちにとセッティングしまして、所はFugazi Hall。読めないじゃん。フガキ・ホールかえ。
麩菓子なら知ってる。
たりらりらー、っと、向かいましたセロニアス師。着いてびっくりステージにピアノ一台。
「おい、おめ。バックはどーした?バックは?」
あまりに急だったので準備出来ませんでしたジャーマネさん、視線を合わせません。
「ま、いーか。好きに出来るし。」
好きにしちゃいました。1959年10月21日と22日の二日間にわたって
サンフランシスコでひとりぼっち
アルバム完成。あ、すんません。邦題勝手に作っちゃいました。
正式名称は
Thelonious Alone in San Francisco
セロニアスちゃん、一人ぼっち、サンフランシスコで
えー、わたくし、自慢じゃありあせんが、バンドが好きです。滅多に買いません。ギター弾き語りとか、
ましてやピアノ・ソロのアルバムとか。
しかし師匠のは別。一人モノがええんだよー。
元々、バンドとやっても一人で勝手に弾いて、廻りがわらわらわらっと付いて行くような方ですから、
一人でもいっこうにお構いなし。
バックが欲しけりゃ、それも大丈夫。その一人ピアノの向こうに透明のバンドのビートが聴こえ見えて来ます。
全部セロニアス師匠の顔をした。
屈強の酔拳鍵盤師モンクさん、機嫌はいいし、一人が一番なんだけど実は寂しがり屋さん。
ぽつぽつと弾くその音表情にディーコン・ブルーな風情が。
な訳で
名曲”ブルー・モンク”から始まる、メランコリックでブリリアントでべろんべろんな。
あ
歌も入ってるよ。弾きながらやる例の”うがうが、げろげろ”って声入り。これは歌です。
さあ
ルビイ、マイ・ディア
丸あるい光
すべてが私に起こった
そなたはわしのハートからぐわしと言葉をもぎ取った
青鷹
パロニカ
リメンバ
シェリー、おめーの目は危ねーよ
りフレクションズ
どこかで聴いたことがおありになるかもしれません。
スタンダード&スタンダードにいつのまにかなりましたモンクちゃんの屈指の曲ばっかす。
そこにはラグタイム、ビバップ、モダーーンジャズ、ニュー・オリンズ、全部込み込み、
全部の時代をこともなげに生き抜いた不動のアルコール臭が。
使用法は限定されません。ありとあらゆる時と場所でOK。
特に
もしこれが小学校の音楽鑑賞の時間で流してくれてたらなあ。
俺も早くピアノ弾きになれた。
気がついた時にはもう遅く。
来世には絶対なろう、ピアノ弾き。こんな風に弾き幸せたい。それとも
まだ
間に合うかな。
出来そうな気にさせるとこがまた凄げーや。
(山)2008.8.27
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アローン・イン・サンフランシスコ+1
Thelonious Alone in San Francisco
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
Thelonious Monk - Blue Monk
http://jp.youtube.com/watch?v=oEkjbUa9Bhk
Ruby my Dear by Thelonious Monk solo
http://jp.youtube.com/watch?v=Pzoj86tSRi0
Thelonious Sphere Monk Everything happens to me solo
http://jp.youtube.com/watch?v=-2byHKqPnMk
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ろっくすセロニアス・モンク師のページ
資料
資料(英版)
English Version
.
2008年03月05日
ランクイッディティ〜やる気無し/サン・ラ 1978/7/17
ランクイッディティ〜やる気無し
サン・ラ
1978/7/17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Lanquidity
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
Sun Ra Arkestra 1983
http://jp.youtube.com/watch?v=RPrsMUFXnqs
Space Ultimate Newborn Reincarnate Arkestra - 5.lanquidity
http://jp.youtube.com/watch?v=liWtjFCtKZs
↑日本に子孫がおったのかー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「自宅にいながらあっとゆうまに月60万稼げます。」
「秘密情報。明日暴騰する株はこれだ。」
「あの馬が撃沈?万馬券取れなかったらお金返します」
「FXで一億円。夢ではありません。この方法なら。」
と、優しげに放り込まれるメールの数々。
そんなに儲かるんなら、てめーでやって人に教えるかい!!
わかり過ぎるほどわかる道理を無視して勧誘する獣横行の昨今、それは他人はバカだと騙される赤子だと思ってる連中多かりしの証です。
実際、ほんまに面白いものは、闇に隠されている場合多し。しかも思い通りにならず、
出会う機会は富士の高根に登って見る朝陽ぐらい求めねばならんと、思うのはこんな音楽に出くわした時だわ。
サン・ラ
ランクイッディティ
まず、タイトルを何て読んだらいいかわからん。多分こうか。意味は・・・わからん。造語。
ランクイッドってのは、”だらだらした””熱意の無い””やる気の無い”。
聴かせる気があるのだろうか?普通、こないなタイトルで買うヤツはおらん。
しかしサン・ラだ。太陽太陽の名を持つ男。自給自足で楼にメンバー全員篭り、人生賭けて音楽やってる連中の棟梁。
出したレコの数は、星の数ほど、演奏した回数だけ有るんじゃないかと言われる。
ある時ゃスウィング・ジャズ、ある時や、相当な時は、訳のわからんフリーめちゃくちゃジャズ、
こっちは目を、いや耳を点にして呆ける。
ジャズ誌は、奇人変人奇天烈異端キワモノとして、一挙に片付ける。
土星生まれだから。
しかして、出くわした。何の因果か。星の数の中から、三枚は、ぐおーんと後ろに仰け反り、壁に後頭部打ち付ける
壷はまり盤。今のところは。
その内の一枚がこの”やる気無し”。
1978年録音だとゆう。嘘だ。勝手に断言。例えそうで有っても、この演奏場は1972年となってる。
世間から隔絶、好き放題しておるようで、押し寄せるワンダー音楽の空気は類は友を呼ぶもの、ファンキーがサン・ラ場に押し寄せた。
そして太陽核融合、
繰り返されるフアンク前、ファンキー後の混沌ビートが憑依して渦を巻き巻きしてまっさ。
そこには遠くジャメイカのリー・ペリー氏の暗闇動転精神が同期して、各所に黒点を刻み込む。
一発でそりゃカッコええ。と耳が反応するぞ。
曲は
「やる気無し」
「経路が交わるところ。」
「それは、私が感じる方法です。」
「その時、星を対にしてください。」
「他の世界があります(彼らが、あなたに話しませんでした)」
納得する。
耳を逸らすこと不能で、最後まで辿り着いた日にゃあ、恐るべき曲が。地獄の風景を音にしたらこんなんじゃなかろうか。
それら化物を聴いてきたのは、昨日感謝のイアン・デューリーおいちゃんとか、
親父のレコこっそり掻き乱して、聴いてたポップ・グループの坊主ども。
やられただろ。
それでYを出しやがった。
それで、ついにはサンラ大明神をてめえのレーベルに呼びやがった。
そこでの一枚はうちに有り、同じく宝となる。
まだもう一枚、「ニュークリア・ウォー」は未聴。
これからの地獄天国の為にとってあります。
さて妙薬は口にニガニガし。毒満載。精神状態補償せず。
私は、ジャズ最高の一枚と信じる。
そんなんを公の場で書くは・・・・・
一文の得にならんことがしたいからです。
毎日がその一文を得るが為に、我慢しっぱなしやから。
な。
(山)2008.3.5
ろっくすサン・ラのページ
資料(英版)
English Here
.
2008年01月09日
ストレイト・ノー・チェイサー/セロニアス・モンク 1967
ストレイト・ノー・チェイサー
セロニアス・モンク
1967
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ストレイト・ノー・チェイサー(+3)
Straight, No Chaser
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
Thelonious Monk Quartet - Straight, No Chaser - Paris, 1969
http://jp.youtube.com/watch?v=yxX0-OaI5j0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ジャズー。紛れも無くジャズです。
セロニアス・モンク僧侶。
1967年作
ストレイト、ノー・チェイサー
とにかくモンク師大好き。買っても買ってもアルバム有るんで、わたしゃモンク聴き名人ですなんてとても言えませんけど好き。
大抵はジャケ買いで、それする時は当たり。この盤もジャケカッコいいでしょー。意味さっぱしわからんが。
それが文句有るかっつうモンクミュージックやで。理由など言えませぬ。
ニール・ヤング兄さんのギターが問答無用なように、この方のピアノも無敵です。
ですからおそらくバッチグな演奏をして貰うには、怒らせれば怒らせるほど良く、機嫌が悪く良くなって、
べろんべろんに酔っ払って敵を皆殺し。敵がいなくなっても今度は自分が弾いたメロディに一人ツッコミしてるつう有様で、
その時は何やら吼えてます。
その吼えも込みでジャーズ。
やる前に既に存在だけで買ってるディック・マードックさんみたいなもんだ。相手はちゃんと子牛の焼印押しをくらうこと。
最後はちゃんとノビてやるから。あ、それからちゃんと半ケツも出せるよう、タイツも場外では引っ張って下さい。
A面
1. Locomotive〜機関車・・・
テーマ部は
♪どっ、どれみかそ、どれみかそ、どれみかどれみかそ(ぽんぺっぺぱ)♪
その後も”どれみかそ、わ、どれみどれみかそかそ”。曲中で”ぎゃお、わわわわ、ででがび”と唸り入り。
ほんでもって”ぺっぺっぺ、ぽん、ぽんぽろりん、かっこぴ、すみらかに、どれみあかそ”てな具合に来て
♪どっ、どれみかそ、どれみかそ、どれみかどれみかそ(ぽんぺっぺぱ)♪
って、テーマでキチンと終わる。
こんな機関車に乗った日にゃ、ゲロ袋必須なれど、吐きそうで吐かない絶妙な酔い方のヨッパライを活写してる模様です。
だいじょぶかよとみんな見てるけど達人なんで下車駅ではちゃんと降ります。
2. I Didn't Know About You〜あんたのことは知らねえよ
・・・
サー・デューク・エリントン伯爵の曲。そんな感じでおうちに帰りますと当然おかあちゃんが鬼のような顔して待ってるわけで、
ホウキ持ってぶったたかれそうになります。すると「酔ってませんよ、俺は酔ってません、うぴー。」
とピアノに向かってエリントンさんの曲を弾き出した。何故かお仲間もバックについてまして一緒に。
「そんな弾かれたってあんたいつもそんななんだからわからないわよ。」と母ちゃん呆れ、その妙なる調べにまたも騙される。
そしたら弾き終わって
「あんた、誰?」ってか、「やっぱ酔っ払っててるじゃない。」ドガとホウキで叩かれます。
3. Straight, No Chaser〜平地、障害馬じゃ無し
・・・
テーマ部は
♪とてててたー、とててた、とてててたとー、とてた、どだ、とててたーてとたとぶ、でだ♪舌噛みそうなプログレ変拍子なのにこれがちゃんと4ビート”ちーたた、ちーたた”に乗ってるつう曲芸曲。
数多のミュージシャンが挑戦したとゆう代表曲だと。後に荒野のクリント・イーストウッド山田さんがモンク師の伝記映画のタイトルにもした。
果たして、その題名の意味は?
”チェイサー”とは
(1)追っ手;追跡者[物];猟師, 狩猟家.
(2)追撃機;追撃砲(chase gun);駆潜艇(submarine chaser).
2 ((略式))チェーサー:強い酒のあとに飲む炭酸水または軽い酒.
3 ((主に英))《劇》最後の幕[曲目].
4 ((米俗))女たらし.
5 ((俗))仕事のせきたて役.
6 障害レース用の競走馬.
の意味が有るそうです。この場合は勿論、最後直線一気、障害馬じゃ無くても、って意味でございます。キングジョイみたいな一気。
だって俺競馬好きだもん。
長尺な曲もその名演にあっとゆうまに終わる。ソロでは景気良く吼えてます。
B面
1. Japanese Folk Song
・・・
なんでしょね、日本のフォークソングって?まさか「神田川」?まだ無いよ。なんて思ってますと、演奏開始後2秒で答えがわかります。
荒城の月。荒城の月と言えば、スコーピオンズすが、それに負けない、まんまの演奏です。
それでこの先どうなるんだと固唾を呑んで見守ってますと、これがありゃりゃ不思議、いつの間にかセロニアス師のジャーズに変身。
ジャズな人には何喰わせてもジャズになるんだね。間奏ではやっぱ歌ってるよ。
2. Between the Devil and the Deep Blue Sea〜悪魔と深海青の狭間
・・・
たった一人で弾く、ソロ・モンクさん。あーたまらん。ランディ・ニューマン氏にウォッカ13倍飲ませたらこんな風になっちゃうかも、
しれません曲風です。この音楽に時は関係有るのだろうか?ねえよ。むーむー入り。
凄い終わり方します。
3. We See〜俺ら見る
・・・
再びお仲間加わってバンド演奏。♪ぽ、ばべぼべぼ、ぼけ、ばび、ばぼぶばべぼば、ばび♪てなテーマ。
合わせる方も大変。最後ですから始終わーわー、ほーほー、唸ってくれまして、サックス・ソロの最中もちゃんと聴こえます。
聴いてるこっちも一緒に、うがーうがー言うのがこれは礼儀だな。
楽しいんだこれが。
そんなんがモンク師のアルバムの美味いとこです。
(山)2008.1.9
ろっくすモンク師ページ
資料
資料(英版)
English Here
.
2007年10月24日
Song for My Father / Horace Silver 1964/10/26
Song for My Father
Horace Silver
1964/10/26
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ソング・フォー・マイ・ファーザー
Song for My Father
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
http://rocks.studio-web.net/jazz/horace/father.html
Horace Silver -- Song for my father(Excerpt)
http://jp.youtube.com/watch?v=WchGwBG2aww
Steely Dan-Rikki Don't Lose That Number
http://jp.youtube.com/watch?v=PMLV05lqsx8
Senor Blues Silver Horace 1959
http://jp.youtube.com/watch?v=0TDFtSx32y0
Horace Silver And The Jazz Messengers Blue Note 45rpm
http://jp.youtube.com/watch?v=7hVbEDRoxSE
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ジャーズ。秋にはジャズが欲しい。そんな団塊の世代の貴方の為に、スイートなジャーズを2万5千曲、
95枚のCDに収めましたこの「癒しのジャズ」、お値段はたったの24万5980円。
あの古のサウンドをお茶の間に・・・・
じゃねーよーーーーーー、
このナイスな、おいちゃんのジャケのアルバムは、
燃えます。
ファンキー・ジャズ界にこの人有りと言われました
ホレス・シルヴァー氏の1964年作
バカボンのパパに捧げる歌
ジャズ界の60’sはロックの70’sにあたります。
前半は脇目も振らずその幸せに浸れた。これがモダン・ジャズってサウンドに。しかしそれとの惜別も目の前で。
それがこのビートルズ登場の頃作られたアルバム。
ハードロックジャズです。
その10年後に、スティーリー・ダンがこの音をたっぷり吸ったお返しで自分の曲を作りました。
「リキの電話番号」。この盤の表題曲のリフから始まる。
だもんでダンのファンにとってこれはもうもう一つのリキ、長州力、ラリアート級の宝物でござる。
ジャズ喫茶の奥のカウンター席で、バーボン飲みながら難しい顔して聴く類のものではありません。
何しろ明快です。
メロがドッパと目の前にダダダーンと現れる。
奏でるラッパは歌です。
自分で作ったそのメロのそれに答えるようにハイホー、シルヴァーとホレス氏はびんこびんこと合いの手を入れ。
ハードなアップな曲では、スラッシュ・メタル・ジャズとなり、どうぞ存分にヘッドバッキンして下さい。
ミドルな曲はラテン風味。リキ・ファンには、B面1曲目の「ケ・パサ」も別ヴァージョンだよ。
リフが裏から入る。
スローな曲では、ジャズに望んでいる全てがあります。
こうゆう感じを聴きたくてジャズを聴くとゆう。
でも
もう終わってしまった古臭いモダン・ジャズじゃないの?
関係有りません、俺らロック人には。ジャズ人にも関係無いんじゃないのか?
生きてる時代の生きてる音楽は、錆びること無く永遠に生きてる。
殺したり、懐かしにしたりするのは、己が老いていく証拠だな。
ジャケットのおっさんは、ホレスさんの父ちゃん、ジョン・タバレス・シルヴァーさんだそうです。
わたしゃずっとこの人がホレスさんだと思ってたつう。あはは。
思えばホレス氏は1928年9月2日生まれだから、この時36歳。ふけ過ぎだっつうの。
父ちゃん、お洒落させられてのジャケット撮影、ちょっと恥ずかしそうでいい顔〜〜〜。
ラストの”ロンリー・ウーマン”は、オーネット・コールマン師とは別曲です。ロンリーなウーマンは世界中にいる。
そして駄曲無し。
※なお
ユー・チューブで発見したヴァージョンは、後年のものです。ちょっと不幸が出てる。ウッパッパな歌のメロも無いし。
その下のリンクの「セニュール・ブルース」が、幸福時代で。
(山)2007.10.24
資料
English Here
.
2007年09月25日
Piano Rags by Scott Joplin / Joshua Rifkin 1970
Piano Rags by Scott Joplin
Joshua Rifkin
1970
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Scott Joplin: Piano Rags
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
http://rocks.studio-web.net/jazz/scottjoplin.html
Maple Leaf Rag Played by Scott Joplin
http://jp.youtube.com/watch?v=pMAtL7n_-rc
Scott Joplin plays Magnetic Rag
http://jp.youtube.com/watch?v=fDwYA54DZqk
The_Sting(1973)
http://jp.youtube.com/watch?v=TQn8X3heV-0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラグタイム
ほぼ100年前に米大陸で流行した音楽です。
100年前ですから、パッとその時はどんなだったかまるで頭に浮かんできません。歴史の教科書の世界。
さすがのベストヒットUSAのタイムマシーンでやらんわな。
発生は19世紀後半で、米中西部のドサ回りの黒人ピアニストたちによって、マーチやポルカ、スコットランド民謡等々がぐちゃ混ぜになって
それに脈々と受け継がれたアフロの血によるファンキーなタメが加わって出来た音楽です。
楽譜として残ってる最初のものは1897年のものだとゆう。
日本は明治時代真っ只中。映画の映写機がエジソンによって発表されたのが1893年、円盤型レコードが発明されたのが1887年、
ブルースの発生もこの頃だと申します。
何か今に至るエンターメントの夜明けだ。
”ジ・エンターテイナー”、1973年映画スティングで一躍ブレークしましたのがラグタイムのその曲、
それを作曲したのがスコット・ジョップリン氏、世にラグタイム王と呼ばれる。
1868年11月24日生まれ。俺と誕生日が同じだ。何か嬉しい。92歳年上。テキサス州クリーカナとゆうところで出生しました。
両親は黒人奴隷農夫。家族中音楽が大好きだったそうです。幼きスコット君も当然音楽に惹かれ、親はこの子にはその才能が有ると思いこむ。
生活費削り、親戚中から金をかき集め、中古のピアノを買ってあげた。時は7歳。もう夢中になったスコット君は弾きに弾き倒し、独学でみるみるうちに上達、
その腕前に興味を持ったドイツ人の音楽教師が弟子にしてくれたと。
14歳になる頃には家を出て独立、音楽でメシを喰うこととなる。酒場で演奏行脚。成年後、セントルイス、シカゴと渡り歩き、
26歳(1894年)にミズリー州セダリアとゆうところでバンド結成、作曲を始めたとゆう。
翌年、出来得ることならクラシックの作曲家になりたいと、教会が黒人学生を援助しているジョージ・スミス大学に入学。
そこでそれまでどうにも楽譜化出来なかったラグタイムとゆう音楽を楽譜にする技術を身に付け、自分の才能も爆発したのだ。
どかん。
しかし世にその音楽が受け入られるには多難を極めた模様。大体が「ラグタイム」の「ラグ」って”極貧”とか”ボロ”とかそうゆう意味の語だもんな。
思いっきり蔑まれてます。セダリアの音楽出版社を説得、また説得してようやく出版したのが1899年
このレコードの1曲目、
「メイプル・リーフ・ラグ」です。
メイプル・リーフてのは、ラグ仲間と集っていたクラブの名前だそうで、まさに音楽ジャンルをかけた渾身の作。
聴けば一目瞭然、そのウキウキしたリズムとメロディ、あっとゆうまに全米にその楽譜行き渡りの大ヒット、ラグの時代が来たれり。
スコットさんも一躍大金持ちになり、大きな屋敷を買って、作曲に専念出来るようになったそうな。ピアニストとしての現役引退。
問題はその後で、1902年に必殺のヒット”ジ・エンターテイナー”を生み出したものの、それからの曲はことごとくヒットせず。
オペラを作りたくて奮闘するもそれも失敗。私生活でも子供を病気で失ったり、音楽に興味が無かった奥さんとの仲が、金に困る中うまくいかなくなって離婚したり。
再び、場末のピアニストに戻る。生活は荒れに荒れ。
素敵な女性と出会い再婚して再び奮起するも、やっぱり新曲は売れることが無かった。
その内に精神的にまいってしまい、明るかった性格も不機嫌になり、ピアノも弾けなくなり、病院に入れられ、
それでも正気に戻るたびに曲を作り続け、そんな中、1917年に死んでしまいました。
奇しくも、ラグタイムの流行が終わった1914年第一次大戦勃発の3年後。
何で彼の成功後の作品が売れなかったのか?
聴いてみるとわかるような気がします。
最初の曲に有ったポップさが、後になるほど失われていくような。失われていくってより隠されていくような気が。
自分が表に出したラグタイムは、世間ではより明るく、スピーディな風に変わってそれで大流行になったとのこと。
当のスコットさんが見ていたのは別で、どんなに明るくしても哀しくってしょうがない、解決出来ない気持、そして
どんどん奥深く入ると複雑になってしまう音楽の運命。
何で進化しているのに売れなくなってしまうのだと忸怩たる思いがたぎっていたに違い有りません。
でも、流行歌と芸術は、別物なんだよな。
そして、ある時、それは終焉して、そのタメの気持は、ジャズとゆう生まれ変わりによって、その命は受け継がれていく。
そしてファンクになり、ロックになり。
今、百年後は・・・。
しかして
艶やかと言うしか形容出来ない音楽です。チャップリン氏キートン氏の映画が、今見ても驚きと魅力の塊のように、形は違えど音楽の素晴らしさは同じ。
エレキがロックでやったことを、ピアノって楽器で思いの丈やったってことか。ギターの分もベースの分もドラムの分もシンセの分も。
もう一度、生まれ変わったら常々”ジ・エンタテイナー”を弾けるピアノ弾きになりたいと思ってましたけど、
こうして本家をたっぷしまとめて聴いてもその思いは同じです。
ジミ・ヘンドリクス氏のギターを浴びててクラクラしちゃう気持がここでも。
そして
この盤はスコットさんの曲がまとめてレコード化された(LPで)最初のものだと聞いてます。
時は1970年。ワーナーではバーバンクが、
ビートルズはゲット・バック・セッション、
ボブ・ディラン氏とザ・バンド、
しかるべき時に呼ばれたように。
演奏のジュシア・リフキン氏は1944年生まれ。
そしてそして
73年、映画スティング。そのおかげで翌年この盤はジャズ・チャートで最高位17位まで上がった。
スティングの舞台は1936年。
実はその時点で既にレトロだったってオチも付き、ツッコミどころ、感慨どころ満載のアルバムです。
(山)2007.9.25
ラグタイム資料
スコット・ジョプリン氏資料
The English translation page : here.
.
2007年09月04日
Brilliant Corners / Thelonious Monk 1956/12
Brilliant Corners
Thelonious Monk
1956/12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Brilliant Corners
ブリリアント・コーナーズ
中古LPは、日本盤帯付で1200円くらいだとゆう噂。欲しー。
ろっくす特製でかいジャケットのページ也。
http://rocks.studio-web.net/jazz/monk/bri.html
収録曲は発見出来ずで
THELONIOUS MONK - Blue Monk
http://jp.youtube.com/watch?v=SmhP1RgbrrY
Thelonious Monk Japan I
http://jp.youtube.com/watch?v=7HqTsrfKTwo
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
確実に変わったのは夜が早い。朝が遅い。
夜が早くなると襲ってくるは闇の音楽です。
聴きたくなるはジャズ。枯葉よー・・だからじゃなくてー。
一つ脅かして貰いたくて
ブリリアント・コーナーズ
セロニアス・モンク氏。
モダン・ジャズ黎明期から超然と慄然するピアノ僧侶さんです。1956年の思いの丈盤。
何は無くともタイトル曲、
びっかびか角また角が好きで好きでたまりません。
ジャズに他ならぬものながら、これはヘヴィメタルだとも思う。恐るべきテーマ・メロ、丸ごとリフになってるのだ。
♪
ダーゴラソ・バビリズバゾバ・ドー、ガラガラガラガラ・ぎばそ、
ダーゴラソ・バビリズバゾバ、たびたぽたぴたぽ・ぴっ、
ドデードどりまむドデドデどみまも、
ドデード(ぱぱんぱ)ドーデーど、ドーデーど、ドーデーどドーデーどドーデーど
だらどば
ダーゴラソ・バビリズバゾバ・ドー、ガラガラガラガラ・ぎばそ、
ダーゴラソ・バビリズバゾバ、たびたぽ
♪
字で表してどーする。ゴジラ登場の理を表すテンポで入りのこのあと帝都の建造物をことごとく破壊するべく倍速になる。
ジャズはお互い了解の上での格闘でありますからこの後格闘になるんすが、あまりにもテーマ・リフの有様が強烈なもんで
終始足の下に踏まれっぱなし。
恐るべき。
このリフったらブラック・サバスしてると常々思ってたんで、誰かデスでメタルな野郎が10倍速でカバーしてないかと探したら
いなかった。
誰かやれ。
あ、いた。
何と元ポリスのアンディ・サマーズ氏がモンク僧に捧げるアルバムを1999年に作っておった模様です。
Andy Summers
http://jp.youtube.com/watch?v=MtC-_MqqVXI
Green Chimneys: The Music of Thelonious Monk
この曲にも挑戦。試聴したら嬉しいことにポリス・レゲエの臭い込みでやってくれてるで。
これが楽譜です。各中学校の縦笛の時間に生徒全員で吹かせるように。
俺がその時知ってたら演ったぞ。
2曲目:Ba-Lue Bolivar Ba-Lues-Are
さあ何て読むのでしょう。”ヴァリュー ボリヴァア バルースアア”
”酔っ払ってぼりぼりブルースがこれだ”と訳す。
モンク僧の必殺技は合いの手に有り。やってます。”ぱぴぽぱ、ぱぴぽぱ・・ぺ”
これ、クセになるよ。
3.パノニカ
オモチャのピアノみたいにかわいい音でピアノを鳴らしてくれるのが常なのに、ここではさらに右手でチェレスタ弾いてくれちゃってます。
それで合いの手”ぴぴぴぴ”。グリースてっかてかのおじさんのラッパに囲まれて小人が鳴らしてるようです。
4曲目、アイ・サレンダー、ディア
レインボーのあの”愛されんだー愛されんだー”のカバー・・なわきゃないじゃん。
ハリー・バレスさんとゆう方が書いた曲のカバーです。カバーとはこのことでセロニアス脳にいったん入り込んだ物体は
このように変化して吐き出される。
ぴぴぴぴにこの時点ではまってしまっていたらたまらんソロ・ピアノです。
退屈どころか、いつどうなってしまうのかわからん金縛り状態で。無事終わってホッとする。
Bing Crosby - Just One More Chance / I Surrender Dear
http://jp.youtube.com/watch?v=RcC7eDtYoFA
5:ベムシャ・スイング
ラストは再びメタルなリフもの、プログレるなリフものスイング。ジャズ界のビル・ブルフォード氏と逆呼ばれのマックス・ローチ氏暴れる。
今も天界で暴れてるらしい。
全編吹き荒ぶ鼻息と飛ばされる鼻毛の祭典。
それでよろしいでしょうか?
(山)2007.9.4
ろっくすモンク氏ページ
資料
The English translation page : here.
.
2007年05月03日
Tales of Captain Black/James Blood Ulmer 1978/12/5
↑顔色悪夫
Tales of Captain Black
James Blood Ulmer
1978/12/5
「先輩、またけったいなもん聴いてはりまんなあ。
なんですかそれ?」
「教えない。」
「じゃ帰ります。さいならー。」
「あ、教える教える。これはだな
ジェイムス・ブラッド・ウルマーと申す御仁の盤ぢゃ。
キャプテン・ブラックの物語。
初のリーダー作、1978年12月5日に2時間で録音し終わりました。2回やってどっちにしよかなあって選んだそうです。」
「で、何なんですか?この音楽?」
「音楽では無い。」
「へ、音鳴ってますけど。」
「円楽。」
「引退しました。」
「じゃ、ロックとファンクとジャズからロックとファンクとジャズ抜いたもの。」
「何にも無いよーーー。」
「仕方ない。そんじゃ教える。誰にもゆうなよ。表向きはフリージャズってことになっておる。オーネット・コールマン師を知ってるか?」
「ルカ?ルカなら知ってますけど、オーネット・コールマン?ああ、確かフリージャズの。」
「あ、お前呼び捨てにしたな。呪われるぞ。えー、だからそれは表向きでえ。表向きはハーモロディクスとゆう理論で進行されているとゆうことになってる。」
「なんすかそれ?」
「何すかそれ男だな。ハーモロディクスとは、和音、メロディ、リズムを全てぐっちょんぐっちょんにして好きなようにしてぐっちょんぐっちょんにする行為のことだ。」
「なんすかそれ?」
「俺にもわからん。しかしな。これは表向きで・・・一応世間的に何か言い訳作っておかないとヤバいだろと、さるお方からそう言っておけと指示があったらしい。」
「さるお方ってチンパンジーですか?」
「それは猿お方。鎌倉の老人だ。」
「かまくらって・・・日本じゃないすか。」
「黒幕って言ったら鎌倉の老人が定番だろう。」
「なるほど。」
「それでな、納得したのか。まいか。その鎌倉の老人寺に古来少林寺の一派がおっての。そこで古来から人間に寄生して赤血球を食い尽くす杉花粉と闘うために音で立ち向かう修行を古来から日夜してるのだ。」
「先輩、それってどこかで聞いたネタ。あ、昨日やった”怪奇大作戦2007”のパクリじゃないすか。」
「ちがーう。こっちが先。アマミヤサキ。で、鎌倉の老人の元で師範代を勤めるのがオーネット師匠。その師匠の一の弟子がジェイムス君なんだよ。」
「へえ。」
「1942年サウスカルフォルニア州セントジョーンズ生まれ。セントジョーンズの鎌倉で、オーネット師匠に或る日、杉の木陰で座禅中、ぽんとトムソンのエレキとグヤトーンの弦を脇に置かれての。師曰く
”お前にこれを与える。お前はこれからこれで闘うのだ。げりろん。”
”闘うってこれを振り回して敵をやっつけるんですか?お、音楽するんですか?でも弦張ってもいないし。チューニングとか?あ、いない。”
ジム君、困っちゃったね。実は師匠も弦の張り方知らなかったんです。サックスなもんで。
それでしょうがない。自分で適当に張りまして、6弦からA,B、A,B、A,Bって噂もあるけど真実は誰も知らんぜよ。」
「それで、この蛆虫が両足の下からわらわらわらって這い上がるような音で。」
「お前失礼なことゆうなあ。それをゆうなら、身長15mmの人間が666人x6人、両足からわらわらわらって這い上がるみたいって言いなさい。
さて問題です。合計何人でしょう?」
「た、沢山です。」
「そう正解は、沢山です。」
「お、2曲目、かっこいー。サックスだ。これがオーネットさんすね。
おおお、まるで火曜サスペンス劇場夜の温泉刑事(でか)のようなメロディ!蛆虫の目が星きらきらになって咽び泣いてます。」
「これが師匠直伝の杉花粉撃退哀愁フレーズだ。よく噛み締めなさい。
歌っちゃおうかなあ。
♪
俺はだーれだー
俺は猫だ
夜の くらやみーの
犬のようなあ
豚だ 牛だ
鳴いてますよだ ぶひー
♪
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
鎌倉の老人寺では、この曲を中野区第3小学校の3年桜組の児童42人が全員リコーダーで吹く様に、教科書載せるべく日夜運動しておる。イエスタデイのかわりに。イエスタデーをうたあってー♪さて問題です。合計何人が吹いたでしょう?」
「42人って言ったじゃないですか。」
「ぶー。43人。先生も吹く。」
「43人、それはもう小学校暗黒ですねっ。
あ、あと一ついいすか?」
「何だ?」
「このドラム叩いてる人、もしかしてドシロウト?壊れたゼンマイ仕掛けみたいすよ。」
「何をゆう、この方は師匠の息子、デナード・コールマン君だぞ。」
「ぢゃ、親ばかちゃんりんで圧力かけてメンバーに加えタンスね。」
「何をゆう、この花やしきの長いこと故障で動かないメリゴランドみたいなドラムがなければ成立しないでは無いかどう聴いても。
そうと言え。」
「ぐえ、クビ締めなくても。はいはい、そうですよ。」
「ベースはジャラマディン・タクーマ。宅間しんの従兄弟。」
「なわけないじゃん。」
ちゃんちゃん
(山)2007.5.3
でかいジャケットのページ
入手先参考、日本盤,某HMV
試聴はこちらで
松田優作が愛したJAZZ
黒船長動画
Ornette Coleman Quartet :: Roma 1974 #1
http://www.youtube.com/watch?v=na_3r_bf5gA
James Blood Ulmer LIVE! @ Radio City Music Hall
http://www.youtube.com/watch?v=VmqI2QTknO8
JOHN ZORN - NAKED CITY - Batman
http://www.youtube.com/watch?v=gc-7BHjwW1o
The English translation page : here.
2006年09月28日
元祖!!冗談音楽 / スパイク・ジョーンズ〜クラシック編 1945-50
元祖!!冗談音楽
スパイク・ジョーンズ〜クラシック編
1945-50
えー、毎度御馴染みの一席を。
とかくポプ、ポプ、ポプ、失礼、ポプ、ポピュラー音楽の世界では最新流行のものがいいとか申しまして、やれブリトニー・スピアーズだモームスだハマザキだコブクロだハツだシロだタンだとダウンロードだあなんてえ、えれえ騒ぎだ。かくゆう私も今からさかのぼる事20年前、世にゆうパンク登場の頃ですな。バンドやろうぜなどと罰当たりにも言ってた頃、そりゃもう新しい音楽ってどこにあるどこにあるサーチン・フォー・ザ・馬鹿の金、と探し回っておりました。ニュージャックスイングだあハウスだあとそこまで言ったは良かった。良かったんだけどそこでパッタリ。右の耳から左の耳に寂しい北風がピューっと。あまりにも寒いのでしばしバイオハザードだあファイナル・ファンタジーだあダビズタだとそっちの世界(これも新しいわな)存分に浸りまして、ふと立ち戻りましたまた音楽の世界に。バンドやってる時は作ることばっか考えて落ち着いて音楽を聴けなかった。おおネタみっけ。みたいなー。今度は違います。思う存分、今再び聴いてやろうと。
そして始めたこのろっくす。この喜びどっかで吐き出さずにはおるべきか。お節介にも電子壁新聞おっぱじめ、さすると益々動機付けになりまして、さらに聴きまくる生活になって今に至る。世の中不況で、こちとらもまたまた貧乏になっても、見つけてしまったアナログLPの世界。100円300円なんてーのあるもんね。CDも安いのは安くなったし。
さのような生活の中で21世紀、つくづく感じ始めてますのが新しいものが新しくて古いものが古いのか。おニューが善でお古が悪なのか。
そりゃまとんでもねえ過ちだよの思いであります。
たかだか人間、100年の間にどれほど変わるものかい。そりゃま技術のちんぽ、失礼、進歩いちじるしく、それに伴って形は変われども、その時々の時代でいつだって目一杯やらざるを得なかったのが音楽好き音楽屋の性さがーだんね。
むしろ機械のおかげで楽になって新しいものヤバくなってるんじゃないか。
んなことを痛感いたしますのが、このような音に出会った時。
スパイク・ジョーンズさんです。
この完全に目が行っちゃってますおじさん、北米大陸カリフォルニア州ロングビーチに1911年に生をうけ、本名リンドレー・アームストロング。ジョーンズ。父は鉄道員、母は学校の教師。11歳からドラムを始めてハイスクール時代からバンドにいそしみ、スパイク・ジョーンズと名乗ります。
スパイクとは枕木打ってるお父ちゃんのお仕事からいただいたそうで。
ジュニア・カレッジの時から業界入り、1941年末にスパイク・ジョーンズ&ヒス・シティ・スリッカーズ結成してブレーク(おいおい戦争始まるよ)、全米中で笑いの渦を巻き起こしたとゆう事の次第。
笑いをいただくにはネタは有名なほど効果バッツグーンてな訳でこのレコードは、有名クラシックを「ぶち殺した」、恐るべきブツです。
聴いてびつくり。超絶テクの嵐。弾けるのは当たり前でその上、ウケなきゃいかんのだからその修練の恐ろしさ想像を絶する有様だ。コケル訓練1000回なんてね。で、改めて気付くは、これ当然全部一発録りだよな。ライブ。出来るのかほんとに?
映像見るとやってるよ、マジで。
幸いなことに&情けないことに、クラシックに疎いあたしゃ、原曲がわかる場面時々しか発生しなくて、全て恐るべきプログレに聞こえてしまいました。
↑レコ中に入ってましたレコード・コンサートにチラシ。嬉しい。
思い出すは、ジェントル・ジャイアントにイエス。
当然直な後継者ボンゾ・ドック・どーだー・バンドの皆様も。
10ccも。
そして何よりビートルズのサージェント。
既に聴いていたのだ、この感覚。
フランキー堺のお兄さんもクレイジー・キャッツも、ドリフターズも。みんな憧れて全員集合。
しかるに至って違和感無く、楽しいのなんのって、おまけにこのギャグは時も言語も超越するだに。
音でコメディすることに人生を捧げた師匠の宇宙に誇るべきご馳走、ありがたく頂戴します。
レコード・レーベル、赤シールRCA盤面には「エレクトロニカリー・リプロセスド」。おわ、スティッフだぜ。
(山)2006.9.28
でかいジャケットのページ
入手先参考(日本盤、アマゾン)
入手先参考(US盤、アマゾン)
試聴はこちらで(ベスト)
とげとげジョーンズ動画集
Spike Jones - Song of the Volga Boatmen
Flight Of The Bumble Bee
http://www.youtube.com/watch?v=-_ivUtLBsfk
Spike Jones/George Rock
http://www.youtube.com/watch?v=DMIgkhEG2Wg
Spike Jones/Wilbur Hall "Pop Goes the Weasil"
http://www.youtube.com/watch?v=P-0R-WlpgwQ
Spike Jones/Freddie Morgan "Poet and Peasant Overture"
http://www.youtube.com/watch?v=SbE7SdsgcL0
Spike Jones and His Country Cousins
http://www.youtube.com/watch?v=17OA3Yie0-w
Spike Jones GAP Ad
http://www.youtube.com/watch?v=jbPTWeE5eKc
Spike Jones and His City Slickers
http://www.youtube.com/watch?v=tICGLEDy-DM
Spike jones secret love feat. Perez prado
The English translation page : here.
2006年08月16日
砂山 / 山下洋輔トリオ+5 1978
砂山
山下洋輔トリオ+5
1978
CDが出てない。何故だ。間違いなくジャケ買いすつ人がおるぞ。表を参考にして塗るのだ。裏を。
聴きながら塗るとすげー色になるわ。
いつもは何らかの形で入手可能なアルバムを感謝させて貰ってます。いくら書いても聴けなければ私の望みはかなわぬ。
しかし、今回はお盆休み終盤ですし目の養生してくださひ。アンド何故出さぬのレコード会社へ抗議を込めて。余計なお世話ざんすか。
残された手は中古アナログです。何しろLPたら大判ですから塗りがいありますよー。
とゆうことでよくよく英語の字を見ずに買って帰って蓄音機にかけたらもー大変です。
これは山下洋輔トリオのアルバムなのだ。
1978年の
砂山
山下氏、坂田明氏、小山彰太氏ら第3期トリオ+5人の猛者たちの演奏。テーマ群は中山晋平氏の作品です。皆さんもよく知ってる「砂山」「うさぎのダ
ンス」「あの町この町」の3曲。ジャケのようないたいけなコンパス児童達が歌い、おじさんたちが優しくバックで演奏・・・な訳は無く
フリー・ジャズだ。
悪い訳無いっすよー。フリージャズてのは、山下氏のフリージャズは、すっぱり己の体及び身体にこびり付いた呪縛を取り払ってやるわいつう音楽です。呪縛よ〜。何も意識する事無く演奏すりゃ残るは手癖だけ。手癖はもう取っ払いようもない自分そのものだぜベイビ。
何だそれじゃジャオニー・ウインターちゃんと同じじゃん。
そうか。同じだ。
フリーとは言え、皆さんで集って演奏しますから、始めますよーってきっかけと終わりますよーって合図が必要でそれが、このアルバムだと中山晋平さん。
申してみれば、友達と町で出会って「やあ、こんにちわ。暑いですねえ。」「ほんと暑いですねえ」って言った後、殴り合い開始です。
しかもニコニコ楽しそうに。
で
「それでは、また会いましょう。さようなら。」
こんなんじゃわかりません。
格闘技でいやあ、テーマ部分がリングであり、相撲の立会いであり、両国国技館でありです。一番近いのはプライドとかの総合格闘技だ。
ルールを極限まで最小にしてやる。
しかあし、皆さんもあれ見てるとわかると思いますが、それでも自然と型が出来てます。勝つ為の法則つうか。マウントポジション奪い合い。男と男が汗にまみれてぺちょぺちょ。そうしなければやられちゃうんでいかんともしがたい。
ずっとそればっかやってると、それこそ型まみれになってしまう。いつのまにか様式美になったてたりして。メタルだ。
それではフリーでは無いので、しかも別に相手に勝つ為に演奏してる訳で無いので(中にはそうゆう人もいるか)、それはそれでえらい覚悟と精神力がいると思う。
なので一番近いのはやっぱ
アントニオ猪木氏
普通にプロレスやってるように見せてあの人はいつだってフリー・ジャズでした。だから怖かったし魅力凄かったぞ。
そのフリーな生き様するためには、かえって正反対のものでとっかかるのが有効てんで、うさぎのダンスとか。
こんな具合な演奏です。
♪たらった、らったらった、ギャアスゴギュもぎゅもぎゅ、うさぎの、ドデスゴぶぎゃあずずずぺ、ダン、ゲーゴグギョぽぽぽp、スー
たらったらったらった、すんすんすんすんすんとぽ、らったらったらったらー♪
さー、皆さんでうさぎを探しましょう。
ここでの演奏はサンラ大明神演奏団にもけっして引けはとるかいだぜ。
プログレ聴いてる人には、プログレだぜ。どこが違うのだ。
そして、気にしないで、何回も聴いていると、音場に馴染んできます。この味に馴染んでくると、当然快感になりますから、ヘッドバッキンとか始めちゃったりして、そしたらヘヴィメタじゃないか。
山下氏らの演奏には超なビートがあります。その引く姿ともども。
てこたあロックだよ。
でね、その山下さん、お書きになるエッセイがまた楽しくてたまらんのです。文庫でも単行本でもどれでも読んでから聴けば楽しさ倍増間違いなしだなや。実際私もそれで騙されて(^0^)、フリー・ジャズって楽しいんですって思ってしまったのだ。それは全冷中華やかなりし頃。
(山)2006.8.16
でかいジャケットのページ
入手先参考(SAKURA ライヴ、アマゾン)
セシル・マクビーとフェローン・アクラフとのNYトリオ結成15周年再発
91年ニューヨークライヴ録音
「砂山」「兎のダンス」再演です。
入手先参考(キアズマ 、同)with坂田明,森山威男両氏の75年ドイツ・ライヴ・レコーディング
入手先参考(UP-TO-DATE~山下洋輔トリオライブ’75 4.28、同)
入手先参考(山下さんの本です。ピアニストを笑うな!、同)
入手先参考(大判シリーズ きいちのぬりえ 春・夏編、同)
Yosuke Yamashita (山下洋輔) / Greensleeves動画
The English translation page : here.
2006年02月17日
Strange Celestial Road / Sun Ra 1980
Strange Celestial Road
Sun Ra
1980
*この世には音楽大明神が二人おって、お一人はフランク・ザッパ大明神、そしてもう一人はサンラさんらです。そんなもう最初っからハナ肇氏の化身のようなラさんの1980年イギリスはYレーベルから発売された
「完璧なシングル」
ストレンジ・セレスティアル・ロード
含むアルバムがこれだ、
ストレンジ・セレスティアル・ロード。
もちろん実際にシングルになった訳ではありませぬが。世にゆうアヴァンギャルド・ジャズの人です。生年は1914年、生国は土星。水不足食糧難の彼の星に妻子を残して地球に落ちてきた。食い物ゲットするために最初はスイング・ジャズを演奏するも、星に帰れないと判明するや突然壊れアヴァーンギャルドの道に。以来集めた土星フリークのキチガイどもと合宿生活、自らのサターン・レーベルでそれこそ星の数ほどアルバムをリリースす。うち星を求めて悶え暴れる音80%。そもそも私がこの盤に出会ったのは、リリースがYだったからだ。そうあのポップ・グループのYです。パンク登場で始まった因習破り合戦のトドメで登場、最後のパンドラの箱を開けちゃったポップ・グループ。あの大暴れの元にサンラさんらが有り。類が友、いや親分を呼んだのだと思う。かわいい子分の求めに応じお日様太陽さんが差し出した音がこれだ。
まともだ。
ポップ・グループを聴いたのだろうか。暴れ道この時63年、ニヤリと笑って全アルバム中、最も言ってみりゃあ音楽的な音。それでいて恐るべきぶっ飛びつうから、こりゃやっぱ年期の違いや。とにもかくにも至福の7分2秒「ストレンジ〜」を初めて聴いた時、うおやられた完膚無きまで。
ぶぼーーーーーーーー。鳴り渡る獣の叫び。
御大の超ファンキー・エレピ登場。
ジューン・タイソン、ロンダ・ブロウト両嬢のサンラ・ガールズの歌声。
鳴り渡るトラーンペット、片腕のジョン・ギルモア、マーシャル・アレン(どっちか)氏のサックス、またペット矢継ぎ早に鳴く。
バックでは地をのたくるエレクトリック・ベース。続いてヴァイヴがきんころかん。サックス。バックでは御大がシンセでノイズの出汁汁ぶちゅぶちゅ。ワウワウ・ギタア。
エレピでテーマ。
ジューン・タイソン、ロンダ・ブロウト両嬢のサンラ・ガールズの歌声。
駆け上るベース。
叫ぶ。
宇宙へ出発。
とこれが7分の中に幕の内弁当状態でぎっしぎしと。基本は4ビート。とにかく真っ黒。いまだに私のベスト・ジャズ・シングルです。
夢中になり連れて行かれた。ジャズやらなんやらわからんうちに。
2.ステイ
ストレンジ〜以上に言ってみりゃあPOPな曲。TV番組の「報道特集」とかにそのまま使えそうだ。わざと檻に入った野性のヒグマだな。鍵はかけてません。
3.アイル・ウエイト・フォー・ユーB面全部を占めるプログレです。歩くチョッパー・ベース。じわじわっと勧誘開始。来ました。ついに正体を現す時が。その秘密の姿は。
最初の一発ならでは威力を全開にしたのがポップ・グループ、そしてその最初の一発を咥えて離さず時を超えたのがサンラさんら。さぞかし若者に気合と根性、熱意次第で出来るって勇気を与えたに違いなし。
私も貰った。どんな形でもあれ、こうゆう爺さんになりたい。
(山)2006.2.17
でかいジャケのページ
入手先参考(試聴も可能。アマゾンにて)
by Yama
BY AUTO TRANSLATION
SORRY,Mistranslation multi.
**Frank Zappa large gracious deity and another are San ra ..two person.. later. one person music large gracious deity in this world"Perfection and single" put on the market Such first Ra's already like Hana Hajime's incarnation 1980 Britain is this the contained album, and Al ..strange Celeste.. loads it from Y label the Strange Celestial Road.
Of course..actually..shingle..translation.It is a person of the world avant-garde jazz. The native country is a Saturn in 1914 at year of birth. The wife and children is left in the star of him of the shortage of water food difficulty and it has fallen in the earth. To the road of broken Avarngald suddenly as soon as turning out cannot a return to the star though it swings and it plays jazz first to get food. Only it releases the album with a disturbed guy, training camp life of the Saturn freak collected since then, and own Saturn label in the number of stars. Sound 80% to writhe and to rage for star. I met this board to begin with because release is Y. It is Y of that pop group so. Pop group that has opened appearance and the last Pandora's box with Todome of convention breaking battle that started by blowout appearance. There are Sanra in the origin of that large rage. I think that the kind called a friend and an unpleasant boss. The sound that Mr. externals the sun of the day presented according to the request for the cute kid is this.
It is straight.
Was it listened to to the pop group?Sound that smiles from ear to ear for 63 years at rage road and is saying most musical in all albums. And, it is and differs too at one's period of apprenticeship when ..redoubtable ..jumping.... absorbing it. To Canhadam when listening to "Strange?" for the first time at any rate for two seconds for seven minutes of bliss.
.. Shout of resounding beast.
The boss's super-funky Erepi appearance.
Singing voice of Sanra girls of June Tyson and Rhonda Brout both Jou.
It rapid-fire pet it barks John Gilmore with resounding Torarmpet and right hand and Marshall Allen's (Which is it?) saxophones.
Electric base that wriggles on ground in backing. ..Vaiv... continueSaxophone. The boss is Shinse and soup soup of the noise in backing. WOWOW Gitaa.
It is Erepi and a theme.
Singing voice of Sanra girls of June Tyson and Rhonda Brout both Jou.
Base where it runs and it goes up.
It shouts.
It leaves for space.
With consulting, doing in the state of the box lunch in the act, and consulting seven minutes this. The basis is four beats. Anyway, jet-black .It is still my best jazz single.
It became crazy and it was taken. Before jazz and what being understood.
2.Stay
Strange?..POP.. Kyoc. say aboveIt seems to be able to use it for "Report feature" of the TV program as it is. No wild brown bear that on purpose entered the cage. The key is not put.
3.Aisle weight For Yu
It is Progress where all B sides are occupied. Chopper base where it walks. ..gradual.. solicitation beginning. It came. At time that finally throws off one's disguise out. The secret appearance.
It is Sanra for opening power when it is the first one to separate the first neither pop group 1 of that holding it in one's mouth and to have exceeded time. It was necessary to have given the young person the it was possible to do courage surely depending on the yell, the spirit, and zeal.
I also got it. What can able shape to be it, and want to become grandpa by me, too.
2005年06月06日
Misterioso / Thelonious Monk 1958
*セロニアス・モーンク。ジャズです。が・・まずモンク。モンク音楽。もう大ファンでこの方のピアノが聴こえて来ればまずOKの白痴状態。あはあはゆうて喜んじゃう。生まれ変わって幼少の頃からピアノを習得出来ましたらドクター・ジョン先生かニッキー・ホプキンス氏もしくはモンク和尚のように弾きたい。スタイルはもうモンク氏とゆうしかなくロックで例えればニール・ヤング氏。よれよれなのにガッチリ。これまた彼のギターがギュワーン、ペコポン、キとゆうてるだけであはあはってほぼ同じ反応を示します。作る曲も何やら一見不器用の塊のように聴こえ、それが聴き進むと癖になっていきなし降り注ぐ超美麗なリリカル・メロディ。あの感覚おわかりの方ならまずもってモンク氏も文句無しになるよ。奇人変人でも有名であります。ノルとピアノの前から離れて踊るとか。これが何と理工系な人だそうで物理数学は天才的だったらしい。うむ常人にはなしえぬ音の飛び方には綿密なる計算及び演算が働いておったか。違うな(^0^)。きっととことん計算外しだ。一旦解いた128行に及ぶ計算式をとことん破壊する快感とお見受けいたす所存。世の中は数式で全て解ける。つうことはそれと同じくらい数式で解けないことも可能。てか。さてこの盤。タイトルは「ミステリオーソ」。メヒコのレスラーみたい。好きなモンク和尚のアルバムでしかもジャケはジョルジュ・デ・キリコ。イソノじゃないよ。デだよ。またまたこのキリコの絵が私は大好きです。特に隅っこの方でいつも走ってるキリコちゃんが。このジャケには・・・。あ、おらん。自分で書き足そう。そんな二大大好き夢の共演ですから聴く前からもう勝利確実だ。レーベルはリバーサイド。1958年8月ニューヨークはファイブ・スポット・カフェでの演奏。オクスリ関係で捕まってしまい長いことクラブでの演奏許可証を剥奪されてそれはもう経済的にえらい苦労をなさった末にようやっと禁が解かれてのものだと聞きます。でもまあ、演奏できるの、あっそ。てなもんのマイペースぶり。いつものモンク和尚が酔っ払ってクダまいてるような演奏が聴ける。1曲目「ナッティ」でのテーマ・メロディの最後に絡むデンドンドンってフレーズ。律儀に思いついた時に必ず入る。それがおかしくて楽しくて。もう飲みながら話してるみたい。あながちロックとも関係無い訳ではありませぬ。5曲目の「ジャスト・ア・ジゴロ」。これはデビッド・リー・ロス兄があのソロ・アルバムでやってたのと同じ。しばらくしないと気付かぬかもしれませんが。おらぁ昔ジゴロだったんだ。はいはい。そろそろ帰りましょうねモンクさん。って感じ。ハっと我に帰っての最終曲「ミステリオーソ」。名曲です。夜明けにコーヒーがぶ飲みして反復横飛びしてるが如きテーマ。他の人には書けません。ボブ・ディラン氏のように無骨と照れの中に隠された曲自体の魅力。それが和尚の音楽に惹かれる大きな理由かも。ソロ部分にもそれがピシと芯が通って貫かれている。ジャズ喫茶に偶然入って、かかってる音楽にいきなり感じるとてつもない退屈な瞬間。そんなものは微塵も無し。安心してお奨め。どうぞいただきあれ。
(山)2005.6.6
http://rocks.studio-web.net/jazz/monk/misterioso.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?path=ASIN/B0002V00V6&link_code=as2&camp=247&tag=rockalbumsgre-22&creative=1211
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?path=ASIN/B000000YBI&link_code=as2&camp=247&tag=rockalbumsgre-22&creative=1211
by Yama
BY AUTO TRANSLATION
SORRY,Mistranslation multi.
*Thelonious Monk. It is jazz. However, ‥ Monk first of all. Monk music. If the piano in this in the big fan already ....listening.... comes, it is a first of all state of the idiot of OK. Being pleased is ..floatage.. .. When the piano can be acquired by regenerating at infancy, I want to play it like Mr./Ms. doctor John or Nikky Hopkins or the Monk priest, etc.The style is Neil Young if it has already compared it by ..Monk.. lock. It is Gattiri though is crumpled. This and his guitar shows the same reaction only Guwarn, Pecopon, Ki, and. It is a super-beautiful lyrical melody that none pours down over the habit when it listens, and it listen to the made tune like a seeming some masses of clumsiness, and it advances. That sense comes for Monk not to have the complaint to begin with either if the person understands. Even kooks is famous. It leaves the Nol and piano fronts and it dances. What a Cotowaricou this seemed to have been person and seem to have been talented physical mathematics. Did the calculation and the operation that elaborately became it work in how of the sound not done to fly in the ordinary man of?It is difference (^0^)It is removing of the calculation thoroughly surely. Opinion seen pleasure that destroys calculation type that reaches 128 lines solved once thoroughly. All worlds can be undone by the expression. It is also possible not to be able to solve it by the expression as much as and. . Well, this board. The title is "Misteriorso. "..wrestler.. ..filling.. of Mehico. It is only an album of a favorite Monk priest and Jake is a Georges De Chirico. It is not Isono. It is De. I love picture of this Chirico again. Especially, Chirico who is always starting in corner :. To this Jake. Of ..encounter.. , .Let's add for myself. Victory is already certain before it listens because it is co-starring of such two great loving a dream. Label is Riverside. It performs to New York in August, 1958 in the five spot cafe. It is caught by the Ocsri relation, the performance permit in the club is deprived for a long time, and it is heard that it is the one that the prohibition is finally solved at the end when a great hardship has been economically done. However oh dear ..can the performance... One's own pace of. It is possible to listen to the performance that gets drunk by the usual Monk priest and is Cdaed and reeled. Dendondon in close relation to the end of the theme melody in the first "Natty" is a phrase. It enters the cordial idea without fail. It is amusing and happy. It has already talk overed it. It is not a translation without the lock and the relation. The fifth "Just A Gigolo". This is the same as doing of the David Lee loss elder brother with that solo album. Though it might not be noticed that it doesn't do for a while. It was Gigolo in old times of. Crawling. Sleep Monk who returns slowly. Feeling. Final tune "Misteriorso" where it returns to Ha me. It is a famous piece of music. Repetition Yocot ..doing.. coming theme. guzzle coffee at daybreakOther people cannot write. Charm of tune concealed like Bob Dylan it is boorish and is possible to shine. Is it a big reason why withers for priest's music or .. It passes Pishi and the wick and is carried out in the solo part. Tedious extraordinary moment suddenly felt in taken music because jazz having tea starts by chance. There are no these kind of things in the not a bit. It recommends it at ease. Get that please.