2005年10月13日

秋の長雨ぷろぐれる

pon051013.jpg

おはようございます。
いよいよもって秋の長雨。
こんなときには爽やかにプログレるのが世の情け。
とゆうことでPONはプログレ通信やってるようです。

ぎゅなやらるーぎゃらぎゅらるー。かっこいいなあザッパ師匠のギタア。


と雨戸を開けたら外は晴れでした。
posted by 山 at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月10日

ヴェルクロの謎

pon051010.jpg

おはようございます。
今日のPONは祝!祝日スペシアル
「76年1〜5月までの英米ベストヒット」。
をば。
米が強いのはいたしかたが無いところかも。

ヴェルクロっていったい?
しばし悩むももしや「べりべりファスナー」のことではないかと。
初めてまほさんにバンドのメンバー初ミーティングで会った時、私の何が印象に残ったかとゆうと、べりべりファスナーの靴を履いていたところだそうです。
べりべりナイス。
posted by 山 at 08:58| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月09日

この時はこの時だけ76年の5月。

pon051009.jpg

今日のPONは76年5月の全米TOP40はこんなでした。やってます。
ボエミアン・ラプソディは超ロングランの末、落ちちゃった。結果的に1位にならなかったけどこの地味ロングランは大きかったんじゃないかと思い。
みんなそりゃ歌詞まで覚えちゃうわな。

この時期のチャートは聴いてる米国民の音楽聴き込みが半端じゃなかったことを示しているかとつくづく思います。

濃いです。
posted by 山 at 10:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月07日

全く廃盤アワー

pic.gif

おはようございます。花の週末だー!
今日のPONは久しぶりに
「廃盤アワー」

再発どころかCD化すらされてません
1980年、ダート・バンドのマイク・ア・リトル・マジック
をば。

タイトル曲はヒットしたんだけど。
なんつうか言葉にしにくく、えーと、イアン・ゴム氏の1st、2ndと同じ匂いを強烈に感じます。目が澄んでるよー。

ゲストで大フューチャーはニコレッタ・ラーソン嬢だ。
posted by 山 at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月05日

寝坊しちゃった。

manga4.jpg

わー、久しぶりに寝坊しちゃったよ。このところ蒸し暑かったのが朝、温度が下がって気持ちよくてよー。2度寝して気が付いたら6時過ぎ。

いつものようにニュース、今日の邦題とやっちゃおうかなとも思ったけど、やっぱしやばし。
仕事します(T_T)。

今日のPONは70’s英国チャートのロックな曲やってます。
posted by 山 at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月03日

僕たち耽美兄弟っす

pon051003.jpg

おはようございます。
今日のPONは
僕たち耽美兄弟っすよ
やってます。
ボイちゃんロキシーさんウルトラボックス元祖、じゃぱーんなど。
右のリンクからどうぞ。

あ、いけね。張ったジャケの曲は入ってないや。
posted by 山 at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月01日

ちゃぶ通第195号只今発行です。

pon051001.jpg

こんばんわー。
ちゃぶ通第195号只今発行です。
今週も無事出せてホッと一息。
パンク登場前のダルーな空気の英国チャート。
ソロで苦悩するブライアン・ウイルソン氏。
恋に生きる男ブライアンちゃん。
新連載SF小説のんべーの親父ちゃん。
たまねぎ女VS壁男。

等盛りだくさん。
どうかひとつ、お楽しみくださいましー。

ご感想ご意見ありましたら是非こちらで。
posted by 山 at 18:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月27日

突撃80’s

pon050927.jpg

今日のPONは
「突撃80’s」
で。前回時より若干ヴァージョンアップしております。
琴線にぐさり曲ありますでしょうか。

ティンバック3って人たちもいたなあ。
posted by 山 at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月25日

北のソウルとフィラデルフィア

pon050925.jpg

とち狂って北のソウル〜。
とゆう訳で、こんなんなんです、今日のPONはその特集をば。
めたらくたらワンダホーな曲ばっかだ。ああ。

なんつうかしかしその良さを説明しがたき音楽で。
ただイギリス人がぞっこんだったのはわかる気がしてきました。
抑えて味がどわって歌はキャラヴァンのリチャード・シンクレア氏のヴォーカルに通じ
10CCとかにも。ロクシーのアヴァロンも。
生々しくないところが魅力か。

今回はグループ中心でフィリー以外のも。これまた味わい違って。
posted by 山 at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月24日

只今、ちゃぶ通を発行いたしました。

pon050924-2.jpg

ちょっと寸前になりまして慌ててしまい遅くなりました。
ちゃぶ通194号只今発行いたしました。
どーかお楽しみください。

ブギ兄弟最後っペ、現地取材もありもうす。みきまうす。
posted by 山 at 18:56| Comment(8) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本モンキーズの皆さん

pon050924.jpg

えー、この方たちが日本モンキーズの皆さんです。
日本ネスミスさんだけが写真が無かったっす。
日本デイビーさんは始終うっかりしてまっす。


遅れましたけどPONではチャートでロック連動「76年4月の全米TOP40初登場より」やってまっす。
posted by 山 at 10:22| Comment(11) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月20日

真のソウル男、東洋チャンピオンに挑戦する姿のジャケCD

pon050919.jpg

PONはしばらく「苦労して成功した人たち70’sこうはーん」をやってます。そこにいけばあの香り曲にいつでも出会えまんがな。いかが。

ところで
学生時代、周りにソウル・ファンク好きの人などおりましたでしょうか?
うーむ、全くおらんかったような。それとも隠れソウラーがいたのだろか。妙に頭がパーマででかくなったやつとか、おったかなあ。

聞くところによりますと、日本のソウルファンは、まず
「踊り派」・・・デスコでかかる曲専門。ステップで曲を覚えなさるのね。
「デープ派」・・・サザンソウルのふっかーいの。この曲はあれより落ちる。若干。とか口癖らしい。比べるのが好きですか。
「スティービー・ワンダー派」・・・・ワンダーさんしか聞きません。
と三つに分かれて決して交わることが無いそうです。

外国でもイギリスがそみたい。あそこはデスコ派と北国ソウル派。北国の人は南ソウルは関心なし。どこに国境があるのかな。ソウル38度線とゆうのがアメリカにあるに違い有りません。

写真は中身最高、ジャケ最高のソウルコンピ
Pure Soul Powerあんたが最高。
アフロかつら欲しい。
posted by 山 at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月18日

銭の花の臭いは汗の臭いがする BY細腕繁盛記

pon050918.jpg

ほそうではんじょうきを変換したら「舗装で繁盛記」になったよ。シャレにならぬは。

えー、本日ヒルのものすごーく聴取率悪そうなジョルジベンちゃん&セルメンさんに引き続いて夜から
PONは休日スペシャル
「大変苦労して成功した人たち全米チャート後半」
をPONちゃんがおおくりしてます。
75年から78年まで全147曲セレクト。
知らない曲はきっとありません。
なぜなら皆さん苦労してこれを広めたからです。
コンピにして売ったらうれるかなー。


しっかし3年の間にこれほどすんごい曲が出て、しかもこの後ろにはアルバムの曲があって、さらにチャートに登場しないミュージシャンの曲もあるんだから・・・・
改めて70’Sは音楽天国だったよまったく。
posted by 山 at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月16日

美味いぞジョニー

pon050902.jpg

只今、チャートでロック製作中です。
写真はこないだイヨーヨオカドウで買った豆腐。
確実にジャケ買いしてしまった。
中身も美味しかった。ジャケと美味さは連動しますね。
posted by 山 at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月15日

寿司、鳥、風呂、寝ろ

01b7.jpg

ヘビメタさん、終わっちゃうのかー。
ヘビーメタルサンダーと共に。赤ジャケ刑事の運命やいかに。

前回放送、あのドラマーさんが誰だかさっぱしわかりませんでしたが、いやーマーティさんそろそろ日本のメタル、苦しそうですね。

なので感謝はメタリカちゃんで、PONもヘビメタさんちゃんです。こうゆうのが好きなのよー。
posted by 山 at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月14日

ポイント・オブ・のーたりーん

pon050914.jpg

今日のPONは私自身のも含めて、過去言っていただいたリクエスト曲をお送りしてます。

昨日より連休前超特急で仕上げろ仕事地獄に突入、飯もろくに食えない状況になっちゃって。乗り切りましたら夕方生還いたします。果たして生き残れるのかーーー。まいった。目にパソコンの残像が焼きついて画面が見えないよ。
posted by 山 at 08:07| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月12日

この元ネタはなんなんだー。

pon050912.jpg

今日のThAnk YoUで悩んでますゼイ・マイト・ビー・ジャイアンツの曲中にあらわれますサンプリングの元ネタ。どうしても思い出せーん。
有名な80’sヒットからのような気がするんだけど。違うかな。

なんでPONちゃんに頼んで今日は彼らの曲をば。
いっぱい素敵曲あるけど訳わからなくなるので6曲。
オールマンズのジェシカのおとぼけカバーやら
エドガー・ウインター・グループのフランケンの大バカバーやら
XTC対アダムアンツやら
スタートしないやら

そして問題の曲。ワールズ・アドレス。どなたかわかりますかー。



全フアンクは明日再放送いたします。
posted by 山 at 08:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月10日

踊るっきゃないか

01b3.jpg

申し訳ありませぬ。やっぱり今週号のちゃぶ通はお休みです。ほんと最近休んでばかりで。
あまりパニクってるときに慌てて作っても航海後に立たずになっちまいますので、どうかご容赦を。

PONは、もうこうなったら踊るっきゃないかつうことで
「80’s踊る」をば。
貴方のあの曲もあります。
posted by 山 at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月09日

今週のちゃぶ通はお休みになってしまたー。

pon050909.jpg

うお、すまんです。昨日仰山仕事が送られて来ました。締切りすぐのものばっか。とても出来なくてよそに廻してもらったものもありで。今週号のちゃぶ通は残りを製作できそうにありません。最近お休みせざるを得ないことばっかでフラストレーションたまりまくり。
申し訳有りません。今週も休まさせていただきます。

今の状況だとほんと仕事断れず。何とかしてくれー。選挙には這ってでも行くぞ。またライオン男になっちまうと調子にのってえらいことしちゃうぞくそ。


PONは昨日に引き続き80’sツボでっしゃろの曲を。

ブギー兄弟、BB物語、刑事コロちゃんは追加しております。
posted by 山 at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月08日

じぐじぐじぐスパトニック!

pon050908.jpg

おはようございます。
ほんと気が付きゃ秋の気配濃厚っす。
なもんで今日のPONは
「80’sあのツボだった曲たち」
です。

今日のちゃぶ通スペシャルは
横浜ブギブラザーズと刑事コロちゃんを追加いたしました。

よろしくお願い申し上げます。
posted by 山 at 08:31| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日のろっくす | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

▲ページの先頭へ