2005年10月19日

ニュー・オリンズを救えコンピ

news051019.jpg

ハリーケーンでの被害は言葉もありません。
このかけがえの無い音楽を生んだ土地、それがニュー・オリンズです。

A Celebration of New Orleans Music to Benefit the Musicares Hurricane Relief

1.Mardi Gras in New Orleans - Dirty Dozen Brass Band
2.Something You Got - Davell Crawford
3.Good To Be Home - Harry Connick, Jr. with Branford Marsalis
4.Medley: I Done Got Over/Iko Iko/Hey Pocky Way - Irma Thomas, Second Line
5.Carnival Time - Al Johnson
6.Meet de Boys on de Battlefront - Bo Dollis and the Wild Magnolias
7.Check Mr. Popeye - Eddie Bo
8.Do Whatcha Wanna, Pt. 3 - ReBirth Brass Band
9.I'm Alabama Bound - Jelly Roll Morton
10.Lawdy Miss Clawdy - James Booker
11.I Get Lifted - Theryl de Clouet with Galactic
12.Keep On Gwine - New Orleans Nightcrawlers
13.B's Paris Blues - Branford Marsalis Quartet
14.Cuttin' Out - Professor Longhair
15.Funkyard - Walter Wolfman Washington and the Roadmasters
16.Never Alone - Johnny Adams and Aaron Neville

18日発売のこのコンピ盤の収益は復興に使われるとのことです。
posted by 山 at 08:33| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月18日

デスコ・コンピ安い美味い早い

news051018.jpg

もしかしたら数多ありますデスコ・コンピにまた新たなる一枚が4日に発売されました。

Boogie Nights: The Best of Disco

ブギーナイツを冠にもってきたのがえらい!
曲目は

1. Boogie Nights Heatwave 3:38
2. Right Back Where We Started From Maxine Nightingale 3:04
3. Dancing Queen Carol Douglas 3:31
4. I Love the Nightlife (Disco Round) Anita Ward 3:08
5. Don't Leave Me This Way Thelma Houston 4:07
6. Midnight Love Affair Carol Douglas 4:54
7. Boogie Ooggie Oogie Taste Of Honey 4:55
8. More, More, More True Andrea 3:13
9. I Wanna Get Next to You Rose Royce 3:57
10. That's Where the Happy People Go Trammps 3:16


ツボです。ジャケにちあんとオリジナル・アーティスツって書いてあるし。
価格勝負の783円ぽっきり。
こうゆうのばっか集めたいとゆう欲求はある。

posted by 山 at 08:40| Comment(0) | TrackBack(1) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月17日

スター・トレックのジェームズ・ドゥーハンさん、宇宙へ旅立つ

news051017.jpg

7月に亡くなられたオリジナル・スタートレック宇宙大作戦の機関長、チャーリー役、ジェームズ・ドゥーハンさんの遺骨が遺言通り宇宙に旅立つことになったそうです。
打ち上げは12月6日の予定。

第2のふるさとでゆっくり好きなスコッチ飲んでください。

「いいかお前、1時間で出来る仕事は2時間かかりますって言うんだ。その1時間はいざとゆうときにきっと役に立つ。」
とゆうお言葉は座右の銘にしてます。ありがとう。
posted by 山 at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月16日

キース・エマーソン博士来日、イモキンしたか

pon051016-1.jpg

キース・エマーソンさんが来日。新宿厚生年金でライブの模様写真です。
壁にそびえ立つ、コードパッチ・シンセはセットかーーー。
実際に使っていようといまいとイモキン・パフォーマンス見せてくれそうです。
さすがプログレ・エンタメ派。

今日も同所でライブ敢行っ。
posted by 山 at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Tony Hawk's American Wastelandとは

news051016.jpg

ジャケット見て、わははなんだこれは
10月の18日に発売されてます
Tony Hawk's American Wasteland
とゆうアルバムです。
サントラらしく、てことは映画があるのか。見ての通りスケートボードのらしい。
で、クラッシュしてる。スケボーの音楽がパンクだったとはつゆほどにも知らず。
試聴してみたらバズコックス「エバ・フォーリンラブ」をモロコピーしてるのがあって嬉しかったす。
posted by 山 at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月14日

トム・ヴァーライン氏ニュー・アルバムは!!

news051014.jpg

うぉートムさんの新譜だ。11日に発売。タイトルは「Warm and Cool」。
なんと全インストだっつう。
試聴いたしましたら月夜の晩にぴったしそう。

現在のお姿は・・・・・

news051014-1.jpg
ががががが、やっぱし、むー。
posted by 山 at 09:01| Comment(2) | TrackBack(1) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月13日

ジャクソン・ブラウン氏勝負する

news051013.jpg

ジャクソン・ブラウン氏のガチンコ勝負アルバム
「Solo Acoustic, Vol. 1」
が11日に発売されました。
姿も声も歌も赤裸はだかな生涯ジャクソン節です。

日本盤

外盤

試聴はこちらで
posted by 山 at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月12日

あったのかCD

houdai051012-2.jpg

悪いかサキイカゲルニカ、我が家は
「きんぎょ注意報」の大ファンです。
CDいっぱい出てるんですねい。

曲名だ
1.わぴこ元気予報! (TVサイズ)/歌:内田順子
2.BGM その1. 今日も元気に「はよ~ん!」ああ 青春て素晴らしい。
3.BGM その2. う~ん平和だなぁ・・・と思いきや、やっぱり事件は起きるのだった。
4.BGM その3. しょんぼり、シラ~ッとしたら、おかしくってさあ大変。最後はキチンとしましょうね。
5.BGM その4. まあ、なんて素敵な恋かしら、まるで波間に浮かぶクラゲさんに囲まれて泳ぐよーな気持ちね。
6.BGM その5. たまにはおしとやかにしたくても、ウシさんブタさん大騒ぎ。やめてちょーだい、わたしはお嬢さまなのよ~!
7.BGM その6. 苦しくっても、悲しくっても、いつかそれはそれ以上の喜びにかわるのさ。
8.BGM その7. たのしいピクニックランラララン。海へ行ったらサメさん出てきて おおコワイ。
9.BGM その8. イタズラ冒険なんでもござれ。気分はいつも小学生!!(あんたたち、まじめにやってんの!?)
10.BGM その9. 夕陽を見ると思い出す優しい笑顔。あの日ふたりでチャンバラしたね。
11.BGM その10. そして大いなる感動を君に伝えたい。
12.スーパーきんぎょ (TVサイズ)/歌:内田順子

スーパーきんぎょってどんな歌だっけさ。
posted by 山 at 18:03| Comment(2) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジョニー兄い、3作再発です。

news051012.jpg

ジニー・ギター・ワトソン兄貴の「リアル・マザー・フォ・ヤ」「エイント・ザット・ア・ビッチ」「ファンク・ビヨンド・ザ・コール・オブ・デューティ」のぶっ飛び3作がボートラ付で11日に再発です。んー、何故か「ジャイアント」は無し。今度かな。
これから買う人はもっちこれかと。
今まで持ってる人は・・・・・
頼むよーこうゆうのこそボートラだけダウンロード販売ってのして欲しいっすよ。

このジャケ貼れてまたまた嬉しい。
posted by 山 at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月11日

ロバート・ワイアットちゃん、74年のライブがリリース

news051011.jpg

わ、このジャケ貼れて、何か嬉しい。
11日にロバートのワイアットちゃんの74年のBBCライブがリリースです。
Theatre Royal Drury Lane

アマゾーンでは2353円。

ジャケに書いて有りますメンバーのなんと豪華なことよ。
posted by 山 at 08:33| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月10日

ロッドさん、マーキュリーBOX

news051010-1.jpg
グレート・アメリカン・ソングブックでの好々爺ぶりも素敵なロッドさん。
ふと見たら
マーキュリー・レーベル時代の3枚をカップリングしたボックス・セット
が6月に出ておりました。
news051010.jpg
題して

Chronicles

3924円。各アルバムのジャケも付いているようですし。これから買うならこれがお徳かも。
posted by 山 at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月09日

ロック・ブレークアウト・イヤーズ・シリーズ

news051008.jpg

MADACYレコードつうところから
Rock Breakout Yearsとゆうシリーズがどーんと出ます。
年代別になっていて、色んな人登場のコンピかなと思わば、ミュージシャン単独名が冠についているとゆう。
曲名、ジャケとも今日に至っても不明。
なーんか気になります。
値段が恐ろしく安いんで、6〜10曲入りベスト、その年に光ってた人の・・・って予想が一番なんすけど。

写真はその74年版に登場のアバ。
アバは74年かー。賛成です。
posted by 山 at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月07日

イアンおじさん自らオーケストラとタルをやる

news051007.jpg

10月4日に
Ian Anderson Plays the Orchestral Jethro Tullとゆうアルバムが出ました。
今世界で最も元気な音楽爺の中の爺、イアンおじさんのオーケストラと共演盤と思われ。
試聴してみましたところ、あれどこに楽団??。
何をやってもいつも変わらぬ不動のお姿。感服いたします。

もう一つ同名タイトルのCDがあるんだよな。ジャケ違いで
同じ内容なのだろうか。うーむ。
posted by 山 at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月06日

モーターヘッドの鬼3作、デラックスに再発

news051006.jpg

今年で結成30周年だってーモーターヘッドの天辺3作
「『オーヴァーキル』(79年)『エース・オブ・スペーズ』(80年)『アイアン・フィスト』(82年)
がボーナスディスク付で10日(英盤)に再発されます。
ライブやら未発表やらテンコ盛りらしく、何せ一番元気良かった時だもんなあ。
何とかボーナスだけで売ってはくれないでしょうか。

ジョン・フォックス氏の親友だとゆう(^0^)レミーちゃんの豪声聴きてぇ。
感謝もせねば。

posted by 山 at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月04日

女の子グループサウンズ箱、ライノから

news051004.jpg

わーライノだ!と思わず叫ぶ素敵な装丁の箱、
「Girl Group Sounds: One Kiss Can Lead to Another」
が今日発売になりました。
4枚組でアマゾーンだと8966円。
金あらばもちろん欲しく候。この値段で買っても後悔しないっす美麗箱。
中身もこれがポップスだーと堪能させてくれるぞきっと。
posted by 山 at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月03日

ミュージック・エア、びっくりビデオ続々登場

051003.jpg

スカパーの音楽専門TV、ミュージック・エアさん。
ろっくす始めて以来面白そうな番組を載せさせていただいてますけど、最近どうも新しいフィルム入手先を獲得した模様です。ドイツのミュージック・ラーデンとか。
「【MAN Video Mix】」とゆう番組で珍品が続々。
この前、スージー・クワトロ嬢の後期曲とか、スモーキーとか、びっくり。
今にキンクリ、太陽とせんみつとかやるぞきっと。

昨日書かせて貰ったアイク&ティナ・ターナーの「プラウド・メアリー」もやってました。
大喜びしちゃったわ。凄いのなんのって。
posted by 山 at 08:24| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月02日

ノー・ニューヨークが紙ジャケ再発

news051002.jpg

1978年のこの時にしか出来なかった大暴れアルバム、
ノー・ニューヨーク
が紙ジャケになって10日に発売。
お値段2940円。

前回再発盤もまだ廃盤になっておらず
こちらは2693円。

予想発売枚数で採算考えるとこれもしょうがない値段か。
それに紙ジャケ経費乗せて今回の値段。元値で100円くらい。ってこたぁ無いわな。
頑張ってくれたと思え。
この盤が2種類選べるなんて夢のようです。

こればっかは中古LPは物凄い値段だろうし。
昔売ってしまってわたしゃ後悔後に立たず。
でもCDでもパワーいささかも衰えてなかった。

うちのページはこちらです。

でもでも音の趣旨からいやあ500円くらいでクソみたいなペラ紙ジャケで500円くらいで野に放たれてるってのが一番似合うとも思う。
posted by 山 at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月30日

人生悲喜こもごも、いや悲悲こもごも

manga1.jpg

2CHつうところで当サイトが話題になっておるのを偶然発見してしまいました。

ここ

「4番目。
文字がでかくなったのはいいが、やはり細かすぎて読む気失せる。
フラッシュなんか作るヒマあったらこういうとこを改善しろよ、と
言いたくなる。紹介してるアーティストは脱ロキノン&クロスビしてて
いいんだけどさ。

読む気が失せる文章改善されない限りここはギリギリ60点ぐらいだな。」

とのご意見。
思いっきり動揺してしまった。
気持ちはあっても自信などありませんので。

「読む気がうせる文章」はこれが精一杯の能力ですのでヒマは無いんですけどせめて、ジャケでかく見てもらって楽しんで貰おうと今日もせっせとやってます。

60点貰えば御の字か。高校の時の物理のテスト点数より上だし。

それにしても世の中には偉い人がいるんだな。高所3千メートルから仰って下さる。


***お詫び***
最新号のメール・マガジン「ちゃぶ台通信」の「チャートでロック」で大きなミスをしてしまいました。
「1976年3月の全米チャート」と書いてあるところは「4月の」の誤りです。
ああ、でっかいミスだ。混乱させてしまい申し訳有りませんでした。
以後気をつけます。


細かいところをやたら気をつけてでっかいところで凡ミスするパターンは本業でも時にありまして、今日、電話かかってこなきゃいいがなあ。心配&恐怖。
posted by 山 at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月29日

サイアー・レコード物語

news050929.jpg

またも箱物でヨダレものが27日に発売されました。
「Just Say Sire: The Sire Records Story」
サイアー・レーベルのレーベル・コンピ、4枚組8325円。
社長は犀やトーキングヘッズ、マッドネスからブランアン・ウイルソンさんまでこの豪華ラインナップ。
レーベル・コンピ大好きだしサイアだし。
世の中我が家が宝くじ当たる方向に向いているなこれは。
posted by 山 at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月28日

ジャズ・ギターの100年

news050928.jpg

またもヨダレボックスが昨日発売です。
「100 Years of Jazz Guitar: Swinging on Strings」
4枚組6403円。
ソル・ホーピー、インク・スポッツからブラッド・ウルマーさんまで。ジミ・ヘンドリックス、ジェフ・ベック、アラン・ホールズワースさんも!。あれザッパ大明神は??
にしても新しいワンダーに出会えること必須だな。
欲しいよマジで。宝くじ買うしかないか。
馬券か。働けってか。
posted by 山 at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | news | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

▲ページの先頭へ